1.中間連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
受取手形、売掛金及び契約資産 |
|
|
有価証券 |
|
|
商品及び製品 |
|
|
仕掛品 |
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
その他(純額) |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
のれん |
|
|
その他 |
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
支払手形及び買掛金 |
|
|
短期借入金 |
|
|
短期社債 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
社債 |
|
|
転換社債型新株予約権付社債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
その他 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
繰延ヘッジ損益 |
|
|
為替換算調整勘定 |
|
|
退職給付に係る調整累計額 |
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
新株予約権 |
|
|
非支配株主持分 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
受取配当金 |
|
|
持分法による投資利益 |
|
|
為替差益 |
|
|
雑収入 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
棚卸資産廃棄損 |
|
|
為替差損 |
|
|
正味貨幣持高に係る損失 |
|
|
雑支出 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
特別利益 |
|
|
固定資産売却益 |
|
|
減損損失戻入益 |
|
|
投資有価証券売却益 |
|
|
関係会社株式売却益 |
|
|
子会社清算益 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
特別損失 |
|
|
固定資産除売却損 |
|
|
投資有価証券売却損 |
|
|
投資有価証券評価損 |
|
|
子会社清算損 |
|
|
早期割増退職金 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税金等調整前中間純利益 |
|
|
法人税等 |
|
|
中間純利益 |
|
|
非支配株主に帰属する中間純利益 |
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
中間純利益 |
|
|
その他の包括利益 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
△ |
繰延ヘッジ損益 |
△ |
△ |
為替換算調整勘定 |
|
|
退職給付に係る調整額 |
△ |
△ |
持分法適用会社に対する持分相当額 |
|
|
その他の包括利益合計 |
△ |
|
中間包括利益 |
|
|
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る中間包括利益 |
|
|
非支配株主に係る中間包括利益 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
税金等調整前中間純利益 |
|
|
減価償却費 |
|
|
減損損失戻入益 |
|
△ |
のれん償却額 |
|
|
貸倒引当金の増減額(△は減少) |
|
|
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
受取利息及び受取配当金 |
△ |
△ |
支払利息及び社債利息 |
|
|
持分法による投資損益(△は益) |
△ |
△ |
投資有価証券売却損益(△は益) |
△ |
△ |
投資有価証券評価損益(△は益) |
|
|
固定資産除売却損益(△は益) |
△ |
△ |
売上債権の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
棚卸資産の増減額(△は増加) |
|
△ |
仕入債務の増減額(△は減少) |
|
|
その他 |
△ |
△ |
小計 |
|
|
利息及び配当金の受取額 |
|
|
利息の支払額 |
△ |
△ |
法人税等の支払額 |
△ |
△ |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
定期預金の預入による支出 |
△ |
△ |
定期預金の払戻による収入 |
|
|
有価証券の純増減額(△は増加) |
△ |
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
有形固定資産の売却による収入 |
|
|
無形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
投資有価証券の取得による支出 |
△ |
△ |
投資有価証券の売却による収入 |
|
|
連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出 |
△ |
△ |
貸付けによる支出 |
△ |
△ |
貸付金の回収による収入 |
|
|
デリバティブ決済による収支(純額) |
△ |
|
事業譲受による支出 |
△ |
|
その他 |
△ |
△ |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
短期借入金の純増減額(△は減少) |
△ |
|
長期借入れによる収入 |
|
|
長期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
社債の発行による収入 |
|
|
社債の償還による支出 |
△ |
△ |
自己株式の取得による支出 |
△ |
△ |
配当金の支払額 |
△ |
△ |
非支配株主への配当金の支払額 |
△ |
△ |
非支配株主からの払込みによる収入 |
|
|
連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出 |
△ |
△ |
その他 |
△ |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
|
現金及び現金同等物に係る換算差額 |
|
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
現金及び現金同等物の中間期末残高 |
|
|
(連結の範囲の重要な変更)
当中間連結会計期間において、当社子会社であるKansai Helios Coatings GmbH社が、Weilburger Coatings GmbH、Weilburger Asia Ltd.及びその関係会社10社の株式を取得し、子会社化したことに伴い、当該会社を連結の範囲に含めております。
(税金費用の計算)
税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
保証債務
連結子会社以外の会社の金融機関からの借入金に対して次のとおり保証を行っております。
