第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編および第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

26,651

21,507

受取手形、売掛金及び契約資産

※2 36,390

33,628

電子記録債権

※2 16,958

15,493

商品及び製品

9,415

8,544

仕掛品

281

359

原材料及び貯蔵品

1,537

1,590

その他

1,445

3,960

貸倒引当金

54

29

流動資産合計

92,625

85,055

固定資産

 

 

有形固定資産

29,715

30,804

無形固定資産

1,978

2,454

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

11,402

10,908

その他

5,145

5,125

貸倒引当金

17

18

投資その他の資産合計

16,530

16,014

固定資産合計

48,224

49,274

資産合計

140,850

134,329

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

※2 37,218

32,370

電子記録債務

※2 4,072

2,375

短期借入金

50

50

1年内返済予定の長期借入金

42

38

未払法人税等

1,087

1,588

賞与引当金

1,411

1,269

役員賞与引当金

155

64

その他

※2 5,105

3,879

流動負債合計

49,144

41,635

固定負債

 

 

長期借入金

76

57

退職給付に係る負債

714

769

その他

6,229

6,230

固定負債合計

7,020

7,057

負債合計

56,165

48,693

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,603

4,603

資本剰余金

4,422

6,041

利益剰余金

67,314

69,390

自己株式

4,604

2,607

株主資本合計

71,735

77,429

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

4,687

4,312

為替換算調整勘定

650

999

退職給付に係る調整累計額

2,597

2,484

その他の包括利益累計額合計

7,934

7,796

非支配株主持分

5,014

410

純資産合計

84,685

85,636

負債純資産合計

140,850

134,329

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

65,317

65,774

売上原価

52,350

52,728

売上総利益

12,966

13,046

販売費及び一般管理費

8,026

8,159

営業利益

4,939

4,886

営業外収益

 

 

受取利息

8

13

受取配当金

132

157

為替差益

106

5

持分法による投資利益

19

16

その他

84

120

営業外収益合計

350

312

営業外費用

 

 

支払利息

4

5

減価償却費

25

13

その他

51

13

営業外費用合計

82

32

経常利益

5,208

5,166

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

108

固定資産売却益

2

12

特別利益合計

110

12

特別損失

 

 

固定資産処分損

25

158

貸倒引当金繰入額

84

その他

1

特別損失合計

112

158

税金等調整前中間純利益

5,206

5,020

法人税、住民税及び事業税

1,573

1,517

法人税等調整額

47

52

法人税等合計

1,620

1,569

中間純利益

3,586

3,450

非支配株主に帰属する中間純利益

189

102

親会社株主に帰属する中間純利益

3,396

3,347

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

3,586

3,450

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,066

373

繰延ヘッジ損益

0

為替換算調整勘定

280

413

退職給付に係る調整額

67

112

持分法適用会社に対する持分相当額

36

29

その他の包括利益合計

1,316

102

中間包括利益

4,902

3,347

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

4,564

3,209

非支配株主に係る中間包括利益

337

138

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

5,206

5,020

減価償却費

864

950

のれん償却額

63

64

投資有価証券売却損益(△は益)

108

有形固定資産処分損益(△は益)

4

28

有形固定資産売却損益(△は益)

13

12

貸倒引当金の増減額(△は減少)

91

27

賞与引当金の増減額(△は減少)

73

143

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

77

91

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

52

76

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

8

25

受取利息及び受取配当金

141

170

支払利息

4

5

持分法による投資損益(△は益)

19

16

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

1,691

4,350

棚卸資産の増減額(△は増加)

240

805

仕入債務の増減額(△は減少)

4,153

6,375

その他の流動負債の増減額(△は減少)

345

709

その他の固定負債の増減額(△は減少)

59

139

その他

307

1,660

小計

9,346

2,053

利息及び配当金の受取額

141

170

利息の支払額

4

5

法人税等の支払額

3,258

1,006

営業活動によるキャッシュ・フロー

6,225

1,212

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

589

672

定期預金の払戻による収入

1,045

636

有形固定資産の取得による支出

1,710

3,346

有形固定資産の売却による収入

88

14

無形固定資産の取得による支出

435

659

投資有価証券の取得による支出

59

48

投資有価証券の売却による収入

153

その他

3

2

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,503

4,078

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

120

5

長期借入金の返済による支出

33

23

リース債務の返済による支出

10

9

自己株式の取得による支出

5,045

1,103

配当金の支払額

780

1,269

非支配株主への配当金の支払額

87

101

財務活動によるキャッシュ・フロー

5,837

2,513

現金及び現金同等物に係る換算差額

65

189

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,050

5,189

現金及び現金同等物の期首残高

31,268

25,627

現金及び現金同等物の中間期末残高

30,218

20,437

 

