第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、ゼロス有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,994,190

4,140,635

受取手形、売掛金及び契約資産

5,847,730

4,916,906

営業貸付金

18,112

13,234

商品及び製品

183,782

189,548

未成工事支出金

151,433

235,224

販売用不動産

906,727

961,221

仕掛品

19,996

168,000

原材料及び貯蔵品

140,546

146,748

その他

1,066,547

1,415,575

貸倒引当金

20,579

21,297

流動資産合計

13,308,488

12,165,795

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

481,500

495,322

リース資産

372,034

358,875

その他

1,572,027

1,591,085

有形固定資産合計

2,425,562

2,445,282

無形固定資産

 

 

のれん

617,132

545,247

その他

451,580

456,523

無形固定資産合計

1,068,713

1,001,771

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

123,377

116,747

繰延税金資産

279,924

266,580

その他

886,543

856,950

貸倒引当金

41,009

40,680

投資その他の資産合計

1,248,836

1,199,598

固定資産合計

4,743,111

4,646,652

繰延資産

175

87

資産合計

18,051,775

16,812,535

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,717,276

1,780,066

短期借入金

6,922,409

6,359,000

1年内償還予定の社債

10,000

5,000

1年内返済予定の長期借入金

365,460

390,722

リース債務

142,787

137,750

未払金

961,586

734,191

未払法人税等

210,015

93,351

賞与引当金

292,494

270,849

その他

1,226,397

1,124,300

流動負債合計

11,848,427

10,895,231

固定負債

 

 

長期借入金

2,305,286

2,341,760

リース債務

324,687

302,450

保証損失引当金

40,311

52,034

退職給付に係る負債

52,851

43,703

その他

359,512

353,237

固定負債合計

3,082,649

3,093,185

負債合計

14,931,077

13,988,416

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,909,570

1,909,570

資本剰余金

2,991,881

439,741

利益剰余金

1,881,601

377,853

自己株式

100

株主資本合計

3,019,849

2,727,064

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,410

1,800

為替換算調整勘定

127,130

115,700

その他の包括利益累計額合計

124,720

113,900

新株予約権

6,840

6,840

非支配株主持分

218,728

204,114

純資産合計

3,120,698

2,824,118

負債純資産合計

18,051,775

16,812,535

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

13,848,713

13,718,918

売上原価

10,396,421

10,400,813

売上総利益

3,452,292

3,318,104

販売費及び一般管理費

※1 3,483,691

※1 3,397,107

営業損失(△)

31,399

79,002

営業外収益

 

 

受取利息

958

1,173

受取配当金

186

468

助成金収入

9,924

6,564

保険解約返戻金

6,682

為替差益

76,521

持分法による投資利益

499

281

その他

18,435

8,957

営業外収益合計

106,525

24,127

営業外費用

 

 

支払利息

38,035

54,961

控除対象外消費税

6,181

4,866

為替差損

33,125

その他

19,103

21,376

営業外費用合計

63,321

114,330

経常利益又は経常損失(△)

11,805

169,205

特別利益

 

 

固定資産売却益

4,395

2,581

事業譲渡益

※2 171,788

その他

13,078

特別利益合計

189,262

2,581

特別損失

 

 

固定資産除却損

24,766

10,820

事務所移転費用

1,717

11,341

特別調査費用等

※3 159,079

その他

21,675

特別損失合計

207,237

22,162

税金等調整前中間純損失(△)

6,170

188,785

法人税、住民税及び事業税

237,202

90,411

法人税等調整額

23,940

21,312

法人税等合計

213,262

111,724

中間純損失(△)

219,432

300,510

非支配株主に帰属する中間純損失(△)

22,660

20,008

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

196,772

280,502

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純損失(△)

219,432

300,510

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

929

642

為替換算調整勘定

43,619

11,430

その他の包括利益合計

42,690

10,788

中間包括利益

262,123

289,721

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

239,463

269,681

非支配株主に係る中間包括利益

22,659

20,039

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純損失(△)

