(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】
(単位:千円)
前中間連結会計期間
(自 2023年4月1日
至 2023年9月30日)
当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)
△220,588
776,257
減価償却費及びその他の償却費
596,099
592,544
のれん償却額
278,334
260,776
貸倒引当金の増減額(△は減少)
10,100
145,364
賞与引当金の増減額(△は減少)
9,925
△92,856
店舗閉鎖損失引当金の増減額(△は減少)
1,005
―
事業構造改善引当金の増減額(△は減少)
△137,955
債務保証損失引当金の増減額(△は減少)
△3,243
退職給付に係る負債の増減額(△は減少)
△38,260
△61,413
受取利息及び受取配当金
△9,790
△15,761
支払利息
223,541
205,907
受取保険金
△549
助成金収入
△346
△300
債務免除益
△2,164
事業構造改善費用
30,793
固定資産売却損益(△は益)
756
△1,800
固定資産除却損
1,271
825
持分法による投資損益(△は益)
5,869
7,790
関係会社株式売却損益(△は益)
234,900
△175,950
有価証券及び投資有価証券売却損益(△は益)
3,337
投資有価証券評価損益(△は益)
67,929
売上債権の増減額(△は増加)
△730,506
42,617
棚卸資産の増減額(△は増加)
△304,360
△252,573
仕入債務の増減額(△は減少)
837,309
△805,713
未払金の増減額(△は減少)
62,346
△182,220
未払消費税等の増減額(△は減少)
102,778
△146,960
未払費用の増減額(△は減少)
68,897
△385,969
前受金の増減額(△は減少)
△37,692
26,086
その他
△577,971
△486,333
小計
582,171
△660,086
利息及び配当金の受取額
8,323
24,423
利息の支払額
△216,715
△214,057
法人税等の支払額又は還付額(△は支払)
△14,546
△207,069
保険金の受取額
549
助成金収入の受取額
346
300
事業構造改善費用の支払額
△2,019
△980
△5,564
359,149
△1,064,073
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の預入による支出
△50
定期預金の払戻による収入
10,028
有形固定資産の取得による支出
△139,986
△356,405
有形固定資産の売却による収入
320
31,988
無形固定資産の取得による支出
△2,192
△2,174
投資有価証券の取得による支出
△979
△998
有価証券及び投資有価証券の売却及び償還による収入
18,493
10,000
連結の範囲の変更を伴う子会社株式の売却による支出
△96,730
△99,711
連結の範囲の変更を伴う子会社株式の売却による収入
256,349
貸付けによる支出
△377
△6,000
貸付金の回収による収入
18,602
52,240
敷金及び保証金の差入による支出
△21,056
△23,713
敷金及び保証金の回収による収入
16,144
547
長期前払費用の取得による支出
△5,833
△15,206
422
764
43,128
△398,638
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少)
△221,592
△1,051
長期借入金の返済による支出
△12,929
△68,169
株式の発行による収入
329,820
割賦債務の返済による支出
△32,513
△23,697
リース債務の返済による支出
△180,134
△143,788
自己株式の処分による収入
9
6
自己株式の取得による支出
△780
△378
配当金の支払額
△112
△20,025
△118,233
△257,104
現金及び現金同等物に係る換算差額
40,962
88,282
現金及び現金同等物の増減額(△は減少)
325,006
△1,631,533
現金及び現金同等物の期首残高
2,048,824
5,695,601
現金及び現金同等物の中間期末残高
※ 2,373,831
※ 4,064,067