【注記事項】
(中間連結貸借対照表関係)
※1 棚卸資産の内訳
|
前連結会計年度 (2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (2024年9月30日)
|
商品
|
5,625
|
百万円
|
5,776
|
百万円
|
仕掛品
|
7
|
〃
|
7
|
〃
|
原材料及び貯蔵品
|
62
|
〃
|
66
|
〃
|
未成工事支出金
|
325
|
〃
|
351
|
〃
|
計
|
6,021
|
百万円
|
6,201
|
百万円
|
2 受取手形割引高
|
前連結会計年度 (2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (2024年9月30日)
|
受取手形割引高
|
28
|
百万円
|
14
|
百万円
|
※3 中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。
なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形等が、前連結会計年度末残高に
含まれております。
|
前連結会計年度 (2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (2024年9月30日)
|
受取手形
|
78
|
百万円
|
-
|
百万円
|
電子記録債権
|
301
|
〃
|
-
|
〃
|
支払手形
|
27
|
〃
|
-
|
〃
|
電子記録債務
|
208
|
〃
|
-
|
〃
|
(中間連結損益計算書関係)
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
給与手当
|
1,330
|
百万円
|
1,322
|
百万円
|
退職給付費用
|
75
|
〃
|
35
|
〃
|
賞与引当金繰入額
|
374
|
〃
|
389
|
〃
|
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおり
であります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
現金及び預金
|
5,143
|
百万円
|
5,396
|
百万円
|
現金及び現金同等物
|
5,143
|
百万円
|
5,396
|
百万円
|
(株主資本等関係)
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年6月21日 定時株主総会
|
普通株式
|
204
|
20.00
|
2023年3月31日
|
2023年6月22日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年11月14日 取締役会
|
普通株式
|
102
|
10.00
|
2023年9月30日
|
2023年12月4日
|
利益剰余金
|
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年6月21日 定時株主総会
|
普通株式
|
327
|
32.00
|
2024年3月31日
|
2024年6月24日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年11月13日 取締役会
|
普通株式
|
102
|
10.00
|
2024年9月30日
|
2024年12月3日
|
利益剰余金
|
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
中間連結損益計算書計上額 (注)2
|
コーティング 関連事業
|
エレクトロニクス 関連事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
23,081
|
10,203
|
33,285
|
-
|
33,285
|
セグメント間の内部 売上高 又は振替高
|
1
|
458
|
459
|
△459
|
-
|
計
|
23,083
|
10,661
|
33,744
|
△459
|
33,285
|
セグメント利益
|
904
|
410
|
1,315
|
△939
|
375
|
(注) 1.セグメント利益の調整額△939百万円は、主に各報告セグメントに配分していない会社の本社部門に係る費用であります。
2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
中間連結損益計算書計上額 (注)2
|
コーティング 関連事業
|
エレクトロニクス 関連事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
23,603
|
10,637
|
34,241
|
-
|
34,241
|
セグメント間の内部 売上高 又は振替高
|
2
|
506
|
509
|
△509
|
-
|
計
|
23,606
|
11,144
|
34,750
|
△509
|
34,241
|
セグメント利益
|
1,031
|
327
|
1,358
|
△954
|
403
|
(注) 1.セグメント利益の調整額△954百万円は、主に各報告セグメントに配分していない会社の本社部門に係る費用であります。
2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
3.当中間連結会計期間より、報告セグメントの名称を「塗料関連事業」から「コーティング関連事業」へ、「電気・電子部品事業」から「エレクトロニクス関連事業」へと変更しております。この変更はセグメント名称の変更であり、セグメント情報に与える影響はありません。また、これに伴い、前中間連結会計期間のセグメント情報も変更後の名称で表示しております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
コーティング 関連事業
|
エレクトロニクス 関連事業
|
塗料・表面処理剤
|
14,432
|
-
|
14,432
|
化成品
|
4,636
|
-
|
4,636
|
機器
|
841
|
-
|
841
|
完成工事
|
770
|
-
|
770
|
その他
|
2,400
|
-
|
2,400
|
電気・電子部品
|
-
|
10,203
|
10,203
|
顧客との契約から生じる収益
|
23,081
|
10,203
|
33,285
|
外部顧客への売上高
|
23,081
|
10,203
|
33,285
|
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
コーティング 関連事業
|
エレクトロニクス 関連事業
|
塗料・表面処理剤
|
14,602
|
-
|
14,602
|
化成品
|
4,618
|
-
|
4,618
|
機器
|
972
|
-
|
972
|
完成工事
|
732
|
-
|
732
|
その他
|
2,677
|
-
|
2,677
|
電気・電子部品
|
-
|
10,637
|
10,637
|
顧客との契約から生じる収益
|
23,603
|
10,637
|
34,241
|
外部顧客への売上高
|
23,603
|
10,637
|
34,241
|
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
1株当たり中間純利益
|
31円44銭
|
36円45銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)
|
321
|
373
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益(百万円)
|
321
|
373
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
10,212,769
|
10,232,648
|
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。