第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、ふじみ監査法人による期中レビューを受けております。

 

 

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,668,498

1,942,746

売掛金及び契約資産

1,249,025

972,489

未収入金

452,258

5,349

その他

363,257

256,267

貸倒引当金

235

125

流動資産合計

3,732,805

3,176,727

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

5,221,918

5,385,849

機械及び装置(純額)

163,215

156,182

リース資産(純額)

263,789

115,340

建設仮勘定

551,474

91,437

その他(純額)

483,844

480,893

有形固定資産合計

6,684,241

6,229,704

無形固定資産

 

 

のれん

153,320

95,289

その他

3,403

7,633

無形固定資産合計

156,724

102,922

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

71,149

605,764

長期貸付金

186,551

181,172

敷金及び保証金

653,070

633,401

繰延税金資産

54,425

60,211

その他

160,246

155,111

貸倒引当金

42,000

42,000

投資その他の資産合計

1,083,443

1,593,661

固定資産合計

7,924,410

7,926,287

資産合計

11,657,215

11,103,015

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

360,000

1年内返済予定の長期借入金

1,105,257

1,172,378

リース債務

17,147

6,590

未払法人税等

233,528

96,593

未払費用

661,752

523,912

賞与引当金

78,282

168,285

その他

524,649

335,145

流動負債合計

2,980,617

2,302,906

固定負債

 

 

長期借入金

6,131,303

5,534,796

繰延税金負債

250

85,941

リース債務

246,642

108,750

退職給付に係る負債

69,058

69,422

資産除去債務

450,424

444,041

その他

33,688

20,898

固定負債合計

6,931,367

6,263,850

負債合計

9,911,985

8,566,756

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

29,756

163,462

資本剰余金

1,517,048

1,650,753

利益剰余金

166,079

352,034

自己株式

288

288

株主資本合計

1,712,595

2,165,961

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

339,816

退職給付に係る調整累計額

18,827

17,085

その他の包括利益累計額合計

18,827

356,901

新株予約権

13,807

13,396

純資産合計

1,745,230

2,536,258

負債純資産合計

11,657,215

11,103,015

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

5,649,629

6,032,518

売上原価

4,841,540

5,130,998

売上総利益

808,089

901,519

販売費及び一般管理費

602,545

656,859

営業利益

205,544

244,660

営業外収益

 

 

補助金収入

12,453

その他

12,898

5,716

営業外収益合計

12,898

18,169

営業外費用

 

 

支払利息

35,599

33,661

支払手数料

13,024

16,966

開園準備費

12,165

1,146

その他

3,313

2,255

営業外費用合計

64,103

54,030

経常利益

154,338

208,800

特別利益

 

 

資産除去債務戻入益

891

1,137

関係会社株式売却益

35,179

短期売買利益受贈益

20,754

特別利益合計

891

57,071

特別損失

 

 

固定資産除売却損

245

13

減損損失

145,611

88,292

投資有価証券評価損

8,014

特別損失合計

145,856

96,320

税金等調整前中間純利益

9,373

169,550

法人税、住民税及び事業税

91,190

52,598

法人税等調整額

100,172

69,001

法人税等合計

8,982

16,403

中間純利益

18,356

185,954

親会社株主に帰属する中間純利益

18,356

185,954

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

18,356

185,954

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

339,816

退職給付に係る調整額

113

1,742

その他の包括利益合計

113

338,074

中間包括利益

18,469

524,028

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

18,469

524,028

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

9,373

169,550

減価償却費

342,087

332,460

減損損失

145,611

88,292

のれん償却額

25,781

21,987

補助金収入

12,453

賞与引当金の増減額(△は減少)

20,948

96,200

支払利息

35,599

33,661

関係会社株式売却損益(△は益)

35,179

短期売買利益受贈益

20,754

投資有価証券評価損益(△は益)

8,014

売上債権の増減額(△は増加)

192,312

203,201

未収入金の増減額(△は増加)

53

2,682

未払費用の増減額(△は減少)

26,175

119,320

その他

216,443

40,320

小計

961,929

722,659

利息及び配当金の受取額

599

852

利息の支払額

32,965

35,614

法人税等の支払額

36,282

189,468

法人税等の還付額

120,912

補助金の受取額

450,462

444,116

短期売買利益の受取額

20,754

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,464,656

963,299

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

158,372

122,924

無形固定資産の取得による支出

6,936

投資有価証券の取得による支出

52,839

敷金及び保証金の差入による支出

1,863

2,072

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の売却による収入

※2 121,687

その他

1,900

284

投資活動によるキャッシュ・フロー

158,336

63,370

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

株式の発行による収入

20,000

267,000

短期借入れによる収入

300,000

200,000

短期借入金の返済による支出

300,000

560,000

長期借入れによる収入

91,000

200,000

長期借入金の返済による支出

565,124

729,385

リース債務の返済による支出

8,573

3,295

財務活動によるキャッシュ・フロー

462,698

625,681

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

843,621

274,247

現金及び現金同等物の期首残高

1,306,353

1,668,498

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 2,149,975

※1 1,942,746

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

連結の範囲の重要な変更

 当中間連結会計期間において、AIAI Life Care株式会社は全株式を譲渡したため、連結の範囲から除外しております。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

給料及び手当

124,461千円

134,807千円

租税公課

175,483

179,735

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

2,149,975千円

1,942,746千円

現金及び現金同等物

2,149,975

1,942,746

 

