第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,478,229

2,266,344

受取手形、売掛金及び契約資産

1,342,735

1,192,647

電子記録債権

392,515

商品及び製品

1,592,915

1,605,887

仕掛品

507,606

785,712

原材料及び貯蔵品

127,179

110,512

その他

507,679

632,012

貸倒引当金

6,839

6,852

流動資産合計

6,549,505

6,978,779

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,082,845

1,089,512

土地

896,676

917,473

その他(純額)

162,689

279,842

有形固定資産合計

2,142,211

2,286,827

無形固定資産

 

 

のれん

512,287

613,040

その他

20,722

27,571

無形固定資産合計

533,010

640,611

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

128,593

107,877

その他

472,829

572,808

貸倒引当金

15,151

11,560

投資その他の資産合計

586,271

669,124

固定資産合計

3,261,493

3,596,564

資産合計

9,810,999

10,575,344

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

276,141

451,607

未払金

238,718

428,251

短期借入金

448,000

1,100,000

1年内償還予定の社債

14,000

14,000

1年内返済予定の長期借入金

452,733

422,374

未払法人税等

43,908

22,101

前受金

655,548

951,395

賞与引当金

71,761

77,614

受注損失引当金

1,661

3,732

その他

231,815

116,104

流動負債合計

2,434,288

3,587,181

固定負債

 

 

社債

123,000

116,000

長期借入金

1,184,570

1,023,878

長期未払金

13,526

10,108

退職給付に係る負債

37,644

68,633

その他

19,506

15,558

固定負債合計

1,378,246

1,234,178

負債合計

3,812,535

4,821,359

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

50,000

50,000

資本剰余金

3,861,314

3,857,377

利益剰余金

2,067,097

1,835,056

自己株式

135,948

116,016

株主資本合計

5,842,463

5,626,417

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

25,959

12,110

為替換算調整勘定

25,461

23,662

その他の包括利益累計額合計

51,420

35,773

新株予約権

200

200

非支配株主持分

104,380

91,593

純資産合計

5,998,464

5,753,984

負債純資産合計

9,810,999

10,575,344

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

6,377,299

6,311,881

売上原価

5,212,219

5,197,343

売上総利益

1,165,079

1,114,537

販売費及び一般管理費

1,076,556

1,225,307

営業利益又は営業損失(△)

88,523

110,769

営業外収益

 

 

受取利息

51

252

為替差益

34,216

受取保険金

3,061

2,397

貸倒引当金戻入額

4,271

その他

4,490

4,693

営業外収益合計

41,820

11,615

営業外費用

 

 

支払利息

24,297

18,448

為替差損

2,664

買収関連費用

27,705

手形売却損

3,502

1,804

その他

7,752

6,754

営業外費用合計

35,552

57,377

経常利益又は経常損失(△)

94,791

156,532

特別利益

 

 

固定資産売却益

74

特別利益合計

74

特別損失

 

 

固定資産除却損

708

5,658

退職給付費用

32,884

特別損失合計

708

38,543

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

94,083

195,001

法人税、住民税及び事業税

32,720

24,216

法人税等調整額

19,171

34,164

法人税等合計

51,891

9,948

中間純利益又は中間純損失(△)

42,192

185,053

非支配株主に帰属する中間純損失(△)

6,272

2,793

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

48,464

182,259

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益又は中間純損失(△)

42,192

185,053

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

21,549

13,849

為替換算調整勘定

6,865

1,798

その他の包括利益合計

28,415

15,647

中間包括利益

70,607

200,700

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

76,879

197,907

非支配株主に係る中間包括利益

6,272

2,793

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

94,083

195,001

減価償却費

47,348

64,441

のれん償却額

22,281

25,441

有形固定資産売却損益(△は益)

74

貸倒引当金の増減額(△は減少)

375

4,271

賞与引当金の増減額(△は減少)

44,923

2,353

受取利息及び受取配当金

147

348

支払利息

24,297

18,448

売上債権の増減額(△は増加)

172,520

155,344

棚卸資産の増減額(△は増加)

492,186

267,707

仕入債務の増減額(△は減少)

234,518

87,282

未払金の増減額(△は減少)

28,040

40,954

前受金の増減額(△は減少)

