2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年4月30日)

当事業年度

(2024年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,835,178

2,212,929

売掛金

114,502

278,492

商品及び製品

185,676

1,750,722

原材料及び貯蔵品

169,697

220,437

その他

822,466

1,221,765

貸倒引当金

△100

△200

流動資産合計

4,127,422

5,684,147

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,541,951

2,666,823

機械装置及び運搬具(純額)

※1 258,117

※1 369,159

土地

4,076,224

4,083,385

その他(純額)

135,992

111,551

有形固定資産合計

7,012,285

7,230,919

無形固定資産

 

 

その他

44,432

82,493

無形固定資産合計

44,432

82,493

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,645,628

998,501

関係会社株式

3,498,141

3,455,532

関係会社長期貸付金

9,978,637

8,312,633

敷金及び保証金

279,000

220,501

前払年金費用

303,810

301,738

その他

149,794

142,286

貸倒引当金

△4,374,923

△3,634,271

投資その他の資産合計

11,480,088

9,796,920

固定資産合計

18,536,806

17,110,333

資産合計

22,664,228

22,794,481

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年4月30日)

当事業年度

(2024年4月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

638,894

756,193

短期借入金

※3 5,200,000

※3 4,220,000

1年内返済予定の長期借入金

※1 7,021,959

※1 1,757,886

未払金

577,303

532,388

未払法人税等

11,074

11,731

契約負債

34,082

26,443

賞与引当金

144,280

192,490

その他

163,187

193,678

流動負債合計

13,790,782

7,690,810

固定負債

 

 

長期借入金

※1 4,866,140

※1 10,903,218

繰延税金負債

289,906

150,904

資産除去債務

170,486

185,739

その他

111,309

84,588

固定負債合計

5,437,842

11,324,450

負債合計

19,228,624

19,015,261

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100,000

100,000

資本剰余金

 

 

その他資本剰余金

3,649,764

3,489,291

資本剰余金合計

3,649,764

3,489,291

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

220,000

220,000

繰越利益剰余金

△656,554

4,265

利益剰余金合計

△436,554

224,265

自己株式

△398,164

△368,320

株主資本合計

2,915,045

3,445,236

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

520,558

333,983

評価・換算差額等合計

520,558

333,983

純資産合計

3,435,603

3,779,219

負債純資産合計

22,664,228

22,794,481

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年5月1日

 至 2023年4月30日)

当事業年度

(自 2023年5月1日

 至 2024年4月30日)

売上高

 

 

食材加工品売上高

6,366,556

8,278,672

不動産賃貸売上高

267,444

234,731

売上高合計

※1 6,634,000

※1 8,513,404

売上原価

 

 

加工品及び店舗食材等売上原価

 

 

期首加工品及び店舗食材等棚卸高

206,188

236,160

当期加工品製造原価

4,603,253

7,572,901

当期商品仕入高

156,698

154,119

当期店舗食材仕入高

803,544

720,550

合計

5,769,684

8,683,731

他勘定振替高

335

2,668

期末加工品及び店舗食材等棚卸高

236,160

1,821,709

加工品及び店舗食材等売上原価

5,533,189

6,859,352

不動産賃貸売上原価

190,567

164,374

売上原価合計

※1 5,723,756

※1 7,023,727

売上総利益

910,243

1,489,676

販売費及び一般管理費

 

 

給料及び賞与

1,390,904

1,539,098

賞与引当金繰入額

131,040

168,440

退職給付費用

35,706

39,536

法定福利及び厚生費

277,762

306,471

出向者負担金受入額

※1 △1,278,626

※1 △1,393,340

その他

※1 582,611

※1 799,057

販売費及び一般管理費合計

1,139,399

1,459,262

営業利益又は営業損失(△)

△229,155

30,414

営業外収益

 

 

受取利息

※1 167,092

※1 137,473

貸倒引当金戻入額

162,938

377,867

その他

25,384

32,668

営業外収益合計

355,415

548,008

営業外費用

 

 

支払利息

※1 74,092

※1 73,206

株式関連費

48,687

70,403

貸倒引当金繰入額

549,783

29,399

その他

※1 25,675

※1 16,064

営業外費用合計

698,238

189,073

経常利益又は経常損失(△)

△571,977

389,349

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

376,273

その他

※2 20,213

特別利益合計

20,213

376,273

特別損失

 

 

関係会社株式評価損

204,396

46,080

その他

※3 31,695

※3 149

特別損失合計

236,091

46,229

税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)

△787,855

719,393

法人税、住民税及び事業税

△33,373

55,278

法人税等調整額

△51,636

3,294

法人税等合計

△85,010

58,573

当期純利益又は当期純損失(△)