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

1.受取手形裏書譲渡高

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形裏書譲渡高

161百万円

148百万円

 

※2.中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理

 中間連結会計期間末日満期手形および電子記録債権債務は、手形交換日または決済日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の科目に連結会計年度末日満期手形および電子記録債権債務が含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

373百万円

-百万円

電子記録債権

778

支払手形

82

電子記録債務

584

流動負債その他

(設備関係支払手形、電子記録債務未払金)

200

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費の主なもの

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

荷造運搬費

1,455百万円

1,516百万円

従業員給与及び賞与

2,198

2,141

賞与引当金繰入額

694

692

退職給付費用

132

92

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

31,254百万円

21,507百万円

預入期間が3ヶ月

を超える定期預金

△1,035

△1,070

現金及び現金同等物

30,218百万円

20,437百万円

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月20日

定時株主総会

普通株式

778

22

2023年3月31日

2023年6月21日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月20日

取締役会

普通株式

896

27

2023年9月30日

2023年12月8日

利益剰余金

(注)当社は、2024年1月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っており、「1株当たり配当額」は当該株式分割前の金額を記載しております。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年6月20日開催の取締役会決議に基づき、自己株式2,231,100株の取得を行いました。この結果、当中間連結会計期間において単元未満株式の買取による取得も含め、自己株式が5,000百万円増加しました。この影響等により、当中間連結会計期間末において、自己株式が10,860百万円となっております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月18日

定時株主総会

普通株式

1,270

19.5

2024年3月31日

2024年6月19日

利益剰余金

(注)当社は、2024年1月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っており、「1株当たり配当額」は当該株式分割後の金額を記載しております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月25日

取締役会

普通株式

1,118

16.5

2024年9月30日

2024年12月10日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 (株式交換による子会社株式の取得)

 当社は、2024年5月22日開催の取締役会決議に基づき、2024年6月30日を効力発生日として、当社の連結子会社であるサンライズ㈱、丸安産業㈱およびコニシ工営㈱を完全子会社とする株式交換を実施し、当社の自己株式3,460,356株を割当交付いたしました。この結果、資本剰余金が1,599百万円増加、自己株式が3,042百万円減少しました。

 

 (自己株式の取得)

 当社は、2024年8月27日開催の取締役会決議に基づき、自己株式894,200株の取得を行いました。この結果、単元未満株式の買取による取得も含め、自己株式が1,098百万円増加しました。

 

 これらの影響等により、当中間連結会計期間末において、資本剰余金が6,041百万円、自己株式が2,607百万円となっております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

ボンド

化成品

工事事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

35,384

19,643

10,199

65,228

88

65,317

65,317

(2)セグメント間の

  内部売上高又は振替高

149

141

3

295

37

333

333

35,534

19,785

10,203

65,523

126

65,650

333

65,317

セグメント利益

3,237

629

1,002

4,869

58

4,928

11

4,939

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸の事業を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去等であります。

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

ボンド

化成品

工事事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

36,412

18,301

10,969

65,683

90

65,774

65,774

(2)セグメント間の

  内部売上高又は振替高

100

126

277

504

35

540

540

36,512

18,428

11,247

66,188

126

66,314

540

65,774

セグメント利益

3,415

707

704

4,827

73

4,901

14

4,886

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸の事業を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去等であります。

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

ボンド

化成品

工事事業

一時点で移転される財

又はサービス

35,384

19,643

715

55,743

5

55,749

一定期間にわたり移転される財又はサービス

9,484

9,484

9,484

顧客との契約から生じる収益

35,384

19,643

10,199

65,228

5

65,233

その他の収益

83

83

外部顧客への売上高

35,384

19,643

10,199

65,228

88

65,317

 (注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸の事業を含んでおります。

 

 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

ボンド

化成品

工事事業

一時点で移転される財

又はサービス

36,412

18,301

706

55,420

55,420

一定期間にわたり移転される財又はサービス

10,262

10,262

10,262

顧客との契約から生じる収益

36,412

18,301

10,969

65,683

65,683

その他の収益

90

90

外部顧客への売上高

36,412

18,301

10,969

65,683

90

65,774

 (注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産賃貸の事業を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益金額

49円44銭

49円96銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額

(百万円)

3,396

3,347

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益金額(百万円)

3,396

3,347

普通株式の期中平均株式数(千株)

68,701

66,998

(注)1. 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

  2. 当社は、2024年1月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年

    度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり中間純利益金額を算定しております。

 

2【その他】

 第100期(2024年4月1日から2024年9月30日まで)中間配当については、2024年10月25日開催の取締役会において、2024年9月30日の最終の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 中間配当金の総額

1,118百万円

② 1株当たり中間配当金

16円50銭

③ 支払請求権の効力発生日および支払開始日

2024年12月10日