第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,441,614

8,394,414

受取手形及び売掛金

1,887,437

1,826,975

電子記録債権

813,696

778,918

商品及び製品

144,019

138,791

仕掛品

14,896

15,733

原材料及び貯蔵品

70,793

79,585

その他

8,877

21,521

貸倒引当金

267

257

流動資産合計

11,381,067

11,255,683

固定資産

 

 

有形固定資産

1,655,858

1,646,587

無形固定資産

728,186

802,409

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,157,032

1,649,908

その他

132,164

132,544

投資その他の資産合計

2,289,196

1,782,452

固定資産合計

4,673,242

4,231,449

資産合計

16,054,309

15,487,132

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

756,141

735,095

未払法人税等

213,957

118,095

賞与引当金

132,747

117,555

役員賞与引当金

31,189

12,550

その他

332,649

312,240

流動負債合計

1,466,685

1,295,536

固定負債

 

 

役員退職慰労引当金

108,200

93,320

退職給付に係る負債

590,276

599,732

その他

282,357

139,471

固定負債合計

980,834

832,524

負債合計

2,447,520

2,128,061

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,077,895

1,077,895

資本剰余金

980,562

980,562

利益剰余金

10,353,760

10,452,595

自己株式

72,219

72,219

株主資本合計

12,339,998

12,438,832

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,266,909

911,250

為替換算調整勘定

118

8,988

その他の包括利益累計額合計

1,266,791

920,238

純資産合計

13,606,789

13,359,071

負債純資産合計

16,054,309

15,487,132

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

5,715,242

5,894,355

売上原価

4,359,311

4,418,515

売上総利益

1,355,930

1,475,840

販売費及び一般管理費

1,095,555

1,137,752

営業利益

260,375

338,087

営業外収益

 

 

受取利息

311

1,395

受取配当金

20,211

24,744

仕入割引

4,889

その他

5,771

6,466

営業外収益合計

31,183

32,606

営業外費用

 

 

持分法による投資損失

776

3,545

その他

83

104

営業外費用合計

859

3,649

経常利益

290,699

367,044

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

301,517

特別利益合計

301,517

税金等調整前中間純利益

592,216

367,044

法人税、住民税及び事業税

193,244

106,794

法人税等調整額

7,440

12,408

法人税等合計

185,803

119,202

中間純利益

406,413

247,842

親会社株主に帰属する中間純利益

406,413

247,842

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

406,413

247,842

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

281,028

355,659

為替換算調整勘定

1,635

6,394

持分法適用会社に対する持分相当額

847

2,711

その他の包括利益合計

283,511

346,552

中間包括利益

689,924

98,710

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

689,924

98,710

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

592,216

367,044

減価償却費

101,407

96,325

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

3,420

14,880

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

14,732

9,455

受取利息及び受取配当金

20,523

26,140

持分法による投資損益(△は益)

776

3,545

投資有価証券売却損益(△は益)

301,517

売上債権の増減額(△は増加)

101,588

95,240

棚卸資産の増減額(△は増加)

9,952

4,401

仕入債務の増減額(△は減少)

112,135

19,329

その他

3,961

64,984

小計

385,956

441,876

利息及び配当金の受取額

20,523

26,140

法人税等の支払額

74,863

199,288

営業活動によるキャッシュ・フロー

331,616

268,728

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

101,499

85,631

投資有価証券の取得による支出

2,790

2,839

投資有価証券の売却による収入

314,015

貸付金の回収による収入

3,165

3,060

無形固定資産の取得による支出

266,521

80,479

その他

3,767

4,528

投資活動によるキャッシュ・フロー

57,398

170,417

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

173,437

148,907

財務活動によるキャッシュ・フロー

173,437

148,907

現金及び現金同等物に係る換算差額

794

3,397

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

101,574

47,199

現金及び現金同等物の期首残高

8,467,482

8,441,614

現金及び現金同等物の中間期末残高

8,569,057

8,394,414

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

※ 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

投資その他の資産

 

 

その他

5,240千円

5,240千円

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

荷造運搬費

362,789千円

389,022千円

給料手当及び賞与

317,239

298,891

賞与引当金繰入額

68,687

69,906

役員賞与引当金繰入額

15,890

12,550

退職給付費用

14,762

14,741

役員退職慰労引当金繰入額

9,020

18,220

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

8,569,057

千円

8,394,414

千円

現金及び現金同等物

8,569,057

 

8,394,414

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日

定時株主総会

普通株式

173,841

35.00

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月2日

取締役会

普通株式

149,007

30.00

2023年9月30日

2023年12月6日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月20日

定時株主総会

普通株式

149,007

30.00

2024年3月31日

2024年6月21日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月7日

取締役会

普通株式

149,007

30.00

2024年9月30日

2024年12月11日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

取扱品目別に分解した売上高は以下のとおりであります。

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

取扱品目

売上高

段ボール製品

4,410,320

その他(化成品等)

1,304,921

顧客との契約から生じる収益

5,715,242

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

取扱品目

売上高

段ボール製品

4,608,527

その他(化成品等)

1,285,827

顧客との契約から生じる収益

5,894,355

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

81円82銭

49円89銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

406,413

247,842

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

406,413

247,842

普通株式の期中平均株式数(株)

4,966,911

4,966,911

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益は、潜在株式がないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2024年11月7日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………149,007千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………30円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月11日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。