(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

 (1)報告セグメントの決定方法

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定および業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものです。

当社グループは、製品・サービスのビジネス特性を基礎としたセグメントから構成されており、「システム開発・販売」、「リカーリング」の2つを報告セグメントとしております。

 (2)各報告セグメントに属する製品およびサービスの種類

「システム開発・販売」は、主にシステム機器販売、ソフトウエアやシステムインフラ基盤に関する設計・開発から導入・設置までの一貫したサービスを提供しております。

「リカーリング」は、主にソフトウエア保守、ハードウエアの保守・運用、クラウド、BPOサービスを提供しております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益または損失の金額に関する情報

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
 

中間連結
損益計算書計上額

システム

開発・販売

リカーリング

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

5,328,498

4,123,612

9,452,111

9,452,111

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

4,359

1,245

5,604

5,604

5,332,857

4,124,857

9,457,715

5,604

9,452,111

セグメント利益

923,410

756,900

1,680,310

1,680,310

 

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
 

中間連結
損益計算書計上額

システム

開発・販売

リカーリング

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

5,173,729

4,447,877

9,621,606

9,621,606

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

865

865

865

5,173,729

4,448,742

9,622,471

865

9,621,606

セグメント利益

718,479

795,843

1,514,322

1,514,322

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

財又はサービスの種類別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりです。

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

システム

開発・販売

リカーリング

ソフトウエア開発

2,643,600

2,643,600

商品販売

2,169,245

2,169,245

BPO

1,793,807

1,793,807

保守・運用

1,448,276

1,448,276

クラウド

443,345

433,345

その他

515,651

448,183

963,835

5,328,498

4,123,612

9,452,111

 

 

収益認識の時期別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりです。

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

システム

開発・販売

リカーリング

一時点で移転される財

4,279,364

4,279,364

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

1,049,133

4,123,612

5,172,746

5,328,498

4,123,612

9,452,111

 

 

各セグメントの収益の分解情報とセグメント情報に記載した「外部顧客への売上高」との関係は以下のとおりです。

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

システム

開発・販売

リカーリング

顧客との契約から生じる収益

5,328,498

4,123,612

9,452,111

その他の収益

外部顧客への売上高

5,328,498

4,123,612

9,452,111

 

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

財又はサービスの種類別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりです。

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

システム

開発・販売

リカーリング

ソフトウエア開発

2,525,024

2,525,024

商品販売

2,125,043

2,125,043

BPO

1,895,691

1,895,691

保守・運用

1,554,971

1,554,791

クラウド

520,159

520,159

その他

523,661

477,235

1,000,896

5,173,729

4,447,877

9,621,606

 

 

収益認識の時期別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりです。

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

システム

開発・販売

リカーリング

一時点で移転される財

3,925,185

3,925,185

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

1,248,543

4,447,877

5,696,421

5,173,729

4,447,877

9,621,606

 

 

各セグメントの収益の分解情報とセグメント情報に記載した「外部顧客への売上高」との関係は以下のとおりです。

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

システム

開発・販売

リカーリング

顧客との契約から生じる収益

5,173,729

4,447,877

9,621,606

その他の収益

外部顧客への売上高

5,173,729

4,447,877

9,621,606

 

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額および算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額および算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

 (1) 1株当たり中間純利益金額

43円41銭

39円12銭

    (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

1,189,251

1,059,469

    普通株主に帰属しない金額(千円)

    普通株式に係る親会社株主に帰属する
    中間純利益金額(千円)

1,189,251

1,059,469

    普通株式の期中平均株式数(千株)

27,395

27,082

 (2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額

43円29銭

39円11銭

    (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

    普通株式増加数(千株)

74

10

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

該当事項はありません。

該当事項はありません。

 

(注)取締役向け株式交付信託が保有する当社株式を「1株当たり中間純利益金額」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前中間連結会計期間123,796株、当中間連結会計期間
123,796株)。

 

(重要な後発事象)

自己株式の取得

当社は、2024年11月12日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式取得に係る事項を決議いたしました。

(1) 自己株式の取得を行う理由

資本効率の向上および経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を図るため。

(2) 取得に係る事項の内容

① 取得対象株式の種類  当社普通株式

② 取得し得る株式の総数 700,000株(上限)

③ 株式の取得価格の総額 1,000百万円(上限)

④ 取得期間       2024年12月4日~2025年2月28日

⑤ 取得の方法      東京証券取引所における市場買付