第4【経理の状況】

1.要約中間連結財務諸表の作成方法について

当社の要約中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)第312条の規定により、国際会計基準第34号「期中財務報告」(以下「IAS第34号」という。)に準拠して作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第5編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る要約中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【要約中間連結財務諸表】

(1)【要約中間連結財政状態計算書】

 

注記

 

前期末

(2024年3月31日)

 

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

 

 

 

百万円

 

百万円

資産

 

 

 

 

 

現金及び現金同等物

 

 

4,580,335

 

4,874,158

営業債権及びその他の債権

5,6

 

11,606,228

 

12,491,927

棚卸資産

 

 

240,398

 

172,942

証券業関連資産

5,6

 

6,165,370

 

6,047,294

その他の金融資産

5,6

 

567,190

 

510,402

営業投資有価証券

5,6

 

673,625

 

689,200

その他の投資有価証券

5,6

 

2,088,542

 

2,646,687

(内、担保差入金融商品)

 

 

388,333

 

647,300

再保険契約資産

 

 

24,270

 

24,693

持分法で会計処理されている投資

 

 

222,010

 

237,917

投資不動産

 

 

79,665

 

48,211

有形固定資産

 

 

133,777

 

129,502

無形資産

 

 

415,699

 

420,519

売却目的保有資産

 

 

184,001

 

188,298

その他の資産

 

 

138,766

 

111,788

繰延税金資産

 

 

19,515

 

17,252

資産合計

 

 

27,139,391

 

28,610,790

 

 

 

 

 

 

負債

 

 

 

 

 

社債及び借入金

5,6

 

4,477,079

 

5,114,508

営業債務及びその他の債務

5,6

 

656,571

 

758,850

証券業関連負債

5,6

 

5,527,306

 

5,248,329

顧客預金

5,6

 

13,002,239

 

13,926,654

保険契約負債

 

 

155,046

 

152,917

未払法人所得税

 

 

19,036

 

19,303

その他の金融負債

5,6

 

871,305

 

1,096,702

引当金

 

 

36,853

 

34,812

売却目的保有資産に直接関連する負債

 

 

138,506

 

142,154

その他の負債

 

 

286,443

 

214,690

繰延税金負債

 

 

61,661

 

59,206

負債合計

 

 

25,232,045

 

26,768,125

 

 

 

 

 

 

資本

 

 

 

 

 

資本金

10

 

180,400

 

181,469

資本剰余金

 

 

280,185

 

312,202

自己株式

10

 

(87)

 

(93)

その他の資本の構成要素

 

 

125,726

 

78,211

利益剰余金

 

 

675,985

 

682,303

親会社の所有者に帰属する持分合計

 

 

1,262,209

 

1,254,092

非支配持分

 

 

645,137

 

588,573

資本合計

 

 

1,907,346

 

1,842,665

負債・資本合計

 

 

27,139,391

 

28,610,790

 

(2)【要約中間連結損益計算書及び要約中間連結包括利益計算書】

【要約中間連結損益計算書】

 

注記

前中間連結会計期間

(自2023年4月1日

 至2023年9月30日)

 

当中間連結会計期間

(自2024年4月1日

 至2024年9月30日)

 

 

百万円

 

百万円

 

 

 

 

 

収益

7,8

574,825

 

676,030

(内、受取利息)

 

241,517

 

269,178

(内、保険収益)

 

43,036

 

47,098

 

 

 

 

 

費用

 

 

 

 

金融収益に係る金融費用

(81,934)

 

(92,949)

信用損失引当金繰入

 

(56,934)

 

(55,724)

保険サービス費用

 

(38,242)

 

(43,076)

売上原価

 

(112,854)

 

(135,656)

販売費及び一般管理費

 

(196,293)

 

(212,988)

その他の金融費用

(18,845)

 

(24,481)

その他の費用

 

(5,830)

 

(39,252)

費用合計

 

(510,932)

 

(604,126)

 

 

 

 

 

負ののれん発生益

 

319

 

623

持分法による投資利益

 

6,029

 

6,345

税引前利益

70,241

 

78,872

 

 

 

 

 

法人所得税費用

 

(22,000)

 

(18,869)

中間利益

 

48,241

 

60,003

 

 

 

 

 

中間利益の帰属

 

 

 

 

親会社の所有者

 

37,088

 

44,726

非支配持分

 

11,153

 

15,277

中間利益

 

48,241

 

60,003

 

 

 

 

 

1株当たり中間利益

(親会社の所有者に帰属)

 

 

 

 

基本的(円)

12

136.00

 

148.07

希薄化後(円)

12

119.93

 

144.58

 

【要約中間連結包括利益計算書】

 

 

 

注記

前中間連結会計期間

(自2023年4月1日

 至2023年9月30日)

 

当中間連結会計期間

(自2024年4月1日

 至2024年9月30日)

 

 

百万円

 

百万円

中間利益

 

48,241

 

60,003

 

 

 

 

 

その他の包括利益

 

 

 

 

純損益に振替えられることのない項目

 

 

 

 

その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産

 

3,219

 

(1,109)

負債の信用リスクの変動額

 

(36)

 

(490)

確定給付制度の再測定

 

(305)

 

(318)

持分法適用会社のその他の包括利益に対する持分

 

346

 

1

 

 

3,224

 

(1,916)

純損益に振替えられる可能性のある項目

 

 

 

 

その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産

 

(6,689)

 

3,734

在外営業活動体の換算差額

 

58,178

 

(63,748)

保険契約の割引率変動差額

 

1,464

 

1,046

キャッシュ・フロー・ヘッジ

 

-

 

8

持分法適用会社のその他の包括利益に対する持分

 

