1.中間財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
3.中間連結財務諸表について
|
|
(単位:千円) |
|
前事業年度 (2024年3月31日) |
当中間会計期間 (2024年9月30日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
完成工事未収入金 |
|
|
売掛金 |
|
|
永代使用権 |
|
|
未成工事支出金 |
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物(純額) |
|
|
土地 |
|
|
その他(純額) |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
長期貸付金 |
|
|
差入保証金 |
|
|
長期未収入金 |
|
|
霊園開発協力金 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
繰延資産 |
|
|
資産合計 |
|
|
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
買掛金 |
|
|
短期借入金 |
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
退職給付引当金 |
|
|
役員退職慰労引当金 |
|
|
その他 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前事業年度 (2024年3月31日) |
当中間会計期間 (2024年9月30日) |
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
評価・換算差額等 |
|
|
繰延ヘッジ損益 |
△ |
△ |
評価・換算差額等合計 |
△ |
△ |
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前中間会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業利益又は営業損失(△) |
|
△ |
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
受取配当金 |
|
|
受取賃貸料 |
|
|
受取手数料 |
|
|
協賛金収入 |
|
|
受取販売奨励金 |
|
|
保険解約返戻金 |
|
|
未払配当金除斥益 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
新株発行費 |
|
|
その他 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益又は経常損失(△) |
|
△ |
特別利益 |
|
|
固定資産売却益 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
特別損失 |
|
|
固定資産除却損 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税引前中間純利益又は税引前中間純損失(△) |
|
△ |
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
法人税等調整額 |
△ |
△ |
法人税等合計 |
△ |
△ |
中間純利益又は中間純損失(△) |
|
△ |
|
|
(単位:千円) |
|
前中間会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
営業収入 |
|
|
原材料又は商品の仕入れによる支出 |
△ |
△ |
人件費の支出 |
△ |
△ |
その他の営業支出 |
△ |
△ |
小計 |
|
△ |
利息及び配当金の受取額 |
|
|
利息の支払額 |
△ |
△ |
法人税等の支払額又は還付額(△は支払) |
△ |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
△ |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
|
△ |
有形固定資産の売却による収入 |
|
|
貸付金の回収による収入 |
|
|
霊園開発協力金の回収 |
|
|
差入保証金の差入による支出 |
△ |
△ |
差入保証金の回収による収入 |
|
|
保険積立金の解約による収入 |
|
|
その他 |
△ |
△ |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
短期借入れによる収入 |
|
|
短期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
長期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
株式の発行による収入 |
|
|
配当金の支払額 |
|
△ |
その他 |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
現金及び現金同等物の中間期末残高 |
|
|
該当事項はありません。
(財務制限条項)
(1)東京信用金庫、株式会社りそな銀行、株式会社三井住友銀行をアレンジャーとするシンジケートローン契約(タームローン借入金残高11億5千万円、コミットメントライン借入金残高5億円)に係る財務制限条項
下記の状況になった場合は、期限の利益を失い、一括返済することとなっております。
①通常事項:会社の破産・清算等及び返済を遅延したとき
②特記事項:決算数値において
a.単体の貸借対照表における純資産の部の金額を、当該決算期の直前の決算期末日の金額または2021年3月期第3四半期末の金額のいずれか大きい方の75%以上に維持出来なかったとき。
b.単体の損益計算書上の経常損益につき2期連続して損失を計上したとき。
c.単体の貸借対照表及び損益計算書に記載される数値により計算される有利子負債EBITDA倍率の値を20倍以下に出来なかったとき。
有利子負債EBITDA倍率=(短期借入金+1年以内返済予定の長期借入金+1年内償還予定の社債+長期借入金+社債+リース債務)÷(営業損益+減価償却費)
(2)宗教法人威徳寺のシンジケートローン契約(債務保証残高4億3千6百万円)に係る保証人としての財務制限条項
下記の状況になった場合は、期限の利益を失い、一括返済することとなっております。
①通常事項:借入人または保証人の破産・清算等及び返済を遅延したとき
②特記事項:保証人の決算数値において
