第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

33,828

38,403

受取手形及び売掛金

30,382

21,904

リース債権及びリース投資資産

6,525

7,586

有価証券

12,918

8,680

商品及び製品

7,069

8,766

仕掛品

397

505

原材料及び貯蔵品

2,729

3,045

その他

1,730

1,753

貸倒引当金

84

83

流動資産合計

95,496

90,562

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

33,165

33,750

減価償却累計額

23,401

23,435

建物及び構築物(純額)

9,764

10,315

機械装置及び運搬具

9,716

9,449

減価償却累計額

8,378

8,120

機械装置及び運搬具(純額)

1,337

1,329

土地

8,846

8,518

リース資産

2,680

2,760

減価償却累計額

1,201

1,190

リース資産(純額)

1,478

1,569

賃貸資産

57,849

64,917

減価償却累計額

35,998

41,483

賃貸資産(純額)

21,851

23,433

建設仮勘定

562

474

その他

11,986

12,233

減価償却累計額

10,156

10,429

その他(純額)

1,829

1,803

有形固定資産合計

45,670

47,444

無形固定資産

 

 

のれん

714

その他

4,800

4,996

無形固定資産合計

4,800

5,711

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

※1 23,063

※1 22,243

その他

※1 11,621

※1 12,422

貸倒引当金

631

718

投資その他の資産合計

34,052

33,948

固定資産合計

84,523

87,104

資産合計

180,020

177,667

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

12,185

11,573

リース債務

1,362

1,434

未払法人税等

2,678

1,110

賞与引当金

1,740

1,725

役員賞与引当金

24

その他

6,905

5,298

流動負債合計

24,897

21,142

固定負債

 

 

リース債務

4,602

5,274

退職給付に係る負債

7,484

7,589

その他

7,020

7,260

固定負債合計

19,106

20,124

負債合計

44,004

41,267

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,207

4,207

資本剰余金

51,918

52,043

利益剰余金

83,346

83,666

自己株式

9,077

8,698

株主資本合計

130,394

131,218

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,903

1,623

為替換算調整勘定

3,894

3,719

退職給付に係る調整累計額

177

162

その他の包括利益累計額合計

5,620

5,180

非支配株主持分

0

1

純資産合計

136,016

136,400

負債純資産合計

180,020

177,667

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

49,720

48,674

売上原価

25,751

25,113

売上総利益

23,969

23,560

販売費及び一般管理費

17,489

19,461

営業利益

6,480

4,099

営業外収益

 

 

受取利息

133

220

受取配当金

125

196

為替差益

1,072

投資事業組合運用益

55

匿名組合投資利益

85

その他

111

227

営業外収益合計

1,583

644

営業外費用

 

 

支払利息

54

77

為替差損

840

投資事業組合運用損

131

匿名組合投資損失

138

貸倒引当金繰入額

174

85

その他

15

16

営業外費用合計

244

1,289

経常利益

7,819

3,454

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

28

投資有価証券償還益

19

51

特別利益合計

19

80

特別損失

 

 

投資有価証券償還損

5

投資有価証券評価損

10

3

減損損失

475

特別損失合計

10

484

税金等調整前中間純利益

7,827

3,050

法人税、住民税及び事業税

2,436

907

法人税等調整額

92

130

法人税等合計

2,529

777

中間純利益

5,298

2,272

非支配株主に帰属する中間純利益

0

0

親会社株主に帰属する中間純利益

5,298

2,272

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

5,298

2,272

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

522

280

為替換算調整勘定

1,442

175

退職給付に係る調整額

15

15

その他の包括利益合計

1,979

440

中間包括利益

7,278

1,832

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

7,278

1,832

非支配株主に係る中間包括利益

0

0

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

7,827

3,050

減価償却費

4,561

5,332

減損損失

475

のれん償却額

37

賞与引当金の増減額(△は減少)

113

27

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

221

123

貸倒引当金の増減額(△は減少)

141

85

受取利息及び受取配当金

259

416

支払利息

54

77

為替差損益(△は益)

350

366

受取保険金

8

39

投資事業組合運用損益(△は益)

55

131

匿名組合投資損益(△は益)

85

138

有価証券及び投資有価証券売却損益(△は益)

19

74

投資有価証券評価損益(△は益)

10

3

売上債権の増減額(△は増加)

1,817

8,375

リース債権及びリース投資資産の増減額(△は増加)

538

1,061

賃貸資産の増加額

3,791

4,284

棚卸資産の増減額(△は増加)

309

2,100

仕入債務の増減額(△は減少)

