【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

 

(追加情報)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

(役員向け株式交付信託)

当社は、取締役の報酬と当社の株式価値との連動性をより明確にし、取締役が株価の変動による利益・リスクを株主の皆様と共有することで、中長期的な業績の向上と企業価値の増大に貢献する意識を高めることを目的として、当社の取締役(社外取締役を除く。以下同じ)を対象とする株式報酬制度(以下「本制度」という)を導入しております。

(1) 取引の概要

本制度は、当社が金銭を拠出することにより設定する信託(以下「本信託」という)が当社の普通株式(以下「当社株式」という)を取得し、当社が定める株式交付規程に基づいて、各取締役に付与するポイントの数に相当する数の当社株式が本信託を通じて各取締役に対して交付される、という株式報酬制度であります。なお、取締役が当社株式の交付を受ける時期は、原則として取締役の退任時であります。

(2) 信託に残存する自社の株式

信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により、純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、当中間連結会計期間末35,943千円、44,800株であります。

 

(従業員向け株式交付信託)

当社は、従業員に対する福利厚生制度を拡充させるとともに、従業員の帰属意識を醸成し、経営参画意識を持たせ、当社業績や株価上昇への意識を高めることにより、当社の中長期的な企業価値向上を図ることを目的として、当社の従業員を対象とする株式報酬制度(以下「本制度」という)を導入しております。

(1) 取引の概要

本制度は、当社が金銭を拠出することにより設定する信託(以下「本信託」という)が当社の普通株式(以下「当社株式」という)を取得し、当社が定める株式交付規程に基づいて、各従業員に付与するポイントの数に相当する数の当社株式が本信託を通じて各従業員に対して交付される、という株式報酬制度であります。なお、従業員が当社株式の交付を受ける時期は、原則として退職時であります。

(2) 信託に残存する自社の株式

信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により、純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、当中間連結会計期間末89,957千円、115,300株であります。

 

 

 

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。

なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計年度末日満期手形を満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 

 

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当中間連結会計期間
(2024年9月30日)

受取手形

318,050千円

電子記録債務

752,129

設備関係支払手形

16,665

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※1  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

運賃及び荷造費

570,143

千円

624,575

千円

給料及び手当

786,675

 

877,193

 

賞与引当金繰入額

92,112

 

114,783

 

役員賞与引当金繰入額

9,850

 

15,909

 

退職給付費用

22,612

 

13,352

 

株式給付引当金繰入額

 

995

 

役員株式給付引当金繰入額

 

2,252

 

研究開発費

577,125

 

649,290

 

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金

13,829,243千円

17,811,759千円

預入期間が3か月を超える
定期預金

△2,568,661

△5,076,626

有価証券勘定に含まれる合同運用指定金銭信託

1,500,000

1,500,000

現金及び現金同等物

12,760,582千円

14,235,133千円

 

 

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月20日
定時株主総会

普通株式

119,431

6.0

2023年3月31日

2023年6月21日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月8日
取締役会

普通株式

298,575

15.0

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

 

3.株主資本の著しい変動

株主資本の金額は、前連結会計年度末日と比較して著しい変動がありません。

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日
定時株主総会

普通株式

636,960

32.0

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月13日
取締役会

普通株式

338,381

17.0

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

 

(注)  配当金の総額には、「役員向け株式交付信託」及び「従業員向け株式交付信託」が保有する当社株式に対する配当金2,721千円が含まれています

 

3.株主資本の著しい変動

株主資本の金額は、前連結会計年度末日と比較して著しい変動がありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

日本

米州

東南アジア

中国

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

9,835,907

10,944,752

1,262,650

2,024,286

24,067,596

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

839,707

11,632

461,306

402,567

1,715,213

10,675,614

10,956,385

1,723,957

2,426,853

25,782,810

セグメント利益又は損失(△)

502,018

1,197,261

99,601

42,579

1,756,301

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容
(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

1,756,301

セグメント間取引消去等

70,756

中間連結損益計算書の営業利益

1,827,058

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

日本

米州

東南アジア

中国

売上高

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

10,320,435

11,770,374

1,212,775

1,343,563

24,647,149

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

842,112

4,222

715,800

580,456

2,142,592

11,162,548

11,774,597

1,928,576

1,924,019

26,789,741

セグメント利益又は損失(△)

172,607

1,174,837

111,426

236,227

1,222,644

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容
(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

1,222,644

セグメント間取引消去等

51,141

中間連結損益計算書の営業利益

1,273,786

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

日本

米州

東南アジア

中国

 ホース

3,026,851

3,710,430

56,528

253,727

7,047,539

 ゴムシート

2,576,033

2,576,033

 成形品

3,677,920

7,234,321

1,206,121

1,770,558

13,888,922

 その他

555,101

555,101

顧客との契約から生じる収益

9,835,907

10,944,752

1,262,650

2,024,286

24,067,596

その他の収益

外部顧客への売上高

9,835,907

10,944,752

1,262,650

2,024,286

24,067,596

 

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

日本

米州

東南アジア

中国

 ホース

3,258,259

3,799,118

126,455

346,878

7,530,711

 ゴムシート

2,396,728

1,072

2,397,800

 成形品

4,169,950

7,971,256

1,085,247

996,684

14,223,140

 その他

495,497

495,497

顧客との契約から生じる収益

10,320,435

11,770,374

1,212,775

1,343,563

24,647,149

その他の収益

外部顧客への売上高

10,320,435

11,770,374

1,212,775

1,343,563

24,647,149

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

93円26銭

40円05銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

1,856,362

795,353

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
中間純利益(千円)

1,856,362

795,353

普通株式の期中平均株式数(千株)

19,905

19,861

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 「1株当たり中間純利益」の算定上、「役員向け株式交付信託」及び「従業員向け株式交付信託」が保有する当社株式を、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(当中間連結会計期間「役員向け株式交付信託」10,743株、「従業員向け株式交付信託」32,943株)。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。