【注記事項】
(会計方針の変更)
「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。
法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。
(中間連結貸借対照表関係)
1.電子記録債権割引高
|
前連結会計年度 (2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (2024年9月30日)
|
電子記録債権割引高
|
269,134
|
千円
|
277,612
|
千円
|
※2.中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。
なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形等が、前連結会計年度末残高に含まれております。
|
前連結会計年度 (2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (2024年9月30日)
|
受取手形
|
13,452千円
|
-千円
|
電子記録債権
|
105,444
|
-
|
支払手形
|
94,331
|
-
|
電子記録債務
|
137,999
|
-
|
(中間連結損益計算書関係)
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
給料手当
|
446,910
|
千円
|
452,902
|
千円
|
運賃
|
940,750
|
|
1,069,966
|
|
賞与引当金繰入額
|
84,061
|
|
101,940
|
|
退職給付費用
|
17,058
|
|
10,629
|
|
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
現金及び預金勘定
|
1,697,459千円
|
1,496,762千円
|
預入期間が3か月を超える定期預金
|
△76,833
|
△200,081
|
有価証券勘定(取得日から3ヶ月以内に期限の到来する短期投資)
|
2,293
|
2,534
|
現金及び現金同等物
|
1,622,918
|
1,299,215
|
(株主資本等関係)
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額(千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年5月9日 取締役会
|
普通株式
|
92,728
|
16.00
|
2023年3月31日
|
2023年6月21日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額(千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年5月8日 取締役会
|
普通株式
|
104,319
|
18.00
|
2024年3月31日
|
2024年6月26日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:千円)
|
報告セグメント
|
調整額(注)1
|
中間連結 損益計算書 計上額(注)2
|
コンシューマ事業
|
メディカル事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
国内製造事業
|
1,383,787
|
3,632,437
|
5,016,224
|
―
|
5,016,224
|
国内卸売事業
|
8,983,595
|
―
|
8,983,595
|
―
|
8,983,595
|
海外事業
|
―
|
459,055
|
459,055
|
―
|
459,055
|
その他の事業
|
145,443
|
―
|
145,443
|
―
|
145,443
|
外部顧客への売上高
|
10,512,825
|
4,091,492
|
14,604,317
|
―
|
14,604,317
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
計
|
10,512,825
|
4,091,492
|
14,604,317
|
―
|
14,604,317
|
セグメント利益
|
389,098
|
122,911
|
512,009
|
△293,860
|
218,149
|
(注)1.セグメント利益の調整額△293,860千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益の合計額は、中間連結損益計算書の経常利益の額であります。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:千円)
|
報告セグメント
|
調整額(注)1
|
中間連結 損益計算書 計上額(注)2
|
コンシューマ事業
|
メディカル事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
国内製造事業
|
1,275,077
|
3,960,953
|
5,236,030
|
―
|
5,236,030
|
国内卸売事業
|
10,338,012
|
94,205
|
10,432,217
|
―
|
10,432,217
|
海外事業
|
―
|
472,834
|
472,834
|
―
|
472,834
|
その他の事業
|
88,897
|
―
|
88,897
|
―
|
88,897
|
外部顧客への売上高
|
11,701,986
|
4,527,992
|
16,229,978
|
―
|
16,229,978
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
計
|
11,701,986
|
4,527,992
|
16,229,978
|
―
|
16,229,978
|
セグメント利益
|
426,356
|
241,222
|
667,578
|
△327,595
|
339,983
|
(注)1.セグメント利益の調整額△327,595千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益の合計額は、中間連結損益計算書の経常利益の額であります。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
1株当たり中間純利益(円)
|
30.84
|
41.18
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益(千円)
|
178,726
|
238,652
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間 純利益(千円)
|
178,726
|
238,652
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
5,795,520
|
5,795,520
|
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2【その他】
2024年5月8日開催の取締役会において、2024年3月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。
①
|
配当金の総額
|
104,319千円
|
②
|
1株当たりの金額
|
18円
|
③
|
支払請求権の効力発生日及び支払開始日
|
2024年6月26日
|
第二部【提出会社の保証会社等の情報】
該当事項はありません。