第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1) 【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

57,495

53,277

受取手形、売掛金及び契約資産

73,995

62,939

電子記録債権

35,881

32,701

有価証券

12,000

15,499

商品及び製品

20,711

24,231

仕掛品

420

410

原材料及び貯蔵品

3,257

2,993

その他

1,800

1,886

貸倒引当金

2

1

流動資産合計

205,561

193,939

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

土地

14,090

14,094

その他(純額)

7,584

7,427

有形固定資産合計

21,674

21,522

無形固定資産

1,446

2,003

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

19,645

20,569

その他

14,484

16,529

貸倒引当金

1

0

投資その他の資産合計

34,128

37,098

固定資産合計

57,249

60,623

資産合計

262,811

254,563

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

電子記録債務

6,383

6,201

買掛金

70,846

61,408

短期借入金

413

436

未払法人税等

5,192

3,316

賞与引当金

6,151

3,794

役員賞与引当金

134

95

その他

5,394

4,633

流動負債合計

94,515

79,885

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

51

55

その他

5,974

6,804

固定負債合計

6,025

6,860

負債合計

100,541

86,746

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

13,962

13,964

資本剰余金

14,171

14,172

利益剰余金

126,868

131,234

自己株式

1,411

174

株主資本合計

153,590

159,197

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

7,260

7,248

繰延ヘッジ損益

0

1

為替換算調整勘定

736

717

その他の包括利益累計額合計

7,996

7,964

新株予約権

683

655

純資産合計

162,269

167,817

負債純資産合計

262,811

254,563

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

158,787

179,729

売上原価

131,596

148,394

売上総利益

27,190

31,335

販売費及び一般管理費

17,391

19,509

営業利益

9,799

11,826

営業外収益

 

 

受取利息

34

57

受取配当金

431

514

為替差益

336

その他

140

194

営業外収益合計

942

766

営業外費用

 

 

支払利息

8

10

為替差損

110

保険解約損

28

33

その他

25

20

営業外費用合計

62

174

経常利益

10,679

12,417

特別利益

 

 

固定資産売却益

6

1

投資有価証券売却益

288

特別利益合計

294

1

特別損失

 

 

減損損失

173

固定資産除却損

4

1

固定資産売却損

0

特別損失合計

4

175

税金等調整前中間純利益

10,969

12,243

法人税、住民税及び事業税

2,692

3,061

法人税等調整額

792

743

法人税等合計

3,485

3,804

中間純利益

7,484

8,438

親会社株主に帰属する中間純利益

7,484

8,438

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

7,484

8,438

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,211

12

繰延ヘッジ損益

5

1

為替換算調整勘定

207

18

その他の包括利益合計

1,423

32

中間包括利益

8,908

8,405

 

(3) 【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

10,969

12,243

減価償却費

925

819

減損損失

173

賞与引当金の増減額(△は減少)

2,404

2,356

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

44

39

受取利息及び受取配当金

465

571

支払利息

8

10

投資有価証券売却損益(△は益)

288

売上債権の増減額(△は増加)

10,200

14,234

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,902

3,305

仕入債務の増減額(△は減少)

12,255

9,622

未払消費税等の増減額(△は減少)

129

970

預り保証金の増減額(△は減少)

