第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、協立監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,906,108

4,239,190

受取手形

371,916

397,167

売掛金

2,579,866

2,563,039

電子記録債権

760,624

821,647

商品及び製品

2,619,511

2,465,638

仕掛品

30,788

29,517

原材料及び貯蔵品

307,971

303,183

その他

161,272

239,827

貸倒引当金

32,354

32,354

流動資産合計

10,705,705

11,026,857

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,225,942

2,219,284

土地

3,602,983

3,601,632

その他(純額)

486,236

481,992

有形固定資産合計

6,315,162

6,302,910

無形固定資産

 

 

のれん

734,821

662,543

その他

223,044

220,662

無形固定資産合計

957,865

883,205

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,902,197

2,921,756

長期未収入金

201,471

207,420

保険積立金

399,975

399,353

その他

312,418

324,212

貸倒引当金

221,452

227,401

投資その他の資産合計

3,594,610

3,625,341

固定資産合計

10,867,639

10,811,458

資産合計

21,573,344

21,838,315

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,226,039

1,265,041

電子記録債務

597,662

404,824

短期借入金

1,090,000

1,095,000

1年内返済予定の長期借入金

271,428

171,428

1年内償還予定の社債

500,000

リース債務

24,601

18,498

未払法人税等

140,485

303,391

引当金

130,797

119,912

その他

576,575

476,298

流動負債合計

4,557,589

3,854,393

固定負債

 

 

社債

1,300,000

1,300,000

長期借入金

771,430

1,285,716

退職給付に係る負債

873,963

902,366

その他

365,792

383,259

固定負債合計

3,311,186

3,871,341

負債合計

7,868,776

7,725,735

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,869,017

5,869,017

資本剰余金

4,170,091

4,170,258

利益剰余金

4,425,537

4,763,349

自己株式

2,097,460

2,052,753

株主資本合計

12,367,186

12,749,872

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,330,568

1,361,466

退職給付に係る調整累計額

6,813

1,240

その他の包括利益累計額合計

1,337,381

1,362,707

純資産合計

13,704,567

14,112,579

負債純資産合計

21,573,344

21,838,315

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

8,698,069

9,103,404

売上原価

5,954,392

6,293,745

売上総利益

2,743,677

2,809,658

販売費及び一般管理費

2,250,825

2,308,940

営業利益

492,851

500,717

営業外収益

 

 

受取利息

321

470

仕入割引

13,551

10,377

受取配当金

30,576

30,662

その他

19,541

14,360

営業外収益合計

63,991

55,871

営業外費用

 

 

支払利息

9,652

10,966

株主優待費用

9,130

その他

8,776

14,766

営業外費用合計

27,559

25,733

経常利益

529,282

530,855

特別利益

 

 

貸倒引当金戻入額

902

投資有価証券売却益

192,005

特別利益合計

192,907

特別損失

 

 

貸倒引当金繰入額

103,879

6,851

減損損失

1,350

特別損失合計

103,879

8,202

税金等調整前中間純利益

425,402

715,561

法人税等

199,529

273,665

中間純利益

225,872

441,895

親会社株主に帰属する中間純利益

225,872

441,895

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

225,872

441,895

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

125,294

30,897

退職給付に係る調整額

2,301

5,572

その他の包括利益合計

127,595

25,325

中間包括利益

353,468

467,221

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

353,468

467,221

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

425,402

715,561

減価償却費

170,833

166,844

減損損失

1,350

のれん償却額

72,277

72,277

賞与引当金の増減額(△は減少)

41,589

4,885

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

30,000

6,000

貸倒引当金の増減額(△は減少)

103,830

5,949

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

16,037

20,375

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

1,145

株式報酬費用

4,849

18,419

為替差損益(△は益)

4,861

5,991

投資有価証券売却損益(△は益)

192,005

受取利息及び受取配当金

30,897

31,133

支払利息

9,652

10,966

売上債権の増減額(△は増加)

554,748

70,166

棚卸資産の増減額(△は増加)

144,063

159,931

長期未収入金の増減額(△は増加)

103,879

5,949

仕入債務の増減額(△は減少)

47,471

153,835

未払消費税等の増減額(△は減少)

79,453

53,622

その他

102,928

57,132

小計

377,602

602,937

利息及び配当金の受取額

31,908

32,144

利息の支払額

9,840

15,545

法人税等の支払額

257,214

113,373

営業活動によるキャッシュ・フロー

142,456

506,162

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

228,187

133,155

無形固定資産の取得による支出

6,275

4,594

投資有価証券の取得による支出

3,910

3,187

投資有価証券の売却による収入

183,680

貸付けによる支出

200

貸付金の回収による収入

204

190

その他

6,021

11,407

投資活動によるキャッシュ・フロー

244,388

31,527

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

350,000

5,000

長期借入れによる収入

600,000

長期借入金の返済による支出

85,714

185,714

社債の償還による支出

500,000

500,000

リース債務の返済による支出

14,229

13,599

自己株式の取得による支出

101,379

744

配当金の支払額

108,811

104,279

財務活動によるキャッシュ・フロー

460,134

199,336

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,181

5,271

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

560,885

333,081

現金及び現金同等物の期首残高

4,109,742

3,906,108

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,548,857

4,239,190

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 当社及び連結子会社は、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 中間連結会計期間末日満期手形等