5,411

 

367

 

 

58,364

 

(58,593)

税引後その他の包括利益

 

61,588

 

(60,509)

 

 

 

 

 

中間包括利益

 

109,829

 

(506)

 

 

 

 

 

中間包括利益の帰属

 

 

 

 

親会社の所有者

 

89,801

 

(1,955)

非支配持分

 

20,028

 

1,449

中間包括利益

 

109,829

 

(506)

 

(3)【要約中間連結持分変動計算書】

前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

 

注記

親会社の所有者に帰属する持分

 

非支配

持分

 

資本合計

 

資本金

 

資本

剰余金

 

自己株式

 

その他の資本の構成要素

 

利益

剰余金

 

合計

 

 

 

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

2023年4月1日残高

 

139,272

 

186,774

 

(76)

 

61,047

 

629,095

 

1,016,112

 

735,870

 

1,751,982

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中間利益

 

-

 

-

 

-

 

-

 

37,088

 

37,088

 

11,153

 

48,241

その他の包括利益

 

-

 

-

 

-

 

52,713

 

-

 

52,713

 

8,875

 

61,588

中間包括利益合計

 

-

 

-

 

-

 

52,713

 

37,088

 

89,801

 

20,028

 

109,829

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

10

4,035

 

2,504

 

-

 

-

 

-

 

6,539

 

-

 

6,539

連結範囲の変動

 

-

 

-

 

-

 

-

 

-

 

-

 

(5,200)

 

(5,200)

剰余金の配当

11

-

 

-

 

-

 

-

 

(32,680)

 

(32,680)

 

(9,423)

 

(42,103)

自己株式の取得

10

-

 

-

 

(4)

 

-

 

-

 

(4)

 

-

 

(4)

自己株式の処分

10

-

 

(0)

 

0

 

-

 

-

 

0

 

-

 

0

株式に基づく報酬取引

 

-

 

170

 

-

 

-

 

-

 

170

 

28

 

198

支配喪失を伴わない子会社に対する所有者持分の変動

 

-

 

14,398

 

-

 

-

 

-

 

14,398

 

(53,269)

 

(38,871)

その他の資本の構成要素から利益剰余金への振替

 

-

 

-

 

-

 

95

 

(95)

 

-

 

-

 

-

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年9月30日残高

 

143,307

 

203,846

 

(80)

 

113,855

 

633,408

 

1,094,336

 

688,034

 

1,782,370

 

当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

 

注記

親会社の所有者に帰属する持分

 

非支配

持分

 

資本合計

 

資本金

 

資本

剰余金

 

自己株式

 

その他の資本の構成要素

 

利益

剰余金

 

合計

 

 

 

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

2024年4月1日残高

 

180,400

 

280,185

 

(87)

 

125,726

 

675,985

 

1,262,209

 

645,137

 

1,907,346

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中間利益

 

-

 

-

 

-

 

-

 

44,726

 

44,726

 

15,277

 

60,003

その他の包括利益

 

-

 

-

 

-

 

(46,681)

 

-

 

(46,681)

 

(13,828)

 

(60,509)

中間包括利益合計

 

-

 

-

 

-

 

(46,681)

 

44,726

 

(1,955)

 

1,449

 

(506)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

10

1,069

 

656

 

-

 

-

 

-

 

1,725

 

-

 

1,725

転換社債型新株予約権付社債の発行

 

-

 

7,867

 

-

 

-

 

-

 

7,867

 

-

 

7,867

連結範囲の変動

 

-

 

-

 

-

 

-

 

-

 

-

 

(28,602)

 

(28,602)

剰余金の配当

11

-

 

-

 

-

 

-

 

(39,242)

 

(39,242)

 

(10,179)

 

(49,421)

自己株式の取得

10

-

 

-

 

(6)

 

-

 

-

 

(6)

 

-

 

(6)

自己株式の処分

10

-

 

1

 

0

 

-

 

-

 

1

 

-

 

1

株式に基づく報酬取引

 

-

 

178

 

-

 

-

 

-

 

178

 

(58)

 

120

支配喪失を伴わない子会社に対する所有者持分の変動

 

-

 

23,315

 

-

 

-

 

-

 

23,315

 

(19,174)

 

4,141

その他の資本の構成要素から利益剰余金への振替

 

-

 

-

 

-

 

(834)

 

834

 

-

 

-

 

-

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年9月30日残高

 

181,469

 

312,202

 

(93)

 

78,211

 

682,303

 

1,254,092

 

588,573

 

1,842,665

 

(4)【要約中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

 

注記

前中間連結会計期間

(自2023年4月1日

 至2023年9月30日)

 

当中間連結会計期間

(自2024年4月1日

 至2024年9月30日)

 

 

百万円

 

百万円

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

 

 

税引前利益

 

70,241

 

78,872

減価償却費及び償却費

 

28,398

 

28,844

負ののれん発生益

 

(319)

 

(623)

持分法による投資利益

 

(6,029)

 

(6,345)

受取利息及び受取配当金

 

(258,668)

 

(283,579)

支払利息

 

99,603

 

118,190

営業投資有価証券の増減

 

(62,712)

 

(24,470)

営業債権及びその他の債権の増減

 

(488,038)

 

(946,353)

営業債務及びその他の債務の増減

 

107,532

 

110,728

証券業関連資産及び負債の増減

 

(163,324)

 

(161,475)

顧客預金の増減

 

553,745

 

967,502

社債及び借入金(銀行業)の増減

 

41,637

 

323,064

債券貸借取引受入担保金の増減

 

25,708

 

257,172

その他

 

(80,975)

 

13,625

小計

 

(133,201)

 

475,152

利息及び配当金の受取額

 