△702,845

660,819

 

 

【売上原価明細書】

 

前事業年度

(自 2022年5月1日

至 2023年4月30日)

当事業年度

(自 2023年5月1日

至 2024年4月30日)

区分

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ 減価償却費

39,548

20.7

35,262

21.5

Ⅱ 賃借料

151,423

79.5

120,707

73.4

Ⅲ その他

△403

△0.2

8,404

5.1

当期不動産賃貸売上原価

190,567

100.0

164,374

100.0

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年5月1日 至 2023年4月30日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

その他

資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

100,000

3,710,038

3,710,038

220,000

46,291

266,291

△398,125

3,678,204

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

△60,273

△60,273

 

 

 

 

△60,273

当期純損失(△)

 

 

 

 

△702,845

△702,845

 

△702,845

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

△39

△39

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

△60,273

△60,273

△702,845

△702,845

△39

△763,159

当期末残高

100,000

3,649,764

3,649,764

220,000

△656,554

△436,554

△398,164

2,915,045

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

469,604

469,604

4,147,809

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

△60,273

当期純損失(△)

 

 

△702,845

自己株式の取得

 

 

△39

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

50,953

50,953

50,953

当期変動額合計

50,953

50,953

△712,205

当期末残高

520,558

520,558

3,435,603

 

当事業年度(自 2023年5月1日 至 2024年4月30日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

その他

資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

100,000

3,649,764

3,649,764

220,000

△656,554

△436,554

△398,164

2,915,045

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

△160,473

△160,473

 

 

 

 

△160,473

当期純利益

 

 

 

 

660,819

660,819

 

660,819

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

△216

△216

株式給付信託による自己株式の処分

 

 

 

 

 

 

30,060

30,060

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

△160,473

△160,473

660,819

660,819

29,843

530,190

当期末残高

100,000

3,489,291

3,489,291

220,000

4,265

224,265

△368,320

3,445,236

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

520,558

520,558

3,435,603

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

△160,473

当期純利益

 

 

660,819

自己株式の取得

 

 

△216

株式給付信託による自己株式の処分

 

 

30,060

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

△186,575

△186,575

△186,575

当期変動額合計

△186,575

△186,575

343,615

当期末残高

333,983

333,983

3,779,219

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

① 子会社株式及び関連会社株式

移動平均法による原価法を採用しております。

 

② その他有価証券

a.市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

b.市場価格のない株式等

移動平均法による原価法を採用しております。

 

(2)棚卸資産の評価基準及び評価方法

① 商品、製品及び原材料

主として移動平均法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

 

② 貯蔵品

先入先出法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

 主として定率法を採用しております。

 ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。

 なお、取得価額が10万円以上20万円未満の資産については、3年間で均等償却する方法を採用しており

ます。

 

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

 定額法を採用しております。

 ただし、ソフトウエア(自社利用)については、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。

 

(3)リース資産

 所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

 リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

 

(4)長期前払費用

 定額法を採用しております。

 

 

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

 

(2)賞与引当金

 従業員の賞与支給に備えるため、支給見込額を計上しております。

 

(3)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき、当事業年度末において発生していると認められる額を計上しております。

 ① 退職給付見込額の期間帰属方法

 退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、給付算定式基準によっております。

 ② 数理計算上の差異の損益処理方法

 数理計算上の差異については、翌事業年度に全額を一括して損益処理しております。

 

4.収益及び費用の計上基準

 当社は、顧客との契約から生じる収益に関する取引として、商品の販売及び不動産賃貸を行っております。

 

(1)商品の販売に係る収益認識

 当社の顧客との契約から生じる収益は、主に外販事業における商品の販売であり、顧客に商品を引き渡した時点で収益を認識しております。

 なお、商品の販売のうち、当社が代理人に該当すると判断したものについては、顧客から受け取る対価の総額から仕入先に対する支払額を差し引いた純額で収益を認識しております。

 

(2)不動産賃貸に係る収益認識

 当社の不動産の賃貸等による収益は、リース取引に関する会計基準に従い、その発生期間に賃貸収益を認識しております。

 

 なお、収益は、顧客との契約において約束された対価から値引き等を控除した金額で測定しており、また、主要な取引に関する支払条件は、短期のうちに支払期日が到来し、契約に重要な金融要素は含まれておりません。

 

5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

退職給付に係る会計処理

 退職給付に係る未認識数理計算上の差異の会計処理の方法は、連結財務諸表におけるこれらの会計処理の方法と異なっております。

(重要な会計上の見積り)

固定資産の減損会計

1.当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

有形固定資産

7,012,285

7,230,919

無形固定資産

44,432

82,493

減損損失

30,919

 