6,170

188,785

減価償却費

254,226

249,383

のれん償却額

71,858

71,885

貸倒引当金の増減額(△は減少)

7,728

389

受取利息及び受取配当金

1,144

1,642

賞与引当金の増減額(△は減少)

23,220

21,644

為替差損益(△は益)

76,521

33,125

支払利息

38,035

54,961

持分法による投資損益(△は益)

499

281

事務所移転費用

1,717

11,341

保険解約返戻金

6,682

事業譲渡損益(△は益)

171,788

特別調査費用等

159,079

売上債権の増減額(△は増加)

1,495,640

941,946

棚卸資産の増減額(△は増加)

682,469

298,254

仕入債務の増減額(△は減少)

46,666

48,838

その他

184,240

399,259

小計

1,297,379

495,320

利息及び配当金の受取額

1,144

1,642

利息の支払額

33,147

52,759

事務所移転費用の支払額

1,717

11,341

保険解約返戻金の受取額

7,391

和解金の支払額

3,500

特別調査費用等の支払額

159,079

法人税等の支払額

240,088

206,393

営業活動によるキャッシュ・フロー

860,991

233,859

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

140,584

46,305

定期預金の払戻による収入

427,245

159,839

有形固定資産の取得による支出

110,145

189,957

有形固定資産の売却による収入

47,167

18,436

無形固定資産の取得による支出

79,548

10,927

投資不動産の売却による収入

32,076

貸付けによる支出

1,287

302,767

貸付金の回収による収入

768

991

投資有価証券の取得による支出

68,038

86

投資有価証券の売却による収入

13,000

6,365

差入保証金の差入による支出

2,406

2,754

差入保証金の回収による収入

16,445

17,900

保険積立金の解約による収入

5,355

その他

13,575

26,955

投資活動によるキャッシュ・フロー

116,191

338,789

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

2,197,494

10,730,000

短期借入金の返済による支出

2,292,576

11,293,409

長期借入れによる収入

30,000

310,000

長期借入金の返済による支出

310,552

248,769

社債の償還による支出

131,000

5,000

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

2,000

自己株式の取得による支出

136

100

非支配株主への配当金の支払額

6,000

ファイナンス・リース債務の返済による支出

52,717

122,501

財務活動によるキャッシュ・フロー

565,487

631,780

現金及び現金同等物に係る換算差額

6,750

3,230

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

418,446

739,940

現金及び現金同等物の期首残高

3,293,359

4,794,906

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,711,805

4,054,965

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

 該当事項はありません。

 

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(売上計上方法の変更について)

 当社の連結子会社であるITbook株式会社は、コンサルティング事業から生じた収益について、一定の期間にわたり充足される履行義務は、進捗度が合理的に見積れる場合は見積総原価に対する発生原価の割合(インプット法)により収益を認識し、進捗度が合理的に見積れない場合は合理的に見積ることのできる時まで原価回収基準により収益を認識しております。

 2024年4月より、経営及び業務の更なる合理化、効率化を図ることを目的として、新システムを稼働させており、当該新システムにより、全てのプロジェクトについて、進捗度の見積りに必要な情報を一元的に管理・把握することが可能となりました。

 したがって、当中間連結会計期間より、受注額が確定している全てのプロジェクトについて、財又はサービスを顧客に移転する履行義務の充足に係る進捗度に基づき、一定の期間にわたり収益を認識する方法に変更しております。

 この会計方針の変更は、過年度に関する必要なデータが蓄積されておらず、遡及適用に係る原則的な取扱いが実務上不可能であるため、当該変更は当連結会計年度から将来にわたり適用しております。なお、当中間連結会計期間の売上高が531,504千円、売上原価が283,326千円、営業利益、経常利益、税金等調整前中間純利益は248,178千円それぞれ増加しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

 ※  中間連結会計期間末日満期手形

  中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計期間末日満期手形が前連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

8,998千円

-千円

 

(中間連結損益計算書関係)

