第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,666,242

7,272,243

営業未収入金

1,984,867

605,121

有価証券

28,960

商品及び製品

141,520

105,291

原材料及び貯蔵品

69,772

72,114

前払費用

507,183

685,424

その他

31,578

63,726

貸倒引当金

3,775

3,928

流動資産合計

10,397,390

8,828,953

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

9,026,554

9,377,628

減価償却累計額

5,152,769

5,251,280

建物及び構築物(純額)

3,873,785

4,126,348

土地

1,098,446

1,098,446

リース資産

1,167,078

1,139,931

減価償却累計額

653,628

577,495

リース資産(純額)

513,449

562,435

その他

1,359,179

1,382,623

減価償却累計額

889,770

965,501

その他(純額)

469,408

417,122

有形固定資産合計

5,955,090

6,204,353

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

688,545

777,787

ソフトウエア仮勘定

100,610

107,363

のれん

932,725

841,659

その他

38,592

37,891

無形固定資産合計

1,760,473

1,764,701

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

640,127

647,397

繰延税金資産

962,906

964,297

差入保証金

3,211,754

3,253,890

その他

139,638

171,161

貸倒引当金

9,500

9,000

投資その他の資産合計

4,944,927

5,027,747

固定資産合計

12,660,491

12,996,802

資産合計

23,057,882

21,825,755

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

359,276

396,704

未払金

1,111,421

598,457

未払費用

1,095,474

1,105,821

リース債務

203,358

214,565

未払法人税等

625,736

695,500

未払消費税等

334,357

282,863

前受金

820,985

523,291

賞与引当金

609,224

608,576

役員賞与引当金

18,403

株主優待引当金

104,714

228,556

資産除去債務

43,251

その他

46,120

75,794

流動負債合計

5,372,325

4,730,132

固定負債

 

 

リース債務

317,498

355,711

退職給付に係る負債

1,142,413

1,133,788

資産除去債務

1,925,414

1,989,348

役員株式給付引当金

14,722

14,722

従業員株式給付引当金

8,701

8,701

その他

12,913

17,423

固定負債合計

3,421,663

3,519,695

負債合計

8,793,989

8,249,827

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,014,172

2,014,172

資本剰余金

2,019,962

2,019,962

利益剰余金

10,201,239

10,547,311

自己株式

113,426

1,166,334

株主資本合計

14,121,947

13,415,111

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

124,330

129,455

為替換算調整勘定

51,075

48,725

退職給付に係る調整累計額

33,460

17,363

その他の包括利益累計額合計

141,945

160,816

非支配株主持分

純資産合計

14,263,893

13,575,928

負債純資産合計

23,057,882

21,825,755

 

(2)【中間連結損益及び包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

15,981,336

16,972,894

売上原価

11,340,919

11,943,173

売上総利益

4,640,416

5,029,721

販売費及び一般管理費

3,266,573

3,529,854

営業利益

1,373,843

1,499,866

営業外収益

 

 

受取利息

1,649

3,060

受取配当金

10,929

14,867

不動産賃貸料

11,156

5,789

受取補償金

10,000

その他

14,949

10,041

営業外収益合計

48,684

33,759

営業外費用

 

 

支払利息

4,098

4,310

自己株式取得費用

10,529

固定資産除却損

8,148

18,322

その他

3,303

3,483

営業外費用合計

15,549

36,645

経常利益

1,406,978

1,496,980

税金等調整前中間純利益

1,406,978

1,496,980

法人税、住民税及び事業税

343,170

592,791

法人税等調整額

60,429

9,860

法人税等合計

403,600

582,931

中間純利益

1,003,378

914,049

(内訳)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

1,003,378

914,049

非支配株主に帰属する中間純利益

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

6,931

5,124

為替換算調整勘定

24,874

2,350

退職給付に係る調整額

931

16,096

その他の包括利益合計

32,737

18,870

中間包括利益

1,036,116

932,920

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,036,116

932,920

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,406,978

1,496,980

減価償却費

471,938

569,905

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1,904

346

賞与引当金の増減額(△は減少)

37,466

647

役員株式給付引当金の増減額(△は減少)

84,422

従業員株式給付引当金の増減額(△は減少)

29,993

株主優待引当金の増減額(△は減少)

108,773

123,841

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

27,015

18,403

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

22,734

13,690

受取利息及び受取配当金

12,578

17,927

支払利息

4,098

4,310

のれん償却額

94,338

95,036

固定資産処分損益(△は益)

8,148

18,322

売上債権の増減額(△は増加)

1,284,022

1,379,856

棚卸資産の増減額(△は増加)

32,917

33,876

仕入債務の増減額(△は減少)