a.単体の貸借対照表における純資産の部の金額を、当該決算期の直前の決算期末日の金額または2014年3月期末日の金額のいずれか大きい方の75%以上に維持出来なかったとき。
b.単体の損益計算書上の経常損益につき2期連続して損失を計上したとき。
保証債務
次の法人の借入債務に対し、債務保証を行っております。
|
前事業年度 (2024年3月31日) |
当中間会計期間 (2024年9月30日) |
宗教法人威徳寺(金融機関等からの借入に対する保証) |
465,164千円 |
436,795千円 |
計 |
465,164 |
436,795 |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
前中間会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
従業員給与及び手当 |
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
退職給付費用 |
|
|
役員退職慰労引当金繰入額 |
|
|
広告宣伝費 |
|
|
減価償却費 |
|
|
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。
|
前中間会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
現金及び預金勘定 |
424,662千円 |
189,663千円 |
預入期間が3ヶ月を超える定期預金等 |
- |
- |
現金及び現金同等物 |
424,662 |
189,663 |
Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
該当事項はありません。
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
調整額 (注)1 |
中間損益計算書計上額 (注)2 |
|||
|
お墓事業 (屋外墓地) |
お墓事業 (納骨堂) |
葬祭事業 |
計 |
||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
△ |
|
|
△ |
|
(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△295,636千円には、各報告セグメントに配賦していない全社費用を計上しております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益又は損失(△)は、中間損益計算書の営業利益と調整を行っております。
Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
調整額 (注)1 |
中間損益計算書計上額 (注)2 |
|||
|
お墓事業 (屋外墓地) |
お墓事業 (納骨堂) |
葬祭事業 |
計 |
||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
△ |
|
|
△ |
△ |
(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△316,834千円には、各報告セグメントに配賦していない全社費用を計上しております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益又は損失(△)は、中間損益計算書の営業損失と調整を行っております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
(単位:千円)
|
報告セグメント |
合計 |
||
お墓事業 (屋外墓地) |
お墓事業 (納骨堂) |
葬祭事業 |
||
墓石工事 |
493,950 |
8,022 |
- |
501,973 |
霊園管理費 |
48,094 |
22,282 |
- |
70,377 |
募集手数料 |
10,811 |
53,660 |
- |
64,472 |
納骨手数料 |
17,050 |
1,720 |
- |
18,770 |
葬儀、法要 |
- |
- |
789,643 |
789,643 |
その他 |
40,038 |
1,787 |
19,176 |
61,002 |
顧客との契約から生じる収益 |
609,945 |
87,473 |
808,820 |
1,506,239 |
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
外部顧客への売上高 |
609,945 |
87,473 |
808,820 |
1,506,239 |
当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
(単位:千円)
|
報告セグメント |
合計 |
||
お墓事業 (屋外墓地) |
お墓事業 (納骨堂) |
葬祭事業 |
||
墓石工事 |
314,530 |
7,526 |
- |
322,056 |
霊園管理費 |
24,919 |
21,590 |
- |
46,510 |
募集手数料 |
4,804 |
46,322 |
- |
51,127 |
納骨手数料 |
8,465 |
1,540 |
- |
10,005 |
葬儀、法要 |
- |
- |
649,336 |
649,336 |
その他 |
21,021 |
1,752 |
17,401 |
40,175 |
顧客との契約から生じる収益 |
373,740 |
78,731 |
666,738 |
1,119,210 |
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
外部顧客への売上高 |
373,740 |
78,731 |
666,738 |
1,119,210 |
1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前中間会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
(1)1株当たり中間純利益又は1株当たり 中間純損失(△) |
18円29銭 |
△4円63銭 |
(算定上の基礎) |
|
|
中間純利益又は中間純損失(△) (千円) |
290,574 |
△74,173 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
普通株式に係る中間純利益又は中間純損失 (△)(千円) |
290,574 |
△74,173 |
普通株式の期中平均株式数(千株) |
15,886 |
16,020 |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。