第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

12,287

17,570

受取手形及び売掛金

17,091

15,153

電子記録債権

5,958

4,634

棚卸資産

13,058

14,007

その他

2,318

2,138

貸倒引当金

243

242

流動資産合計

50,470

53,261

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

6,627

6,346

機械装置及び運搬具(純額)

5,340

5,743

その他(純額)

8,795

8,391

有形固定資産合計

20,763

20,481

無形固定資産

 

 

その他

943

1,118

無形固定資産合計

943

1,118

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

7,254

1,833

その他

1,777

1,907

貸倒引当金

27

27

投資その他の資産合計

9,003

3,714

固定資産合計

30,710

25,313

資産合計

81,181

78,575

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

9,007

8,423

電子記録債務

5,155

4,808

短期借入金

3,881

2,023

未払法人税等

295

462

賞与引当金

808

901

製品保証引当金

78

86

その他

4,411

4,663

流動負債合計

23,638

21,369

固定負債

 

 

長期借入金

1,050

690

退職給付に係る負債

1,454

1,465

その他

3,767

2,814

固定負債合計

6,272

4,969

負債合計

29,911

26,339

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

7,289

7,289

資本剰余金

7,041

7,041

利益剰余金

27,647

29,336

自己株式

1,135

1,123

株主資本合計

40,843

42,544

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

3,437

837

為替換算調整勘定

5,977

7,995

退職給付に係る調整累計額

596

532

その他の包括利益累計額合計

10,011

9,365

非支配株主持分

415

325

純資産合計

51,269

52,235

負債純資産合計

81,181

78,575

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

47,332

46,519

売上原価

43,989

43,328

売上総利益

3,343

3,190

販売費及び一般管理費

 

 

荷造運搬費

844

779

給料手当及び賞与

1,132

1,126

賞与引当金繰入額

106

123

退職給付費用

36

25

減価償却費

69

62

その他

1,430

1,510

販売費及び一般管理費合計

3,619

3,627

営業損失(△)

276

437

営業外収益

 

 

受取利息

77

72

受取配当金

103

149

為替差益

504

57

その他

118

86

営業外収益合計

803

365

営業外費用

 

 

支払利息

205

132

支払補償費

82

4

その他

30

44

営業外費用合計

318

181

経常利益又は経常損失(△)

208

252

特別利益

 

 

固定資産売却益

124

299

投資有価証券売却益

32

3,515

特別利益合計

156

3,815

特別損失

 

 

固定資産処分損

13

169

減損損失

32

特別退職金

947

441

特別損失合計

993

611

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

627

2,950

法人税、住民税及び事業税

503

653

法人税等調整額

47

450

法人税等合計

455

1,103

中間純利益又は中間純損失(△)

1,083

1,846

非支配株主に帰属する中間純利益

30

24

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

1,114

1,821

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益又は中間純損失(△)

1,083

1,846

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,082

2,600

為替換算調整勘定

1,090

2,046

退職給付に係る調整額

12

63

その他の包括利益合計

2,160

617

中間包括利益

1,076

1,229

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,015

1,176

非支配株主に係る中間包括利益

61

53

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

627

2,950

減価償却費

1,451

1,490

賞与引当金の増減額(△は減少)

38

92

製品保証引当金の増減額(△は減少)

293

3

受取利息及び受取配当金

180

222

支払利息

205

132

特別退職金

947

441

投資有価証券売却損益(△は益)

32

3,515

固定資産処分損益(△は益)

111

129

売上債権の増減額(△は増加)

639

4,342

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,665

185

仕入債務の増減額(△は減少)

2,302

1,770

その他

203

533

小計

1,117

3,096

利息及び配当金の受取額

178

209

利息の支払額

202

138

特別退職金の支払額

903

66

法人税等の支払額

597

492

営業活動によるキャッシュ・フロー

407

2,607

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の増減額(△は増加)

216

215

有形固定資産の取得による支出

402

1,242

有形固定資産の売却による収入

236

1,100

投資有価証券の取得による支出

34

6

投資有価証券の売却による収入

39

5,215

その他

370

270

投資活動によるキャッシュ・フロー

315

5,012

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

475

781

長期借入れによる収入

200

100

長期借入金の返済による支出

771

1,772

リース債務の返済による支出

247

324

配当金の支払額

168

131

その他

422

143

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,884

3,053

現金及び現金同等物に係る換算差額

616

846

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,991

5,412

現金及び現金同等物の期首残高

15,885

11,175

現金及び現金同等物の中間期末残高

13,893

16,588

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

※ 棚卸資産の内訳は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

製品

2,187百万円

2,161百万円

仕掛品

1,749

1,964

原材料及び貯蔵品

9,120

9,881

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 特別退職金

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

 特別損失における特別退職金947百万円は、当社グループにおける希望退職者の募集による割増退職金及び再就職支援費用等であります。

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

 特別損失における特別退職金441百万円は、当社グループにおける希望退職者の募集による割増退職金等であります。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

15,181百万円

17,570百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△1,288

△981

現金及び現金同等物

13,893

16,588

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 (1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

168

7.5

2023年3月31日

2023年5月31日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月7日

取締役会

普通株式

131

6.0

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 (1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月13日

取締役会

普通株式

131

6.0

2024年3月31日

2024年6月7日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月8日

取締役会

普通株式

164

7.5

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

 

(セグメント情報)

 【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

北米

アジア

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

19,123

13,772

14,436

47,332

47,332

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

5,999

11

2,981

8,992

8,992

25,122

13,783

17,418

56,324

8,992

47,332

セグメント利益又は損失(△)

131

1,293

667

757

480

276

(注)1.セグメント間取引消去によるものです。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

北米

アジア

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

18,559

16,102

11,857

46,519

46,519

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

6,088

3

3,111

9,203

9,203

24,647

16,106

14,969

55,723

9,203

46,519

セグメント利益又は損失(△)

687

240

57

504

67

437

(注)1.セグメント間取引消去によるものです。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

合計

日本

北米

アジア

シート・電装

11,913

13,147

13,044

38,105

電子

4,994

624

1,391

7,011

その他

2,215

2,215

顧客との契約から生じる収益

19,123

13,772

14,436

47,332

外部顧客への売上高

19,123

13,772

14,436

47,332

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

合計

日本

北米

アジア

シート・電装

11,933

14,865

10,657

37,456

電子

4,326

1,237

1,199

6,763

その他

2,299

2,299

顧客との契約から生じる収益

18,559

16,102

11,857

46,519

外部顧客への売上高

18,559

16,102

11,857

46,519

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)

△50円35銭

83円20銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(百万円)

△1,114

1,821

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(百万円)

△1,114

1,821

普通株式の期中平均株式数(千株)

22,129

21,898

(注)前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

(1)期末配当

2024年5月13日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

1 配当金の総額               131,355百万円

2 1株当たり配当額                 6.0円

3 支払請求権の効力発生日及び支払開始日  2024年6月7日

(注)2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

 

(2)中間配当

2024年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

1 中間配当金の総額              164,324千円

2 1株当たり中間配当額               7.5円

3 支払請求権の効力発生日及び支払開始日  2024年12月2日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。