第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2020年9月1日から2020年11月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2020年6月1日から2020年11月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、UHY東京監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、金融商品取引法第24条の4の7第4項の規定に基づき、四半期報告書の訂正報告書を提出しておりますが、訂正後の四半期連結財務諸表については、UHY東京監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2020年5月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2020年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

317,886

535,776

売掛金

14,303

288,345

オークション未収入金

1,348

75,574

商品

1,884,043

1,203,164

前渡金

109,761

64,563

その他

195,150

134,825

貸倒引当金

△2

△2

流動資産合計

2,522,492

2,302,247

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

56,655

51,908

機械装置及び運搬具(純額)

26,562

25,918

土地

12,900

12,900

その他(純額)

23,112

20,686

有形固定資産合計

119,231

111,413

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

22,110

31,842

無形固定資産合計

22,110

31,842

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

64,873

64,873

投資有価証券

51,420

51,420

繰延税金資産

89,114

106,565

その他

106,221

106,635

貸倒引当金

△15,348

△15,330

投資その他の資産合計

296,280

314,164

固定資産合計

437,622

457,420

資産合計

2,960,114

2,759,667

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

9,641

21,947

オークション未払金

2,334

168,766

短期借入金

251,500

126,480

1年内償還予定の社債

25,000

10,000

1年内返済予定の長期借入金

59,332

34,136

未払法人税等

19,480

97,697

前受金

15,711

104,532

賞与引当金

10,704

10,252

その他

177,857

250,429

流動負債合計

571,561

824,241

固定負債

 

 

社債

15,000

10,000

長期借入金

156,008

300,253

退職給付に係る負債

16,650

17,310

長期割賦未払金

449,525

-

役員退職慰労引当金

57,000

58,500

繰延税金負債

32,526

3,975

その他

27,951

26,511

固定負債合計

754,661

416,549

負債合計

1,326,223

1,240,790

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2020年5月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2020年11月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,133,142

1,133,142

資本剰余金

801,835

801,835

利益剰余金

△213,040

△332,285

自己株式

△86,299

△86,299

株主資本合計

1,635,638

1,516,393

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

△1,747

2,483

その他の包括利益累計額合計

△1,747

2,483

純資産合計

1,633,890

1,518,876

負債純資産合計

2,960,114

2,759,667

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2019年6月1日

 至 2019年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2020年6月1日

 至 2020年11月30日)

売上高

1,154,808

1,259,425

売上原価

851,596

916,337

売上総利益

303,212

343,087

販売費及び一般管理費

※1 425,039

※1 365,967

営業損失(△)

△121,827

△22,880

営業外収益

 

 

受取利息

339

284

為替差益

92

-

未払配当金除斥益

204

141

デリバティブ評価益

1,229

615

助成金収入

-

6,785

法人税等還付加算金

-

160

業務受託手数料

-

702

その他

881

901

営業外収益合計

2,747

9,591

営業外費用

 

 

支払利息

7,493

4,097

支払手数料

6,294

6,377

為替差損

-

5,749

繰上返済費用

-

8,658

その他

-

124

営業外費用合計

13,788

25,006

経常損失(△)

△132,867

△38,295

特別利益

 

 

固定資産売却益

-

100

特別利益合計

-

100

特別損失

 

 

訴訟関連損失

-

1,300

補修工事関連費用

-

48,999

特別損失合計

-

50,299

税金等調整前四半期純損失(△)

△132,867

△88,494

法人税、住民税及び事業税

22,326

76,752

法人税等調整額

△52,640

△46,002

法人税等合計

△30,313

30,749

四半期純損失(△)

△102,554

△119,244

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

△102,554

△119,244

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2019年6月1日

 至 2019年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2020年6月1日

 至 2020年11月30日)

四半期純損失(△)

△102,554

△119,244

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

△2,096

4,230

その他の包括利益合計

△2,096

4,230

四半期包括利益

△104,650

△115,013

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

△104,650

△115,013

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2019年6月1日

 至 2019年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2020年6月1日

 至 2020年11月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純損失(△)

△132,867

△88,494

減価償却費

45,371

43,892

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2

△17

賞与引当金の増減額(△は減少)

△3,615

△452

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

465

660

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

20,000

1,500

受取利息及び受取配当金

△339

△284

支払利息

7,493

4,097

売上債権の増減額(△は増加)

△6,879

△272,805

オークション未収入金の増減額(△は増加)

153,802

△74,226

未収入金の増減額(△は増加)

150,395

13,944

たな卸資産の増減額(△は増加)