247,854

 

278,885

利息の支払額

 

(75,484)

 

(102,708)

法人所得税の支払額

 

(13,367)

 

(15,385)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

25,802

 

635,944

 

 

 

 

 

注記

前中間連結会計期間

(自2023年4月1日

 至2023年9月30日)

 

当中間連結会計期間

(自2024年4月1日

 至2024年9月30日)

 

 

百万円

 

百万円

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

 

 

投資不動産の取得による支出

 

(18,954)

 

(1,475)

無形資産の取得による支出

 

(20,519)

 

(24,660)

投資有価証券の取得による支出

 

(1,109,216)

 

(1,250,597)

投資有価証券の売却及び償還による収入

 

1,269,423

 

626,201

子会社の取得による支出

 

(2,670)

 

(444)

子会社の売却による収入

 

-

 

1,345

貸付による支出

 

(65,379)

 

(57,201)

貸付金の回収による収入

 

89,709

 

86,757

その他

 

10,211

 

22,738

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

152,605

 

(597,336)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

 

 

短期借入金の純増減額

 

(16,341)

 

151,176

長期借入による収入

 

57,390

 

165,000

長期借入金の返済による支出

 

(73,807)

 

(139,387)

社債の発行による収入

 

908,000

 

1,870,416

社債の償還による支出

 

(755,413)

 

(1,711,429)

株式の発行による収入

 

6,539

 

1,725

非支配持分からの払込による収入

 

1,004

 

328

投資事業組合等における非支配持分からの出資受入による収入

 

10,979

 

11,618

配当金の支払額

 

(32,659)

 

(39,221)

非支配持分への配当金の支払額

 

(3,222)

 

(3,487)

投資事業組合等における非支配持分への分配金支払額

 

(6,254)

 

(7,250)

自己株式の取得による支出

 

(4)

 

(6)

非支配持分への子会社持分売却による収入

 

268

 

63

非支配持分からの子会社持分取得による支出

 

(24,590)

 

(32,039)

その他

 

(9,824)

 

(10,089)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

62,066

 

257,418

現金及び現金同等物の増減額

 

240,473

 

296,026

現金及び現金同等物の期首残高

 

3,200,916

 

4,580,335

現金及び現金同等物に係る為替変動による影響

 

20,534

 

(2,203)

現金及び現金同等物の中間期末残高

 

3,461,923

 

4,874,158

 

【要約中間連結財務諸表注記】

1 報告企業

SBIホールディングス株式会社(以下、当社)は日本に所在する企業であります。当社の要約中間連結財務諸表は、当社及び子会社(以下、当企業グループ)、並びに当企業グループの関連会社及び共同支配の取り決めに対する持分により構成されております。当企業グループは、金融サービス事業、資産運用事業、投資事業、暗号資産事業及び次世代事業を主要5事業として多様な事業活動を行っております。各事業の内容については、「7 事業セグメント」に記載しております。

 

2 作成の基礎

当企業グループの要約中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)第1条の2に掲げる「指定国際会計基準特定会社」の要件を満たすことから、同第312条の規定により、国際会計基準(以下、IFRS)に準拠して作成しております。

要約中間連結財務諸表はIAS第34号に準拠して作成しており、年次の連結財務諸表で要求されている全ての情報が含まれていないため、前期の連結財務諸表と併せて利用されるべきものであります。

本要約中間連結財務諸表は、2024年11月14日に代表取締役 会長 兼 社長 北尾吉孝及び執行役員 経理・財務担当 西川保雄によって承認されております。

 

3 重要性がある会計方針

当企業グループが要約中間連結財務諸表において適用する重要性がある会計方針は、前期の連結財務諸表において適用した会計方針と同一であります。

 

4 重要な会計上の見積り及び判断

要約中間連結財務諸表の作成において、経営者は、資産、負債、収益及び費用の報告額に影響を及ぼす見積り、判断及び仮定の設定を行う必要があります。しかし、その性質上、実際の結果はこれらの見積りと異なる可能性があります。

見積り及びその基礎となる仮定は継続的に見直しております。これらの見積り及び仮定の見直しによる影響は、その見直した期間及びそれ以降の期間において認識しております。

要約中間連結財務諸表の金額に重要な影響を与える見積り及び判断は、前期の連結財務諸表と同様であります。

 

 

5 金融商品

(1) 公正価値の算定方法

当要約中間連結財務諸表における金融資産及び金融負債の公正価値の算定方法は、前期の連結財務諸表における公正価値の算定方法と同一であります。

 

(2) 金融商品の分類及び公正価値

金融資産の分類及び公正価値は次のとおりであります。

 

前期末(2024年3月31日)

 

帳簿価額

 

公正価値

FVTPLで

測定する

金融資産

 

FVTOCIで

測定する

資本性

金融資産

 

FVTOCIで

測定する

負債性

金融資産

 

償却原価で

測定される

金融資産

 

合計

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

営業債権及びその他の債権

740,658

 

 

 

10,865,570

 

11,606,228

 

11,698,614

証券業関連資産

430,912

 

 

 

5,734,458

 

6,165,370

 

6,165,370

その他の金融資産

293,609

 

 

 

273,581

 

567,190

 

567,195

営業投資有価証券

673,625

 

 

 

 

673,625

 

673,625

その他の投資有価証券

875,239

 

33,103

 

603,959

 

576,241

 

2,088,542

 

2,012,716

合計

3,014,043

 

33,103

 

603,959

 

17,449,850

 

21,100,955

 

21,117,520

 

当中間連結会計期間(2024年9月30日)

 

帳簿価額

 

公正価値

FVTPLで

測定する

金融資産

 

