(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループの主な事業は工作機械の製造販売であります。製造は日本、アジアで行っており、販売は海外の重要拠点に子会社を展開して、グローバルな販売活動を行っております。従いまして、当社グループは下記Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳの販売体制を基礎とした各社の所在地別のセグメントから構成されております。

報告セグメントⅠ.は牧野フライス製作所が担当するセグメントであり、主たる地域は日本、韓国、中国、大洋州、ロシア、ノルウェイ、イギリス及びセグメントⅡ、Ⅲ、Ⅳに含まれないすべての地域です。さらに、国内関係子会社を含んでおります。

報告セグメントⅡ.はMAKINO ASIA PTE LTD(シンガポール)が担当するセグメントであり、主たる地域は中国、ASEAN諸国、インドです。

報告セグメントⅢ.は、MAKINO INC.(アメリカ)が担当しているセグメントで、南北アメリカのすべての国です。

報告セグメントⅣ.は、MAKINO Europe GmbH(ドイツ)が担当するセグメントであり、ヨーロッパ大陸(ノルウェイを除く)のすべての国です。

 

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

報告セグメント

 

 

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

 売上高

 

 

 

 

 

 1.外部顧客に対する

25,726

42,902

30,726

9,160

108,515

  売上高

 2.セグメント間の内部

40,598

5,766

349

0

46,714

  売上高又は振替高

66,324

48,668

31,075

9,160

155,229

セグメント利益又は損失(△)

4,041

2,346

1,482

354

7,515

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容

(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

7,515

未実現利益の消去他

261

中間連結損益計算書の営業利益

7,776

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

報告セグメント

 

 

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

 売上高

 

 

 

 

 

 1.外部顧客に対する

19,850

43,769

35,750

8,867

108,237

  売上高

 2.セグメント間の内部

38,217

4,319

312

2

42,851

  売上高又は振替高

58,067

48,088

36,063

8,870

151,089

セグメント利益又は損失(△)

5,380

1,689

1,487

363

8,192

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容

(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

8,192

未実現利益の消去他

△616

中間連結損益計算書の営業利益

7,576

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日

 

 

報告セグメント

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

一時点で移転される財

及びサービス

25,726

42,059

25,430

9,160

102,376

一定の期間にわたり

移転される財及びサービス

842

5,295

6,138

顧客との契約から生じる収益

25,726

42,902

30,726

9,160

108,515

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日

 

 

報告セグメント

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

(百万円)

一時点で移転される財

及びサービス

19,850

42,633

28,904

8,827

100,215

一定の期間にわたり

移転される財及びサービス

1,136

6,845

40

8,022

顧客との契約から生じる収益

19,850

43,769

35,750

8,867

108,237

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

  1株当たり中間純利益

321円38銭

244円87銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

7,675

5,782

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

7,675

5,782

普通株式の期中平均株式数(千株)

23,883

23,613

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2 【その他】

第86期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)中間配当について、2024年10月31日開催の取締役会において、2024年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

①  配当金の総額                                   1,871百万円

②  1株当たりの金額                                  80円00銭

③  支払請求権の効力発生日及び支払開始日       2024年12月3日