第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)及び「海運企業財務諸表準則」(昭和29年運輸省告示第431号)に基づいて作成しています。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しています。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツにより期中レビューを受けています。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

1,168,335

1,316,816

売上原価

950,173

1,074,640

売上総利益

218,162

242,176

販売費及び一般管理費

119,375

126,547

営業利益

98,786

115,628

営業外収益

 

 

受取利息

2,452

3,580

受取配当金

4,583

5,129

持分法による投資利益

59,198

186,690

その他

5,864

4,400

営業外収益合計

72,098

199,801

営業外費用

 

 

支払利息

6,718

11,899

為替差損

2,766

12,875

その他

2,103

1,414

営業外費用合計

11,588

26,189

経常利益

159,297

289,239

特別利益

 

 

固定資産売却益

8,520

11,291

その他

11,597

2,120

特別利益合計

20,117

13,411

特別損失

 

 

固定資産売却損

21

9

関係会社株式売却損

3,005

契約損失引当金繰入額

500

その他

1,249

437

特別損失合計

1,771

3,452

税金等調整前中間純利益

177,643

299,198

法人税等

60,518

30,917

中間純利益

117,125

268,281

非支配株主に帰属する中間純利益

3,735

2,389

親会社株主に帰属する中間純利益

113,390

265,892

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

117,125

268,281

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

20,449

869

繰延ヘッジ損益

1,341

129

為替換算調整勘定

31,669

4,519

退職給付に係る調整額

2,282

7,282

持分法適用会社に対する持分相当額

161,325

36,414

その他の包括利益合計

209,819

48,955

中間包括利益

326,944

219,326

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

320,960

216,348

非支配株主に係る中間包括利益

5,984

2,977

 

(2)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

156,163

145,187

受取手形、営業未収入金及び契約資産

354,656

361,359

棚卸資産

※1 69,886

※1 66,201

繰延及び前払費用

29,862

38,684

その他

96,857

100,323

貸倒引当金

3,909

3,244

流動資産合計

703,517

708,512

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

船舶(純額)

787,035

674,546

建物及び構築物(純額)

149,154

154,019

航空機(純額)

90,273

86,271

機械装置及び運搬具(純額)

29,678

32,165

器具及び備品(純額)

8,367

9,396

土地

75,747

74,840

建設仮勘定

223,454

158,646

その他(純額)

9,417

8,359

有形固定資産合計

1,373,126

1,198,246

無形固定資産

 

 

借地権

5,599

5,581

ソフトウエア

7,443

7,214

のれん

27,743

26,527

その他

12,518

10,751

無形固定資産合計

53,305

50,074

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,813,157

1,916,206

長期貸付金

51,671

38,314

退職給付に係る資産

186,211

185,491

繰延税金資産

7,717

8,776

その他

71,496

78,256

貸倒引当金

5,671

5,340

投資その他の資産合計

2,124,582

2,221,705

固定資産合計

3,551,014

3,470,025

繰延資産

238

329

資産合計

4,254,770

4,178,867

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び営業未払金

228,287

221,985

1年内償還予定の社債

33,000

短期借入金

194,716

96,243

コマーシャル・ペーパー

53,000

リース債務

22,649

22,805

未払法人税等

15,282

22,353

契約負債

53,430

56,055

賞与引当金

17,502

16,530

役員賞与引当金

434

302

株式給付引当金

258

306

契約損失引当金

213

158

その他

125,779

104,622

流動負債合計

744,554

541,363

固定負債

 

 