FVTOCIで

測定する

資本性

金融資産

 

FVTOCIで

測定する

負債性

金融資産

 

償却原価で

測定される

金融資産

 

合計

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

営業債権及びその他の債権

748,793

 

 

 

11,743,134

 

12,491,927

 

13,029,700

証券業関連資産

680,481

 

 

 

5,366,813

 

6,047,294

 

6,047,294

その他の金融資産

310,205

 

 

 

200,197

 

510,402

 

510,420

営業投資有価証券

689,200

 

 

 

 

689,200

 

689,200

その他の投資有価証券

1,078,055

 

29,950

 

730,924

 

807,758

 

2,646,687

 

2,652,293

合計

3,506,734

 

29,950

 

730,924

 

18,117,902

 

22,385,510

 

22,928,907

 

金融負債の分類及び公正価値は次のとおりであります。

 

前期末(2024年3月31日)

 

帳簿価額

 

公正価値

FVTPLで

測定する

金融負債

 

FVTPLで

測定すると

指定した

金融負債

 

償却原価で

測定される

金融負債

 

合計

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

社債及び借入金

 

53,507

 

4,423,572

 

4,477,079

 

4,472,402

営業債務及びその他の債務

2,342

 

 

654,229

 

656,571

 

656,571

証券業関連負債

225,015

 

 

5,302,291

 

5,527,306

 

5,527,306

顧客預金

 

479,859

 

12,522,380

 

13,002,239

 

12,996,423

その他の金融負債

411,919

 

 

459,386

 

871,305

 

871,305

合計

639,276

 

533,366

 

23,361,858

 

24,534,500

 

24,524,007

 

 

当中間連結会計期間(2024年9月30日)

 

帳簿価額

 

公正価値

FVTPLで

測定する

金融負債

 

FVTPLで

測定すると

指定した

金融負債

 

償却原価で

測定される

金融負債

 

合計

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

社債及び借入金

 

54,476

 

5,060,032

 

5,114,508

 

5,110,406

営業債務及びその他の債務

2,267

 

 

756,583

 

758,850

 

758,849

証券業関連負債

237,262

 

 

5,011,067

 

5,248,329

 

5,248,329

顧客預金

 

485,870

 

13,440,784

 

13,926,654

 

13,925,526

その他の金融負債

367,298

 

 

729,404

 

1,096,702

 

1,096,702

合計

606,827

 

540,346

 

24,997,870

 

26,145,043

 

26,139,812

 

 

6 公正価値測定

(1) 公正価値ヒエラルキーのレベル別分類

IFRS第13号「公正価値測定」は、公正価値の測定に利用するインプットの重要性を反映させた公正価値のヒエラルキーを用いて、公正価値の測定を分類することを要求しております。

 

公正価値のヒエラルキーは、以下のレベルとなっております。

・レベル1:活発な市場における同一資産・負債の市場価格

・レベル2:直接的又は間接的に観察可能な、公表価格以外の価格で構成されたインプット

・レベル3:観察不能な価格を含むインプット

 

公正価値の測定に使用される公正価値のヒエラルキーのレベルは、その公正価値の測定にとって重要なインプットのうち、最も低いレベルにより決定しております。

また、レベル間の振替につきましては、振替を生じさせた事象又は状況の変化の日に認識しております。

連結財政状態計算書又は要約中間連結財政状態計算書において、公正価値で測定する資産及び負債の公正価値のヒエラルキーごとの分類は次のとおりであります。

 

 

前期末(2024年3月31日)

レベル1

 

レベル2

 

レベル3

 

合計

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

営業債権及びその他の債権

 

73,445

 

667,213

 

740,658

証券業関連資産

243,707

 

178,927

 

8,278

 

430,912

その他の金融資産

15

 

278,545

 

15,049

 

293,609

営業投資有価証券及び

その他の投資有価証券

 

 

 

 

 

 

 

FVTPLで測定する金融資産

87,685

 

364,394

 

1,096,785

 

1,548,864

FVTOCIで測定する資本性金融資産

30,241

 

216

 

2,646

 

33,103

FVTOCIで測定する負債性金融資産

360,271

 

156,924

 

86,764

 

603,959

合計

721,919

 

1,052,451

 

1,876,735

 

3,651,105

 

 

 

 

 

 

 

 

社債及び借入金

 

 

53,507

 

53,507

営業債務及びその他の債務

 

 

2,342

 

2,342

証券業関連負債

127,952

 

92,570

 

4,493

 

225,015

顧客預金

 

153,589

 

326,270

 

479,859

その他の金融負債

1

 

350,365

 

61,553

 

411,919

合計

127,953

 

596,524

 

448,165

 

1,172,642

 

 

 

 

当中間連結会計期間(2024年9月30日)

レベル1

 

レベル2

 

レベル3

 

合計

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

営業債権及びその他の債権

 

84,610

 

664,183

 

748,793

証券業関連資産

501,281

 

173,093

 

6,107

 

680,481

その他の金融資産

12

 

297,051

 

13,142

 

310,205

営業投資有価証券及び

その他の投資有価証券

 

 

 

 

 

 

 

FVTPLで測定する金融資産

90,693

 

618,702

 

1,057,860

 

1,767,255

FVTOCIで測定する資本性金融資産

27,528

 

151

 

2,271

 

29,950

FVTOCIで測定する負債性金融資産

438,309

 

203,797

 

88,818

 

730,924

合計

1,057,823

 

1,377,404

 

1,832,381

 

4,267,608

 

 

 

 

 

 

 

 

社債及び借入金

 

 

54,476

 

54,476

営業債務及びその他の債務

 

 

2,267

 

2,267

証券業関連負債

153,352

 