2.重要な会計上の見積りの内容に関する事項

「1連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項 (重要な会計上の見積り) 固定資産の減損会計」に記載しているため、記載を省略しております。

 

(表示方法の変更)

(損益計算書)

(1)当事業年度より、科目名を下記のとおり変更しております。

  営業外収益 「雑収入」を「その他」

  営業外費用 「雑損失」を「その他」

 

(2)前事業年度において、「営業外費用」の「雑損失」に含めていた「株式関連費」は、重要性が増したため、当事業年度より独立掲記することとしました。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

   この結果、前事業年度の損益計算書において、「営業外費用」の「雑損失」に表示していた74,362千円は、「株式関連費」48,687千円、「その他」25,675千円として組み替えております。

 

(3)前事業年度まで独立掲記しておりました「特別利益」の「助成金収入」及び「関係会社株式売却益」につきましては、当事業年度において金額が零のため、「その他」に含めて表示しております。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

   この結果、前事業年度の損益計算書において、「特別利益」の「助成金収入」に表示していた12,550千円及び「関係会社株式売却益」に表示していた7,662千円は「その他」とし、「その他」は20,213千円として組み替えております。

 

(4)前事業年度まで独立掲記しておりました「減損損失」につきましては、当事業年度において金額が零のため「その他」に含めて表示しております。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

   この結果、前事業年度の損益計算書において、「特別損失」の「減損損失」に表示していた30,919千円は「その他」とし、「その他」は31,695千円として組み替えております。

 

(貸借対照表関係)

※1.担保資産及び担保付債務

  担保に供している資産は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年4月30日)

当事業年度

(2024年4月30日)

機械装置及び運搬具

42,671千円

34,137千円

 

  担保付債務は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年4月30日)

当事業年度

(2024年4月30日)

1年内返済予定の長期借入金

192,000千円

192,000千円

長期借入金

1,808,000

1,616,000

2,000,000

1,808,000

 

 2.関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

 

前事業年度

(2023年4月30日)

当事業年度

(2024年4月30日)

短期金銭債権

788,372千円

505,122千円

長期金銭債権

73,372

73,372

短期金銭債務

40,181

125,252

長期金銭債務

186,962

491,492

 

※3.当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行13行と当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく当事業年度末の借入金未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年4月30日)

当事業年度

(2024年4月30日)

当座貸越極度額

7,200,000千円

5,900,000千円

借入実行残高

5,200,000

3,950,000

差引額

2,000,000

1,950,000

 

(損益計算書関係)

※1.関係会社との取引高

前事業年度

(自 2022年5月1日

至 2023年4月30日)

当事業年度

(自 2023年5月1日

至 2024年4月30日)

営業取引による取引高

 

 

 

 売上高

5,957,345千円

 

6,375,774千円

 仕入高

124,008

 

97,311

 販売費及び一般管理費

△1,270,769

 

△1,383,947

営業取引以外の取引による取引高

166,681

 

138,332

 

※2.特別利益その他の主な内訳は、次のとおりであります。

前事業年度

(自 2022年5月1日

至 2023年4月30日)

当事業年度

(自 2023年5月1日

至 2024年4月30日)

助成金収入

12,550千円

 

-千円

関係会社株式売却益

7,662

 

 

 

※3.特別損失その他の主な内訳は、次のとおりであります。

前事業年度

(自 2022年5月1日

至 2023年4月30日)

当事業年度

(自 2023年5月1日

至 2024年4月30日)

建物及び構築物除売却損

-千円

 

10千円

機械装置及び運搬具除売却損

 

139

その他有形固定資産除売却損

0

 

0

減損損失

30,919

 

臨時休業による損失

775

 

 

(有価証券関係)

 前事業年度(2023年4月30日)

 子会社株式及び関連会社株式は、市場価格のない株式等のため、子会社株式及び関連会社株式の時価を記載しておりません。

 なお、市場価格のない株式等の子会社株式及び関連会社株式の貸借対照表計上額は次のとおりであります。

区分

前事業年度

(千円)

子会社株式

3,498,141

関連会社株式

3,498,141

 

 当事業年度(2024年4月30日)

 子会社株式及び関連会社株式は、市場価格のない株式等のため、子会社株式及び関連会社株式の時価を記載しておりません。

 なお、市場価格のない株式等の子会社株式及び関連会社株式の貸借対照表計上額は次のとおりであります。

区分

当事業年度

(千円)

子会社株式

3,455,532

関連会社株式

3,455,532

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年4月30日)

 

当事業年度

(2024年4月30日)

繰延税金資産

 

 

 

繰越欠損金

375,656千円

 

262,668千円

貸倒引当金

1,499,158

 