61

41

その他の資産・負債の増減額

1,496

222

その他

1

151

小計

5,430

11,031

利息及び配当金の受取額

471

568

利息の支払額

15

10

法人税等の支払額

2,435

4,888

営業活動によるキャッシュ・フロー

3,450

6,699

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

6,000

11,000

定期預金の払戻による収入

13,000

8,000

有形固定資産の取得による支出

736

573

有形固定資産の売却による収入

6

1

無形固定資産の取得による支出

260

763

投資有価証券の取得による支出

5

1,445

投資有価証券の売却による収入

370

その他

25

118

投資活動によるキャッシュ・フロー

6,349

5,899

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

自己株式の取得による支出

0

0

ストックオプションの行使による収入

941

887

配当金の支払額

3,893

3,915

その他

12

12

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,963

3,041

現金及び現金同等物に係る換算差額

115

22

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

6,952

2,218

現金及び現金同等物の期首残高

53,882

61,495

現金及び現金同等物の中間期末残高

60,834

59,277

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

    (「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

     「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改

    正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

     法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-

    3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針

    第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取

    扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

     また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表

    における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用

    しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及

    適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。連結会社間における子会社株式等の売却に伴い

    生じた売却損益を税務上繰り延べる場合に係る税効果の取扱いについて、当該子会社株式等を売却した企業の財

    務諸表において、当該売却損益に係る一時差異に対して繰延税金資産又は繰延税金負債が計上されているとき

    は、従来、連結決算手続上、当該一時差異に係る繰延税金資産又は繰延税金負債の額は修正しないこととしてお

    りましたが、当該一時差異に係る繰延税金資産又は繰延税金負債を取り崩すこととしました。この結果、遡及適

    用を行う前と比べて、前連結会計年度末の連結貸借対照表においては、投資その他の資産のその他が54百万円増

    加し、固定負債のその他が48百万円減少しております。また、前連結会計年度の期首の純資産に累積的影響額が

    反映されたことにより、利益剰余金は102百万円増加しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※  中間連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決

 済処理しております。

なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計年度末日満期手形及び電子記録債権が、前連結会計年度末残高に含まれております。

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

802

電子記録債権

1,973

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

報酬及び給料手当

5,095

5,529

賞与引当金繰入額

2,818

3,451

運賃及び荷造費

2,002

2,317

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

54,834

53,277

有価証券勘定に含まれる合同運用指定金銭信託

12,000

15,000

預入期間が3か月を超える定期預金

△6,000

△9,000

現金及び現金同等物

60,834

59,277

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

3,897

70

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

(注) 1株当たり配当額には、特別配当20円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となる

  もの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月30日

取締役会

普通株式

3,364

60

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月21日

定時株主総会

普通株式

3,918

70

2024年3月31日

2024年6月24日

利益剰余金

(注) 1株当たり配当額には、特別配当10円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となる

  もの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月31日

取締役会

普通株式

3,381

60

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益計算書計上額

(注)2

 

電設資材事業

産業機器事業

自社製品事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

103,822

19,311

35,653

158,787

-

158,787

セグメント間の内部売上高

又は振替高

948

605

2,164

3,718

3,718

-

104,770

19,916

37,818

162,505

3,718

158,787

セグメント利益

4,133

1,057

7,075

12,266

1,296

10,969

 (注)1.セグメント利益の調整額△1,296百万円には、セグメント間取引消去52百万円、報告セグメントに配分し

      ていない全社損益△1,305百万円及びその他の調整額△43百万円が含まれております。全社損益は、主に

      報告セグメントに帰属しない売上原価、一般管理費、営業外損益及び特別損益であります。

    2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の税金等調整前中間純利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益計算書計上額

(注)2

 

電設資材事業

産業機器事業

自社製品事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

118,705

18,018

43,005

179,729

-

179,729

セグメント間の内部売上高

又は振替高

1,071

334

2,481

3,888

3,888

-

119,776

18,353

45,486

183,617

3,888

179,729

セグメント利益

5,646

829

8,272

14,748

2,505

12,243

 (注)1.セグメント利益の調整額△2,505百万円には、セグメント間取引消去43百万円、報告セグメントに配分し

      ていない全社損益△2,381百万円及びその他の調整額△166百万円が含まれております。全社損益は、主に

      報告セグメントに帰属しない売上原価、一般管理費、営業外損益であります。

    2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の税金等調整前中間純利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 (固定資産に係る重要な減損損失)

 「自社製品事業」セグメントにおいて、売却予定資産について帳簿価額を回収可能価額まで減額しております。なお、当該減損損失の計上額は、当中間連結会計期間において173百万円であります。

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

  前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

電設資材事業

産業機器事業

自社製品事業

顧客への出荷時に認識する収益

66,699

19,036

35,653

121,389

顧客による検収時に認識する収益

37,122

274

37,397

顧客との契約から生じる収益

103,822

19,311

35,653

158,787

外部顧客への売上高

103,822

19,311

35,653

158,787

 

  当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

電設資材事業

産業機器事業

自社製品事業

顧客への出荷時に認識する収益

77,013

17,666

43,005

137,685

顧客による検収時に認識する収益

41,691

352

42,043

顧客との契約から生じる収益

118,705

18,018

43,005

179,729

外部顧客への売上高

118,705

18,018

43,005

179,729

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益

134.01円

150.29円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

7,484

8,438

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

7,484

8,438

普通株式の期中平均株式数(千株)

55,848

56,148

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

132.71円

148.30円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(千株)

545

752

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

――――――

――――――

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

2024年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)配当金の総額………………………………………3,381百万円

 (ロ)1株当たりの金額…………………………………60円

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月2日

(注)  2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。