79,959

 

3,951

 

237,262

顧客預金

 

139,648

 

346,222

 

485,870

その他の金融負債

4

 

308,510

 

58,784

 

367,298

合計

153,356

 

528,117

 

465,700

 

1,147,173

 

上記の他に、レベル1に分類される暗号資産にかかる資産が、前期末において162,201百万円、当中間連結会計期間において106,757百万円あり、連結財政状態計算書又は要約中間連結財政状態計算書の「棚卸資産」及び「その他の資産」に含まれております。また、レベル1に分類される暗号資産にかかる負債は、前期末において183,084百万円、当中間連結会計期間において95,635百万円あり、連結財政状態計算書又は要約中間連結財政状態計算書の「その他の負債」に含まれております。

 

(2) レベル3に分類される資産及び負債

 レベル3に分類される資産及び負債については、取締役会に報告された評価方針及び手続に基づき、外部の評価専門家又は適切な評価担当者が評価の実施及び評価結果の分析を行っております。

 評価結果は、経理・財務担当執行役員及び経理財務部門責任者によりレビューされ、承認されております。

 

 公正価値ヒエラルキーのレベル3に分類される資産及び負債について、経常的及び非経常的な公正価値測定に用いた評価技法及び重要な観察可能でないインプットに関する情報は次のとおりであります。

 

 

 

 

前期末(2024年3月31日)

 

評価技法

 

観察可能でない

インプット

 

範囲

営業債権及びその他の債権

 

インカム・アプローチ

 

割引率

回収率

 

0.5%

 

80.0%

16.9%

 

証券業関連資産

 

マーケット・アプローチ

 

株式ボラティリティ

金利為替間相関係数

 

14.7%

△4.2%

90.4%

9.0%

その他の金融資産

 

マーケット・アプローチ、

インカム・アプローチ

 

金利間相関係数

金利為替間相関係数

割引率

期限前償還率

倒産確率

回収率

 

29.0%

8.0%

1.2%

0.0%

 

0.0%

1.1%

85.0%

38.0%

1.2%

10.5%

 

74.0%

営業投資有価証券及び

その他の投資有価証券

 

マーケット・アプローチ、

コスト・アプローチ、

インカム・アプローチ

 

割引率

株価収益率

株価売上高倍率

EBITDA倍率

マイノリティ・ディスカウント

非流動性ディスカウント

期限前償還率

倒産確率

回収率

 

0.4%

1.5倍

7.7倍

10.6倍

 

20.0%

2.4%

0.0%

0.0%

8.3%

65.0%

45.2倍

10.6倍

40.0倍

 

25.0%

20.0%

3.7%

100.0%

社債及び借入金

 

インカム・アプローチ

 

割引率

 

0.0%

0.1%

営業債務及びその他の債務

 

インカム・アプローチ

 

割引率

 

 

1.1%

 

証券業関連負債

 

マーケット・アプローチ

 

株式ボラティリティ

金利為替間相関係数

 

14.7%

△4.2%

90.4%

9.0%

顧客預金

 

インカム・アプローチ

 

割引率

 

0.0%

0.1%

その他の金融負債

 

マーケット・アプローチ、

インカム・アプローチ

 

金利間相関係数

金利為替間相関係数

回収率

 

29.0%

8.0%

35.0%

85.0%

38.0%

74.0%

 

 

 

 

当中間連結会計期間(2024年9月30日)

 

評価技法

 

観察可能でない

インプット

 

範囲

営業債権及びその他の債権

 

インカム・アプローチ

 

割引率

倒産確率

回収率

 

0.4%

0.0%

0.0%

16.9%

7.1%

100.0%

証券業関連資産

 

マーケット・アプローチ

 

株式ボラティリティ

金利為替間相関係数

 

14.2%

△18.4%

82.7%

△0.1%

その他の金融資産

 

マーケット・アプローチ、

インカム・アプローチ

 

金利間相関係数

金利為替間相関係数

割引率

期限前償還率

倒産確率

回収率

 

29.0%

8.0%

1.1%

0.0%

 

0.0%

1.2%

85.0%

38.0%

1.2%

10.5%

 

74.0%

営業投資有価証券及び

その他の投資有価証券

 

マーケット・アプローチ、

コスト・アプローチ、

インカム・アプローチ

 

割引率

株価収益率

株価売上高倍率

EBITDA倍率

マイノリティ・ディスカウント

非流動性ディスカウント

期限前償還率

倒産確率

回収率

 

0.0%

1.5倍

7.7倍

10.6倍

 

10.0%

0.0%

0.0%

0.0%

8.3%

65.0%

45.2倍

39.5倍

40.0倍

 

30.0%

20.3%

2.2%

100.0%

社債及び借入金

 

インカム・アプローチ

 

割引率

 

0.1%

0.1%

営業債務及びその他の債務

 

インカム・アプローチ

 

割引率

 

 

1.1%

 

証券業関連負債

 

マーケット・アプローチ

 

株式ボラティリティ

金利為替間相関係数

 

14.2%

△18.4%

82.7%

△0.1%

顧客預金

 

インカム・アプローチ

 

割引率

 

0.1%

0.1%

その他の金融負債

 

マーケット・アプローチ、

インカム・アプローチ

 

金利間相関係数

金利為替間相関係数

回収率

 

29.0%

8.0%

35.0%

85.0%

38.0%

74.0%

 

