【注記事項】
(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

税金費用の計算

当社および国内連結子会社の税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しています。

なお、法人税等調整額は、法人税等に含めて表示しています。

 

(中間連結損益計算書関係)

 ※ 販売費及び一般管理費の主なもの

(1) 販売費

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
 至 2024年9月30日)

広告宣伝費

8,707

百万円

7,645

百万円

販売促進助成費

4,227

百万円

5,242

百万円

運送費

7,715

百万円

7,672

百万円

販売手数料

15,469

百万円

16,120

百万円

 

 

(2) 一般管理費

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

給与手当

29,682

百万円

31,877

百万円

賞与引当金繰入額

5,895

百万円

6,038

百万円

退職給付費用

1,116

百万円

1,128

百万円

減価償却費

2,244

百万円

2,450

百万円

研究開発費

4,297

百万円

4,605

百万円

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 ※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

262,725百万円

274,265百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△38,699百万円

△92,148百万円

担保に供している定期預金

△136百万円

△132百万円

現金及び現金同等物

223,888百万円

181,985百万円

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日
取締役会

普通株式

7,023

45.0

2023年3月31日

2023年6月2日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月14日
取締役会

普通株式

8,585

55.0

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

(注)2023年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っていますが、「1株当たり配当額(円)」については、当該株式分割前の金額を記載しています。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月14日
取締役会

普通株式

8,487

28.0

2024年3月31日

2024年5月31日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月12日
取締役会

普通株式

9,702

32.0

2024年9月30日

2024年11月29日

利益剰余金

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

飲料および食品製造販売事業

(日本)

(米州)

(アジア・
オセアニア)

(ヨーロッパ)

売上高

 

 

 

 

 顧客との契約から生じる収益

123,207

39,373

67,620

5,095

 その他の収益

 

 

  外部顧客への売上高

123,207

39,373

67,620

5,095

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

4,898

128,106

39,373

67,620

5,095

セグメント利益又は損失(△)

27,258

10,830

5,812

273

 

 

 

 

 

その他
事業

調整額

中間連結損

益計算書計

上額

売上高

 

 

 

 顧客との契約から生じる収益

17,532

252,829

 その他の収益

  外部顧客への売上高

17,532

252,829

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

1,172

6,071

18,705

6,071

252,829

セグメント利益又は損失(△)

1,155

9,478

35,305

 

(注) 1 調整額は、以下のとおりです。

   セグメント利益の調整額△9,478百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△5,754百万円が含まれています。全社費用は、報告セグメントに帰属しない親会社の総務部門等管理部門に係る費用です。

2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

3 日本以外の区分に属する主な国または地域

(1) 米州地域 ……………………………メキシコ、ブラジル、アメリカ

(2) アジア・オセアニア地域 …………香港、中国、インドネシア、シンガポール、マレーシア、
オーストラリア、インド、ベトナム、アラブ首長国連邦、ミャンマー

(3) ヨーロッパ地域 ……………………オランダ、イギリス、ドイツ、ベルギー、オーストリア、イタリア

 

 2.報告セグメントの変更等に関する事項

第1四半期連結会計期間より、従来報告セグメントとして記載していました「医薬品製造販売事業」について、金額的重要性が乏しくなったため、「その他事業」に含めて記載する方法に変更しています。

 

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

飲料および食品製造販売事業

(日本)

(米州)

(アジア・
オセアニア)

(ヨーロッパ)

売上高

 

 

 

 

 顧客との契約から生じる収益

119,005

49,430

65,968

6,248

 その他の収益

  外部顧客への売上高

119,005

49,430

65,968

6,248

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

4,851

123,857

49,430

65,968

6,248

セグメント利益又は損失(△)

22,511

14,850

5,465

261

 

 

 

 

 

その他
事業

調整額

中間連結損

益計算書計

上額

売上高

 

 

 

 顧客との契約から生じる収益

14,441

255,093

 その他の収益

  外部顧客への売上高

14,441

255,093

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

1,249

6,101

15,690

6,101

255,093

セグメント利益又は損失(△)

492

9,803

33,777

 

(注) 1 調整額は、以下のとおりです。

   セグメント利益の調整額△9,803百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△6,088百万円が含まれています。全社費用は、報告セグメントに帰属しない親会社の総務部門等管理部門に係る費用です。

2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

3 日本以外の区分に属する主な国または地域

(1) 米州地域 ……………………………メキシコ、ブラジル、アメリカ

(2) アジア・オセアニア地域 …………香港、中国、インドネシア、シンガポール、マレーシア、
オーストラリア、インド、ベトナム、アラブ首長国連邦、ミャンマー

(3) ヨーロッパ地域 ……………………オランダ、イギリス、ドイツ、ベルギー、オーストリア、イタリア

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりです。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

項目

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

  1株当たり中間純利益

83円53銭

90円61銭

    (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

26,074

27,472

    普通株主に帰属しない金額(百万円)

    普通株式に係る親会社株主に帰属する
    中間純利益(百万円)

26,074

27,472

    普通株式の期中平均株式数(千株)

312,161

303,176

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載していません。

2 2023年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っています。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり中間純利益を算定しています。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2 【その他】

 

2024年5月14日開催の取締役会において、期末配当に関し、次のとおり決議しました。 

 (1) 期末配当による配当金の総額 ……………………8,487百万円

 (2) 1株当たりの金額 …………………………………28円00銭

 (3) 支払請求の効力発生日および支払開始日 ………2024年5月31日

(注) 2024年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、配当を行います。

 

また、2024年11月12日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議しました。 

 (1) 中間配当による配当金の総額 ……………………9,702百万円

 (2) 1株当たりの金額 …………………………………32円00銭

 (3) 支払請求の効力発生日および支払開始日 ………2024年11月29日

  (注) 2024年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、配当を行います。