第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

26,405

23,107

受取手形、売掛金及び契約資産

※3 17,154

16,602

商品

3

3

貯蔵品

136

129

その他

4,613

4,445

貸倒引当金

41

40

流動資産合計

48,271

44,248

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

32,548

34,027

土地

49,043

50,380

その他(純額)

13,828

16,055

有形固定資産合計

95,420

100,463

無形固定資産

2,858

2,705

投資その他の資産

※1 8,342

※1 8,062

固定資産合計

106,621

111,231

資産合計

154,892

155,479

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

※3 7,930

6,770

短期借入金

17,283

18,104

未払法人税等

2,501

2,421

賞与引当金

1,480

1,484

厚生年金基金解散損失引当金

27

2

その他

10,626

9,337

流動負債合計

39,849

38,121

固定負債

 

 

長期借入金

6,228

6,255

退職給付に係る負債

5,833

5,782

その他

7,350

7,330

固定負債合計

19,411

19,368

負債合計

59,261

57,490

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

6,547

6,547

資本剰余金

6,449

6,478

利益剰余金

71,091

74,156

自己株式

771

1,759

株主資本合計

83,317

85,422

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

550

559

退職給付に係る調整累計額

69

71

その他の包括利益累計額合計

619

631

非支配株主持分

11,694

11,935

純資産合計

95,631

97,989

負債純資産合計

154,892

155,479

 

(2)【中間連結損益及び包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業収益

67,363

72,196

営業原価

59,355

63,247

営業総利益

8,007

8,949

販売費及び一般管理費

 

 

貸倒引当金繰入額

1

0

役員報酬

442

464

給料及び手当

521

572

賞与引当金繰入額

78

81

退職給付費用

13

22

その他

1,309

1,360

販売費及び一般管理費合計

2,366

2,500

営業利益

5,640

6,448

営業外収益

 

 

受取利息

0

2

受取配当金

65

69

固定資産売却益

84

119

助成金収入

36

29

売電収入

227

221

雑収入

232

321

営業外収益合計

647

764

営業外費用

 

 

支払利息

68

87

売電原価

108

109

雑損失

46

59

営業外費用合計

224

255

経常利益

6,063

6,957

特別利益

 

 

負ののれん発生益

131

-

固定資産売却益

-

33

特別利益合計

131

33

特別損失

 

 

和解金

14

-

特別損失合計

14

-

税金等調整前中間純利益

6,180

6,991

法人税、住民税及び事業税

1,992

2,200

法人税等調整額

18

34

法人税等合計

2,010

2,234

中間純利益

4,169

4,756

(内訳)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

3,755

4,284

非支配株主に帰属する中間純利益

414

472

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

192

5

退職給付に係る調整額

11

0

その他の包括利益合計

203

5

中間包括利益

4,373

4,762

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

3,943

4,296

非支配株主に係る中間包括利益

430

466

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

6,180

6,991

減価償却費

2,821

2,991

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1

3

賞与引当金の増減額(△は減少)

79

4

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

78

61

受取利息及び受取配当金

65

71

支払利息

68

87

固定資産除売却損

10

23

売上債権の増減額(△は増加)

545

649

仕入債務の増減額(△は減少)

233

1,165

未払消費税等の増減額(△は減少)

106

636

固定資産売却益

84

153

リース投資資産の増減額(△は増加)

190

167

その他の資産・負債の増減額

154

116

その他

80

107

小計

9,152

8,813

利息及び配当金の受取額

65

71

利息の支払額

68

82

法人税等の支払額

2,270

2,284

営業活動によるキャッシュ・フロー

6,879

6,518

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

1,280

976

定期預金の払戻による収入

1,298

2,116

有形固定資産の取得による支出

4,011

7,403

有形固定資産の売却による収入

156

378

無形固定資産の取得による支出

73

37

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

1,494

-

投資有価証券の取得による支出

7

1

投資有価証券の売却による収入

-

15

敷金の差入による支出

53

49

敷金の回収による収入

82

70

貸付けによる支出

145

14

その他

173

6

投資活動によるキャッシュ・フロー

5,355

5,908

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

393

1,526

長期借入れによる収入

560

540

長期借入金の返済による支出

1,460

1,239

自己株式の純増減額(△は増加)

