第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は子会社がございませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

※1 848,675

※1 644,933

売掛金及び契約資産

635,832

560,442

仕掛品

5,610

4,449

前渡金

9,151

17,089

前払費用

17,009

31,595

その他

1,277

1,477

貸倒引当金

31

-

流動資産合計

1,517,525

1,259,987

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

66,511

402,440

減価償却累計額

28,812

33,922

建物(純額)

37,699

368,518

構築物

-

13,750

減価償却累計額

-

335

構築物(純額)

-

13,415

機械及び装置

-

8,793

減価償却累計額

-

259

機械及び装置(純額)

-

8,533

車両運搬具

1,204

1,204

減価償却累計額

536

737

車両運搬具(純額)

667

466

工具、器具及び備品

67,898

96,188

減価償却累計額

50,131

55,977

工具、器具及び備品(純額)

17,766

40,210

土地

109,121

109,121

リース資産

34,067

36,847

減価償却累計額

24,003

19,255

リース資産(純額)

10,064

17,592

建設仮勘定

241,376

-

有形固定資産合計

416,696

557,857

無形固定資産

 

 

借地権

8,190

8,190

ソフトウエア

1,125

4,993

その他

188

293

無形固定資産合計

9,504

13,477

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

22,213

37,046

出資金

16,450

16,450

長期前払費用

1,861

1,985

繰延税金資産

52,927

47,226

その他

84,919

84,987

貸倒引当金

125

125

投資その他の資産合計

178,248

187,571

固定資産合計

604,448

758,906

資産合計

2,121,973

2,018,894

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

287,093

215,941

短期借入金

※2 250,000

※2 50,000

1年内返済予定の長期借入金

20,838

50,004

1年内償還予定の社債

20,000

20,000

リース債務

6,029

5,867

未払金

22,011

7,051

未払費用

84,367

81,480

未払消費税等

33,738

37,071

未払法人税等

50,861

12,198

契約負債

60,143

53,104

賞与引当金

109,713

118,376

預り金

28,443

14,858

流動負債合計

973,239

665,954

固定負債

 

 

社債

10,000

-

長期借入金

27,493

279,991

リース債務

5,736

14,113

資産除去債務

21,032

21,093

その他

724

3,798

固定負債合計

64,986

318,995

負債合計

1,038,225

984,950

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

217,100

217,100

資本剰余金

158,340

158,340

利益剰余金

705,031

653,384

自己株式

76

76

株主資本合計

1,080,395

1,028,748

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

3,352

5,195

評価・換算差額等合計

3,352

5,195

純資産合計

1,083,748

1,033,943

負債純資産合計

2,121,973

2,018,894

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自2023年4月1日

至2023年9月30日)

当中間会計期間

(自2024年4月1日

至2024年9月30日)

売上高

1,996,266

1,981,029

売上原価

1,614,118

1,699,289

売上総利益

382,147

281,739

販売費及び一般管理費

287,579

309,108

営業利益又は営業損失(△)

94,568

27,369

営業外収益

 

 

受取利息

4

50

受取配当金

602

729

助成金収入

3,414

10,000

受取家賃収入

670

884

売電収入

304

285

保険配当金

-

683

保険解約返戻金

-

1,012

その他

1,674

251

営業外収益合計

6,672

13,897

営業外費用

 

 

支払利息

431

1,259

社債利息

33

19

支払保証料

244

70

保険解約損

877

269

その他

106

119

営業外費用合計

1,694

1,739

経常利益又は経常損失(△)

99,546

15,211

特別利益

 

 

固定資産売却益

-

999

特別利益合計

-

999

特別損失

 

 

固定資産除却損

-

3,173

特別損失合計

-

3,173

税引前中間純利益又は税引前中間純損失(△)

99,546

17,384

法人税、住民税及び事業税

32,000

3,568

法人税等還付税額

-

1,870

法人税等調整額

1,278

4,887

法人税等合計

33,278

6,585

中間純利益又は中間純損失(△)

66,267

23,969

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自2023年4月1日

至2023年9月30日)

当中間会計期間

(自2024年4月1日

至2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益又は税引前中間純損失(△)

99,546

17,384

減価償却費

8,503

15,309

貸倒引当金の増減額(△は減少)

9

31

受取利息及び受取配当金

607

780

支払利息

431

1,259

社債利息

33

19

固定資産除却損

-

3,173

有形固定資産売却損益(△は益)

-

999

助成金収入

3,414

10,000

賞与引当金の増減額(△は減少)

2,373

8,663

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

38,293

75,231

棚卸資産の増減額(△は増加)

16,429

1,161

仕入債務の増減額(△は減少)

13,546

71,151

未払金の増減額(△は減少)

10,559

15,133

未払費用の増減額(△は減少)

13,247

9,328

前受金の増減額(△は減少)

9,725

6,939

預り金の増減額(△は減少)

15,381

13,584

未払消費税等の増減額(△は減少)

