第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第31期

第32期

第33期

第34期

第35期

決算年月

2020年5月

2021年5月

2022年5月

2023年5月

2024年5月

売上高

(千円)

1,721,889

2,283,900

2,968,079

3,486,565

2,035,999

経常利益又は経常損失(△)

(千円)

314,148

17,356

469,914

514,502

222,107

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(千円)

425,220

155,202

193,967

305,032

1,010,510

包括利益

(千円)

423,914

157,670

212,772

307,195

963,030

純資産額

(千円)

1,633,890

1,476,219

2,768,024

3,230,845

2,405,153

総資産額

(千円)

2,960,114

3,034,125

4,371,203

4,969,798

4,238,780

1株当たり純資産額

(円)

229.90

207.71

284.76

319.49

223.30

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

(円)

61.42

21.84

21.66

30.60

98.84

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

21.52

28.60

自己資本比率

(%)

55.20

48.65

62.87

64.71

56.56

自己資本利益率

(%)

9.18

10.23

株価収益率

(倍)

28.44

17.84

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

36,151

758,679

136,199

1,180,942

809,783

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

322,021

16,913

42,996

221,701

250,750

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

932,149

578,352

315,290

311,600

143,903

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

185,883

345,571

1,185,586

2,273,123

1,341,996

従業員数

(人)

37

36

46

42

47

(外、平均臨時雇用者数)

(8)

(7)

(16)

(21)

(21)

(注)1.第31期の経常損失及び親会社株主に帰属する当期純損失の著しい増加は、主に新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の緊急事態宣言を受けて、オークションの開催の自粛、営業活動の縮小を行ったことによるものであります。

2.第31期及び第32期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益につきましては、1株当たり当期純損失であり、また潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3.第35期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益につきましては、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失であるため、記載しておりません。

4.第31期、第32期及び第35期の自己資本利益率につきましては、親会社株主に帰属する当期純損失を計上しているため記載しておりません。

5.第31期、第32期及び第35期の株価収益率につきましては、親会社株主に帰属する当期純損失を計上しているため記載しておりません。

6.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第33期の期首から適用しており、第33期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

(2)提出会社の経営指標等

回次

第31期

第32期

第33期

第34期

第35期

決算年月

2020年5月

2021年5月

2022年5月

2023年5月

2024年5月

売上高

(千円)

328,045

335,663

477,147

717,722

625,553

経常利益又は経常損失(△)

(千円)

85,826

22,272

70,917

23,575

93,558

当期純利益又は当期純損失(△)

(千円)

458,259

56,125

68,542

28,655

795,142

資本金

(千円)

1,133,142

1,133,142

1,594,264

1,674,567

165,577

発行済株式総数

(株)

7,439,900

7,439,900

9,651,518

10,066,518

10,736,118

純資産額

(千円)

1,693,082

1,636,956

2,655,650

2,833,442

2,219,413

総資産額

(千円)

2,066,203

1,817,424

2,871,009

3,109,894

2,476,746

1株当たり純資産額

(円)

238.23

230.33

273.11

280.01

206.00

1株当たり配当額

(円)

7.0

(うち1株当たり中間配当額)

(-)

(-)

(-)

(-)

(7.0)

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

(円)

66.19

7.90

7.65

2.87

77.77

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

2.69

自己資本比率

(%)

81.94

90.07

91.81

90.64

89.30

自己資本利益率

(%)

1.05

株価収益率

(倍)

190.24

配当性向

(%)

従業員数

(人)

6

5

6

6

7

(外、平均臨時雇用者数)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

株主総利回り

(%)

98.7

109.0

162.5

144.1

142.5

(比較指標:JASDAQ INDEX スタンダード 及び東証スタンダード市場)

(%)

(111.3)

(126.8)

(307.2)

(338.2)

(392.1)

最高株価

(円)

610

735

675

1,830

843

最低株価

(円)

194

365

294

461

424

(注)1.第31期及び第32期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益につきましては、1株当たり当期純損失であり、また潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.第33期及び第35期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益につきましては、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

3.第31期から第33期及び第35期の自己資本利益率につきましては、当期純損失を計上しているため記載しておりません。

4.第31期から第33期及び第35期の株価収益率につきましては、当期純損失を計上しているため記載しておりません。

5.第35期の配当性向につきましては、当期純損失を計上しているため記載しておりません。

6.第30期から第32期の最高株価及び最低株価は、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)におけるものであります。第33期の最高株価及び最低株価は、2021年6月1日から2022年4月3日までは東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)、2022年4月4日以降及び第34期以降は東京証券取引所スタンダード市場におけるものであります。また、株主総利回りの算定に使用した比較指標は、第32期以前はJASDAQ INDEX スタンダード、第33期以降は東証スタンダード市場になっております。

7.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第33期の期首から適用しており、第33期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

