第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2019年9月1日から2019年11月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2019年6月1日から2019年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、UHY東京監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、金融商品取引法第24条の4の7第4項の規定に基づき、四半期報告書の訂正報告書を提出しておりますが、訂正後の四半期連結財務諸表については、UHY東京監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2019年5月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2019年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,223,162

705,236

売掛金

15,121

21,990

オークション未収入金

190,609

36,807

商品

1,291,705

1,264,149

前渡金

147,991

102,516

その他

360,643

162,039

貸倒引当金

△2

△2

流動資産合計

3,229,232

2,292,737

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

68,388

63,021

機械装置及び運搬具(純額)

847,594

814,779

土地

121,760

121,760

その他(純額)

30,282

28,593

有形固定資産合計

1,068,025

1,028,154

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

25,937

26,019

無形固定資産合計

25,937

26,019

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

74,873

64,873

その他

345,990

388,904

貸倒引当金

△15,351

△15,353

投資その他の資産合計

405,512

438,424

固定資産合計

1,499,475

1,492,599

資産合計

4,728,708

3,785,336

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

109,600

13,883

オークション未払金

274,563

139,464

短期借入金

1,112,542

524,380

1年内償還予定の社債

44,000

42,000

1年内返済予定の長期借入金

147,932

110,732

未払法人税等

63,972

26,420

前受金

12,890

20,908

賞与引当金

14,971

11,355

その他

162,318

120,001

流動負債合計

1,942,791

1,009,145

固定負債

 

 

社債

40,000

20,000

長期借入金

215,340

176,474

退職給付に係る負債

15,480

15,945

長期割賦未払金

503,451

476,488

役員退職慰労引当金

36,000

56,000

その他

86,676

78,127

固定負債合計

896,948

823,035

負債合計

2,839,739

1,832,181

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2019年5月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2019年11月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,133,142

1,133,142

資本剰余金

739,381

801,835

利益剰余金

240,560

109,625

自己株式

△221,063

△86,299

株主資本合計

1,892,021

1,958,304

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

△3,052

△5,149

その他の包括利益累計額合計

△3,052

△5,149

純資産合計

1,888,969

1,953,155

負債純資産合計

4,728,708

3,785,336

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2018年6月1日

 至 2018年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2019年6月1日

 至 2019年11月30日)

売上高

1,962,966

1,154,808

売上原価

1,406,823

851,596

売上総利益

556,142

303,212

販売費及び一般管理費

※1 506,057

※1 425,039

営業利益又は営業損失(△)

50,084

△121,827

営業外収益

 

 

受取利息

315

339

為替差益

4,080

92

未払配当金除斥益

137

204

デリバティブ評価益

848

1,229

その他

1,080

881

営業外収益合計

6,463

2,747

営業外費用

 

 

支払利息

18,546

7,493

支払手数料

6,471

6,294

その他

71

-

営業外費用合計

25,089

13,788

経常利益又は経常損失(△)

31,458

△132,867

特別利益

 

 

固定資産売却益

156

-

特別利益合計

156

-

特別損失

 

 

固定資産除却損

157

-

特別損失合計

157

-

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

31,456

△132,867

法人税、住民税及び事業税

56,598

22,326

法人税等調整額

△16,262

△52,640

法人税等合計

40,336

△30,313

四半期純損失(△)

△8,879

△102,554

非支配株主に帰属する四半期純利益

1,297

-

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

△10,177

△102,554

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2018年6月1日

 至 2018年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2019年6月1日

 至 2019年11月30日)

四半期純損失(△)

△8,879

△102,554

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

△9,016

△2,096

その他の包括利益合計

△9,016

△2,096

四半期包括利益

△17,896

△104,650

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

△17,672

△104,650

非支配株主に係る四半期包括利益

△224

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2018年6月1日

 至 2018年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2019年6月1日

 至 2019年11月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期純損失(△)

31,456

△132,867

減価償却費

39,474

45,371

貸倒引当金の増減額(△は減少)

30

2

賞与引当金の増減額(△は減少)

