第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、RSM清和監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,935,928

3,577,508

受取手形、売掛金及び契約資産

1,420,673

1,610,302

有価証券

208,906

224,958

製品

128

118

仕掛品

373,513

240,729

その他

305,285

127,786

貸倒引当金

537

376

流動資産合計

6,243,898

5,781,029

固定資産

 

 

有形固定資産

84,804

75,469

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

70,550

116,788

ソフトウエア仮勘定

1,517

2,810

のれん

185,476

168,866

無形固定資産合計

257,543

288,464

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,357,458

1,524,253

関係会社株式

190,433

その他

361,919

353,062

貸倒引当金

8,527

8,527

投資その他の資産合計

1,901,283

1,868,789

固定資産合計

2,243,631

2,232,723

資産合計

8,487,530

8,013,752

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

850,000

650,000

1年内償還予定の社債

10,000

10,000

1年内返済予定の長期借入金

28,560

23,880

未払金

1,030,921

931,334

未払法人税等

247,021

277,002

賞与引当金

155,053

165,228

その他

301,535

252,119

流動負債合計

2,623,091

2,309,564

固定負債

 

 

社債

5,000

長期借入金

9,600

退職給付に係る負債

13,354

12,620

繰延税金負債

15,170

15,170

固定負債合計

43,124

27,790

負債合計

2,666,215

2,337,355

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

419,451

419,540

資本剰余金

413,258

413,348

利益剰余金

4,262,447

4,523,836

自己株式

1,159

101,084

株主資本合計

5,093,998

5,255,640

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

105,839

87,879

為替換算調整勘定

20,053

11,684

その他の包括利益累計額合計

125,892

99,563

新株予約権

20,274

18,395

非支配株主持分

581,148

302,797

純資産合計

5,821,314

5,676,397

負債純資産合計

8,487,530

8,013,752

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

4,839,079

5,597,599

売上原価

3,356,080

3,855,889

売上総利益

1,482,998

1,741,710

販売費及び一般管理費

837,283

922,627

営業利益

645,715

819,082

営業外収益

 

 

受取利息

52,332

56,404

為替差益

155,959

助成金収入

670

投資有価証券売却益

30,864

持分法による投資利益

3,596

4,877

受益権売却益

1,256

その他

2,564

8,609

営業外収益合計

247,243

69,891

営業外費用

 

 

支払利息

1,367

2,034

支払手数料

3,397

4,012

為替差損

83,735

その他

545

0

営業外費用合計

5,310

89,781

経常利益

887,648

799,193

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

3,208

特別利益合計

3,208

税金等調整前中間純利益

887,648

802,401

法人税等

281,167

277,905

中間純利益

606,481

524,496

非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△)

26,621

11,260

親会社株主に帰属する中間純利益

579,859

535,757

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

606,481

524,496

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

51,647

17,960

為替換算調整勘定

5,697

8,368

その他の包括利益合計

57,345

26,328

中間包括利益

663,826

498,167

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

637,204

509,428

非支配株主に係る中間包括利益

26,621

11,260

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

887,648

802,401

減価償却費

34,475

30,286

のれん償却額

16,609

16,609

賞与引当金の増減額(△は減少)

17,979

10,174

貸倒引当金の増減額(△は減少)

161

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

198

733

受注損失引当金の増減額(△は減少)

18,899

受取利息

52,332

56,404

支払利息

1,367

2,034

為替差損益(△は益)

142,054

90,904

投資有価証券売却損益(△は益)

30,864

持分法による投資損益(△は益)

3,596

4,877

売上債権の増減額(△は増加)

127,359

468,638

棚卸資産の増減額(△は増加)

133,326

132,183

長期未収入金の増減額(△は増加)

6,010

未払金の増減額(△は減少)