社債

74,000

99,000

長期借入金

461,294

428,258

リース債務

75,145

82,574

繰延税金負債

120,575

125,116

退職給付に係る負債

16,086

16,418

役員退職慰労引当金

895

729

株式給付引当金

116

特別修繕引当金

28,225

28,064

契約損失引当金

5,425

3,934

事業再編関連引当金

276

74

その他

34,808

29,318

固定負債合計

816,850

813,490

負債合計

1,561,404

1,354,853

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

144,319

144,319

資本剰余金

45,099

43,711

利益剰余金

2,105,521

2,139,922

自己株式

203,595

56,947

株主資本合計

2,091,344

2,271,006

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

50,800

49,940

繰延ヘッジ損益

8,014

13,938

為替換算調整勘定

407,345

360,015

退職給付に係る調整累計額

92,866

85,596

その他の包括利益累計額合計

559,026

509,491

非支配株主持分

42,993

43,515

純資産合計

2,693,365

2,824,013

負債純資産合計

4,254,770

4,178,867

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

177,643

299,198

減価償却費

68,460

75,536

減損損失

154

有形及び無形固定資産除売却損益(△は益)

7,780

11,083

有価証券及び投資有価証券売却損益(△は益)

9,421

1,898

有価証券及び投資有価証券評価損益(△は益)

0

108

持分法による投資損益(△は益)

59,198

186,690

受取利息及び受取配当金

7,035

8,710

支払利息

6,718

11,899

為替差損益(△は益)

2,875

18,034

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

1,007

8,705

棚卸資産の増減額(△は増加)

10,111

3,462

仕入債務の増減額(△は減少)

6,238

6,494

その他

11,770

21,156

小計

181,319

167,296

利息及び配当金の受取額

128,009

83,385

利息の支払額

6,901

11,787

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

48,171

8,099

営業活動によるキャッシュ・フロー

254,256

230,795

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形及び無形固定資産の取得による支出

116,272

94,080

有形及び無形固定資産の売却による収入

23,771

68,749

投資有価証券の取得による支出

18,790

36,306

投資有価証券の売却及び償還による収入

6,337

8,643

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の

取得による支出

1,172

1,875

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の

売却による支出

1,838

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の

売却による収入

15,725

90,070

貸付けによる支出

17,773

6,181

貸付金の回収による収入

2,492

14,171

その他

28,889

10,736

投資活動によるキャッシュ・フロー

134,572

30,615

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

241

74,762

コマーシャル・ペーパーの純増減額(△は減少)

53,000

長期借入れによる収入

18,228

長期借入金の返済による支出

28,851

16,493

社債の発行による収入

19,885

24,868

社債の償還による支出

10,000

33,000

リース債務の返済による支出

14,715

13,176

自己株式の取得による支出

66,018

50,018

自己株式の売却による収入

241

246

配当金の支払額

86,467

36,761

非支配株主への配当金の支払額

4,975

3,673

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の

取得による支出

27

その他

558

534

財務活動によるキャッシュ・フロー

173,472

256,331

現金及び現金同等物に係る換算差額

6,166

12,505

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

47,621

7,426

現金及び現金同等物の期首残高

196,231

144,858

連結の範囲の変更に伴う現金及び現金同等物の

増減額(△は減少)

39

現金及び現金同等物の中間期末残高

148,609

137,471

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しています。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っています。

 これによる中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しています。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっています。

 これによる前中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

 ※ 販売費及び一般管理費のうち主要なものは次のとおりです。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

従業員給与

48,667

百万円

53,208

百万円

 

(中間連結貸借対照表関係)

 ※1.棚卸資産の内訳

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

商品及び製品

2,151

百万円

2,416

百万円

仕掛品

413

 〃

818

 〃

原材料及び貯蔵品

67,321

 〃

62,966

 〃

 

 

2.偶発債務

(1) 保証債務等

 連結会社(当社及び連結子会社)以外の会社の金融機関からの借入れ等に対し、債務保証等を行っています。

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

 

TAMANDARE OWNING B.V.

39,308

百万円

 

 

TAMANDARE OWNING B.V.

42,899

百万円

 

 

MERO 4 OWNING B.V.

36,321

 〃

 

 

MERO 4 OWNING B.V.

39,068

 〃

 

 

PE WHEATSTONE PTY LTD

32,836

 〃

 

 

PE WHEATSTONE PTY LTD

27,246

 〃

 

 

BIGNONE LNG SHIPPING S.A.S.