2【沿革】

年月

事項

1987年8月

美術品の業者交換会 親和会 発足

1989年6月

株式会社親和会設立(東京都中央区銀座七丁目3番13号)

1990年3月

本社を東京都中央区銀座八丁目5番4号に移転

1990年7月

古物商の許可を取得(東京都公安委員会許可 第301069001858号)

1990年9月

第1回 シンワアートオークション 近代日本絵画オークション (現 近代美術オークション)を開催

1991年6月

商号をシンワアートオークション株式会社に変更

2000年6月

交換会事業からの撤退

2000年7月

本社を東京都中央区銀座四丁目2番15号に移転

2003年12月

本社を東京都中央区銀座七丁目4番12号に移転

2005年4月

大阪証券取引所ヘラクレス(現東京証券取引所JASDAQ(スタンダード))に株式を上場

2005年9月

大阪営業所(大阪市中央区)を開設

2009年3月

大阪営業所(大阪市中央区)を閉鎖

2013年4月

シンワメディカル株式会社(現シンワメディコ株式会社)設立、エーペック株式会社(現Shinwa ARTEX株式会社)の株式取得

2013年10月

Jオークション株式会社(現Shinwa Market株式会社)設立(2024年3月解散)

2015年10月

SHINWA MYANMER COMPANY LIMITID設立

2015年11月

シンワメディコ株式会社の株式をエーペック株式会社(現Shinwa ARTEX株式会社)へ全部譲渡

2016年1月

LYS BLANC, H.K. CO., LIMITED(現Shinwa Medico Hong Kong Limited)の株式取得

2016年3月

SHINWA MICROFINANCE COMPANY LIMITED、SHINWA MEDICO LINKING SYSTEM CO LIMITED設立

2017年4月

SHINWA APEC MALAYSIA SDN. BHD.の株式取得

2017年6月

Shinwa Prive株式会社設立

2017年8月

Shinwa Auction株式会社設立

2017年10月

シンワクリエイト株式会社設立(2024年3月解散)

2017年12月

会社分割(吸収分割)により持株会社へ移行、商号を「Shinwa Wise Holdings株式会社」に変更

2019年5月

SHINWA MICROFINANCE COMPANY LIMITEDの全保有株式を売却

2021年9月

株式交換によりアイアート株式会社の全株式を取得

2022年3月

Edoverse株式会社設立(現Shinwa Digital Arts株式会社)

2024年2月

本社を東京都千代田区丸の内二丁目3番2号に移転

2024年9月

SHINWA APEC MALAYSIA SDN.BHD.の全株式を譲渡

 

3【事業の内容】

[概  要]

当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社(Shinwa Wise Holdings株式会社)、連結子会社9社(孫会社3社を含む)及び非連結子会社(孫会社)2社により構成されており、主にアート関連事業及びその他事業を行っております。

当社グループの事業内容及び当社と関係会社の当該事業にかかる位置付け及びセグメントとの関係は次のとおりであります。

 

(1)アート関連事業

アート関連事業は、大きくオークション事業とプライベートセール・その他事業に分けられます。

 オークション事業は、取り扱い作品・価格帯により、近代美術オークション、近代陶芸オークション、近代美術Partオークションを定期的に開催しておりま す。その他、戦後美術&コンテンポラリーアート、西洋美術、ワイン・リカー、MANGA、ブランド雑貨、時計、宝飾品等のオークションを随時開催しており ます。

 プライベートセール・その他事業は、プライベートセール(資産防衛ダイヤモンド販売やオークション以外での相対取引である絵画の売買)を中心に行っております。

 

部門

主な内容

オークション事業

 

近代美術オークション

・近代日本画、近代日本洋画、彫刻、外国絵画等のオークション

・落札予想価格(以下「エスティメイト」という)の下限金額が概ね20万円以上の作品

近代陶芸オークション

・近代陶芸(茶碗、壷、香炉等)のオークション(一部古美術を含む)

近代美術PartⅡオークション

・著名作家の版画、日本画、洋画、陶芸等のオークション

・エスティメイトの下限金額が概ね2万円以上の作品

その他オークション

・戦後美術&コンテンポラリーアート、西洋美術、ワイン・リカー、 MANGA、ブランド雑貨、時計、宝飾品等の上記以外のオークション

プライベートセール・その他事業

 

プライベートセール

・資産防衛ダイヤモンド

・美術品等の相対取引である絵画・NFTアート販売等

その他

・主として2万円未満の低価格作品に関し、美術業者間交換会にて販売を委託された取引

 ・その他

 

 

(2)その他事業

  自社所有の50kW級低圧型太陽光発電施設、高圧型太陽光発電施設の売電事業を行っております。

  また、マレーシアにおいて、バイオマス発電の燃料となるPKS(パーム椰子殻)の販売事業を行っておりましたが、2024年9月3日開催の取締役会にて全株式を譲渡することを決議し、事業から撤退し譲渡手続中であります。

