(3) 【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】
(単位:百万円)
前第2四半期連結累計期間
(自 2022年6月1日
至 2022年11月30日)
当第2四半期連結累計期間
(自 2023年6月1日
至 2023年11月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)
1,087
△7,460
減価償却費
1,021
1,107
のれん償却額
47
23
貸倒引当金の増減額(△は減少)
46
13
完成工事補償引当金の増減額(△は減少)
△65
27
工事損失引当金の増減額(△は減少)
150
595
役員賞与引当金の増減額(△は減少)
2
△0
事業整理損失引当金の増減額(△は減少)
5
-
退職給付に係る負債の増減額(△は減少)
△27
△61
退職給付に係る資産の増減額(△は増加)
△122
△121
役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)
△4
△3
訴訟損失引当金の増減額(△は減少)
△7
受取利息及び受取配当金
△198
△174
支払利息及びリース支払利息
167
189
保険解約損益(△は益)
△37
△1
為替差損益(△は益)
△56
△81
貸倒損失
80
固定資産売却損益(△は益)
△34
△48
投資有価証券売却損益(△は益)
△11
△442
投資有価証券評価損益(△は益)
16
関係会社株式売却損益(△は益)
△55
売上債権の増減額(△は増加)
△10,972
1
販売用不動産の増減額(△は増加)
△3,209
△3,075
未成工事支出金の増減額(△は増加)
△204
△1,147
開発事業等支出金の増減額(△は増加)
△1,952
△335
立替金の増減額(△は増加)
3
△153
未収消費税等の増減額(△は増加)
767
1,335
仕入債務の増減額(△は減少)
5,122
△5,431
未成工事受入金の増減額(△は減少)
△2,326
1,356
開発事業等受入金の増減額(△は減少)
9
17
預り金の増減額(△は減少)
1,117
△1,239
未払消費税等の増減額(△は減少)
△749
222
その他
△823
△440
小計
△11,148
△15,391
利息及び配当金の受取額
198
173
利息の支払額
△180
△189
法人税等の支払額
△2,380
△394
△13,510
△15,802
投資活動によるキャッシュ・フロー
有形固定資産の取得による支出
△1,989
△1,651
有形固定資産の売却による収入
39
31
無形固定資産の取得による支出
△1,044
投資有価証券の取得による支出
△2,424
△168
投資有価証券の売却及び償還による収入
81
691
貸付けによる支出
△91
貸付金の回収による収入
6
連結の範囲の変更を伴う子会社株式の売却による収入
1,404
保険積立金の解約による収入
66
0
△4,510
△729
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少)
43
9,034
長期借入れによる収入
4,670
長期借入金の返済による支出
△831
△750
非支配株主への払戻による支出
△228
リース債務の返済による支出
△90
△104
自己株式の取得による支出
△2,310
自己株式の売却による収入
99
28
配当金の支払額
△1,424
△1,345
非支配株主への配当金の支払額
△510
△6
△5,253
11,526
現金及び現金同等物に係る換算差額
56
現金及び現金同等物の増減額(△は減少)
△23,217
△4,924
現金及び現金同等物の期首残高
47,170
23,749
現金及び現金同等物の四半期末残高
※1 23,952
※1 18,825