12,296

 〃

 

 

BIGNONE LNG SHIPPING S.A.S.

11,621

 〃

 

 

DELPHINE LNG SHIPPING S.A.S.

12,248

 〃

 

 

DELPHINE LNG SHIPPING S.A.S.

11,574

 〃

 

 

AZALEE LNG SHIPPING S.A.S.

12,019

 〃

 

 

AZALEE LNG SHIPPING S.A.S.

11,357

 〃

 

 

CAROLINE 77

11,540

 〃

 

 

CAROLINE 77

10,879

 〃

 

 

CAROLINE 82

10,951

 〃

 

 

CAROLINE 82

10,324

 〃

 

 

CAMELIA LNG SHIPPING S.A.S.

8,423

 〃

 

 

CAMELIA LNG SHIPPING S.A.S.

8,057

 〃

 

 

YEBISU SHIPPING LTD.

5,270

 〃

 

 

VIOLETTE LNG SHIPPING S.A.S.

6,971

 〃

 

 

VIOLETTE LNG SHIPPING S.A.S.

5,092

 〃

 

 

YEBISU SHIPPING LTD.

4,770

 〃

 

 

OYAK NYK RO-RO LIMAN ISLETMELERI A.S.

4,360

 〃

 

 

HIBISCUS LNG SHIPPING S.A.S.

4,532

 〃

 

 

LNG SAKURA SHIPPING CORPORATION

3,840

 〃

 

 

OYAK NYK RO-RO LIMAN ISLETMELERI A.S.

3,853

 〃

 

 

HIBISCUS LNG SHIPPING S.A.S.

3,228

 〃

 

 

LNG SAKURA SHIPPING CORPORATION

3,565

 〃

 

 

BETA LULA CENTRAL S.A R.L.

2,531

 〃

 

 

JASMIN LNG SHIPPING S.A.S.

2,993

 〃

 

 

CAMERON LNG, LLC

2,485

 〃

 

 

IRIS LNG SHIPPING S.A.S.

2,946

 〃

 

 

MERO 2 OWNING B.V.

2,407

 〃

 

 

BETA LULA CENTRAL S.A R.L.

2,386

 〃

 

 

IRIS LNG SHIPPING S.A.S.

2,074

 〃

 

 

ZINNIA LNG SHIPPING S.A.S.

2,347

 〃

 

 

LAVANDE LNG SHIPPING S.A.S.

1,845

 〃

 

 

MERO 2 OWNING B.V.

2,269

 〃

 

 

ROMARIN LNG SHIPPING S.A.S.

1,772

 〃

 

 

CAMERON LNG, LLC

1,952

 〃

 

 

KEYS BUNKERING WEST JAPAN㈱

1,528

 〃

 

 

ROMARIN LNG SHIPPING S.A.S.

1,799

 〃

 

 

ZINNIA LNG SHIPPING S.A.S.

1,228

 〃

 

 

LAVANDE LNG SHIPPING S.A.S.

1,775

 〃

 

 

従業員

7

 〃

 

 

OASIS LNG NO.8 PTE. LTD.

1,539

 〃

 

 

その他15社

1,716

 〃

 

 

KEYS BUNKERING WEST JAPAN㈱

1,302

 〃

 

 

215,336

百万円

 

 

SNC BODENSEE BAIL 4

1,292

 〃

 

 

 

 

 

 

 

従業員

6

 〃

 

 

 

 

 

 

 

その他23社

4,709

 〃

 

 

 

 

 

 

 

224,044

百万円

 

 

(注)複数の保証人がいる連帯保証については、当社及び連結子会社の負担となる金額を記載しています。

 

(2)(前連結会計年度)