26,685

642,967

前渡金の増減額(△は増加)

45,474

45,197

仕入債務の増減額(△は減少)

△95,373

12,303

オークション未払金の増減額(△は減少)

△135,099

166,431

デリバティブ評価損益(△は益)

△1,229

△615

前受金の増減額(△は減少)

9,468

88,670

その他

△2,008

156,992

小計

81,743

739,760

利息及び配当金の受取額

350

289

利息の支払額

△6,676

△4,144

法人税等の支払額

△58,859

△344

法人税等の還付額

14,998

27,464

営業活動によるキャッシュ・フロー

31,557

763,024

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

△2,737

△1,347

無形固定資産の取得による支出

△4,970

△14,000

定期預金の預入による支出

△235,000

△100,000

定期預金の払戻による収入

348,500

100,000

保険積立金の積立による支出

△5,155

△5,155

敷金及び保証金の回収による収入

-

2,732

敷金の差入による支出

-

△1,504

その他の支出

20

-

投資活動によるキャッシュ・フロー

100,656

△19,275

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

△588,162

△125,020

長期借入れによる収入

-

160,000

長期借入金の返済による支出

△76,066

△40,951

社債の償還による支出

△22,000

△20,000

配当金の支払額

△19,621

△15

自己株式の処分による収入

197,256

-

自己株式の取得による支出

△38

-

セール・アンド・リースバックによる支出

△1,367

△1,328

セールアンド割賦バック取引による支出

△26,963

△503,451

財務活動によるキャッシュ・フロー

△536,961

△530,766

現金及び現金同等物に係る換算差額

△961

4,906

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

△405,709

217,889

現金及び現金同等物の期首残高

756,162

185,883

新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額

1,282

-

現金及び現金同等物の四半期末残高

351,735

403,772

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

 

(会計上の見積りの変更)

(棚卸資産)

当社グループは、棚卸資産の評価基準について、個別法による原価法(収益性の低下に基づく簿価切り下げの方法により算定)を採用しております。具体的には棚卸資産の特性上、一定の期間、一定の率を用いて毎期規則的に切下げを行うことを基本として、評価方法、一定の期間、一定の率については、保有状況や過年度の販売実績を検証することで、毎期妥当性を検討しておりましたが、第1四半期連結会計期間において帳簿価額切り下げに係る一定の期間及び一定の率について変更することといたしました。

これは、2017年12月の持株会社化から2年が経過し、在庫販売に大きな割合を占めるプライベートセールに関しても体制変更後の諸施策を進める中で、保有方針が確立されるとともに、十分な販売実績データが蓄積されたことに伴い、棚卸資産に係る収益性の低下の事実をより適切に財政状態及び経営成績に反映させるために、帳簿価額切り下げに係る一定の期間及び一定の率について変更することに至りました。また、この状況の変化に伴い規則的な評価だけでなく個別的にも見直しを行い、必要と判断されたものについては追加的な切り下げを行うことといたしました。

この結果、従来の方法と比べて、当第2四半期連結累計期間の売上原価が22,269千円減少し、営業利益、経常利益、税金等調整前四半期純利益は同額増加しております。

 

 

(追加情報)

(新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う会計上の見積りについて)

 当社グループでは、繰延税金資産の回収可能性等の会計上の見積りについて、新型コロナウイルス感染症拡大による当社グループへの影響はあるものの、2021年5月期中に収束するとの仮定のもと、当第2四半期連結累計期間の末日現在で入手可能な情報に基づき会計処理を行っております。しかしながら、新型コロナウイルス感染症拡大による影響は不確定要素が多く、収束までの期間が長期化した場合には当社グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。

 

(不適切な会計処理)

当社の連結子会社であるShinwaPrive株式会社等において、2019年5月期から2024年5月期までのプライベートセールに関する不適切な会計処理により、実態と相違がある売上計上が行われている疑いがあることが判明いたしました。これを受け、2024年7月4日開催の取締役会において、プライベートセールに関する会計処理において疑義が発生したため、専門的かつ客観的な調査が必要であるとの判断に至り、業績への影響の有無、社内体制の不備の有無や原因の究明及び再発防止策の策定等を目的として、外部専門家で構成される第三者委員会の設置につきまして決議いたしました。

当社は、2024年9月6日、第三者委員会から調査報告書を受領し、連結子会社であるShinwaPrive株式会社等が行った絵画等のアート作品のプライベートセール(以下、「アート売買取引」という。)の中に、実質的には金融取引等と処理すべきもの及び売買契約締結時に売上計上されていたが引渡時に売上計上されるべきであったものが含まれていたとの評価を受けております。