2,237

709

リース債務の支払額

718

673

その他

608

559

小計

6,755

8,249

利息及び配当金の受取額

242

436

利息の支払額

54

77

法人税等の還付額

452

法人税等の支払額

2,747

2,477

営業活動によるキャッシュ・フロー

4,648

6,129

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

12

有価証券の取得による支出

500

有価証券の売却による収入

500

4,541

有形固定資産の取得による支出

1,412

1,416

無形固定資産の取得による支出

677

789

投資有価証券の取得による支出

2,288

816

投資有価証券の売却による収入

191

834

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

2,000

その他

1,085

284

投資活動によるキャッシュ・フロー

5,283

636

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

自己株式の取得による支出

0

0

配当金の支払額

1,803

1,949

その他

76

109

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,727

2,059

現金及び現金同等物に係る換算差額

702

189

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,659

4,897

現金及び現金同等物の期首残高

45,663

39,740

現金及び現金同等物の中間期末残高

44,003

44,637

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

※1.非連結子会社及び関連会社に対するものは、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

投資有価証券(株式)

2,582百万円

2,983百万円

投資有価証券(その他)

1,099

1,102

その他

0

 

 2.偶発債務

金融機関からの借入金に対して、次のとおり債務の保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

従業員(住宅資金借入債務)

9百万円

8百万円

 

(中間連結損益計算書関係)

 ※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給料手当

2,912百万円

3,191百万円

賞与引当金繰入額

964

1,055

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 

 ※   現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

38,100百万円

38,403百万円

有価証券勘定

13,662

8,680

 計

51,762

47,084

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△162

△46

償還期間が3ヶ月を超える証券投資信託及び債券

△7,596

△2,400

現金及び現金同等物

44,003

44,637

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(1) 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月29日

取締役会

普通株式

1,806

31

2023年3月31日

2023年6月12日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月30日

取締役会

普通株式

1,807

31

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(1) 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月27日

取締役会

普通株式

1,952

34

2024年3月31日

2024年6月10日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月30日

取締役会

普通株式

2,764

48

2024年9月30日

2024年12月3日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

当社グループは、ヘルスケア関連事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

当社グループは、ヘルスケア関連事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下の通りであります。

 

 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

 

売上区分

合計

医療

介護

健康

その他

 国内

14,941

27,314

1,282

900

44,437

 海外

4,829

453

5,283

 外部顧客への売上高

19,770

27,767

1,282

900

49,720

(注)上記金額には、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」の範囲に含まれるリース取引14,848百万円を含めて表示しております。

 

 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

 

売上区分

合計

医療

介護

健康

その他

 国内

13,503

28,573

900

801

43,778

 海外

4,363

532

4,895

 外部顧客への売上高

17,866

29,105

900

801

48,674

(注)上記金額には、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」の範囲に含まれるリース取引17,046百万円を含めて表示しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

90円89銭

39円55銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)

5,298

2,272

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)

5,298

2,272

普通株式の期中平均株式数(株)

58,303,227

57,451,988

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 (自己株式の取得及び消却)

  当社は、2024年10月30日開催の取締役会において、会社法第459条第1項第1号の規定による当社定款第32条の定めに基づき、自己株式取得に係る事項について決議するとともに、会社法第178条の規定に基づき、自己株式を消却することを決議いたしました。

 

(1)自己株式の取得及び消却を行う理由

  当社グループは、株主の皆様への利益還元を経営の重要な政策と位置づけ、純資産配当率(DOE)4.0%及び配当性向50%を目安とした配当に加え、市場環境等を勘案した機動的な追加還元を行うことを基本方針としております。この方針のもと、株価水準や財務状況等を総合的に勘案し、下記の通り自己株式の取得及び消却を実施することと決定いたしました。

 

(2)取得に係る事項の内容

  ① 取得対象株式の種類   普通株式

  ② 取得する株式の総数   1,800,000株(上限)

              (発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合3.13%)

  ③ 株式の取得価額の総額  40億円(上限)

  ④ 取得期間        2024年10月31日から2025年3月31日まで

  ⑤ 取得方法        東京証券取引所における市場買付

 

(3)消却に係る事項の内容

  ① 消却対象株式の種類   普通株式

  ② 消却する株式の総数   4,156,282株

              (消却前発行済株式総数に対する割合6.73%)

  ③ 消却後の発行済株式総数 57,598,692株

  ④ 消却予定日       2024年11月29日

 

2【その他】

 (1) 期末配当

  2024年5月27日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

  (イ)配当金の総額………………………………………1,952百万円

  (ロ)1株当たりの金額…………………………………34円

  (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月10日

  (注)2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

 

 (2) 中間配当

  2024年10月30日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

  (イ)配当金の総額………………………………………2,764百万円

  (ロ)1株当たりの金額…………………………………48円

  (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月3日

  (注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。