 当社及び連結子会社が船舶に関して締結しているオペレーティング・リース契約の一部には残価保証の条項が含まれています。残価保証による潜在的な最大支払額は2,895百万円であり、当該オペレーティング・リース契約の購入選択権を行使せずにリース資産を返却することを選択した場合に支払いを実行する可能性があります。なお、当該オぺレーティング・リース契約は2025年4月までの間に終了します。

(当中間連結会計期間)

 当社及び連結子会社が船舶に関して締結しているオペレーティング・リース契約の一部には残価保証の条項が含まれています。残価保証による潜在的な最大支払額は3,029百万円であり、当該オペレーティング・リース契約の購入選択権を行使せずにリース資産を返却することを選択した場合に支払いを実行する可能性があります。なお、当該オペレーティング・リース契約は2025年8月までの間に終了します。

 

(3) 当社グループは、完成自動車車両等の海上輸送について、主要自動車船社と共同して運賃を設定したとして、請求金額を特定しないまま損害賠償及び差し止め等を求める集団民事訴訟が複数の地域にて提起されています。現時点ではそれらの結果を合理的に予測することは困難です。なお、前連結会計年度から重要な変動はありません。

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 ※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりです。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

157,827百万円

145,187百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△9,217 〃

△7,716 〃

現金及び現金同等物

148,609百万円

137,471百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

配当の原資

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年6月21日

定時株主総会

(注)

普通株式

86,467

利益剰余金

170

2023年3月31日

2023年6月22日

(注)2023年6月21日定時株主総会の決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式に対する配当金76百万円が含まれています。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

配当の原資

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年11月6日

取締役会

(注)

普通株式

29,497

利益剰余金

60

2023年9月30日

2023年12月1日

(注)2023年11月6日取締役会の決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式に対する配当金22百万円が含まれています。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

配当の原資

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2024年6月19日

定時株主総会

(注)

普通株式

36,761

利益剰余金

80

2024年3月31日

2024年6月20日

(注)2024年6月19日定時株主総会の決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式に対する配当金30百万円が含まれています。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

配当の原資

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2024年11月6日

取締役会

(注)

普通株式

58,359

利益剰余金

130

2024年9月30日

2024年12月2日

(注)2024年11月6日取締役会の決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式に対する配当金39百万円が含まれています。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

ライナー&ロジスティクス事業

自動車

事業

ドライ

バルク

事業

エネルギー事業

その他

事業

調整額

(注1)

中間連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

定期船

事業

航空運送

事業

物流事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(1) 外部顧客に対する売上高

108,808

74,572

337,414

243,283

267,547

81,362

55,346

1,168,335

1,168,335

(2) セグメント間の

内部売上高又は

振替高

2,916

3,284

1,278

207

3,336

84

52,972

64,080

64,080

111,724

77,856

338,693

243,491

270,884

81,446

108,318

1,232,416

64,080

1,168,335

セグメント利益

又は損失(△)

46,745

335

13,740

60,519

20,584

22,000

936

164,861

5,564

159,297

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額の内容は、セグメント間取引及び振替高に係る調整7百万円、全社費用△5,572百万円です。なお、全社費用は、特定のセグメントに帰属しない一般管理費及び営業外費用です。

2.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の経常利益と調整を行っています。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

ライナー&ロジスティクス事業

自動車

事業

ドライ

バルク

事業

エネルギー事業

その他

事業

調整額

(注1)

中間連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

定期船

事業

航空運送

事業

物流事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(1) 外部顧客に対する売上高

89,298

89,486

399,627

271,450

320,696

90,750

55,505

1,316,816

1,316,816

(2) セグメント間の

内部売上高又は

振替高

2,924

3,153

1,640

237

2,710

269

47,902

58,837

58,837

92,223

92,639

401,267

271,687

323,406

91,020

103,408

1,375,654

58,837

1,316,816

セグメント利益

又は損失(△)

176,675

8,374

12,401

61,606

8,511

21,842

4,295

293,708

4,468

289,239

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額の内容は、セグメント間取引及び振替高に係る調整20百万円、全社費用△4,489百万円です。なお、全社費用は、特定のセグメントに帰属しない一般管理費及び営業外費用です。