当社は、報告内容の検討及びこれを受けた自主調査の結果、金融取引等及び売上計上時期に関する不適切な会計処理が行われていたことを確認しました。このため、当社は影響のある過年度の決算を訂正することが適切であると判断し、2019年5月期から2023年5月期の各有価証券報告書、2020年5月期第1四半期から2024年5月期第3四半期までの各四半期報告書について、訂正報告書を提出することといたしました。

なお、売上計上時期に関する会計処理の調査に関して、収益の認識時点の確認のために商品の引渡時点が確認できる外部証拠である受領確認書を取引先から入手し、当該証憑の確認が出来ない場合には、入金証憑、引渡時点を特定する出張記録、システムの出庫記録等の資料に基づき、売上の計上時期の訂正を行っております。しかしながら、当連結会計年度のプライベートセールにおける売上取引のうち売上高18,181千円(売上総利益1,060千円)につきましては、引渡時点を特定することができなかったため、入金日又は契約日に基づき計上しております。

上記訂正による、各連結会計年度における財務数値への影響は、下記のとおりです。

 

 

(単位:千円)

 

第30期

2019年5月期

第31期

2020年5月期

第32期

2021年5月期

第2四半期

売上高

△3,703

2,733

△75,727

経常利益

△9,115

8,590

△47,940

親会社株主に帰属する当期純利益

△6,968

△119,514

△29,896

純資産額

△6,968

△126,483

△156,380

総資産額

△6,968

△124,978

△162,448

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1.販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2019年6月1日

  至  2019年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2020年6月1日

  至  2020年11月30日)

給与及び手当

85,674千円

64,320千円

賞与引当金繰入額

11,255

10,252

退職給付費用

465

660

 

 2.季節的変動要因

前第2四半期連結累計期間(自  2019年6月1日  至  2019年11月30日)

 当社の事業構造として、オークションが第2四半期及び第4四半期に多く開催される傾向があるため、四半期連結会計期間別の業績には季節的変動があります。

 

当第2四半期連結累計期間(自  2020年6月1日  至  2020年11月30日)

 当社の事業構造として、オークションが第2四半期及び第4四半期に多く開催される傾向があるため、四半期連結会計期間別の業績には季節的変動があります。

 

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2019年6月1日

至  2019年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2020年6月1日

至  2020年11月30日)

現金及び預金勘定

705,236千円

535,776千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△353,500

△132,003

現金及び現金同等物

351,735

403,772

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2019年6月1日 至 2019年11月30日)

1.配当金支払額

  (決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2019年8月29日 定時株主総会

普通株式

19,761

3

2019年5月31日

2019年8月30日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動に係る注記

当第2四半期連結累計期間において、第三者割当による自己株式の処分により資本剰余金が62,453千円増加し、自己株式が134,802千円減少いたしました。また単元未満株式の買取により自己株式が38千円増加いたしました。これにより当第2四半期連結会計期間末において、資本剰余金が801,835千円、自己株式が△86,299千円となっております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2020年6月1日 至 2020年11月30日)

1.配当金支払額

  該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2019年6月1日 至 2019年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

財務諸表計上額

 

オークション

関連事業

エネルギー

関連事業

売上高

1,085,912

65,750

1,151,663

3,144

1,154,808

-

1,154,808

セグメント利益又は損失(△)

△54,174

△18,890

△73,065

△209

△73,275

△48,552

△121,827

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、医療機関向け支援事業及び海外不動産事業を含んでおります。

   2.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用△48,552千円であります。なお、全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

   セグメント利益又は損失(△)の合計額は、四半期連結損益計算書の営業損失(△)と一致しております。

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2020年6月1日 至 2020年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

財務諸表計上額

 

オークション

関連事業

エネルギー

関連事業

売上高

398,177

856,074

1,254,252

5,172

1,259,425

1,259,425

セグメント利益又は損失(△)

△67,879

102,045

34,165

3,020

37,186

△60,066

△22,880

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、医療機関向け支援事業及び海外不動産事業を含んでおります。

   2.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用△60,066千円であります。なお、全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

   セグメント利益又は損失(△)の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2019年6月1日

至 2019年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2020年6月1日

至 2020年11月30日)

1株当たり四半期純損失金額(△)

1522

1678

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(千円)

△102,554

△119,244

普通株主に帰属しない金額(千円)

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失金額(△)(千円)

△102,554

△119,244

普通株式の期中平均株式数(株)

6,739,883

7,107,018

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期(当期)純損失であり、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。