|
前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
Kansai Paints Lanka Pvt. Ltd. |
176百万円 |
167百万円 |
※販売費及び一般管理費の主なものは次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
給料賃金 |
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
退職給付費用 |
|
|
※現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
現金及び預金勘定 |
64,484百万円 |
67,417百万円 |
預入期間が3ヵ月を超える定期預金 |
△4,284 |
△7,852 |
現金及び現金同等物 |
60,199 |
59,564 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.配当金支払額
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2023年6月29日 定時株主総会 |
普通株式 |
3,483 |
15.00 |
2023年3月31日 |
2023年6月30日 |
利益剰余金 |
(注)2023年6月29日定時株主総会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式に対する配当金4百万円を含めております。
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2023年11月9日 取締役会 |
普通株式 |
4,101 |
18.00 |
2023年9月30日 |
2023年12月4日 |
利益剰余金 |
(注)2023年11月9日取締役会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式に対する配当金5百万円を含めております。
3.株主資本の金額の著しい変動
当社は2023年2月28日開催の取締役会決議により、自己株式4,366,700株の取得を行いました。また、2023年5月11日開催の取締役会決議により、2023年6月30日付で自己株式34,000,000株の消却を行いました。この他、自己株式取得等の結果、当中間連結会計期間において自己株式が57,097百万円減少し、当中間連結会計期間末において自己株式が22,874百万円となっております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.配当金支払額
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2024年6月27日 定時株主総会 |
普通株式 |
4,629 |
22.00 |
2024年3月31日 |
2024年6月28日 |
利益剰余金 |
(注)2024年6月27日定時株主総会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式に対する配当金6百万円を含めております。
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
2024年11月8日 取締役会 |
普通株式 |
4,112 |
22.00 |
2024年9月30日 |
2024年12月3日 |
利益剰余金 |
(注)2024年11月8日取締役会決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式に対する配当金5百万円を含めております。
3.株主資本の金額の著しい変動
当社は2024年5月30日開催の取締役会決議により、自己株式23,480,400株の取得を行いました。また、2024年9月30日付で自己株式23,482,500株の消却を行いました。この他、自己株式取得等の結果、当中間連結会計期間において自己株式が76百万円減少し、当中間連結会計期間末において自己株式が2,052百万円となっております。
【セグメント情報】
I 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益または損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
報告セグメント |
その他(注1) |
合計 |
調整額(注2) |
中間連結 損益計算書 計上額 (注3) |
|||||
|
日本 |
インド |
欧州 |
アジア |
アフリカ |
計 |
||||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(1)外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(2)セグメント間の内部売上高または振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
営業利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
持分法投資利益又は損失(△) |
|
△ |
△ |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、アメリカ・メキシコ等の現地法人の事業活動を含んでおります。
2.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。
3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益に持分法による投資損益を加減した金額と調整を行っております。
4.日本以外の各セグメントに属する主な国または地域
インド……インド、バングラデシュ、ネパール等
欧州……スロベニア、トルコ、オーストリア等
アジア……インドネシア、タイ、中国等
アフリカ……南アフリカ、ウガンダ、ジンバブエ等
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益または損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
報告セグメント |
その他(注1) |
合計 |
調整額(注2) |
中間連結 損益計算書 計上額 (注3) |
|||||
|
日本 |
インド |
欧州 |
アジア |
アフリカ |
計 |
||||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(1)外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(2)セグメント間の内部売上高または振替高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
営業利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
持分法投資利益又は損失(△) |
|
△ |
△ |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、アメリカ・メキシコ等の現地法人の事業活動を含んでおります。
2.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。