 経常的に公正価値で測定するレベル3に分類される資産及び負債の公正価値は、割引率の上昇(下落)により減少(増加)し、倒産確率の上昇(下落)により減少(増加)し、回収率の上昇(下落)により増加(減少)し、ボラティリティの増加(減少)により増加(減少)し、相関係数の変動により原資産の性質に応じて増加(減少)し、期限前償還率の上昇(下落)により減少(増加)し、株価収益率の上昇(下落)により増加(減少)し、株価売上高倍率の上昇(下落)により増加(減少)し、EBITDA倍率の上昇(下落)により増加(減少)し、マイノリティ・ディスカウントの上昇(下落)により減少(増加)し、非流動性ディスカウントの上昇(下落)により減少(増加)いたします。

 レベル3に分類される資産及び負債について、インプットがそれぞれ合理的に考え得る代替的な仮定に変更した場合の公正価値の著しい増減は想定されておりません。

 

 レベル3に分類された経常的に公正価値で測定する資産及び負債の増減は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

 

資産

 

営業投資有価証券及び

その他の投資有価証券

 

合計

 

営業債権

及び

その他の

債権

 

証券業

関連資産

 

その他の

金融資産

FVTPLで

測定する

金融資産

 

FVTOCIで

測定する

資本性

金融資産

 

FVTOCIで

測定する

負債性

金融資産

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

2023年4月1日残高

942,774

 

2,603

 

73,123

 

1,018,500

 

596,760

 

5,578

 

17,122

購入及び発行

151,052

 

 

17,850

 

168,902

 

96,249

 

 

中間包括利益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中間利益(注)1

26,457

 

 

9,433

 

35,890

 

21,796

 

1,102

 

(4,350)

その他の包括利益(注)2

 

74

 

922

 

996

 

 

 

分配等

(8,751)

 

 

 

(8,751)

 

 

 

売却及び償還等

(89,131)

 

(32)

 

(10,929)

 

(100,092)

 

 

 

決済等

 

 

 

 

(84,289)

 

(254)

 

79

在外営業活動体の換算差額

16,212

 

28

 

 

16,240

 

 

 

その他

(120)

 

 

 

(120)

 

 

 

レベル3からの振替(注)3

(3,140)

 

 

 

(3,140)

 

 

(5)

 

2023年9月30日残高

1,035,353

 

2,673

 

90,399

 

1,128,425

 

630,516

 

6,421

 

12,851

 

 

負債

 

社債

及び

借入金

 

営業債務

及び

その他の

債務

 

証券業

関連負債

 

顧客預金

 

その他の

金融負債

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

2023年4月1日残高

52,020

 

5,482

 

4,369

 

145,940

 

41,997

購入及び発行

2,000

 

2,327

 

 

3,151

 

中間包括利益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中間利益(注)1

(1,937)

 

349

 

145

 

(56)

 

25,898

その他の包括利益(注)2

11

 

 

 

2

 

分配等

 

 

 

 

売却及び償還等

 

 

 

 

決済等

(500)

 

 

563

 

 

(344)

在外営業活動体の換算差額

 

353

 

 

 

その他

 

(2,766)

 

 

 

レベル3からの振替(注)3

 

 

 

 

2023年9月30日残高

51,594

 

5,745

 

5,077

 

149,037

 

67,551

 

当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

 

資産

 

営業投資有価証券及び

その他の投資有価証券

 

合計

 

営業債権

及び

その他の

債権

 

証券業

関連資産

 

その他の

金融資産

FVTPLで

測定する

金融資産

 

FVTOCIで

測定する

資本性

金融資産

 

FVTOCIで

測定する

負債性

金融資産

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

2024年4月1日残高

1,096,785

 

2,646

 

86,764

 

1,186,195

 

667,213

 

8,278

 

15,049

購入及び発行

113,900

 

 

29,516

 

143,416

 

114,542

 

 

中間包括利益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中間利益(注)1

(14,023)

 

 

(2,312)

 

(16,335)

 

(7,268)

 

(2,228)

 

191

その他の包括利益(注)2

 

(22)

 

58

 

36

 

 

 

分配等

(7,190)

 

 

 

(7,190)

 

 

 

売却及び償還等

(106,567)

 

(345)

 

(25,208)

 

(132,120)

 

 

 

決済等

 

 

 

 

(110,304)

 

66

 

(2,098)

在外営業活動体の換算差額

(10,644)

 

(8)

 

 

(10,652)

 

 

 

その他

(3,230)

 

 

 

(3,230)

 

 

 

レベル3からの振替(注)3

(11,171)

 

 

 

(11,171)

 

 

(9)

 

2024年9月30日残高

1,057,860

 

2,271

 

88,818

 

1,148,949

 

664,183

 

6,107

 

13,142

 

 

負債

 

社債

及び

借入金

 

営業債務

及び

その他の

債務

 

証券業

関連負債

 

顧客預金

 

その他の

金融負債

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

2024年4月1日残高

53,507

 

2,342

 

4,493

 

326,270

 

61,553

購入及び発行

1,000

 

 

 

20,000

 

中間包括利益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中間利益(注)1

(19)

 

52

 

210

 

(19)

 

(356)

その他の包括利益(注)2

(12)

 

 

 

(29)

 

分配等

 

 

 

 

売却及び償還等

 

 

 

 

決済等

 

 

(752)

 

 

(2,413)

在外営業活動体の換算差額

 

(127)

 

 

 

その他

 

 

 

 

レベル3からの振替(注)3

 

 

 

 

2024年9月30日残高

54,476

 

2,267

 

3,951

 

346,222

 

58,784

 

(注)1.中間利益として認識された利得又は損失は、要約中間連結損益計算書の「収益」に含まれております。なお、当該利得又は損失のうち、前中間連結会計期間及び当中間連結会計期間に保有するFVTPLで測定する資産及び負債に起因するものは、それぞれ23,336百万円の利得及び24,333百万円の損失であります。