 中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の前連結会計年度末日満期手形、電子記録債権及び電子記録債務が前連結会計年度末残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

72,184千円

-千円

電子記録債権

33,765

支払手形

40,300

電子記録債務

178,481

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

荷造・運送費

613,249千円

599,046千円

販促宣伝費

141,380

167,527

従業員給料手当

564,438

565,505

賞与引当金繰入額

70,637

91,179

退職給付費用

31,999

37,928

減価償却費

117,081

111,997

不動産賃借料

96,890

90,560

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

3,548,857千円

4,239,190千円

現金及び現金同等物

3,548,857

4,239,190

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

108,718

30

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月10日

取締役会

普通株式

107,536

30

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

3.株主資本の著しい変動

 当社は、2023年6月29日開催の取締役会決議に基づき、譲渡制限付株式報酬としての自己株式16,939株の処分を行っております。また、2023年8月10日開催の取締役会決議に基づき、ToSTNet-3により自己株式56,000株の買付を行いました。この結果、当中間連結会計期間において、資本剰余金が1,236千円減少し、自己株式が70,618千円増加しております。当中間連結会計期間末において自己株式が1,884,941千円となっております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

104,084

30

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月8日

取締役会

普通株式

104,821

30

2024年9月30日

2024年12月3日

利益剰余金

 

3.株主資本の著しい変動

 当社は、2024年6月27日開催の取締役会決議に基づき、譲渡制限付株式報酬としての自己株式24,994株の処分を行っております。この結果、当中間連結会計期間において、資本剰余金が167千円増加し、自己株式が44,706千円減少しております。当中間連結会計期間末において自己株式が2,052,753千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

  Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

  1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

塗料事業

DIY用品事業

ペット用品事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

3,959,154

2,856,177

1,769,385

8,584,718

20,585

8,605,303

その他の収益

92,765

92,765

外部顧客への売上高

3,959,154

2,856,177

1,769,385

8,584,718

113,351

8,698,069

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,260

2,260

2,260

3,961,415

2,856,177

1,769,385

8,586,979

113,351

8,700,330

セグメント利益又は損失

296,272

139,557

6,098

429,730

63,193

492,924

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、物流サービス業及び賃貸業等を含んでおります。

 

  2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

429,730

「その他」の区分の利益

63,193

セグメント間取引消去

△73

中間連結損益計算書の営業利益

492,851

 

  3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

「ペット用品事業」セグメントに配分されたのれんの償却額は、72,277千円、未償却残高は807,098千円であります。

 

 

  Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

  1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

塗料事業

DIY用品事業

ペット用品事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

4,071,776

2,622,122

2,293,059

8,986,958

30,368

9,017,326

その他の収益

86,077

86,077

外部顧客への売上高

4,071,776

2,622,122

2,293,059

8,986,958

116,445

9,103,404

セグメント間の内部売上高又は振替高

60,566

60,566

60,566

4,132,342

2,622,122

2,293,059

9,047,524

116,445

9,163,970

セグメント利益

274,983

111,173

73,173

459,329

45,761

505,091

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、物流サービス業及び賃貸業等を含んでおります。

 

  2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

459,329

「その他」の区分の利益

45,761

セグメント間取引消去

△4,373

中間連結損益計算書の営業利益

500,717

 

  3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 報告セグメントに配分されていない減損損失は1,350千円であります。

 「ペット用品事業」セグメントに配分されたのれんの償却額は、72,277千円、未償却残高は662,543千円であります。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

 1株当たり中間純利益

62円52銭

126円98銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

225,872

441,895

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

225,872

441,895

普通株式の期中平均株式数(千株)

3,612

3,479

  (注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 当社は、2024年5月9日付「一般財団法人アサヒペンひかり財団の社会貢献活動賛助を目的とした第三者割当による自己株式の処分に関するお知らせ」で公表いたしました自己株式462,300株の処分を2024年10月1日に完了しております。

 なお、本自己株式の処分につきましては、2024年6月27日開催の第78期定時株主総会において承認を頂いております。

 

(1)処分の目的及び理由

 本財団は、当社の現在の事業領域に限らず様々な分野における研究活動を支援することで持続可能な社会の実現を目的としており、これは当社の持続的成長と中長期的な企業価値の向上にも繋がるものであると考えております。

 本財団がその目的に沿った活動を継続的、安定的に行うため、当社は、本自己株式処分により当社株式の割当を行います。本財団は割当てられた当社株式の配当金を原資として活動いたします。

(2)処分要領

① 処分株式数

普通株式 462,300株(発行済株式総数の10.00%)

② 処分価額

1株につき1円

③ 調達資金の額

462,300円

④ 募集又は処分方法

第三者割当による処分

⑤ 処分先

一般財団法人アサヒペンひかり財団

⑥ 処分期日

2024年10月1日

 

 

2【その他】

2024年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1)配当金の総額………………………………………104,821千円

(2)1株当たりの金額…………………………………30円00銭

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月3日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。