第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,322,156

7,900,221

受取手形及び売掛金

2,630,057

2,398,679

有価証券

1,250,000

1,250,000

商品及び製品

1,717,390

2,523,975

原材料及び貯蔵品

90,173

88,427

その他

66,093

299,163

貸倒引当金

3,860

1,320

流動資産合計

14,072,012

14,459,146

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

421,959

460,937

機械装置及び運搬具(純額)

37,966

32,426

土地

3,706,311

3,706,311

建設仮勘定

101,710

その他(純額)

23,935

100,950

有形固定資産合計

4,190,173

4,402,336

無形固定資産

51,995

55,295

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,425,259

1,392,351

繰延税金資産

32,538

36,298

退職給付に係る資産

233,249

221,164

その他

137,369

142,452

貸倒引当金

1,632

1,632

投資その他の資産合計

1,826,783

1,790,634

固定資産合計

6,068,952

6,248,267

資産合計

20,140,965

20,707,413

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,528,749

1,790,701

短期借入金

460,000

1,160,000

1年内返済予定の長期借入金

88,008

40,008

未払法人税等

183,158

6,137

賞与引当金

115,750

171,391

役員賞与引当金

3,765

885

その他

296,705

283,712

流動負債合計

2,676,135

3,452,835

固定負債

 

 

長期借入金

177,320

113,316

役員退職慰労引当金

111,672

116,787

退職給付に係る負債

172,985

167,046

その他

67,406

110,430

固定負債合計

529,383

507,580

負債合計

3,205,518

3,960,415

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100,000

100,000

資本剰余金

4,539,178

4,539,178

利益剰余金

12,581,815

12,417,403

自己株式

351,467

351,467

株主資本合計

16,869,526

16,705,113

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

61,814

37,941

為替換算調整勘定

4,105

3,942

その他の包括利益累計額合計

65,920

41,884

純資産合計

16,935,446

16,746,997

負債純資産合計

20,140,965

20,707,413

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

※1 9,134,607

※1 9,493,071

売上原価

7,393,578

7,720,247

売上総利益

1,741,028

1,772,823

販売費及び一般管理費

※2 1,747,861

※2 1,839,348

営業損失(△)

6,833

66,524

営業外収益

 

 

受取利息

14,223

14,746

受取配当金

3,124

3,847

受取賃貸料

5,630

5,420

補助金収入

935

743

貸倒引当金戻入額

2,140

2,540

為替差益

20,966

その他

2,796

2,194

営業外収益合計

28,850

50,458

営業外費用

 

 

支払利息

2,187

3,132

賃貸収入原価

652

527

為替差損

24,084

営業外費用合計

26,925

3,660

経常損失(△)

4,907

19,726

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

92

特別損失合計

0

92

税金等調整前中間純損失(△)

4,907

19,819

法人税、住民税及び事業税

8,068

12,156

法人税等調整額

168

5,274

法人税等合計

8,237

17,431

中間純損失(△)

13,145

37,250

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

13,145

37,250

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純損失(△)

13,145

37,250

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

28,229

23,872

為替換算調整勘定

1,950

163

その他の包括利益合計

30,179

24,035

中間包括利益

17,034

61,286

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

17,034

61,286

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純損失(△)

4,907

19,819

減価償却費

53,867

41,937

為替差損益(△は益)

687

1,195

賞与引当金の増減額(△は減少)

48,175

55,641

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

1,835

2,880

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

5,115

5,115

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2,140

2,540

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

2,595

5,938

受取利息及び受取配当金

17,348

18,593

補助金収入

935

743

支払利息

2,187

3,132

固定資産除却損

0

92

売上債権の増減額(△は増加)

408,322

231,388

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,268,668

804,837

仕入債務の増減額(△は減少)

1,343,954

259,195

その他の資産の増減額(△は増加)

252,185

236,464

その他の負債の増減額(△は減少)

214,072

17,518

小計

287,062

476,601

利息及び配当金の受取額

17,534

19,340

補助金の受取額

935

743

利息の支払額

2,231

3,527

法人税等の支払額

13,038

189,172

営業活動によるキャッシュ・フロー

283,862

649,216

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

50,000

50,000

定期預金の払戻による収入

50,000

50,000

有価証券の取得による支出

1,800,000

1,800,000

有価証券の償還による収入

2,100,000

1,800,000

有形固定資産の取得による支出

11,717

208,620

有形固定資産の売却による収入

81

無形固定資産の取得による支出

299

14,365

その他

331

9,157

投資活動によるキャッシュ・フロー

288,395

232,143

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

680,000

960,000

短期借入金の返済による支出

300,000

260,000

長期借入れによる収入

200,000

長期借入金の返済による支出

106,668

112,004

配当金の支払額

127,394

127,242

財務活動によるキャッシュ・フロー

345,937

460,753

現金及び現金同等物に係る換算差額

2,286

1,327

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

352,758

421,935

現金及び現金同等物の期首残高

8,269,557

8,272,156

現金及び現金同等物の中間期末残高

8,622,315

7,850,221

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日  至 2023年9月30日)及び当中間連結会計期間(自 2024年4月1日  至 2024年9月30日)

※1  当社グループの売上高は、通常の営業の形態として、連結会計年度の下半期の売上高は上半期の売上高と比べて高く、業績に季節的変動があります。

※2  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

荷造運搬費

361,609千円

388,465千円

給与手当

527,134

540,520

賞与引当金繰入額

171,159

164,497

役員賞与引当金繰入額

1,255

885

退職給付費用

16,183

40,941

役員退職慰労引当金繰入額

5,115

5,115

減価償却費

48,536

37,652

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 ※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

8,672,315千円

7,900,221千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△50,000

△50,000

現金及び現金同等物

8,622,315

7,850,221

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

127,162

23

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

127,162

23

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)及び当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 当社グループは、業務用加工食材事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 当社グループは、業務用加工食材事業を営む単一セグメントであり、主要な顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下の通りであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

日本

8,428,829千円

9,005,694千円

海外

705,777千円

487,377千円

顧客との契約から生じる収益

9,134,607千円

9,493,071千円

その他の収益

-千円

-千円

外部顧客への売上高

9,134,607千円

9,493,071千円

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純損失(△)及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

1株当たり中間純損失(△)

△2円37銭

△6円73銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△13,145

△37,250

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△13,145

△37,250

普通株式の期中平均株式数(株)

5,528,806

5,528,806

  (注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。