350,517

295,847

その他

55,505

275,070

小計

520,077

444,955

利息及び配当金の受取額

145

305

利息の支払額

24,297

18,390

法人税等の支払額

55,566

57,158

法人税等の還付額

234,250

99,053

営業活動によるキャッシュ・フロー

365,546

421,145

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

1,500

2,040

有形固定資産の取得による支出

109,795

73,968

有形固定資産の売却による収入

74

出資金の払込による支出

8,000

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

80,382

その他

9,812

18,350

投資活動によるキャッシュ・フロー

129,107

174,666

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

社債の償還による支出

7,000

7,000

短期借入金の増減額(△は減少)

320,000

652,000

長期借入れによる収入

50,000

長期借入金の返済による支出

260,145

241,051

リース債務の返済による支出

8,636

8,583

長期未払金の返済による支出

8,067

8,067

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

8,813

配当金の支払額

82,924

49,647

財務活動によるキャッシュ・フロー

46,774

378,836

現金及び現金同等物に係る換算差額

2,742

4,150

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

538,686

221,126

現金及び現金同等物の期首残高

3,459,447

2,466,101

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,920,760

2,244,975

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

当中間連結会計期間において、株式会社TGビジネスサービスによる株式取得に伴い、東北新和化学株式会社を連結の範囲に含めております。

 

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

給料及び手当

249,505千円

299,265千円

退職給付費用

2,523

2,171

賞与引当金繰入額

32,008

43,424

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

2,926,010千円

2,266,344千円

預入期間が3ヵ月を超える定期預金

△5,250

△21,368

現金及び現金同等物

2,920,760

2,244,975

 

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の

総額

(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

2023年6月21日

定時株主総会

普通株式

利益剰余金

84,288

5.00

2023年3月31日

2023年6月22日

(注)2023年6月21日定時株主総会決議による1株当たり配当額には記念配当2円を含んでおります。

 

2 株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の

総額

(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

2024年6月20日

定時株主総会

普通株式

利益剰余金

49,781

3.00

2024年3月31日

2024年6月21日

 

 

2 株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

創薬支援事業

投資・コンサル

ティング事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

978,447

5,398,402

6,376,849

450

6,377,299

セグメント間の内部売上高

又は振替高

3,000

628

3,628

3,628

-

981,447

5,399,031

6,380,478

3,178

6,377,299

セグメント利益又は損失(△)

26,609

223,077

196,468

107,944

88,523

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用△108,394千円、各報告セグメントに含まれない収入450千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

創薬支援事業

投資・コンサル

ティング事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

803,128

5,508,752

6,311,881

-

6,311,881

セグメント間の内部売上高

又は振替高

3,000

45

3,045

3,045

-

806,128

5,508,798

6,314,926

3,045

6,311,881

セグメント利益又は損失(△)

188,669

191,717

3,048

113,817

110,769

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用△113,817千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失(△)と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

財又はサービスの種類別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

創薬支援事業

投資・コンサル

ティング事業

全社

試験等受託

940,171

940,171

製商品販売

20,652

5,387,505

5,408,157

その他

17,623

10,896

450

28,970

外部顧客への売上高

978,447

5,398,402

450

6,377,299

 

収益認識の時期別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

創薬支援事業

投資・コンサル

ティング事業

全社

一時点で移転される

財又はサービス

914,797

5,397,802

6,312,599

一定の期間にわたり移転される

財又はサービス

63,649

600

450

64,699

外部顧客への売上高

978,447

5,398,402

450

6,377,299

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

財又はサービスの種類別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

創薬支援事業

投資・コンサル

ティング事業

全社

試験等受託

692,445

692,445

製商品販売

31,609

5,507,042

5,538,651

その他

79,073

1,710

80,784

外部顧客への売上高

803,128

5,508,752

6,311,881

 

収益認識の時期別に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

創薬支援事業

投資・コンサル

ティング事業

全社

一時点で移転される

財又はサービス

769,605

5,507,042

6,276,647

一定の期間にわたり移転される

財又はサービス

33,522

1,710

35,233

外部顧客への売上高

803,128

5,508,752

6,311,881

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益又は

1株当たり中間純損失(△)

2円87銭

△10円97銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は

親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

48,464

△182,259

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は

親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

48,464

△182,259

普通株式の期中平均株式数(株)

16,869,129

16,613,228

(注)1.前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。