【注記事項】
(会計方針の変更等)
「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。
法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。これによる中間連結財務諸表に与える影響はありません。
また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。この結果、遡及適用前と比較して、前連結会計年度の「繰延税金負債」が549百万円減少しております。また、前連結会計年度の期首の純資産に累積的影響額が反映されたことにより「利益剰余金」が549百万円増加しております。なお、1株当たり情報において、前連結会計年度の「1株当たり純資産額」が2円00銭増加しております。
(中間連結貸借対照表関係)
※1 棚卸資産に含まれる科目および金額は次のとおりであります。
|
前連結会計年度 (2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (2024年9月30日)
|
商品及び製品
|
92,938
|
百万円
|
93,387
|
百万円
|
仕掛品
|
24,110
|
|
25,012
|
|
原材料及び貯蔵品
|
65,461
|
|
65,669
|
|
※2 中間連結会計期間末日満期手形
中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が前連結会計年度末残高に含まれております。
|
前連結会計年度 (2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (2024年9月30日)
|
受取手形
|
|
99
|
百万円
|
|
-
|
百万円
|
3 保証債務
次の関係会社等について、金融機関からの借入に対し債務保証及び保証予約を行っております。
(1) 債務保証
前連結会計年度 (2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (2024年9月30日)
|
従業員(住宅資金借入債務)
|
3
|
百万円
|
従業員(住宅資金借入債務)
|
2
|
百万円
|
(2) 保証予約
前連結会計年度 (2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (2024年9月30日)
|
広畑ターミナル㈱(借入債務)
|
97
|
百万円
|
広畑ターミナル㈱(借入債務)
|
86
|
百万円
|
(中間連結損益計算書関係)
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目および金額は次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
販売諸掛
|
9,787
|
百万円
|
11,300
|
百万円
|
従業員給与手当
|
10,808
|
|
11,737
|
|
退職給付費用
|
272
|
|
85
|
|
技術研究費
|
11,562
|
|
12,776
|
|
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
現金及び預金勘定
|
97,622
|
百万円
|
64,793
|
百万円
|
預入期間が3ヶ月を超える定期預金
|
△4,702
|
|
△352
|
|
現金及び現金同等物
|
92,919
|
|
64,440
|
|
(株主資本等関係)
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年6月23日 定時株主総会
|
普通株式
|
5,712
|
20.00
|
2023年3月31日
|
2023年6月26日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年11月2日 取締役会
|
普通株式
|
7,148
|
25.00
|
2023年9月30日
|
2023年12月4日
|
利益剰余金
|
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年6月21日 定時株主総会
|
普通株式
|
6,895
|
25.00
|
2024年3月31日
|
2024年6月24日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年11月7日 取締役会
|
普通株式
|
8,283
|
30.00
|
2024年9月30日
|
2024年12月3日
|
利益剰余金
|
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高および利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注1)
|
合計
|
調整額
|
中間 連結損益 計算書 計上額 (注2)
|
メディカル・ヘルスケア
|
スマート
|
セイフティ
|
マテリアル
|
エンジニアリングプラスチック
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への 売上高
|
6,877
|
16,775
|
47,132
|
89,032
|
108,696
|
268,514
|
2,490
|
271,004
|
-
|
271,004
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
-
|
2,884
|
-
|
1,888
|
71
|
4,844
|
6,907
|
11,751
|
△11,751
|
-
|
計
|
6,877
|
19,660
|
47,132
|
90,921
|
108,767
|
273,359
|
9,397
|
282,756
|
△11,751
|
271,004
|
セグメント利益又は損失(△)
|
481
|
133
|
△140
|
19,884
|
6,125
|
26,485
|
122
|
26,607
|
-
|
26,607
|
(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、メンブレン事業および運輸倉庫業等を含んでおります。
2 セグメント利益又は損失の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高および利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注1)
|
合計
|
調整額
|
中間 連結損益 計算書 計上額 (注2)
|
メディカル・ヘルスケア
|
スマート
|
セイフティ
|
マテリアル
