第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,680,452

2,950,281

受取手形

92,008

75,743

売掛金

1,965,265

1,931,401

電子記録債権

547,906

543,968

商品及び製品

213,249

252,229

仕掛品

455,021

464,334

原材料及び貯蔵品

489,502

421,634

その他

261,634

272,778

貸倒引当金

4,272

1,574

流動資産合計

6,700,768

6,910,796

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,380,905

1,351,820

機械装置及び運搬具(純額)

1,630,048

1,589,318

土地

1,779,814

1,788,557

建設仮勘定

12,236

28,730

その他(純額)

86,386

90,151

有形固定資産合計

4,889,391

4,848,579

無形固定資産

 

 

のれん

17,904

15,149

その他

72,690

66,342

無形固定資産合計

90,594

81,492

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,598,189

2,442,150

その他

356,248

339,409

貸倒引当金

81,456

70,171

投資その他の資産合計

2,872,982

2,711,388

固定資産合計

7,852,967

7,641,459

資産合計

14,553,736

14,552,255

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

566,466

618,543

電子記録債務

724,951

703,558

短期借入金

1,215,000

1,215,000

未払法人税等

96,537

105,884

賞与引当金

102,700

135,312

修繕引当金

27,600

その他

959,053

894,349

流動負債合計

3,692,309

3,672,650

固定負債

 

 

長期借入金

1,250,000

1,270,000

役員退職慰労引当金

13,289

14,036

退職給付に係る負債

672,219

605,437

資産除去債務

96,674

97,264

その他

819,519

874,546

固定負債合計

2,851,703

2,861,285

負債合計

6,544,013

6,533,935

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,300,000

4,300,000

資本剰余金

1,400,120

1,400,120

利益剰余金

1,440,431

1,397,561

自己株式

702,342

702,536

株主資本合計

6,438,209

6,395,144

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,029,624

830,772

繰延ヘッジ損益

681

1,217

為替換算調整勘定

610,739

488,530

退職給付に係る調整累計額

21,879

22,529

その他の包括利益累計額合計

397,686

318,494

非支配株主持分

1,173,827

1,304,680

純資産合計

8,009,722

8,018,319

負債純資産合計

14,553,736

14,552,255

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

6,465,399

6,691,205

売上原価

5,760,247

5,854,497

売上総利益

705,152

836,707

販売費及び一般管理費

821,736

840,656

営業損失(△)

116,583

3,949

営業外収益

 

 

受取利息

5,772

12,499

受取配当金

39,047

39,349

為替差益

70,783

雑収入

9,079

6,949

営業外収益合計

53,898

129,582

営業外費用

 

 

支払利息

6,726

7,014

為替差損

22,529

支払手数料

3,454

4,643

雑支出

13,679

2,036

営業外費用合計

46,390

13,694

経常利益又は経常損失(△)

109,074

111,938

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

85,652

受取保険金

32,330

抱合せ株式消滅差益

24,429

特別利益合計

24,429

117,982

特別損失

 

 

火災損失

38,034

特別損失合計

38,034

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

84,645

191,886

法人税、住民税及び事業税

22,783

105,773

法人税等調整額

499

7,717

法人税等合計

23,283

98,055

中間純利益又は中間純損失(△)

107,928

93,830

非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△)

18,594

73,566

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

89,334

20,263

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益又は中間純損失(△)

107,928

93,830

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

301,276

198,851

繰延ヘッジ損益

160

1,217

為替換算調整勘定

349,875

216,819

退職給付に係る調整額

7,192

3,539

その他の包括利益合計

644,120

20,289

中間包括利益

536,191

114,120

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

401,354

60,074

非支配株主に係る中間包括利益

134,837

174,195

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

84,645

191,886

減価償却費

220,098

204,842

のれん償却額

2,754

2,754

受取保険金

32,330

火災損失

38,034

投資有価証券売却損益(△は益)

85,652

抱合せ株式消滅差損益(△は益)

