第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

16,494

13,769

受取手形、売掛金及び契約資産

16,471

13,759

電子記録債権

5,367

4,413

有価証券

302

302

商品及び製品

3,226

3,315

仕掛品

4,284

4,510

原材料及び貯蔵品

5,881

5,554

その他

2,711

2,043

貸倒引当金

63

42

流動資産合計

54,674

47,624

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

5,222

5,051

土地

5,226

5,202

その他(純額)

3,678

3,893

有形固定資産合計

14,126

14,148

無形固定資産

 

 

のれん

1,621

1,487

その他

637

667

無形固定資産合計

2,259

2,155

投資その他の資産

※1 7,174

※1 6,671

固定資産合計

23,560

22,975

資産合計

78,235

70,600

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

4,523

3,792

電子記録債務

4,443

1,984

短期借入金

5,102

1,096

未払法人税等

1,053

802

賞与引当金

621

524

役員賞与引当金

14

製品保証引当金

270

253

受注損失引当金

5

2

その他

6,412

6,088

流動負債合計

22,447

14,546

固定負債

 

 

長期借入金

128

48

退職給付に係る負債

264

276

役員株式給付引当金

218

251

役員退職慰労引当金

2

2

資産除去債務

24

25

その他

2,433

2,381

固定負債合計

3,072

2,985

負債合計

25,519

17,531

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

6,895

6,895

資本剰余金

7,053

7,053

利益剰余金

37,091

38,434

自己株式

3,318

3,318

株主資本合計

47,722

49,065

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,110

1,752

土地再評価差額金

663

663

為替換算調整勘定

3,434

2,813

退職給付に係る調整累計額

111

99

その他の包括利益累計額合計

4,993

4,002

純資産合計

52,715

53,068

負債純資産合計

78,235

70,600

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

27,257

30,464

売上原価

17,771

19,326

売上総利益

9,485

11,137

販売費及び一般管理費

 

 

給料及び手当

2,109

2,347

賞与引当金繰入額

142

172

役員株式給付引当金繰入額

33

29

製品保証引当金繰入額

90

54

貸倒引当金繰入額

3

のれん償却額

73

126

その他

4,698

5,109

販売費及び一般管理費合計

7,151

7,841

営業利益

2,333

3,296

営業外収益

 

 

受取利息

20

30

受取配当金

102

144

為替差益

61

その他

40

110

営業外収益合計

225

285

営業外費用

 

 

支払利息

15

13

支払手数料

4

4

為替差損

159

その他

13

4

営業外費用合計

32

182

経常利益

2,526

3,398

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

1

投資有価証券売却益

106

特別利益合計

0

107

特別損失

 

 

固定資産売却損

0

固定資産除却損

5

1

特別損失合計

5

1

税金等調整前中間純利益

2,520

3,504

法人税、住民税及び事業税

860

1,052

中間純利益

1,660

2,452

非支配株主に帰属する中間純利益

6

親会社株主に帰属する中間純利益

1,653

2,452

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

1,660

2,452

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

386

358

為替換算調整勘定

1,284

621

退職給付に係る調整額

0

11

その他の包括利益合計

1,671

990

中間包括利益

3,331

1,461

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

3,325

1,461

非支配株主に係る中間包括利益

6

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

2,520

3,504

減価償却費

713

822

のれん償却額

73

126

売上債権の増減額(△は増加)

2,915

3,435

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,023

395

仕入債務の増減額(△は減少)

1,346

3,085

その他

685

159

小計

2,167

4,249

利息及び配当金の受取額

97

142

利息の支払額

15

13

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

890

1,243

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,359

3,135

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

信託受益権の純増減額(△は増加)

184

457

有形及び無形固定資産の取得による支出

1,145

892

有形及び無形固定資産の売却による収入

0

1

投資有価証券の売却による収入

186

投資活動によるキャッシュ・フロー

960

247

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

3,500

4,000

長期借入金の返済による支出

71

77

配当金の支払額

989

1,098

自己株式の取得による支出

0

その他

108

133

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,330

5,310

現金及び現金同等物に係る換算差額

521

301

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

3,251

2,723

現金及び現金同等物の期首残高

14,298

16,793

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 17,549

※1 14,070

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

    (「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

    「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。なお、当該会計方針の変更による影響はありません。

 

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 当連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積もり、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

 

(追加情報)

(業績連動型株式報酬制度)

 当社は、2018年8月より当社の取締役(社外取締役を除く)及び執行役員(以下、社外取締役を除く取締役及び取締役を兼務しない執行役員を総称して「取締役等」という)を対象に、業績連動型株式報酬制度(以下「本制度」という)を導入しております。

 また、当社は2022年6月23日開催の第69回定時株主総会において、監査等委員会設置会社への移行に伴い、第65回定時株主総会の決議による本制度の報酬枠を廃止し、取締役(社外取締役及び監査等委員である取締役を除く)に対する本制度に係る報酬枠の設定を改めて決議しております。

 本制度は、当社が拠出する金銭を原資として当社株式が信託(以下「本信託」という)を通じて取得され、取締役等に対して、当社が定める役員株式給付規定に従って、当社株式及び当社株式を時価で換算した金額相当の金銭(以下「当社株式等」という)が本信託を通じて給付される業績連動型株式報酬制度であります。

 本制度に関する会計処理につきましては、本信託の資産及び負債並びに損益を連結財務諸表に含めて計上する総額法を適用しております。また、役員株式給付規定に基づく取締役等への当社株式等の給付に備えるため、当中間連結会計期間末における株式給付債務の見込額に基づき役員株式給付引当金を計上しております。