※2  株式の売却により連結子会社でなくなった会社の資産及び負債の主な内訳

 株式の売却によりAIAI Life Care株式会社が連結子会社でなくなったことに伴う売却時の資産及び負債の内訳並びに株式の売却価額と売却による収入は次のとおりであります。

流動資産

125,964千円

固定資産

210,037

流動負債

△69,016

固定負債

△169,801

関係会社株式売却益

35,179

株式の売却価額

132,362

現金及び現金同等物

△10,675

差引:売却による収入

121,687

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

株主資本の金額の著しい変動

当社は、当中間連結会計期間において、新株予約権の行使に関する払込みを受けました。この結果、資本金10,032千円、資本準備金が10,032千円それぞれ増加しました。

他方、資本政策の柔軟性及び機動性を確保しつつ、適正な税制への適用を通じて財務内容の健全性を維持することを目的に、2023年6月22日開催の第8回定時株主総会の決議に基づき、2023年6月23日付で減資の効力が発生し、資本金を166,064千円減少させ、その他資本剰余金への振り替えを行っております。

これらの結果、当中間連結会計期間末において、資本金が20,032千円、資本剰余金が1,507,323千円となっております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

株主資本の金額の著しい変動

 当社は、当中間連結会計期間において、第8回新株予約権の行使に伴い、資本金及び資本準備金がそれぞれ133,705千円増加し、当中間連結会計期間末において資本金が163,462千円、資本剰余金が1,650,753千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 当社グループはチャイルドケア事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 当社グループはチャイルドケア事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(企業結合等関係)

(子会社株式の譲渡)

 当社は、2024年4月30日開催の取締役会において、当社の連結子会社であるAIAI Life Care株式会社の全株式について、株式会社QLSホールディングへ譲渡することに関する基本合意書の締結を決議し、2024年5月30日付で株式譲渡契約を締結、2024年5月31日付で株式譲渡を実行しております。また、AIAI Life Care株式会社の全株式を譲渡したことに伴い、同社は当社の連結の範囲から除外しております。

 

1.株式譲渡の概要

(1)株式譲渡先企業の名称

株式会社QLSホールディングス

(2)株式譲渡した事業の内容

介護施設の運営

(3)株式譲渡を行った主な理由

 株式会社QLSホールディングス及びその子会社においては首都圏及び関西エリアを中心に介護福祉サービスの提供実績があり、同社グループと連携していくことが、AIAI Life Care株式会社の事業の今後の拡大につながると判断しました。

(4)株式譲渡日

2024年5月31日(みなし譲渡日:2024年4月1日)

(5)法的形式を含むその他取引の概要に関する事項

受取対価を現金等の財産のみとする株式譲渡

 

2.実施した会計処理の概要

(1)譲渡損益の金額

関係会社株式売却益 35,179千円

(2)譲渡した子会社に係る資産及び負債の適正な帳簿価額並びにその主な内訳

流動資産

125,964

千円

固定資産

210,037

 

資産合計

336,001

 

流動負債

69,016

 

固定負債

169,801

 

負債合計

238,817

 

(3)会計処理

 譲渡した株式の連結上の帳簿価額と譲渡価額との差額を「関係会社株式売却益」として特別利益に計上しております。

 

3.譲渡した事業が含まれていた報告セグメント

当社グループは単一セグメントであり、チャイルドケア事業に含まれております。

 

4.中間連結損益計算書に計上されている譲渡した子会社に係る損益の概算額

 当中間連結会計期間の期首をみなし譲渡日として株式譲渡を行っており、当中間連結会計期間の中間連結損益計算書に譲渡した子会社に係る損益は含まれておりません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

保育施設

4,933,709

5,476,988

多機能型事業所

379,339

432,127

介護施設

223,183

ICT事業

110,276

119,002

顧客との契約から生じる収益

5,646,509

6,028,118

その他の収益

3,120

4,399

外部顧客への売上高

5,649,629

6,032,518

(注)1.当社グループは、チャイルドケア事業の単一セグメントであるため、サービス区分別の記載をしております。

2.当中間連結会計期間より、経営実態をより適切に表すために、顧客との契約から生じる収益を分解した情報の集計方法を一部変更しております。なお、前中間連結会計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報については、変更後の集計方法により作成したものを記載しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益

2円99銭

29円29銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

18,356

185,954

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益

(千円)

18,356

185,954

普通株式の期中平均株式数(株)

6,135,545

6,348,567

 (2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

2円97銭

29円06銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

34,636

48,402

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(注)当社は、2024年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり中間純利益及び潜在株式調整後1株当たり中間純利益を算定しております。

 

(重要な後発事象)

(株式分割)

 当社は、2024年7月19日開催の取締役会決議に基づき、2024年10月1日付で株式分割を行っております。

 

(1)株式分割の目的

 当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家の皆様がより投資しやすい環境を整え、当社株式の流動性を向上し、投資家層の拡大を図ることを目的としております。

 

(2)株式分割の概要

① 分割の方法

 2024年9月30日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する普通株式を、1株につき2株の割合をもって分割を行っております。

 

② 分割により増加する株式数

株式分割前の発行済株式総数

3,277,381株

株式分割により増加する株式数

3,277,381株

株式分割後の発行済株式総数

6,554,762株

株式分割後の発行可能株式総数

16,000,000株

 

③ 分割の日程

基準日公告日

2024年9月13日

基準日

2024年9月30日

効力発生日

2024年10月1日

 

④ 1株当たり情報に及ぼす影響

 1株当たり情報に及ぼす影響については、当該箇所に記載しております。

 

2【その他】

 該当事項はありません。