第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編および第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

19,660

18,312

受取手形及び売掛金

35,658

31,039

電子記録債権

1,933

1,722

商品及び製品

7,132

6,252

仕掛品

3,629

3,841

原材料及び貯蔵品

4,519

4,430

その他

5,690

4,528

貸倒引当金

12

12

流動資産合計

78,212

70,115

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

20,008

19,554

機械装置及び運搬具(純額)

11,668

11,575

工具、器具及び備品(純額)

5,979

5,662

土地

5,259

5,258

リース資産(純額)

282

405

建設仮勘定

2,412

3,300

有形固定資産合計

45,610

45,756

無形固定資産

953

1,124

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

12,544

11,611

長期貸付金

311

283

退職給付に係る資産

1,284

1,300

繰延税金資産

1,036

913

その他

606

668

貸倒引当金

2

3

投資その他の資産合計

15,779

14,774

固定資産合計

62,343

61,655

資産合計

140,556

131,770

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

22,676

19,024

電子記録債務

1,858

1,348

短期借入金

16,943

15,260

1年内償還予定の社債

170

170

1年内返済予定の長期借入金

1,697

1,546

リース債務

504

296

未払法人税等

812

576

その他

8,590

7,749

流動負債合計

53,253

45,973

固定負債

 

 

社債

1,029

944

長期借入金

3,957

3,439

リース債務

529

853

繰延税金負債

4,191

3,698

債務保証損失引当金

26

93

退職給付に係る負債

449

463

資産除去債務

173

173

その他

522

429

固定負債合計

10,878

10,096

負債合計

64,132

56,069

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,640

1,640

資本剰余金

2,680

1,398

利益剰余金

57,947

57,341

自己株式

1,467

570

株主資本合計

60,800

59,809

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

5,302

4,455

繰延ヘッジ損益

1

1

為替換算調整勘定

8,058

9,291

退職給付に係る調整累計額

620

603

在外子会社のその他退職後給付調整額

335

316

その他の包括利益累計額合計

14,318

14,666

非支配株主持分

1,304

1,226

純資産合計

76,423

75,701

負債純資産合計

140,556

131,770

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

66,969

71,670

売上原価

57,006

60,403

売上総利益

9,963

11,266

販売費及び一般管理費

8,913

9,640

営業利益

1,049

1,626

営業外収益

 

 

受取利息

72

80

受取配当金

125

195

為替差益

953

持分法による投資利益

4

その他

97

88

営業外収益合計

1,249

369

営業外費用

 

 

支払利息

657

529

為替差損

806

持分法による投資損失

0

その他

47

96

営業外費用合計

705

1,433

経常利益

1,594

562

特別利益

 

 

固定資産売却益

99

844

投資有価証券売却益

0

補助金収入

159

33

特別利益合計

258

877

特別損失

 

 

固定資産売却損

1

26

固定資産除却損

85

10

債務保証損失引当金繰入額

66

特別損失合計

87

104

税金等調整前中間純利益

1,765

1,336

法人税等

743

1,092

中間純利益

1,021

244

非支配株主に帰属する中間純利益

44

42

親会社株主に帰属する中間純利益

976

201

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

1,021

244

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,704

847

繰延ヘッジ損益

5

4

為替換算調整勘定

2,240

1,242

退職給付に係る調整額

22

17

在外子会社のその他退職後給付調整額

25

18

持分法適用会社に対する持分相当額

15

9

その他の包括利益合計

3,938

345

中間包括利益

4,959

589

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

4,907

548

非支配株主に係る中間包括利益

52

40

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,765

1,336

減価償却費

4,151

4,013

固定資産売却損益(△は益)

97

817

固定資産除却損

85

10

投資有価証券売却損益(△は益)

0

貸倒引当金の増減額(△は減少)

15

1

退職給付に係る資産及び負債の増減額

58

21

受取利息及び受取配当金

198

275

補助金収入

159

33

支払利息

657

529

持分法による投資損益(△は益)

0

4

売上債権の増減額(△は増加)

1,519

5,158

棚卸資産の増減額(△は増加)

644

671

仕入債務の増減額(△は減少)

2,707

4,323

その他

1,200

149

小計

7,874

6,095

利息及び配当金の受取額

195

289

利息の支払額

638

530

法人税等の支払額

187

845

営業活動によるキャッシュ・フロー

7,245

5,009

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

521

定期預金の払戻による収入

0

有形固定資産の取得による支出

3,328

3,365

有形固定資産の売却による収入

109

834

無形固定資産の取得による支出

58

162

投資有価証券の取得による支出

591

311

投資有価証券の売却による収入

0

補助金の受取額

151

32

短期貸付金の純増減額(△は増加)