 自己株式の帳簿価額及び株式数は次のとおりであります。

                        前連結会計年度      当中間連結会計期間

                       (2024年3月31日)       (2024年9月30日)

  自己株式の帳簿価額                 3,318百万円            3,318百万円

   うち当社所有自己株式の帳簿価額          2,810百万円            2,810百万円

   うち本信託所有自己株式の帳簿価額          507百万円             507百万円

  自己株式数                     1,949,085株            1,949,105株

   うち当社所有自己株式数              1,708,685株            1,708,705株

   うち本信託所有自己株式数              240,400株             240,400株

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

投資その他の資産

4百万円

4百万円

 

 2 受取手形裏書譲渡高

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形裏書譲渡高

45百万円

4百万円

 

 3 当社においては、運転資金の効率的な調達を行うためコミットメントライン契約を締結しております。

コミットメントラインに係る借入未実行残高等は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

コミットメントラインの総額

3,000百万円

3,000百万円

借入実行残高

差引額

3,000

3,000

 

(中間連結損益計算書関係)

 前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)及び当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

 当社グループにおいては、契約上の納期が第2及び第4四半期に集中する傾向があります。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

17,250百万円

13,769百万円

有価証券勘定

302

302

その他流動資産勘定

1

1

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△4

△4

現金及び現金同等物中間期末残高

17,549

14,070

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

993

45

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

(注)本決議による「配当金の総額」には、この配当の基準日である2023年3月31日現在で株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式(自己株式)数240,400株に対する配当金10百万円を含んでおります。

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月10日

取締役会

普通株式

551

25

2023年9月30日

2023年12月11日

利益剰余金

(注)本決議による「配当金の総額」には、この配当の基準日である2023年9月30日現在で株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式(自己株式)数240,400株に対する配当金6百万円を含んでおります。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月21日

定時株主総会

普通株式

1,103

50

2024年3月31日

2024年6月24日

利益剰余金

(注)本決議による「配当金の総額」には、この配当の基準日である2024年3月31日現在で株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式(自己株式)数240,400株に対する配当金12百万円を含んでおります。

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月12日

取締役会

普通株式

772

35

2024年9月30日

2024年12月10日

利益剰余金

(注)本決議による「配当金の総額」には、この配当の基準日である2024年9月30日現在で株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式(自己株式)数240,400株に対する配当金8百万円を含んでおります。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

装置事業

サービス事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

23,506

3,279

470

27,257

-

27,257

セグメント間の内部売上高

又は振替高

26

165

5

197

197

-

23,533

3,445

475

27,454

197

27,257

セグメント利益又は損失(△)

2,175

249

88

2,336

2

2,333

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額は、セグメント間取引消去等であります。

2.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

       「装置事業」セグメントにおいて、コスモピアハイテック株式会社が日立ジョンソンコントロールズ空調   株式会社の事業を譲り受けたことに伴い、のれんの金額が1,191百万円増加しております。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

装置事業

サービス事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

26,420

3,535

508

30,464

30,464

セグメント間の内部売上高

又は振替高

48

165

13

227

227

26,469

3,701

521

30,692

227

30,464

セグメント利益又は損失(△)

3,013

324

31

3,307

10

3,296

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額は、セグメント間取引消去等であります。

2.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

       当中間連結会計期間において、のれんの金額に重要な変動はありません。

 

 

(金融商品関係)

 中間連結貸借対照表計上額と時価との差額及び前連結会計年度に係る連結貸借対照表計上額と時価との差額に重要性が乏しいため、注記を省略しております。

 

(有価証券関係)

 その他有価証券が、事業の運営において重要なものとなっており、かつ、前連結会計年度の末日に比べて著しい変動が認められるものはありません。

 

(デリバティブ取引関係)

 デリバティブ取引については、事業の運営において重要なものとなっており、かつ、前連結会計年度の末日に比べて著しい変動が認められるものはありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

金額

顧客との契約から生じる収益

27,070

その他の収益

186

合計

27,257

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額

中間連結

損益計算書

計上額

 

装置事業

サービス

事業

その他事業

収益認識の時点

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

23,494

3,116

475

27,087

△197

26,889

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

38

142

180

180

顧客との契約から生じる収益

23,533

3,258

475

27,267

△197

27,070

その他の収益

186

186

186

合計

23,533

3,445

475

27,454

△197

27,257

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

金額

顧客との契約から生じる収益

30,267

その他の収益

196

合計

30,464

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

調整額

中間連結

損益計算書

計上額

 

装置事業

サービス

事業

その他事業

収益認識の時点

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

26,191

3,344

521

30,057

△227

29,830

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

277

160

437

437

顧客との契約から生じる収益

26,469

3,504

521

30,495

△227

30,267

その他の収益

196

196

196

合計

26,469

3,701

521

30,692

△227

30,464

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

75円76銭

112円34銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

1,653

2,452

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)

1,653

2,452

普通株式の期中平均株式数(千株)

21,832

21,832

 

 (注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.株式給付信託(BBT(Board Benefit Trust))によって設定される株式については、連結財務諸表において自己株式として認識しているため、「普通株式の期中平均株式数」は、当該株式数を控除して算定しております。なお、1株当たり中間純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は前中間連結会計期間240,400株、当中間連結会計期間240,400株であります。

 

 

2【その他】

2024年11月12日開催の取締役会において、第72期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1)中間配当額の総額                              772百万円

(2)1株当たり中間配当金                              35円

(3)支払請求権の効力発生日及び支払開始日                 2024年12月10日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。