第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,851,414

3,090,063

受取手形

※1 151,863

※1 143,477

売掛金

6,247,805

6,981,469

商品及び製品

2,448,300

3,058,650

未着商品

858,729

847,479

原材料及び貯蔵品

95,287

219,242

未収入金

154,627

175,304

その他

483,963

583,697

貸倒引当金

45,441

45,088

流動資産合計

12,246,551

15,054,296

固定資産

 

 

有形固定資産

537,641

571,634

無形固定資産

45,271

90,825

投資その他の資産

800,049

1,020,707

固定資産合計

1,382,962

1,683,168

資産合計

13,629,513

16,737,464

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

6,042,257

5,832,558

1年内償還予定の社債

80,000

短期借入金

600,000

1年内返済予定の長期借入金

844,982

1,298,460

未払金

292,888

218,892

未払法人税等

166,636

351,029

賞与引当金

47,908

78,480

その他

249,747

292,141

流動負債合計

7,644,420

8,751,563

固定負債

 

 

社債

170,000

長期借入金

1,349,142

2,721,997

資産除去債務

9,881

12,971

退職給付に係る負債

37,195

その他

81,292

205,601

固定負債合計

1,440,316

3,147,765

負債合計

9,084,736

11,899,329

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

363,387

363,387

資本剰余金

292,475

294,534

利益剰余金

3,678,501

4,079,050

自己株式

203,332

196,991

株主資本合計

4,131,032

4,539,981

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

131,223

114,939

繰延ヘッジ損益

4,247

52,238

為替換算調整勘定

134,512

106,814

その他の包括利益累計額合計

269,982

169,515

非支配株主持分

143,761

128,638

純資産合計

4,544,776

4,838,135

負債純資産合計

13,629,513

16,737,464

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

16,585,358

20,549,196

売上原価

14,793,201

18,326,384

売上総利益

1,792,157

2,222,812

販売費及び一般管理費

1,193,450

1,428,141

営業利益

598,706

794,671

営業外収益

 

 

受取利息

282

397

受取配当金

5,062

3,114

受取手数料

3,163

145

受取補償金

3,655

20,230

補助金収入

3,388

為替差益

7,009

その他

965

1,570

営業外収益合計

13,129

35,854

営業外費用

 

 

支払利息

5,606

20,604

為替差損

49,585

その他

908

466

営業外費用合計

56,099

21,070

経常利益

555,736

809,454

特別利益

 

 

固定資産売却益

9,977

919

投資有価証券売却益

6,280

特別利益合計

16,257

919

税金等調整前中間純利益

571,993

810,374

法人税、住民税及び事業税

178,670

335,388

法人税等調整額

9,815

68,011

法人税等合計

188,486

267,377

中間純利益

383,507

542,997

非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△)

5,448

7,035

親会社株主に帰属する中間純利益

378,058

550,032

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

383,507

542,997

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

62,254

16,283

繰延ヘッジ損益

30,590

56,485

為替換算調整勘定

65,327

35,785

その他の包括利益合計

158,172

108,554

中間包括利益

541,680

434,442

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

521,467

449,565

非支配株主に係る中間包括利益

20,212

15,123

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

571,993

810,374

減価償却費

29,260

47,307

のれん償却額

4,245

貸倒引当金の増減額(△は減少)

5,649

5,152

賞与引当金の増減額(△は減少)

19,993

27,011

受取利息及び受取配当金

5,344

3,511

支払利息

5,606

20,604

受取補償金

20,230

為替差損益(△は益)

12,273

5,407

固定資産売却益

9,977

919

投資有価証券売却損益(△は益)

6,280

売上債権の増減額(△は増加)

2,347,979

256,264

棚卸資産の増減額(△は増加)

206,123

74,672

未収入金の増減額(△は増加)

31,598

50,034

前渡金の増減額(△は増加)

72,954

122,857

仕入債務の増減額(△は減少)

2,628,817

492,966

未払金の増減額(△は減少)

89,021

121,289

未払消費税等の増減額(△は減少)

54,469

72,008

前受金の増減額(△は減少)

522

3,272

有償支給取引に係る負債の増減額(△は減少)

34,092

7,933

その他

41,505

40,555

小計

866,125

168,992

利息及び配当金の受取額

5,706

3,799

利息の支払額

5,781

21,336

法人税等の支払額

137,273

160,563

営業活動によるキャッシュ・フロー

728,777

347,093

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

127,604

18,273

有形固定資産の売却による収入

9,145

919

無形固定資産の取得による支出

600

2,352

貸付金の回収による収入

30,000

30,000

投資有価証券の売却による収入

13,650

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による収入

427,282

差入保証金の差入による支出

135

保険積立金の解約による収入

185,834

投資活動によるキャッシュ・フロー

75,545

623,412

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

270,000

長期借入れによる収入

400,000

1,870,000

長期借入金の返済による支出

433,142

959,093

社債の償還による支出

40,000

リース債務の返済による支出

7,749

10,929

自己株式の取得による支出

32

配当金の支払額

147,804

148,110

財務活動によるキャッシュ・フロー

188,729

981,867

現金及び現金同等物に係る換算差額

56,694

19,536

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

521,197

1,238,649

現金及び現金同等物の期首残高

1,793,749

1,851,414

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,314,946

3,090,063

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更に関する注記)