5,469

△3,615

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

△6,739

-

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

1,150

465

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

-

20,000

受取利息及び受取配当金

△316

△339

支払利息

18,546

7,493

売上債権の増減額(△は増加)

218,917

△6,879

オークション未収入金の増減額(△は増加)

185,654

153,802

未収入金の増減額(△は増加)

△3,879

150,395

たな卸資産の増減額(△は増加)

△322,945

26,685

前渡金の増減額(△は増加)

92,233

45,474

仕入債務の増減額(△は減少)

△50,909

△95,373

オークション未払金の増減額(△は減少)

△222,188

△135,099

デリバティブ評価損益(△は益)

△848

△1,229

有形固定資産除却損

157

-

その他

△120,170

7,459

小計

△134,904

81,743

利息及び配当金の受取額

334

350

利息の支払額

△18,321

△6,676

法人税等の支払額

△29,536

△58,859

法人税等の還付額

-

14,998

営業活動によるキャッシュ・フロー

△182,428

31,557

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

△55,482

△2,737

無形固定資産の取得による支出

-

△4,970

定期預金の預入による支出

△442,131

△235,000

定期預金の払戻による収入

630,015

348,500

保険積立金の積立による支出

△5,155

△5,155

敷金及び保証金の回収による収入

2,490

-

その他の支出

-

20

投資活動によるキャッシュ・フロー

129,735

100,656

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

△399,950

△588,162

長期借入れによる収入

100,000

-

長期借入金の返済による支出

△204,086

△76,066

社債の償還による支出

△22,000

△22,000

株式の発行による収入

118,002

-

配当金の支払額

△45,339

△19,621

自己株式の処分による収入

-

197,256

自己株式の取得による支出

-

△38

セール・アンド・リースバックによる支出

△1,407

△1,367

セールアンド割賦バック取引による支出

△26,963

△26,963

財務活動によるキャッシュ・フロー

△481,743

△536,961

現金及び現金同等物に係る換算差額

△1,134

△961

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

△535,571

△405,709

現金及び現金同等物の期首残高

1,321,150

756,162

新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額

-

1,282

現金及び現金同等物の四半期末残高

785,578

351,735

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

第1四半期連結会計期間より、非連結子会社としていたシンワクリエイト株式会社を重要性が増したため、連結の範囲に含めております。

 

 

 

(追加情報)

(不適切な会計処理)

当社の連結子会社であるShinwaPrive株式会社等において、2019年5月期から2024年5月期までのプライベートセールに関する不適切な会計処理により、実態と相違がある売上計上が行われている疑いがあることが判明いたしました。これを受け、2024年7月4日開催の取締役会において、プライベートセールに関する会計処理において疑義が発生したため、専門的かつ客観的な調査が必要であるとの判断に至り、業績への影響の有無、社内体制の不備の有無や原因の究明及び再発防止策の策定等を目的として、外部専門家で構成される第三者委員会の設置につきまして決議いたしました。

当社は、2024年9月6日、第三者委員会から調査報告書を受領し、連結子会社であるShinwaPrive株式会社等が行った絵画等のアート作品のプライベートセール(以下、「アート売買取引」という。)の中に、実質的には金融取引等と処理すべきもの及び売買契約締結時に売上計上されていたが引渡時に売上計上されるべきであったものが含まれていたとの評価を受けております。

当社は、報告内容の検討及びこれを受けた自主調査の結果、金融取引等及び売上計上時期に関する不適切な会計処理が行われていたことを確認しました。このため、当社は影響のある過年度の決算を訂正することが適切であると判断し、2019年5月期から2023年5月期の各有価証券報告書、2020年5月期第1四半期から2024年5月期第3四半期までの各四半期報告書について、訂正報告書を提出することといたしました。

なお、売上計上時期に関する会計処理の調査に関して、収益の認識時点の確認のために商品の引渡時点が確認できる外部証拠である受領確認書を取引先から入手し、当該証憑の確認が出来ない場合には、入金証憑、引渡時点を特定する出張記録、システムの出庫記録等の資料に基づき、売上の計上時期の訂正を行っております。しかしながら、当連結会計年度のプライベートセールにおける売上取引のうち売上高9,195千円(売上総利益5,626千円)につきましては、引渡時点を特定することができなかったため、入金日又は契約日に基づき計上しております。