2.その他の包括利益として認識された利得又は損失は、要約中間連結包括利益計算書の「その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産」又は「負債の信用リスクの変動額」に含まれております。

3.公正価値の測定に使用する重要なインプットが観察可能となったことによる振替であります。

7 事業セグメント

当企業グループは、「金融サービス事業」や「資産運用事業」、「投資事業」に加え、今後も成長領域として期待される「暗号資産事業」、バイオ・ヘルスケア&メディカルインフォマティクス事業のほかWeb3関連の先進的な分野に取り組む事業等が含まれる「次世代事業」の5つの事業セグメントを報告セグメントとしております。

当企業グループの報告セグメントは、当企業グループの構成単位のうち分離された財務諸表が入手可能であり、最高経営意思決定機関である取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

 

報告セグメントの主な事業内容は、次のとおりであります。

 

(金融サービス事業)

国内外における証券関連事業、銀行事業、保険事業を中核とした多様な金融関連事業を行っております。

 

(資産運用事業)

投資信託の設定、募集、運用などの投資運用や投資助言、金融商品の情報提供等を行っております。

 

(投資事業)

国内外のIT、フィンテック、ブロックチェーン、金融及びバイオ関連のベンチャー企業等への投資に関する事業等を行っております。

 

(暗号資産事業)

暗号資産の交換・取引サービスを提供する暗号資産交換業等を行っております。

 

(次世代事業)

生体内に存在するアミノ酸の一種である5-アミノレブリン酸(5-ALA)を活用した医薬品・健康食品・化粧品の開発・販売や、がん及び免疫分野等における抗体医薬・核酸医薬の研究開発に関する事業、医療・健康情報のデジタル化や医療ビッグデータの活用を推進するソリューション・サービスの提供及び医療金融に関する事業等を行うバイオ・ヘルスケア&メディカルインフォマティクス事業のほか、Web3関連の先進的な分野に取り組む事業や再生可能エネルギー事業、アフリカをはじめとした海外新市場で展開する事業等を行っております。

 

当企業グループの報告セグメントごとの業績は次のとおりであります。

消去又は全社には、特定の事業セグメントに配賦されない損益及びセグメント間の内部取引消去が含まれております。なお、セグメント間の内部取引価格は市場実勢価格に基づいております。

また、前期まで「投資事業」に含めていたSBIリーシングサービス株式会社については、当中間連結会計期間より「金融サービス事業」に含めております。このため、前中間連結会計期間についても当中間連結会計期間のセグメント構成に合わせて組み替えております。

 

 

前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

 

金融サービス事業

 

資産運用事業

 

投資事業

 

暗号資産事業

 

次世代事業

 

 

消去又は

全社

 

連結

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

収益

517,389

 

14,050

 

27,011

 

16,066

 

12,200

 

586,716

 

(11,891)

 

574,825

税引前利益

74,437

 

2,151

 

5,361

 

674

 

(2,373)

 

80,250

 

(10,009)

 

70,241

 

当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

 

金融サービス事業

 

資産運用事業

 

投資事業

 

暗号資産事業

 

次世代事業

 

 

消去又は

全社

 

連結

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

収益

621,683

 

17,051

 

12,224

 

30,321

 

12,287

 

693,566

 

(17,536)

 

676,030

税引前利益

104,426

 

3,209

 

(8,525)

 

1,425

 

(9,256)

 

91,279

 

(12,407)

 

78,872

 

 

8 収益

収益の内訳は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自2023年4月1日

至2023年9月30日)

 

 

 

当中間連結会計期間

(自2024年4月1日

至2024年9月30日)

 

百万円

 

百万円

収益

 

 

 

金融収益

 

 

 

受取利息

 

 

 

 償却原価で測定される金融資産(注)1

235,956

 

260,686

 FVTOCIで測定する負債性金融資産(注)2

5,561

 

8,492

FVTPLで測定する金融資産から生じる収益

3,049

 

73,181

FVTPLで測定すると指定した金融負債から生じる収益

3,944

 

(822)

その他

24,894

 

27,299

金融収益合計

273,404

 

368,836

保険収益

43,036

 

47,098

顧客との契約から生じる収益

 

 

 

役務の提供による収益

111,728

 

107,673

物品の販売による収益

41,332

 

49,750

その他

105,325

 

102,673

収益合計

574,825

 

676,030

(注)1.主に、銀行業において保有する債券並びに銀行業及び証券業における貸付金から生じる受取利息であります。

   2.主に、銀行業及び保険業において保有する債券から生じる受取利息であります。

 

顧客との契約から生じる収益の内訳は次のとおりであります。役務の提供による収益には、証券業における手数料収入が含まれております。物品の販売収益には、航空機、不動産、医薬品等の販売が含まれております。

 

前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

 

金融サービス事業

 

資産運用事業

 

投資事業

 

暗号資産事業

 

次世代事業

 

 

消去又は

全社

 

連結

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

顧客との契約から生じる収益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

役務の提供による収益

92,849

 

14,160

 

2,028

 

138

 

5,430

 

114,605

 

(2,877)

 

111,728

物品の販売による収益

36,224

 

-

 

-

 

-

 

5,423

 

41,647

 

(315)

 

41,332

合計

129,073

 

14,160

 

2,028

 

138

 

10,853

 

156,252

 

(3,192)

 

153,060

 

当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

 

金融サービス事業

 

資産運用事業

 

投資事業

 

暗号資産事業

 

次世代事業

 

 

消去又は

全社

 

連結

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

 

百万円

顧客との契約から生じる収益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

役務の提供による収益

86,462

 

16,959

 

5,958

 

175

 

2,933

 

112,487

 

(4,814)

 