24,429

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

52,261

77,170

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2,220

13,985

賞与引当金の増減額(△は減少)

11,103

32,612

修繕引当金の増減額(△は減少)

27,600

受取利息及び受取配当金

44,819

51,849

支払利息

6,726

7,014

為替差損益(△は益)

2,115

39,706

売上債権の増減額(△は増加)

208,788

101,967

棚卸資産の増減額(△は増加)

51,938

53,031

仕入債務の増減額(△は減少)

50,523

10,870

未払費用の増減額(△は減少)

22,912

18,061

その他

1,969

22,912

小計

306,962

273,746

利息及び配当金の受取額

44,873

51,506

利息の支払額

6,729

7,133

保険金の受取額

32,330

法人税等の支払額

92,903

91,962

営業活動によるキャッシュ・フロー

252,202

258,487

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の払戻による収入

2,000

投資有価証券の売却による収入

97,467

有形固定資産の取得による支出

158,570

87,131

無形固定資産の取得による支出

9,724

240

その他の支出

6,013

690

その他の収入

463

5,880

投資活動によるキャッシュ・フロー

171,844

15,285

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

250,000

50,000

長期借入れによる収入

400,000

400,000

長期借入金の返済による支出

420,000

430,000

自己株式の取得による支出

291

194

リース債務の返済による支出

13,175

20,067

配当金の支払額

63,140

63,133

非支配株主への配当金の支払額

52,499

41,663

その他

523

457

財務活動によるキャッシュ・フロー

101,416

104,601

現金及び現金同等物に係る換算差額

103,110

100,654

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

284,885

269,825

現金及び現金同等物の期首残高

2,501,768

2,680,408

非連結子会社との合併に伴う現金及び現金同等物の増加額

13,807

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,800,460

2,950,233

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(会計上の見積りの変更)

(退職給付に係る会計処理の数理計算上の差異の費用処理年数の変更)

 従来、当社の数理計算上の差異の費用処理年数は7年としておりましたが、従業員の平均残存勤務期間が短縮したため、当中間連結会計期間より費用処理年数を6年に変更しております。

 この変更に伴い、当中間連結会計期間の営業損失は54千円増加し、経常利益及び税金等調整前中間純利益はそれぞれ54千円減少しております。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

役員報酬

137,242千円

145,736千円

従業員給料手当

268,877千円

289,105千円

賞与引当金繰入額

37,087千円

27,711千円

退職給付費用

2,862千円

2,397千円

役員退職慰労引当金繰入額

1,151千円

746千円

貸倒引当金繰入額

2,220千円

3,844千円

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

2,800,504千円

2,950,281千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△44千円

△47千円

現金及び現金同等物

2,800,460千円

2,950,233千円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月21日

取締役会

普通株式

63,140

20

2023年3月31日

2023年6月7日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月26日

取締役会

普通株式

63,133

20

2024年3月31日

2024年6月6日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額(注)2

中間

連結損益

計算書

計上額

(注)3

 

染色加工

縫製品

販売

子育て

支援

倉庫

機械

販売

洗濯

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客へ

の売上高

4,438,522

185,022

1,660,552

16,610

57,545

69,586

6,427,839

37,559

6,465,399

6,465,399

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,855

98,648

465

102,969

9,907

112,876

112,876

4,438,522

188,877

1,660,552

115,258

57,545

70,052

6,530,808

47,467

6,578,276

112,876

6,465,399

セグメント利益又は損失(△)

237,292

18,952

47,477

1,330

9,454

7,348

155,388

37,725

117,663

1,080

116,583

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであるシステム事業及び付随事業である不動産賃貸事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額1,080千円は、セグメント間取引消去であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額(注)2

中間

連結損益

計算書

計上額

(注)3

 