7

その他

2

0

投資活動によるキャッシュ・フロー

3,707

3,494

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

3,104

2,153

長期借入れによる収入

2,100

41

長期借入金の返済による支出

868

982

社債の償還による支出

85

自己株式の売却による収入

100

配当金の支払額

807

751

非支配株主への配当金の支払額

123

118

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

7

リース債務の返済による支出

133

143

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,944

4,094

現金及び現金同等物に係る換算差額

506

668

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,099

1,911

現金及び現金同等物の期首残高

17,658

19,444

現金及び現金同等物の中間期末残高

18,758

17,532

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理しております。なお、前連結会計年度末日は金融機関の休日のため、次の連結会計年度末日満期手形等が前連結会計年度末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

127百万円

-百万円

電子記録債権

190

支払手形

44

電子記録債務

478

流動負債その他

(設備関係支払手形)

1

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目および金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

給料及び賞与

2,679百万円

3,125百万円

運賃保管料

1,749

1,670

退職給付費用

60

62

貸倒引当金繰入額

15

1

研究開発費

1,226

1,364

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

19,373百万円

18,312百万円

預入期間が3ヵ月を超える定期預金

△615

△779

現金及び現金同等物

18,758

17,532

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会(注)

普通株式

807

53

2023年3月31日

2023年6月8日

利益剰余金

(注)1株当たり配当額の内訳は、普通配当47円および創業360周年記念配当6円であります。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間

    の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月14日

取締役会

普通株式

751

50

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月14日

取締役会(注)

普通株式

751

50

2024年3月31日

2024年6月4日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、「株式給付信託(従業員持株会処分型)」制度の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金11百万円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間

    の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月14日

取締役会(注)

普通株式

778

52.5

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、「株式給付信託(従業員持株会処分型)」制度の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金9百万円が含まれております。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は2023年11月28日開催の取締役会決議に基づき、自己株式202,900株の取得を行いました。また、当社は2024年8月8日開催の取締役会決議に基づき、2024年8月27日付で、自己株式600,000株の消却を実施しました。これらの自己株式の取得および消却等の結果、当中間連結会計期間において資本剰余金が1,281百万円、自己株式が897百万円減少し、当中間連結会計期間末において資本剰余金が1,398百万円、自己株式が570百万円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高および利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益

計算書計上額

(注)2

 

樹脂加工製品

事業

ケミカル事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

53,509

13,460

66,969

66,969

セグメント間の内部売上高または振替高

277

863

1,140

1,140

53,786

14,323

68,110

1,140

66,969

セグメント利益

448

747

1,196

146

1,049

 (注)1.セグメント利益の調整額△146百万円には、セグメント間取引消去566百万円および各報告セグメントに帰属しない当社の費用△712百万円が含まれております。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

報告セグメントごとの売上高および利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益

計算書計上額

(注)2

 

樹脂加工製品

事業

ケミカル事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

58,155

13,514

71,670

71,670

セグメント間の内部売上高または振替高

423

648

1,072

1,072

58,579

14,163

72,742

1,072

71,670

セグメント利益

973

884

1,858

232

1,626

 (注)1.セグメント利益の調整額△232百万円には、セグメント間取引消去613百万円および各報告セグメントに帰属しない当社の費用△845百万円が含まれております。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を、顧客の所在地に基づき地域別に分解しています。分解した売上高と各報告セグメントの売上高との関連は以下のとおりです。

 

 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

樹脂加工製品事業

ケミカル事業

合計

日本

10,182

7,045

17,227

北米

30,269

227

30,496

中国

6,749

2,258

9,007

アジア

6,239

3,878

10,118

その他

68

50

119

顧客との契約から生じる収益

53,509

13,460

66,969

外部顧客への売上高

53,509

13,460

66,969

 

 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

樹脂加工製品事業

ケミカル事業

合計

日本

10,928

7,002

17,931

北米

36,223

309

36,532

中国

5,190

1,850

7,040

アジア

5,731

4,319

10,051

その他

82

31

113

顧客との契約から生じる収益

58,155

13,514

71,670

外部顧客への売上高

58,155

13,514

71,670

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

64円56銭

13円71銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

976

201

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

976

201

普通株式の期中平均株式数(千株)

15,131

14,680

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式を、1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前中間連結会計期間-千株、当中間連結会計期間201千株)。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

(1)期末配当

 2024年5月14日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………751百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………50円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日および支払開始日…………2024年6月4日

(注)1.2024年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行います。

2.配当金の総額には、「株式給付信託(従業員持株会処分型)」制度の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金11百万円が含まれております。

 

(2)中間配当

 2024年11月14日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………778百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………52円50銭

(ハ)支払請求の効力発生日および支払開始日…………2024年12月2日

(注)1.2024年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行います。

2.配当金の総額には、「株式給付信託(従業員持株会処分型)」制度の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金9百万円が含まれております。