42,871

9,595

その他

59,817

62,334

小計

819,747

482,142

利息の受取額

51,152

56,234

利息の支払額

1,351

1,671

法人税等の還付額

69,436

法人税等の支払額

290,974

242,616

営業活動によるキャッシュ・フロー

578,574

363,524

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

300,670

513,348

定期預金の払戻による収入

588,840

294,987

保険積立金の解約による収入

5,380

有形固定資産の取得による支出

27,152

6,265

無形固定資産の取得による支出

22,903

54,633

投資有価証券の取得による支出

63,000

投資有価証券の売却による収入

130,237

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の

売却による収入

※2 147,064

差入保証金の差入による支出

12,650

120,528

差入保証金の回収による収入

41,896

12,650

資産除去債務の履行による支出

12,265

投資活動によるキャッシュ・フロー

385,332

297,693

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

200,000

200,000

長期借入金の返済による支出

14,280

14,280

社債の償還による支出

5,000

5,000

自己株式の取得による支出

99,925

株式の発行による収入

107

配当金の支払額

164,853

203,866

非支配株主への配当金の支払額

39,361

4,313

財務活動によるキャッシュ・フロー

23,494

527,277

現金及び現金同等物に係る換算差額

46,053

46,356

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

986,465

507,803

現金及び現金同等物の期首残高

2,346,793

3,532,031

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 3,333,258

※1 3,024,228

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

当中間連結会計期間において、当社の連結子会社である株式会社EPARKテクノロジーズは、当社の出資持分を全て譲渡したため、連結の範囲から除外しております。

また、当中間連結会計期間おいて、持分法適用会社であった株式会社ネクストンについては実質的な影響力が低下したことに伴い、持分法適用の範囲から除外しております。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算方法)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用しております。

 

(会計方針の変更に関する注記)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改 正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20- 3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針 第28号 2022年10月28日。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会 計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

給料手当

204,503千円

286,657千円

賞与引当金繰入額

23,864千円

30,427千円

退職給付費用

2,543千円

2,654千円

貸倒引当金繰入額

-千円

9千円

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金

3,835,650千円

3,577,508千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△680,815千円

△779,108千円

流動資産その他(預け金)

641千円

869千円

有価証券(MMF)

177,781千円

224,958千円

現金及び現金同等物

3,333,258千円

3,024,228千円

 

※2 株式の売却により連結子会社でなくなった会社の資産及び負債の主な内訳

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 株式の売却により連結子会社でなくなった株式会社EPARKテクノロジーズの連結除外時の資産及び負債の内容並びに株式の売却価額と連結範囲の変更を伴う子会社株式の売却による収入との関係は、次のとおりであります。

流動資産

645,158

千円

固定資産

120,140

 

流動負債

△150,427

 

非支配株主持分

△256,196

 

 株式売却額

358,674

 

現金及び現金同等物

△211,610

 

 差引:連結範囲の変更を伴う

 子会社株式の売却による収入

147,064

 

 

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

利益剰余金

165,045

30

2023年3月31日

2023年6月29日

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当の原資

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

利益剰余金

209,057

38

2024年3月31日

2024年6月27日

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

デジタル

人材事業

受託開発

事業

コンテンツ

プロパティ

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,850,765

1,711,628

276,684

4,839,079

4,839,079

セグメント間の内部

売上高又は振替高

96,500

9,425

105,925

105,925

2,947,266

1,721,053

276,684

4,945,004

105,925

4,839,079

セグメント利益

481,833

281,459

210,271

973,565

327,849

645,715

(注)1.セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用(主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費)であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

デジタル

人材事業

受託開発

事業

コンテンツ

プロパティ

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,156,388

1,549,907

891,304

5,597,599

5,597,599

セグメント間の内部

売上高又は振替高

47,371

200

47,571

47,571

3,203,759

1,550,107

891,304

5,645,171

47,571

5,597,599

セグメント利益

388,808

404,911

381,563

1,175,283

356,200

819,082

(注)1.セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用(主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費)であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの資産に関する情報

(株式譲渡による資産の著しい減少)

 当中間連結会計期間において、当社の連結子会社である株式会社EPARKテクノロジーズは、当社の出資持分を全て譲渡したため、連結の範囲から除外しております。これにより、前連結会計年度末に比べ、「受託開発事業」のセグメント資産は552,477千円減少しております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

デジタル

人材事業

受託開発事業

コンテンツプロパティ事業

一時点で移転される財又はサービス

385,045

149,423

534,469

一定の期間にわたり移転される財

又はサービス

2,850,765

1,326,583

127,260

4,304,610

顧客との契約から生じる収益

2,850,765

1,711,628

276,684

4,839,079

その他の収益

外部顧客への売上高

2,850,765

1,711,628

276,684

4,839,079

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

デジタル

人材事業

受託開発事業

コンテンツプロパティ事業

一時点で移転される財又はサービス

259,532

761,801

1,021,333

一定の期間にわたり移転される財

又はサービス

3,156,388

1,290,375

129,503

4,576,266

顧客との契約から生じる収益

3,156,388

1,549,907

891,304

5,597,599

その他の収益

外部顧客への売上高

3,156,388

1,549,907

891,304

5,597,599

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益

105.40円

98.31円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

579,859

535,757

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

579,859

535,757

普通株式の期中平均株式数(株)

5,501,508

5,449,734

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

105.34円

98.25円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

3,234

3,507

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。