139

988

配当金の支払額

939

1,219

非支配株主への配当金の支払額

147

170

リース債務の返済による支出

1,176

1,143

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

-

26

その他

200

200

財務活動によるキャッシュ・フロー

3,110

2,920

現金及び現金同等物に係る換算差額

-

-

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,586

2,310

現金及び現金同等物の期首残高

23,062

24,143

新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額

-

27

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 21,476

※1 21,860

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

 該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

(追加情報)

 該当事項はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

投資その他の資産

680百万円

678百万円

 

2 受取手形割引高

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形割引高

374百万円

188百万円

電子記録債権割引高

-百万円

419百万円

 

※3 中間連結会計期間末日満期手形

 中間連結会計期間末日の満期手形の会計処理については、手形交換日を持って決済処理しております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の前連結会計年度末日満期手形が前連結会計年度末日の残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

23百万円

-百万円

支払手形

55百万円

-百万円

電子記録債権

47百万円

-百万円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

24,335百万円

23,107百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△2,858百万円

△1,246百万円

現金及び現金同等物

21,476百万円

21,860百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月11日

取締役会

普通株式

939

50.0

2023年3月31日

2023年6月15日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月27日

取締役会

普通株式

1,031

55.0

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

3.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月20日

取締役会

普通株式

1,219

65.0

2024年3月31日

2024年6月19日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月29日

取締役会

普通株式

1,204

65.0

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

 

3.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益及び包括利益計算書計上額

(注)2

 

物流センター事業

貨物自動車運送事業

営業収益

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる  

収益

42,010

24,986

66,997

-

66,997

その他の収益

365

-

365

-

365

外部顧客への営業収益

42,376

24,986

67,363

-

67,363

セグメント間の内部売上高又は振替高

94

987

1,082

1,082

-

42,470

25,974

68,445

1,082

67,363

セグメント利益

4,984

652

5,637

2

5,640

(注)1.調整額は、全てセグメント間取引消去によるものであります。

(注)2.セグメント利益は、中間連結損益及び包括利益計算書の営業利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 (重要な負ののれん発生益)

 「物流センター事業」セグメントにおいて、株式会社サカイアゼットロジの株式を新たに取得したことに伴い、負ののれんが発生しております。なお、当該事象による負ののれんの発生益の計上額は、当中間連結会計期間においては131百万円であります。

3.報告セグメントの変更等に関する事項

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益及び包括利益計算書計上額

(注)2

 

物流センター事業

貨物自動車運送事業

営業収益

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる   

収益

45,955

25,844

71,799

-

71,799

その他の収益

397

-

397

-

397

外部顧客への営業収益

46,352

25,844

72,196

-

72,196

セグメント間の内部売上高又は振替高

194

998

1,192

1,192

-

46,546

26,842

73,389

1,192

72,196

セグメント利益

5,649

787

6,436

11

6,448

(注)1.調整額は、全てセグメント間取引消去によるものであります。

(注)2.セグメント利益は、中間連結損益及び包括利益計算書の営業利益と調整を行っております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

3.報告セグメントの変更等に関する事項

 該当事項はありません。

 

 

 

(企業結合等関係)

 重要な企業結合はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

50円00銭

57円35銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

3,755

4,284

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)

3,755

4,284

普通株式の期中平均株式数(株)

75,118,696

74,694,028

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

   2.当社は、2024年10月1日付で普通株式1株につき4株の割合で株式分割を行っております。これに伴い前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり中間純利益を算定しております。

 

(重要な後発事象)

(株式分割)

 当社は、2024年5月20日開催の取締役会決議により、2024年10月1日を効力発生日として、株式分割を行っております。

 

(1)株式分割の目的

 株式分割を実施することで、当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家の皆様がより投資しやすい環境を整え、投資家層の拡大を図ることを目的とするものであります。

 

(2)株式分割の概要

 ①分割の方法

 2024年9月30日を基準日として、同日最終の株主名簿に記録された株主の所有普通株式1株につき、4株の割合をもって分割いたしました。

 

 ②分割により増加した株式数

株式分割前の発行済株式総数

19,012,000株

今回の分割により増加する株式数

57,036,000株

株式分割後の発行済株式総数

76,048,000株

株式分割後の発行可能株式総数

132,000,000株

 

 ③日程

基準日公告日

2024年9月13日(金)

基準日

2024年9月30日(月)

効力発生日

2024年10月1日(火)

 

 

 

 

 

 

2【その他】

(1)期末配当

2024年5月20日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………1,219百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………65円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月19日

(注)2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

 

(2)中間配当

2024年10月29日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………1,204百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………65円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月2日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。