 ※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

役員報酬及び給料手当

1,554,257千円

1,488,042千円

賞与引当金繰入額

120,141

70,047

退職給付費用

11,027

10,985

貸倒引当金繰入額

184

1,089

 

     ※2 事業譲渡益

     事業譲渡益は、当社の連結子会社であるNEXT株式会社(現NXTech株式会社)における技術者派遣事業の一部を譲渡したことによるものです。

 

     ※3 特別調査費用等

     過年度決算訂正に関する特別調査委員会に係る調査費用等を特別損失に計上しております。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

3,929,733千円

4,140,635千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△217,927

△85,670

現金及び現金同等物

3,711,805

4,054,965

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 1.配当金支払額

   該当事項はありません。

 

 2.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 1.配当金支払額

   該当事項はありません。

 

 2.株主資本の金額の著しい変動

 2024年6月25日開催の第6回定時株主総会決議により、2024年7月1日付で資本準備金の額2,245,062千円を減少させ、同額をその他資本剰余金に振り替えるとともに、その他資本剰余金の全額2,245,062千円を繰越利益剰余金に振り替え、欠損填補を実施しております。

 なお、株主資本の合計額には著しい変動はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

 

コンサルティング事業

システム開発事業

人材事業

地盤調査改良事業

保証検査事業

建設テック事業

海外事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

213,301

1,439,477

3,024,976

8,020,608

152,271

240,763

487,444

13,578,843

269,870

13,848,713

外部顧客への売上高

213,301

1,439,477

3,024,976

8,020,608

152,271

240,763

487,444

13,578,843

269,870

13,848,713

セグメント間の内部売上高又は振替高

31,899

15,849

8,998

66,996

32,807

6,300

162,852

21,687

184,539

213,301

1,471,376

3,040,826

8,029,607

219,268

273,571

493,745

13,741,695

291,557

14,033,253

セグメント利益又は損失(△)

259,369

28,517

151,912

271,378

23,742

10,332

9,311

215,160

726

214,433

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

215,160

「その他」の区分の損失(△)

△726

セグメント間取引消去

239,337

のれんの償却額

△69,879

全社費用(注)

△415,290

中間連結損益計算書の営業損失(△)

△31,399

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

 

コンサルティング事業

システム開発事業

人材事業

地盤調査改良事業

保証検査事業

建設テック事業

海外事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

720,898

1,442,464

2,960,945

8,085,933

126,985

204,191

77,638

13,619,057

99,860

13,718,918

外部顧客への売上高

720,898

1,442,464

2,960,945

8,085,933

126,985

204,191

77,638

13,619,057

99,860

13,718,918

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,606

35,412

21,179

16,342

68,583

36,051

22,130

202,307

46,814

249,121

723,504

1,477,877

2,982,125

8,102,276

195,568

240,243

99,768

13,821,364

146,675

13,968,040

セグメント利益又は損失(△)

75,603

29,137

63,391

187,146

46,963

10,178

35,589

205,266

72,712

132,554

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

205,266

「その他」の区分の損失(△)

△72,712

セグメント間取引消去

324,887

のれんの償却額

△69,879

全社費用(注)

△466,564

中間連結損益計算書の営業損失(△)

△79,002

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

(金融商品関係)

 該当事項はありません。

 

(有価証券関係)

 該当事項はありません。

 

(デリバティブ取引関係)

 該当事項はありません。

 

(企業結合等関係)

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

一時点で移転される財又はサービス

2,302,937

11,545,776

2,669,986

11,048,931

顧客との契約から生じる収益

13,848,713

13,718,918

(注)1.上記一定の期間にわたり移転される財又はサービスは、報告セグメント「地盤調査改良事業」および「コンサルティング事業」において生じております。

2.報告セグメント別に分解した収益については、「第4 経理の状況 1 中間連結財務諸表 注記事項 (セグメント情報等)」に記載しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

  1株当たり中間純損失(△)

△8円15銭

△11円47銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純損失(△)
(千円)

△196,772

△280,502

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△196,772

△280,502

普通株式の期中平均株式数(株)

24,133,023

24,446,472

 (注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。