107,673

物品の販売による収益

33,972

 

-

 

7,151

 

-

 

8,970

 

50,093

 

(343)

 

49,750

合計

120,434

 

16,959

 

13,109

 

175

 

11,903

 

162,580

 

(5,157)

 

157,423

 

 

9 金融費用

金融費用の内訳は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自2023年4月1日

至2023年9月30日)

 

当中間連結会計期間

(自2024年4月1日

至2024年9月30日)

 

百万円

 

百万円

金融収益に係る金融費用

 

 

 

支払利息

 

 

 

償却原価で測定される金融負債

(81,934)

 

(92,949)

金融収益に係る金融費用合計

(81,934)

 

(92,949)

 

 

 

 

その他の金融費用

 

 

 

支払利息

 

 

 

償却原価で測定される金融負債

(16,764)

 

(24,412)

その他

(2,081)

 

(69)

その他の金融費用合計

(18,845)

 

(24,481)

 

 

10 資本金及び自己株式

当社の発行済株式総数は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自2023年4月1日

至2023年9月30日)

 

当中間連結会計期間

(自2024年4月1日

至2024年9月30日)

 

 

 

 

発行済株式総数

 

 

 

 

 

期首

272,358,290

 

 

301,889,807

 

期中増加(注)

2,918,500

 

 

846,800

 

中間期末

275,276,790

 

 

302,736,607

 

(注)ストック・オプションとしての新株予約権の権利行使に伴う発行であります。

 

また、上記の発行済株式総数に含まれる自己株式数は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自2023年4月1日

至2023年9月30日)

 

当中間連結会計期間

(自2024年4月1日

至2024年9月30日)

 

 

 

 

自己株式数

 

 

 

 

 

期首

27,451

 

 

30,696

 

期中増加(注)1

1,623

 

 

1,618

 

期中減少(注)2

(180)

 

 

(240)

 

中間期末

28,894

 

 

32,074

 

(注)1.単元未満株式の買取請求による取得であります。

2.単元未満株式の売渡請求による売却であります。

 

 

11 配当

 配当金の支払額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

 

株式の種類

 

配当金の総額

 

1株当たり

配当額

 

基準日

 

効力発生日

 

 

 

百万円

 

 

 

 

 

2023年5月12日

取締役会決議

普通株式

 

32,680

 

120

 

2023年3月31日

 

2023年6月9日

2023年11月10日

取締役会決議

普通株式

 

8,257

 

30

 

2023年9月30日

 

2023年12月18日

 

当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

 

株式の種類

 

配当金の総額

 

1株当たり

配当額

 

基準日

 

効力発生日

 

 

 

百万円

 

 

 

 

 

2024年5月10日

取締役会決議

普通株式

 

39,242

 

130(注)

 

2024年3月31日

 

2024年6月7日

 (注)1株当たり配当額130円の内訳は、普通配当120円及び創業25周年記念配当10円であります。

 

 また、基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるものは次のとおりであります。

 

株式の種類

 

配当金の総額

 

1株当たり

配当額

 

基準日

 

効力発生日

 

 

 

百万円

 

 

 

 

 

2024年11月8日

取締役会決議

普通株式

 

9,081

 

30

 

2024年9月30日

 

2024年12月16日

 

 

12 1株当たり利益

親会社の所有者に帰属する基本的1株当たり中間利益及び希薄化後1株当たり中間利益は次の情報に基づいて算定しております。

 

 

前中間連結会計期間

(自2023年4月1日

至2023年9月30日)

 

当中間連結会計期間

(自2024年4月1日

至2024年9月30日)

 

百万円

 

百万円

親会社の所有者に帰属する中間利益

 

 

 

基本的

37,088

 

44,726

 調整:転換社債型新株予約権付社債

362

 

259

希薄化後

37,450

 

44,985

 

 

 

 

加重平均株式数

 

基本的

272,710,099

 

302,057,242

 調整:ストック・オプション

1,840,960

 

1,609,452

 調整:転換社債型新株予約権付社債

37,723,711

 

7,474,892

希薄化後

312,274,770

 

311,141,586

 

 

 

 

1株当たり中間利益(親会社の所有者に帰属)

 

基本的

136.00

 

148.07

希薄化後

119.93

 

144.58

 

 

13 後発事象

当企業グループは、2024年7月12日付で日本電気株式会社及び三井住友ファイナンス&リース株式会社との間で、両社が保有するNECキャピタルソリューション株式会社(以下、「NECキャピタルソリューション」)の株式について株式譲渡契約を締結し、2024年10月2日に両社からNECキャピタルソリューション株式の一部を取得しました。

当該株式の取引に伴い、NECキャピタルソリューションは当企業グループの持分法適用関連会社となりました。

 

1.持分法適用関連会社とする会社の名称及び事業の内容

名称            NECキャピタルソリューション株式会社

事業の内容      リース業

                ファイナンス事業

                インベストメント事業

資本金の額      3,783百万円

2.持分法適用関連会社とした主な理由

本株式取得により収益拡大を図るためであります。

3.株式取得日

2024年10月2日

4.取得した株式数及び取得後の持分比率

取得前の株式数    :         -株

取得した株式数    :  7,172,278株

取得前の議決権比率:         -%

取得後の議決権比率:      33.32%

取得価額          : 26,572百万円

5.連結財務諸表への影響

現時点では確定しておりません。

 

 

2【その他】

(剰余金の配当)

2024年11月8日開催の当社取締役会において、次のとおり2024年9月30日を基準日とする剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(1)配当金の総額

9,081百万円

(2)1株当たりの金額

30円

(3)効力発生日

2024年12月16日

(4)配当の原資

利益剰余金