【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
該当事項はありません。
(会計方針の変更)
(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)
「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。
(中間連結財務諸表の作成に特有の会計処理)
該当事項はありません。
(中間連結損益計算書関係)
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
役員報酬
|
138,136
|
千円
|
|
153,124
|
千円
|
給料手当
|
235,234
|
|
|
226,035
|
|
役員賞与引当金繰入額
|
10,000
|
|
|
-
|
|
賞与引当金繰入額
|
50,084
|
|
|
54,399
|
|
退職給付費用
|
9,371
|
|
|
6,081
|
|
役員退職慰労引当金繰入額
|
-
|
|
|
1,912
|
|
※2 固定資産売却益の内容は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
船舶
|
-
|
千円
|
|
339,004
|
千円
|
※3 固定資産除却損の内容は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
建物及び構築物
|
-
|
千円
|
|
2,407
|
千円
|
器具及び備品
|
-
|
|
|
0
|
|
解体工事費用
|
-
|
|
|
5,467
|
|
計
|
-
|
|
|
7,875
|
|
※4 事故関連損失
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
該当事項はありません。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
当社連結子会社東京湾フェリー㈱が運行するカーフェリー「しらはま丸」の2024年3月に発生した岸壁接触事故に伴う復旧費用等92,501千円を事故関連損失として特別損失に計上しております。また、当事故に対する保険金 82,698千円を受取保険金として特別利益に計上しております。
(中間連結貸借対照表関係)
1 保証債務
連結子会社以外の会社の銀行借入及びリース債務に対し、債務保証を行っております。
|
前連結会計年度 (2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (2024年9月30日)
|
Akita OW Service㈱ (注)
|
214,893
|
千円
|
199,373
|
千円
|
インディゴオーシャサポート㈱(注)
|
300,032
|
|
285,618
|
|
新昌船舶㈱
|
184,000
|
|
172,500
|
|
双葉船舶㈱ (注)
|
178,311
|
|
166,152
|
|
計
|
877,237
|
|
823,644
|
|
(注)複数の保証人がいる場合の連帯保証等は、自己の負担額を記載しております。
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
現金及び預金
|
8,040,159
|
千円
|
|
7,407,946
|
千円
|
預入期間が3か月超の定期預金
|
△3,230,000
|
|
|
△1,230,000
|
|
現金及び現金同等物
|
4,810,159
|
|
|
6,177,946
|
|
(株主資本等関係)
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
配当に関する事項
(1) 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当の原資
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
2023年6月29日 定時株主総会
|
普通株式
|
利益剰余金
|
198,940
|
20.00
|
2023年3月31日
|
2023年6月30日
|
(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
配当に関する事項
(1) 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当の原資
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
2024年6月27日 定時株主総会
|
普通株式
|
利益剰余金
|
198,965
|
20.00
|
2024年3月31日
|
2024年6月28日
|
(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
I 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額
|
合計 (注)
|
曳船事業
|
旅客船事業
|
売店・食堂 事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
4,856,586
|
1,230,411
|
269,421
|
6,356,418
|
-
|
6,356,418
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
2,880
|
37,476
|
2,530
|
42,886
|
△42,886
|
-
|
計
|
4,859,466
|
1,267,887
|
271,951
|
6,399,305
|
△42,886
|
6,356,418
|
セグメント利益又は損失(△)
|
243,166
|
14,367
|
△2,967
|
254,567
|
12,903
|
267,470
|
(注)1.調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。
2.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
「旅客船事業」において、事業用資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は当中間連結会計期間においては21,040千円であります。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額
|
合計 (注)
|
曳船事業
|
旅客船事業
|
売店・食堂 事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
4,479,509
|
1,233,671
|
262,935
|
5,976,117
|
-
|
5,976,117
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
25,482
|
40,195
|
2,492
|
68,169
|
△68,169
|
-
|
計
|
4,504,992
|
1,273,867
|
265,427
|
6,044,286
|
△68,169
|
5,976,117
|
セグメント損失(△)
|
△115,219
|
△10,073
|
△6,004
|
△131,297
|
△3,602
|
△134,899
|
(注)1.調整額は、セグメント間取引消去によるものであります。
2.セグメント損失は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。
2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
「旅客船事業」において、事業用資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は当中間連結会計期間においては12,705千円であります。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
(単位:千円)
|
報告セグメント
|
合計
|
曳船事業
|
旅客船事業
|
売店・食堂事業
|
曳船事業
|
4,407,340
|
-
|
-
|
4,407,340
|
洋上風力発電向け事業
|
402,166
|
-
|
-
|
402,166
|
観光船事業
|
-
|
462,720
|
-
|
462,720
|
交通船事業
|
-
|
286,764
|
-
|
286,764
|
カーフェリー事業
|
-
|
480,926
|
-
|
480,926
|
売店・食堂事業
|
-
|
-
|
269,421
|
269,421
|
その他
|
47,078
|
-
|
-
|
47,078
|
顧客との契約から生じる収益
|
4,856,586
|
1,230,411
|
269,421
|
6,356,418
|
外部顧客への売上高
|
4,856,586
|
1,230,411
|
269,421
|
6,356,418
|
(注) 売上高の数値は連結消去後のものになります。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
(単位:千円)
|
報告セグメント
|
合計
|
曳船事業
|
旅客船事業
|
売店・食堂事業
|
曳船事業
|
4,273,477
|
-
|
-
|
4,273,477
|
洋上風力発電向け事業
|
158,583
|
-
|
-
|
158,583
|
観光船事業
|
-
|
510,805
|
-
|
510,805
|
交通船事業
|
-
|
277,723
|
-
|
277,723
|
カーフェリー事業
|
-
|
445,142
|
-
|
445,142
|
売店・食堂事業
|
-
|
-
|
262,935
|
262,935
|
その他
|
47,448
|
-
|
-
|
47,448
|
顧客との契約から生じる収益
|
4,479,509
|
1,233,671
|
262,935
|
5,976,117
|
外部顧客への売上高
|
4,479,509
|
1,233,671
|
262,935
|
5,976,117
|
(注) 売上高の数値は連結消去後のものになります。
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
1株当たり中間純利益
|
19.49円
|
22.44円
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益
|
193,893千円
|
223,308千円
|
普通株主に帰属しない金額
|
-千円
|
-千円
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益
|
193,893千円
|
223,308千円
|
普通株式の期中平均株式数
|
9,947,676株
|
9,949,862株
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(重要な後発事象)
(関係会社株式及び投資有価証券の売却)
当社は、2024年11月8日開催の取締役会において、保有する関係会社株式及び投資有価証券の一部を売却することを決議いたしました。その概要は下記のとおりであります。
1.売却の理由
当社では、今後の成長戦略(洋上風力関連事業ほか)における大型投資の資金需要をまかなうため、保有する関係会社株式及び投資有価証券の一部を売却いたします。
2.売却する関係会社株式及び投資有価証券の内容
(1) 売却資産の種類
当社が保有する非上場関係会社株式1銘柄、非上場投資有価証券1銘柄
(2) 特別利益
関係会社株式売却益:約2億円(見込み)
投資有価証券売却益:約20億円(見込み)
3.売却予定時期
2024年11月末まで