2.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の経常利益と調整を行っています。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

 当社グループにおける経営管理体制の一部見直しに伴い、報告セグメントについて再考した結果、当中間連結会計期間より、従来の「不定期専用船事業」を、「自動車事業」「ドライバルク事業」「エネルギー事業」に分割して表示する方法に変更しています。また、「不動産業」については、その相対的な事業規模を勘案し、「その他事業」に含めて表示する方法に変更しています。

 これに伴い、前中間連結会計期間の数値を変更後の区分に合わせて組替再表示しています。

 

(収益認識関係)

 前中間連結会計期間及び当中間連結会計期間の中間連結損益計算書に計上している「売上高」は、主に「顧客との契約から生じる収益」です。それ以外の源泉から認識した収益は、主にリース取引に係る金額であり、その金額に重要性がないため売上高に含めて開示しています。

 分解した収益については、「1 中間連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」に記載しています。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益金額

224.99

585.60

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額(百万円)

113,390

265,892

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益金額(百万円)

113,390

265,892

普通株式の期中平均株式数(千株)

503,988

454,054

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載していません。

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得枠の拡大)

 当社は、2024年11月6日開催の取締役会において、会社法第459条第1項及び当社定款第44条並びに会社法第178条及び当社定款第25条の規定に基づき2024年5月8日開催の取締役会において決議された自己株式の取得及び消却について、その自己株式の取得枠の拡大を決議しました。

 

1.変更(取得枠の拡大)を行う理由

 当社の業績及び株式市場の動向等を踏まえ、株主還元の一層の充実及び資本効率向上のため、取得価額の総額(上限)を拡大します。

 

2.取得に係る事項の変更内容

 

変更前

変更後

(1) 取得対象株式の種類

普通株式

普通株式

(2) 取得する株式の総数

35,000,000株(上限)

35,000,000株(上限)

(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合7.6%)

(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合7.6%)

(3) 株式の取得価額の総額

1,000億円(上限)

1,300億円(上限)

(4) 取得期間

2024年5月9日~2025年4月30日

2024年5月9日~2025年4月30日

(5) 取得方法

東京証券取引所における
取引一任契約に基づく市場買付

東京証券取引所における
取引一任契約に基づく市場買付

 なお、市場動向等により、一部又は全部の取得が行われない可能性があります。

 

3.消却に係る事項の内容

 (1) 消却する株式の種類   普通株式

 (2) 消却する株式の総数   上記(2)に基づき取得する自己株式の全株式

 (3) 消却予定日       2025年5月30日

 消却に係る事項に変更はありません。

 

(自己株式の取得)

 当社は、2024年5月8日開催の取締役会において決議した、会社法第459条第1項の規定による当社定款第44条の定めに基づく自己株式の取得について、下記のとおり実施しました。

 

1.取得した株式の種類   普通株式

2.取得した株式の総数   3,620,000株

3.株式の取得価額の総額  18,278,309,700円

4.取得期間        2024年10月1日~2024年10月31日

5.取得方法        東京証券取引所における取引一任契約に基づく市場買付

 

 (ご参考)

(1) 2024年5月8日開催の取締役会における決議内容及び2024年11月6日開催の取締役会における決議内容については、「(自己株式の取得枠の拡大)2.取得に係る事項の変更内容」に記載しています。

 

(2) 上記取締役会決議に基づき取得した自己株式の累計(2024年10月31日現在)

 ①取得した株式の総数   14,220,100株

 ②株式の取得価額の総額  68,278,270,591円

 

 

 

2【その他】

2024年11月6日に開催された取締役会において、第138期の中間配当に関し次のとおり決議しました。

① 中間配当金の総額

58,359百万円

② 1株当たりの金額

130円

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2024年12月2日

(注)当社定款第51条の規定に基づき、2024年9月30日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主又は登録株式質権者に対し、支払いを行います。