染色加工

縫製品

販売

子育て

支援

倉庫

機械

販売

洗濯

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,498,994

150,432

1,867,757

22,997

36,202

78,290

6,654,674

36,530

6,691,205

6,691,205

セグメント間の内部売上高又は振替高

20,788

6,199

100,556

656

128,201

9,762

137,963

137,963

4,519,782

156,632

1,867,757

123,554

36,202

78,946

6,782,875

46,292

6,829,168

137,963

6,691,205

セグメント利益又は損失(△)

132,308

11,113

59,503

11,980

2,065

4,803

42,841

37,211

5,629

1,680

3,949

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであるシステム事業及び付随事業である不動産賃貸事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額1,680千円は、セグメント間取引消去であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

 前第3四半期連結会計期間より、連結子会社の株式会社トットメイトにおいて児童発達支援事業及び放課後デイサービス事業を開始したことに伴い、報告セグメントの名称について、従来の「保育サービス事業」を「子育て支援事業」に変更しております。当該セグメントの名称変更によるセグメント情報に与える影響はありません。なお、前中間連結会計期間のセグメントについても、変更後の名称で記載しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

地域別の収益分解情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

染色加工

縫製品

販売

子育て

支援

倉庫

機械販売

洗濯

日本

インドネシア

その他

2,655,122

1,116,481

666,919

185,022

1,660,552

16,610

57,545

69,586

4,644,438

1,116,481

666,919

4,644,438

1,116,481

666,919

顧客との契約から

生じる収益

4,438,522

185,022

1,660,552

16,610

57,545

69,586

6,427,839

6,427,839

その他の収益※

37,559

37,559

外部顧客への売上高

4,438,522

185,022

1,660,552

16,610

57,545

69,586

6,427,839

37,559

6,465,399

 

収益認識の時期別の収益分解情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

染色加工

縫製品

販売

子育て

支援

倉庫

機械販売

洗濯

一時点で移転される財又はサービス

4,438,522

185,022

2,706

57,545

69,586

4,753,383

4,753,383

一定の期間にわたり

移転されるサービス

1,660,552

13,904

1,674,456

1,674,456

顧客との契約から

生じる収益

4,438,522

185,022

1,660,552

16,610

57,545

69,586

6,427,839

6,427,839

その他の収益※

37,559

37,559

外部顧客への売上高

4,438,522

185,022

1,660,552

16,610

57,545

69,586

6,427,839

37,559

6,465,399

 ※その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入が含まれております。

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

地域別の収益分解情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

染色加工

縫製品

販売

子育て

支援

倉庫

機械販売

洗濯

日本

インドネシア

その他

2,655,886

1,268,379

574,728

150,432

1,867,757

22,997

36,202

78,290

4,811,567

1,268,379

574,728

4,811,567

1,268,379

574,728

顧客との契約から

生じる収益

4,498,994

150,432

1,867,757

22,997

36,202

78,290

6,654,674

6,654,674

その他の収益※

36,530

36,530

外部顧客への売上高

4,498,994

150,432

1,867,757

22,997

36,202

78,290

6,654,674

36,530

6,691,205

 

収益認識の時期別の収益分解情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

染色加工

縫製品

販売

子育て

支援

倉庫

機械販売

洗濯

一時点で移転される財又はサービス

4,498,994

150,432

5,526

36,202

78,290

4,769,445

4,769,445

一定の期間にわたり

移転されるサービス

1,867,757

17,471

1,885,229

1,885,229

顧客との契約から

生じる収益

4,498,994

150,432

1,867,757

22,997

36,202

78,290

6,654,674

6,654,674

その他の収益※

36,530

36,530

外部顧客への売上高

4,498,994

150,432

1,867,757

22,997

36,202

78,290

6,654,674

36,530

6,691,205

 ※その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入が含まれております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

  1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失

 (△)

△28円29銭

6円41銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△89,334

20,263

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△89,334

20,263

普通株式の期中平均株式数(千株)

3,156

3,156

(注) 前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

2024年4月26日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………63,133千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………20円

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月6日

(注) 2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。