 2024年4月に株式会社海鮮の全株式を取得したことに伴い、当中間連結会計期間より同社を連結の範囲に含めております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の前連結会計年度末日満期手形が前連結会計年度末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

18,808千円

 

-千円

 

 2 保証債務

連結会社以外の会社の金融機関等からの借入に対し、債務保証を行っております。

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

㈱アクセルテック

35,648千円

㈱アクセルテック

34,400千円

 

(中間連結損益計算書関係)

  ※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

賃金給料及び諸手当

416,278千円

466,055千円

賞与引当金繰入額

57,747

78,110

運賃

225,114

267,392

貸倒引当金繰入額

5,649

5,152

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

2,314,946千円

3,090,063千円

預入期間が3か月を超える定期預金

現金及び現金同等物

2,314,946

3,090,063

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

  配当金支払額

(決議)

株式の

種類

配当金の

総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日

定時株主総会

普通株式

148,035

47

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

  配当金支払額

(決議)

株式の

種類

配当金の

総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月25日

定時株主総会

普通株式

149,483

50

2024年3月31日

2024年6月26日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

  1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

卸売事業

製造販売

事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

16,373,763

211,594

16,585,358

16,585,358

セグメント間の内部売上高又は振替高

119,833

202,556

322,389

322,389

16,493,596

414,151

16,907,747

322,389

16,585,358

セグメント利益

592,420

712

591,707

6,999

598,706

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額6,999千円は、セグメント間取引消去6,999千円であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

  2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

   該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

  1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

卸売事業

製造販売

事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

18,186,368

2,362,827

20,549,196

20,549,196

セグメント間の内部売上高又は振替高

184,640

334,981

519,621

519,621

18,371,009

2,697,809

21,068,818

519,621

20,549,196

セグメント利益

651,033

183,580

834,614

39,943

794,671

(注)1.セグメント利益の調整額△39,943千円は、子会社株式の取得関連費用及びセグメント間取引消去等 △39,943千円であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

  2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  (のれんの金額の重要な変動)

   製造販売事業セグメントにおいて、当中間連結会計期間に株式会社海鮮の株式を取得したことに伴い、

  のれんが42,457千円発生しております。

 

 

 

 

(企業結合等関係)

取得による企業結合

 当社は2024年3月25日開催の取締役会において、株式会社海鮮の全株式を取得し、子会社化することを決議し、同日付で株式譲渡契約を締結いたしました。当該株式の取得は、2024年4月1日に完了しております。

 

(1) 企業結合の概要

 ① 被取得企業の名称及びその事業内容

   被取得企業の名称 株式会社海鮮

   事業の内容    鮮凍魚介類の輸入及び国内買付販売、魚卵の輸入及び加工販売

 ② 企業結合を行った理由

 当社グループは、商社として、食を中心とした事業を展開しており、主に食品原材料の国内販売及び輸出入取引を行っているほか、アイスクリーム等の製造販売を行っております。また、事業の多角化を図るべく新規事業の開発にも注力しており、近年では環境事業への取り組みを推進し、関連アイテムの販売活動を行っております。

 株式会社海鮮は鮮凍魚介類の卸売事業並びに魚卵の輸入・加工販売事業を中心に事業を展開しております。当社グループは新たな事業の柱を構築する上で、水産分野への進出が当社グループの更なる成長に繋がるものと判断し、本株式を取得いたしました。

 ③ 企業結合日

   2024年4月1日

 ④ 企業結合の法的形式

   株式取得

 ⑤ 結合後企業の名称

   名称に変更はありません。

 ⑥ 取得する議決権比率

   100%

 ⑦ 取得企業を決定するに至った主な根拠

   当社が現金を対価として株式を取得したことによるものであります。

(2) 被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

   取得の対価  現金     525,331千円

   取得原価          525,331千円

(3) 主要な取得関連費用の内容及び金額

   アドバイザリー費用等    53,986千円

(4) 発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

 ① 発生したのれんの金額

   42,457千円

   なお、のれんの金額は、当中間連結会計期間末において取得原価の配分が完了していないため、

   暫定的に算定された金額であります。

 ② 発生原因

   主として今後の事業展開によって期待される将来の超過収益力により発生したものであります。

 ③ 償却方法及び償却期間

   5年間にわたる均等償却

(5) 企業結合日に受け入れた資産及び引き受けた負債の額並びにその主な内訳

流動資産        2,146,203千円

固定資産          449,023

資産合計        2,595,226

流動負債        1,244,069

固定負債          868,282

負債合計        2,112,352

 

 

(収益認識関係)

 当社グループの売上高は、顧客との契約から生じる収益であり、当社グループの報告セグメントを財又はサー

ビスの種類別に分解した場合の内訳は、以下のとおりです。

(単位:千円)

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

卸売事業

 農産物加工品

 食品副原料

 乳及び乳製品

 飲料製品

 その他

製造販売事業

 

4,400,922

5,337,444

3,421,880

1,238,387

1,975,127

211,594

 

5,660,710

5,591,687

3,548,575

1,186,702

2,198,692

2,362,827

報告セグメント合計

16,585,358

20,549,196

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

 1株当たり中間純利益金額

120円03銭

183円85銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

378,058

550,032

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益金額(千円)

378,058

550,032

普通株式の期中平均株式数(株)

3,149,682

2,991,814

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。