|
エンジニアリングプラスチック
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への 売上高
|
7,185
|
19,596
|
47,067
|
88,464
|
124,547
|
286,862
|
2,826
|
289,688
|
-
|
289,688
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
0
|
51
|
-
|
6,589
|
96
|
6,737
|
7,110
|
13,847
|
△13,847
|
-
|
計
|
7,185
|
19,647
|
47,067
|
95,054
|
124,644
|
293,599
|
9,937
|
303,536
|
△13,847
|
289,688
|
セグメント利益
|
189
|
215
|
1,313
|
14,343
|
15,201
|
31,263
|
344
|
31,607
|
-
|
31,607
|
(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、メンブレン事業および運輸倉庫業等を含んでおります。
2 セグメント利益の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報
該当事項はありません。
3.報告セグメントの変更等に関する情報
当中間連結会計期間において、従来「マテリアル」に含めていたカプロラクトン誘導体、エポキシ化合物を、「スマート」に変更し、「スマート」に含めていた液晶保護フィルム用の酢酸セルロースを、「マテリアル」に変更しております。
なお、前中間連結会計期間のセグメント情報は、変更後のセグメント区分に基づき作成したものを開示しております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注1)
|
合計
|
|
メディカル・ヘルスケア
|
スマート
|
セイフティ
|
マテリアル
|
エンジニアリング プラスチック
|
日本
|
1,966
|
10,144
|
8,934
|
27,455
|
45,066
|
2,451
|
96,019
|
中国
|
1,546
|
1,213
|
15,381
|
4,038
|
28,219
|
-
|
50,398
|
アジア
|
1,160
|
2,545
|
6,962
|
30,032
|
22,282
|
0
|
62,983
|
その他
|
2,204
|
2,871
|
15,854
|
27,506
|
13,128
|
37
|
61,603
|
顧客との契約 から生じる収益
|
6,877
|
16,775
|
47,132
|
89,032
|
108,696
|
2,490
|
271,004
|
その他の収益
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
外部顧客への 売上高
|
6,877
|
16,775
|
47,132
|
89,032
|
108,696
|
2,490
|
271,004
|
(注)1「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、メンブレン事業および運輸倉庫業等を含んでおります。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注1)
|
合計
|
|
メディカル・ヘルスケア
|
スマート
|
セイフティ
|
マテリアル
|
エンジニアリング プラスチック
|
日本
|
2,178
|
10,686
|
8,300
|
27,134
|
44,143
|
2,763
|
95,207
|
中国
|
1,417
|
2,131
|
15,319
|
2,986
|
37,865
|
-
|
59,719
|
アジア
|
1,543
|
3,289
|
6,717
|
34,371
|
27,822
|
0
|
73,745
|
その他
|
2,046
|
3,488
|
16,730
|
23,971
|
14,716
|
62
|
61,016
|
顧客との契約 から生じる収益
|
7,185
|
19,596
|
47,067
|
88,464
|
124,547
|
2,826
|
289,688
|
その他の収益
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
外部顧客への 売上高
|
7,185
|
19,596
|
47,067
|
88,464
|
124,547
|
2,826
|
289,688
|
(注)1「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、メンブレン事業および運輸倉庫業等を含んでおります。
2 当中間連結会計期間より、報告セグメントの変更を行っております。詳細は「注記事項(セグメント情報等)」を参照ください。なお、前中間連結会計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、変更後の報告セグメントの区分により組替えて表示しております。
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
1株当たり中間純利益
|
104円13銭
|
116円18銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)
|
29,751
|
32,053
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益 (百万円)
|
29,751
|
32,053
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
285,710
|
275,893
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式がないため記載しておりません。
2 【その他】
中間配当
2024年11月7日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
(イ)中間配当による配当金の総額‥‥‥‥‥‥‥‥
|
8,283百万円
|
(ロ)1株当たりの金額‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
|
30.00円
|
(ハ)支払請求の効力発生日および支払開始日‥‥‥
|
2024年12月3日
|
(注) 2024年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行います。