1,107,034

関係会社株式評価損

1,023,152

 

782,160

賞与引当金

49,819

 

59,289

減損損失

204,743

 

194,807

資産除去債務

58,419

 

56,574

その他

30,487

 

26,690

繰延税金資産小計

3,241,437

 

2,489,225

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△288,564

 

△193,321

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△2,784,671

 

△2,137,590

評価性引当額

△3,073,236

 

△2,330,912

繰延税金資産合計

168,201

 

158,312

繰延税金負債

 

 

 

出向者負担金

38,751

 

41,287

退職給付に係る資産

104,104

 

91,907

資産除去債務に対応する除去費用

37,883

 

33,386

その他有価証券評価差額金

277,369

 

142,636

繰延税金負債合計

458,108

 

309,217

繰延税金資産(負債)の純額

△289,906

 

△150,904

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年4月30日)

 

当事業年度

(2024年4月30日)

法定実効税率

-%

 

34.27%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

 

0.08

住民税均等割

 

1.70

評価性引当額の増減

 

△29.39

その他

 

1.49

税効果会計適用後の法人税等の負担率

 

8.14

 (注)前事業年度は税引前当期純損失であるため、注記を省略しております。

 

3.法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理

当社は、グループ通算制度を適用しており、「グループ通算制度を適用する場合の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第42号 2021年8月12日)に従って、法人税及び地方法人税の会計処理又はこれらに関する税効果会計の会計処理並びに開示を行っております。

 

(企業結合等関係)

共通支配下の取引等

 「1連結財務諸表 (1)連結財務諸表 注記事項 (企業結合等関係)」の記載内容と同一のため省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、財務諸表等「注記事項 (重要な会計方針)4.収益及び費用の計上基準」に記載のとおりであります。

 

(重要な後発事象)

(新株式発行及び第三者割当による新株式発行)

「1連結財務諸表 (1)連結財務諸表 注記事項 (重要な後発事象)(新株式発行及び第三者割当による新株式発行)」の記載内容と同一のため省略しております。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

区分

資産の種類

当期首

残 高

(千円)

当 期

増加額

(千円)

当 期

減少額

(千円)

当 期

償却額

(千円)

当期末

残 高

(千円)

減価償却

累 計 額

(千円)

建物及び

構築物

2,541,951

325,725

10

200,843

2,666,823

3,847,214

機械装置

及び運搬具

258,117

197,308

139

86,128

369,159

1,395,823

土地

4,076,224

7,161

4,083,385

その他

135,992

224,553

208,189

40,804

111,551

672,880

7,012,285

754,749

208,339

327,776

7,230,919

5,915,918

その他

44,432

65,037

26,975

82,493

44,432

65,037

26,975

82,493

(注)1.当期増加額のうち、主なものは次のとおりであります。

ライゼ事業部門

 

 

 

 トランクルーム事業 新築

 

(建物及び構築物 185,453千円、有形固定資産その他

 4,334千円)

189,787

 千円

工場共通部門

 

 

 

 生産管理システム

(無形固定資産その他 19,360千円)

19,360

 千円

久留米セントラルキッチン

 

 

 

 改装工事

(建物及び構築物 23,255千円)

23,255

 千円

 充填包装機

(機械装置及び運搬具 7,560千円)

7,560

 千円

京都セントラルキッチン

 

 

 

 竪型袋詰真空包装機

(機械装置及び運搬具 20,808千円)

20,808

 千円

 バイオコンポスター

(機械装置及び運搬具 6,550千円)

6,550

 千円

 ミニマルチスライサー

(機械装置及び運搬具 6,250千円)

6,250

 千円

佐野セントラルキッチン

 

 

 

 油揚げ供給装置

(機械装置及び運搬具 6,430千円)

6,430

 千円

丸平商店

 

 

 

 合併による増加

(建物及び構築物 171,162千円、機械装置及び運搬具 66,269千円、土地 7,500千円、有形固定資産その他 9,716千円)

254,648

 千円

 3Dトンネルフリーザー

(機械装置及び運搬具 93,990千円)

93,990

 千円

 FRP製受水槽

(建物及び構築物 9,114千円)

9,114

 千円

 局所換気扇工事

(建物及び構築物 7,350千円)

7,350

 千円

情報システム

 

 

 

 ワークフローソリューション

(無形固定資産その他 18,000千円)

18,000

 千円

梅あそび

 

 

 

 通販システム

(無形固定資産その他 16,425千円)

16,425

 千円

 

【引当金明細表】

科目

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

貸倒引当金

4,375,023

29,599

770,151

3,634,471

賞与引当金

144,280

192,490

144,280

192,490

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。