71,442

37,427

前受金の増減額(△は減少)

310,199

297,264

未払消費税等の増減額(△は減少)

87,486

51,483

退職給付に係る未認識項目の償却額

1,342

886

その他の資産の増減額(△は増加)

152,591

242,921

その他の負債の増減額(△は減少)

132,904

487,494

小計

2,564,336

2,657,643

利息及び配当金の受取額

12,708

18,064

利息の支払額

4,212

4,149

法人税等の支払額

491,803

520,997

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,081,029

2,150,561

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有価証券の取得による支出

28,960

有形固定資産の取得による支出

353,224

527,695

資産除去債務の履行による支出

17,765

28,715

無形固定資産の取得による支出

21,454

174,189

差入保証金の差入による支出

28,460

52,637

差入保証金の回収による収入

81,315

10,448

定期預金の増減額(△は増加)

19,399

6,214

その他の無形固定資産の取得による支出

4,257

投資活動によるキャッシュ・フロー

358,989

812,220

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

リース債務の返済による支出

123,568

114,162

自己株式の取得による支出

84,051

1,052,908

自己株式の処分による収入

60,556

配当金の支払額

304,599

569,734

財務活動によるキャッシュ・フロー

451,662

1,736,804

現金及び現金同等物に係る換算差額

25,198

1,628

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,245,179

400,092

現金及び現金同等物の期首残高

6,208,084

6,746,976

現金及び現金同等物の中間期末残高

7,453,263

6,346,883

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

当社グループは、運転資金の効率的な調達のため、取引銀行3行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

当座貸越極度額

3,100,000千円

3,100,000千円

借入実行残高

差引額

3,100,000

3,100,000

 

(中間連結損益及び包括利益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

広告宣伝費

544,727千円

664,938千円

給与手当

661,204

631,545

支払手数料

404,054

455,917

賞与引当金繰入額

121,754

131,164

退職給付費用

11,122

11,336

貸倒引当金繰入額

2,104

243

株主優待引当金繰入額

176,356

208,294

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

7,570,885千円

7,272,243千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

 △99,337

 △905,460

別段預金

△18,285

△19,899

現金及び現金同等物

7,453,263

6,346,883

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

304,198

16

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

(注)2023年6月27日定時株主総会の決議に基づく配当金の総額には、役員報酬BIP信託及び従業員対象株式付与ESOP信託が所有する当社株式に対する配当金が、それぞれ1,478千円、1,011千円含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月31日

取締役会

普通株式

190,124

10

2023年9月30日

2023年11月28日

利益剰余金

(注)2023年10月31日取締役会の決議に基づく配当金の総額には、役員報酬BIP信託及び従業員対象株式付与ESOP信託が所有する当社株式に対する配当金が、それぞれ574千円、355千円含まれております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月25日

定時株主総会

普通株式

570,371

30

2024年3月31日

2024年6月26日

利益剰余金

(注)2024年6月25日定時株主総会の決議に基づく配当金の総額には、役員報酬BIP信託及び従業員対象株式付与ESOP信託が所有する当社株式に対する配当金が、それぞれ1,724千円、1,067千円含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月31日

取締役会

普通株式

274,955

15

2024年9月30日

2024年11月28日

利益剰余金

(注)2024年10月31日取締役会の決議に基づく配当金の総額には、役員報酬BIP信託及び従業員対象株式付与ESOP信託が所有する当社株式に対する配当金が、それぞれ862千円、533千円含まれております。

 

      3.株主資本の金額の著しい変動

        当社は、2024年5月27日及び8月26日開催の取締役会決議に基づき、自己株式682,000株の取得を行い

       ました。この結果、当中間連結会計期間末における自己株式は、前連結会計年度末比1,052,908千円増加

       の1,166,334千円となりました。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、教育関連事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

小学部

9,478,614千円

10,149,357千円

中学部

5,644,451

5,849,760

高校部

786,614

848,089

その他

71,655

125,687

合計

15,981,336

16,972,894

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

53円09銭

49円24銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

1,003,378

914,049

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間

純利益(千円)

1,003,378

914,049

普通株式の期中平均株式数(株)

18,899,022

18,561,610

(注)1.前中間連結会計期間及び当中間連結会計期間ともに、「1株当たり中間純利益」の算定上、役員報酬BIP信託及び従業員対象株式付与ESOP信託が保有する当社株式を期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前中間連結会計期間113,396株、当中間連結会計期間93,073株)。

2.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

 2024年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)配当金の総額……………………………………………………274,955千円

 (ロ)1株当たりの金額………………………………………………15円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日………………………2024年11月28日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主または登録株式質権者に対し、支払いを行います。