【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

該当事項はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

該当事項はありません。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

24,530,172千円

30,412,947千円

預金期間が3か月を超える定期預金

△2,489,709

△2,002,668

現金及び現金同等物

22,040,462

28,410,279

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月26日

取締役会

普通株式

845,689

33.00

2023年3月31日

2023年6月14日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月7日

取締役会

普通株式

892,777

35.00

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

 

3. 株主資本の著しい変動

当社は、2023年8月3日開催の取締役会決議に基づき、自己株式125,600株の取得を行っております。この結果、当中間連結会計期間において、自己株式が409,407千円増加しました。当該自己株式の取得等により、当中間連結会計期間末において自己株式が5,072,444千円となっております。

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月24日

取締役会

普通株式

886,643

35.00

2024年3月31日

2024年6月12日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月7日

取締役会

普通株式

933,494

37.00

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

 

 

3. 株主資本の著しい変動

当社は、2024年8月7日開催の取締役会決議に基づき、自己株式110,600株の取得を行っております。この結果、当中間連結会計期間において、自己株式が381,297千円増加しました。当該自己株式の取得等により、当中間連結会計期間末において自己株式が5,152,258千円となっております。

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

中間連結
損益計算書
計上額
(注)3

薬品事業

装置事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

9,806,311

1,057,972

10,864,283

111

10,864,394

10,864,394

セグメント間の内部
売上高又は振替高

9,806,311

1,057,972

10,864,283

111

10,864,394

10,864,394

セグメント利益又は
セグメント損失(△)

3,467,067

76,891

3,543,959

8,567

3,535,391

439,860

3,095,531

 

(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ワイン製造用ブドウ・苗木の育成・販売等であります。

2.調整額の内容は次のとおりであります。

セグメント利益

(単位:千円)

 

当中間連結会計期間

セグメント間取引消去

全社費用※

△439,860

合計

△439,860

 

※全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又はセグメント損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

中間連結
損益計算書
計上額
(注)3

薬品事業

装置事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

11,384,267

1,352,026

12,736,294

12,736,294

12,736,294

セグメント間の内部
売上高又は振替高

11,384,267

1,352,026

12,736,294

12,736,294

12,736,294

セグメント利益

4,967,645

172,242

5,139,888

5,139,888

474,729

4,665,158

 

(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

2.調整額の内容は次のとおりであります。

セグメント利益

(単位:千円)

 

当中間連結会計期間

セグメント間取引消去

全社費用※

△474,729

合計

△474,729

 

※全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

財又はサービスの種類別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間(自2023年4月1日  至2023年9月30日)

(単位:千円)

 

日本

中国

台湾

韓国

その他

アジア

その他

合計

 

 

表面処理薬品

2,031,709

3,522,555

1,383,161

1,041,038

706,642

227,236

8,912,343

 

 

関連資材

190,579

56,234

22,850

210,195

413,895

893,755

 

 

その他

△408

387

233

212

 

薬品事業

2,221,879

3,579,178

1,406,012

1,041,038

917,071

641,131

9,806,311

 

 

表面処理装置

533,895

36,547

16,072

130,505

7,235

724,256

 

 

プラズマ処理装置

56,582

3,184

3,765

215,725

279,256

 

 

その他

47,763

6,695

54,459

 

装置事業

638,241

39,731

19,838

352,926

7,235

1,057,972

報告セグメント計

2,860,121

3,618,909

1,425,850

1,041,038

1,269,997

648,367

10,864,283

その他

111

111

合計

2,860,232

3,618,909

1,425,850

1,041,038

1,269,997

648,367

10,864,394

外部顧客への売上高

2,860,232

3,618,909

1,425,850

1,041,038

1,269,997

648,367

10,864,394

 

 

当中間連結会計期間(自2024年4月1日  至2024年9月30日)

(単位:千円)

 

日本

中国

台湾

韓国

その他

アジア

その他

合計

 

 

表面処理薬品

1,920,732

4,806,417

1,687,937

1,132,278

810,355

223,972

10,581,694

 

 

関連資材

178,408

43,515

30,144

194,890

355,146

802,105

 

 

その他

△368

519

316

467

 

薬品事業

2,098,772

4,850,453

1,718,082

1,132,278

1,005,562

579,118

11,384,267

 

 

表面処理装置

918,006

19,464

9,752

121,296

2,376

1,070,895

 

 

プラズマ処理装置

55,366

16,928

100

144,797

217,194

 

 

その他

61,284

2,652

63,936

 

装置事業

1,034,657

36,393

9,853

268,746

2,376

1,352,026

報告セグメント計

3,133,429

4,886,846

1,727,935

1,132,278

1,274,309

581,494

12,736,294

その他

合計

3,133,429

4,886,846

1,727,935

1,132,278

1,274,309

581,494

12,736,294

外部顧客への売上高

3,133,429

4,886,846

1,727,935

1,132,278

1,274,309

581,494

12,736,294

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

1株当たり中間純利益金額

85円04銭

133円72銭

   (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

2,177,692

3,385,670

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
中間純利益金額(千円)

2,177,692

3,385,670

普通株式の期中平均株式数(千株)

25,607

25,318

 

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。