上記訂正による、各連結会計年度における財務数値への影響は、下記のとおりです。

 

(単位:千円)

 

第30期

2019年5月期

第31期

2020年5月期

第2四半期

売上高

△3,703

3,703

経常利益

△9,115

9,115

親会社株主に帰属する当期純利益

△6,968

6,968

純資産額

△6,968

総資産額

△6,968

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1.販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2018年6月1日

  至  2018年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2019年6月1日

  至  2019年11月30日)

給与及び手当

109,461千円

85,674千円

賞与引当金繰入額

16,894

11,255

退職給付費用

1,150

465

 

 2.季節的変動要因

前第2四半期連結累計期間(自  2018年6月1日  至  2018年11月30日)

 当社の事業構造として、オークションが第2四半期及び第4四半期に多く開催される傾向があるため、四半期連結会計期間別の業績には季節的変動があります。

 

当第2四半期連結累計期間(自  2019年6月1日  至  2019年11月30日)

 当社の事業構造として、オークションが第2四半期及び第4四半期に多く開催される傾向があるため、四半期連結会計期間別の業績には季節的変動があります。

 

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2018年6月1日

至  2018年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2019年6月1日

至  2019年11月30日)

現金及び預金勘定

1,380,512千円

705,236千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△594,933

△353,500

現金及び現金同等物

785,578

351,735

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2018年6月1日 至 2018年11月30日)

1.配当金支払額

  (決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2018年8月30日 定時株主総会

普通株式

46,066

7.2

2018年5月31日

2018年8月31日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動に係る注記

当第2四半期連結累計期間において、新株予約権の行使により資本金が59,361千円増加、資本剰余金が59,361千円増加いたしました。これにより当第2四半期連結会計期間末において、資本金が1,133,142千円、資本剰余金が739,381千円となっております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2019年6月1日 至 2019年11月30日)

1.配当金支払額

  (決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2019年8月29日 定時株主総会

普通株式

19,761

3

2019年5月31日

2019年8月30日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動に係る注記

当第2四半期連結累計期間において、第三者割当による自己株式の処分により資本剰余金が62,453千円増加し、自己株式が134,802千円減少いたしました。また単元未満株式の買取により自己株式が38千円増加いたしました。これにより当第2四半期連結会計期間末において、資本剰余金が801,835千円、自己株式が△86,299千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2018年6月1日 至 2018年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

財務諸表計上額

 

オークション

関連事業

エネルギー

関連事業

売上高

1,369,641

546,327

1,915,968

46,997

1,962,966

1,962,966

セグメント利益又は損失(△)

109,373

△28,970

80,403

26,037

106,441

△56,356

50,084

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、医療機関向け支援事業、海外不動産事業及びマイクロファイナンス事業を含んでおります。

   2.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用△56,356千円であります。なお、全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

   セグメント利益又は損失(△)の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2019年6月1日 至 2019年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

財務諸表計上額

 

オークション

関連事業

エネルギー

関連事業

売上高

1,085,912

65,750

1,151,663

3,144

1,154,808

-

1,154,808

セグメント利益又は損失(△)

△54,174

△18,890

△73,065

△209

△73,275

△48,552

△121,827

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、医療機関向け支援事業及び海外不動産事業を含んでおります。

   2.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用△48,552千円であります。なお、全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

   セグメント利益又は損失(△)の合計額は、四半期連結損益計算書の営業損失(△)と一致しております。

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2018年6月1日

至 2018年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2019年6月1日

至 2019年11月30日)

1株当たり四半期純損失金額(△)

△1円57銭

△15円22銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(千円)

△10,177

△102,554

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(千円)

△10,177

△102,554

普通株式の期中平均株式数(株)

6,470,416

6,739,883

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

──

──

(注)前第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。当第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。