17,564

4,692

その他の資産の増減額(△は増加)

15,671

17,757

その他の負債の増減額(△は減少)

2,475

1,472

その他

-

4,145

小計

76,141

47,961

利息及び配当金の受取額

225

778

利息の支払額

309

214

法人税等の支払額

61,861

53,155

法人税等の還付額

-

1,870

助成金の受取額

3,414

10,000

営業活動によるキャッシュ・フロー

17,609

88,682

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の純増減額(△は増加)

3,200

1,200

有形固定資産の取得による支出

27,441

140,328

有形固定資産の売却による収入

-

900

無形固定資産の取得による支出

100

4,630

差入保証金の差入による支出

-

80

差入保証金の回収による収入

30

900

投資有価証券の取得による支出

2,080

12,176

保険積立金の積立による支出

1,190

718

保険積立金の解約による収入

2,746

466

投資活動によるキャッシュ・フロー

31,236

156,868

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

-

200,000

長期借入れによる収入

-

300,000

長期借入金の返済による支出

11,670

18,336

社債の償還による支出

10,000

10,000

リース債務の返済による支出

2,868

3,545

配当金の支払額

20,584

27,509

財務活動によるキャッシュ・フロー

45,123

40,608

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

58,749

204,942

現金及び現金同等物の期首残高

858,371

782,675

現金及び現金同等物の中間期末残高

799,621

577,733

 

【注記事項】

(中間貸借対照表関係)

※1 担保資産及び担保付債務

 担保に供している資産は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

定期預金

55,000千円

55,000千円

55,000

55,000

上記の担保資産には銀行からの借入債務に対し根抵当権(極度額50,000千円)を設定しておりますが、前事業年度末及び当中間会計期間末現在対応する債務はありません。

 

※2 当座貸越契約及び貸出コミットメントついて

当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行3行と当座貸越契約及び貸出コミットメント契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

当座貸越極度額及び貸出コミットメントの総額

350,000千円

350,000千円

借入実績残高

50,000

50,000

差引額

300,000

300,000

 

 

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

役員報酬

35,100千円

38,250千円

給料及び手当

100,871

108,358

減価償却費

3,720

3,850

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自2023年4月1日

至2023年9月30日)

当中間会計期間

(自2024年4月1日

至2024年9月30日)

現金及び預金勘定

866,821千円

644,933千円

預入期間が3ケ月を超える定期預金

△67,200

△67,200

現金及び現金同等物

799,621

577,733

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

20,640

15.00

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

27,519

20.00

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

中間損益

計算書計上額

(注2)

 

検証事業

開発事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,330,287

665,979

1,996,266

-

1,996,266

セグメント間の内部売上高又は振替高

29,150

29,150

-

-

-

1,301,136

695,130

1,996,266

-

1,996,266

セグメント利益

216,236

165,911

382,147

287,579

94,568

(注)1.調整額は、以下のとおりであります。

 セグメント利益の調整額△287,579千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用287,579千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

2.セグメント利益は、中間損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

中間損益

計算書計上額

(注2)

 

検証事業

開発事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,356,531

624,497

1,981,029

-

1,981,029

セグメント間の内部売上高又は振替高

30,630

30,630

-

-

-

1,325,900

655,128

1,981,029

-

1,981,029

セグメント利益

190,990

90,748

281,739

309,108

27,369

(注)1.調整額は、以下のとおりであります。

 セグメント利益の調整額△309,108千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用309,108千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

2.セグメント利益は、中間損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

1.顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

検証事業

開発事業

検証サービス

1,330,287

-

1,330,287

1,330,287

パッケージソフトウエアのカスタマイズ・受託開発(業種テンプレート売上含む。)

-

589,835

589,835

589,835

セキュリティ製品の開発・販売

-

76,143

76,143

76,143

顧客との契約から生じる収益

1,330,287

665,979

1,996,266

1,996,266

その他の収益

-

-

-

-

外部顧客への売上高

1,330,287

665,979

1,996,266

1,996,266

(注)セグメント間取引控除後の金額を記載しております。

 

当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

検証事業

開発事業

検証サービス

1,356,531

1,356,531

1,356,531

パッケージソフトウエアのカスタマイズ・受託開発(業種テンプレート売上含む。)

562,849

562,849

562,849

セキュリティ製品の開発・販売

61,648

61,648

61,648

顧客との契約から生じる収益

1,356,531

624,497

1,981,029

1,981,029

その他の収益

外部顧客への売上高

1,356,531

624,497

1,981,029

1,981,029

(注)セグメント間取引控除後の金額を記載しております。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自2023年4月1日

至2023年9月30日)

当中間会計期間

(自2024年4月1日

至2024年9月30日)

1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)

48円16銭

△17円42銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益又は中間純損失(△)(千円)

66,267

△23,969

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益又は中間純損失(△)(千円)

66,267

△23,969

普通株式の期中平均株式数(株)

1,376,000

1,375,955

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。