3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益に持分法による投資損益を加減した金額と調整を行っております。
4.日本以外の各セグメントに属する主な国または地域
インド……インド、バングラデシュ、ネパール等
欧州……スロベニア、トルコ、オーストリア等
アジア……インドネシア、タイ、中国等
アフリカ……南アフリカ、ウガンダ、ジンバブエ等
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.製品及びサービスごとの情報
(単位:百万円)
|
自動車塗料 |
工業塗料 |
建築塗料 |
自動車(補修用)・防食・船舶塗料 |
その他 |
合計 |
外部顧客への売上高 |
83,246 |
70,543 |
73,503 |
29,107 |
17,605 |
274,005 |
2.地域ごとの情報
売上高 (単位:百万円)
日本 |
インド |
欧州 |
アジア |
アフリカ |
その他 |
合計 |
72,809 |
71,157 |
62,036 |
40,247 |
19,465 |
8,289 |
274,005 |
(注)売上高は顧客の所在地を基礎とし、国または地域に分類しております。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.製品及びサービスごとの情報
(単位:百万円)
|
自動車塗料 |
工業塗料 |
建築塗料 |
自動車(補修用)・防食・船舶塗料 |
その他 |
合計 |
外部顧客への売上高 |
86,848 |
80,164 |
75,112 |
33,008 |
18,922 |
294,057 |
2.地域ごとの情報
売上高 (単位:百万円)
日本 |
インド |
欧州 |
アジア |
アフリカ |
その他 |
合計 |
74,669 |
75,861 |
71,848 |
39,278 |
22,173 |
10,224 |
294,057 |
(注)売上高は顧客の所在地を基礎とし、国または地域に分類しております。
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
(1)1株当たり中間純利益 |
204.25円 |
78.68円 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) |
46,452 |
15,685 |
普通株主に帰属しない金額(百万円) |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益 (百万円) |
46,452 |
15,685 |
普通株式の期中平均株式数(千株) |
227,434 |
199,365 |
(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益 |
-円 |
66.41円 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益調整額(百万円) |
- |
△46 |
(うち受取利息(税額相当額控除後)(百万円)) |
(-) |
(△41) |
(うち連結子会社の潜在株式による調整額(百万円)) |
(-) |
(△4) |
普通株式増加数(千株) |
- |
36,114 |
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
- |
- |
(注)1.1株当たり中間純利益及び潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定上、株主資本において自己株式として計上されている役員報酬BIP信託が保有する当社株式(前中間連結会計期間315千株、当中間連結会計期間283千株)を期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。
2.前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(固定資産の譲渡)
当社連結子会社であるインドのKansai Nerolac Paints Limitedが、以下のとおり2023年12月26日付の譲渡契約に基づき、2024年10月24日付で当該資産の譲渡手続きが完了いたしました。
1.当社子会社の概要
名称及び所在地 |
Kansai Nerolac Paints Ltd. Lower Parel, Mumbai, India |
代表者の役職・氏名 |
Managing Director Anuj Jain |
事業内容 |
塗料の製造、販売 |
資本金 |
808,396千ルピー(1,398百万円)(当社74.99%出資) |
2.譲渡の理由
経営資源の有効活用を図るため、インドに所在する当社連結子会社であるKansai Nerolac Paints Limitedが、固定資産を譲渡いたしました。
3.譲渡資産の内容
資産の内容及び所在地 |
土地(16,877㎡) Lower Parel, Mumbai, India |
譲渡前の使途 |
遊休 |
譲渡価格 |
7,260,000千ルピー(12,559百万円) |
帳簿価格 |
500千ルピー(0百万円) |
売却益 |
6,654,400千ルピー(11,512百万円) |
(注)1.上記金額は、直近の為替レートで換算した概算値であります。
2.売却益につきましては、譲渡価格から帳簿価格ならびに譲渡に伴う費用の見積額を控除した概算額となっております。
4.譲渡先の概要
名称 |
Aethon Developers Private Limited (Subsidiary of Runwal Developers Private Limited) |
所在地 |
601, Runwal Omkar Premises CHS Ltd, Sion (East) Mumbai – 400022 |
代表者 |
Ms. Jayshree Taori, Ms. Sujata Rao, Mr.Mukesh Jaitley |
設立年月日 |
2021年7月23日 |
事業内容 |
用地開発及び不動産業 |
資本金 |
100千ルピー(0百万円) |
総資産 |
1,300,405千ルピー(2,249百万円) |
純資産 |
△1,010千ルピー(△1百万円) |
(注)当社グループと譲渡先の間には、記載すべき資本関係・人的関係・取引関係及び関連当事者として特記すべき事項はございません。
5.譲渡の日程
子会社における取締役会決議日 |
2023年12月21日 |
契約締結日 |
2023年12月26日 |
引渡日 |
2024年10月24日 |
6.今後の見通し
上記の固定資産売却益11,512百万円を2025年3月期の特別利益として計上する予定であります。
2024年11月8日開催の取締役会において、定款の規定に基づき2024年9月30日の最終の株主名簿に記載または記録された株主または登録株式質権者に対し、次のとおり中間配当金を支払う旨の決議を行いました。
中間配当金総額 |
1株当たり配当額 |
支払請求権の効力発生日 及び支払開始日 |
||||||
|
|
2024年12月3日 |
(注)配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式に対する配当金5百万円を含めております。