 

[事業系統図]

 以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。

0101010_001.png

 

 

4【関係会社の状況】

 

会社名

住所

資本金

主要な事業の内容

議決権の所有割合又は被所有割合(%)

関係内容

(連結子会社)

Shinwa Auction(株)

東京都千代田区

50百万円

オークション事業

100

役員の兼任

営業上の取引

資金援助

(連結子会社)

Shinwa Prive(株)

(注)6

東京都千代田区

10百万円

美術品取引(画廊業)

100

役員の兼任

営業上の取引

資金援助

(連結子会社)

Shinwa ARTEX(株)

東京都千代田区

90百万円

資産防衛ダイヤモンド販売事業
資産形成アート投資サロン運営

100

役員の兼任

営業上の取引

資金援助

(連結子会社)

アイアート(株)

東京都港区

50百万円

オークション事業

100

役員の兼任

営業上の取引

(連結子会社)

Shinwa Digital Arts(株)

(注)5

東京都千代田区

10百万円

コンサルティング事業

100

役員の兼任

(連結子会社)

Shinwa Market(株)

(注)3

東京都中央区

10百万円

宝飾品を中心としたオークション関連事業

51

役員の兼任

営業上の取引

資金援助

(連結子会社)

シンワクリエイト(株)

(注)3

東京都中央区

10百万円

不動産の売買、賃貸、管理

100

Shinwa Prive(株)が100%出資する当社の孫会社

役員の兼任

(連結子会社)

シンワメディコ(株)

東京都中央区

20百万円

医療機関向け支援事業

70

(20)

(注)1

Shinwa ARTEX(株)が70%出資する当社の連結子会社(孫会社である。)

役員の兼任

(連結子会社)

SHINWA APEC MALAYSIA SDN.BHD.

(注)4

Malaysia

MYR

1,000,000

PKS事業

100

Shinwa ARTEX(株)が100%出資する当社の連結子会社(孫会社である。)

役員の兼任

(非連結子会社)

Shinwa Medico Hong Kong Limited

Hong Kong

HKD

20,000

医療機関向け支援事業

52.5

(45)

(注)1

Shinwa ARTEX(株)が52.5%出資する当社の孫会社

役員の兼任

(非連結子会社)

SHINWA MYANMER COMPANY LIMITID

Myanmar

USD

50,000

植林事業

67.5

(27.5)

(注)1

Shinwa ARTEX(株)が67.5%出資する当社の孫会社

役員の兼任

 (注)1.議決権等の所有割合の()内は緊密な者の所有割合で外数であります。

2.Shinwa Auction株式会社、Shinwa Prive株式会社、Shinwa ARTEX株式会社及びアイアート株式会社については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

3.Shinwa Market株式会社及びシンワクリエイト株式会社については2024年3月29日開催の取締役会で解散を

  決議し、清算手続中であります。

4.SHINWA APEC MALAYSIA SDN.BHD.については2024年9月3日開催の取締役会にて全株式を譲渡することを決議し、事業を撤退し譲渡手続中であります。

5.Shinwa digital Arts株式会社については、2024年10月30日付で旧社名Edoverse株式会社の商号変更手続きを行ったものであります。

6.2024年5月末時点で債務超過の額は、Shinwa Prive株式会社で290百万円、Shinwa ARTEXで163百万円、SHINWA APEC MALAYSIA SDN.BHD.で359百万円となっております。

7.Shinwa Auction株式会社、Shinwa ARTEX株式会社、アイアート株式会社、SHINWA APEC MALAYSIA SDN.BHDは特定子会社に該当しております。

 

主要な損益情報等(連結会社相互間の内部取引消去前)

(単位:千円)

 

Shinwa Auction(株)

Shinwa Prive(株)

Shinwa ARTEX(株)

アイアート(株)

(1)売上高

811,462

194,154

582,558

396,038

(2)経常利益

△46,827

△90,231

22,247

17,371

(3)当期純利益

△192,235

△103,605

△40,916

14,273

(4)純資産額

182,037

△290,027

△163,773

418,133

(5)総資産額

1,226,199

368,159

713,456

582,940

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

2024年5月31日現在

 

セグメントの名称

従業員数(人)

アート関連事業

33(20)

その他事業(国内)

-(1)

その他事業(国外)

7(-)

全社(共通)

7(-)

合計

4721

(注)1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者は(アルバイト)は( )内に外数で記載しております。

2.全社(共通)として記載している従業員数は、特定の事業に区分できない管理部門に所属しているものであります。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

2024年5月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(才)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

7

-)

48.7

8.6

5,212

 (注)1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数は、年間の平均人員を(-)外数で記載しております。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.持株会社体制への移行により、従業員数は、当社の従業員のみとなっております。

 

(3)労働組合の状況

 労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

提出会社及び連結子会社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。