第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

当社の中間財務諸表は、「中間財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、アスカ監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,437,933

5,297,621

受取手形、売掛金及び契約資産

1,147,656

2,344,995

原材料及び貯蔵品

38,783

39,678

未成請負契約支出金

50,408

89,595

その他

75,573

131,453

貸倒引当金

4,990

9,043

流動資産合計

7,745,363

7,894,302

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

235,817

228,733

土地

3,310,250

3,310,250

その他(純額)

40,923

44,283

有形固定資産合計

3,586,990

3,583,266

無形固定資産

83,049

72,586

投資その他の資産

 

 

その他

785,035

701,727

貸倒引当金

48,024

45,069

投資その他の資産合計

737,011

656,658

固定資産合計

4,407,051

4,312,511

資産合計

12,152,415

12,206,813

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

750,173

856,002

短期借入金

550,000

800,000

未払法人税等

36,257

31,860

賞与引当金

115,110

114,577

その他

515,640

438,964

流動負債合計

1,967,181

2,241,404

固定負債

 

 

退職給付引当金

90,762

91,762

資産除去債務

33,368

33,370

その他

35,522

30,439

固定負債合計

159,654

155,573

負債合計

2,126,835

2,396,978

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,370,675

1,370,675

資本剰余金

2,219,921

2,218,597

利益剰余金

6,591,656

6,368,075

自己株式

166,900

157,115

株主資本合計

10,015,353

9,800,231

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

10,227

9,604

評価・換算差額等合計

10,227

9,604

純資産合計

10,025,580

9,809,835

負債純資産合計

12,152,415

12,206,813

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

3,533,800

5,171,254

売上原価

2,400,528

3,525,170

売上総利益

1,133,271

1,646,084

販売費及び一般管理費

 

 

給料及び手当

880,499

934,946

賞与引当金繰入額

103,387

92,602

その他

717,889

752,386

販売費及び一般管理費合計

1,701,776

1,779,935

営業損失(△)

568,504

133,851

営業外収益

 

 

受取配当金

261

236

保険解約返戻金

7,746

その他

3,036

5,219

営業外収益合計

3,298

13,202

営業外費用

 

 

支払利息

1,319

1,777

営業外費用合計

1,319

1,777

経常損失(△)

566,526

122,425

税引前中間純損失(△)

566,526

122,425

法人税、住民税及び事業税

12,700

12,478

法人税等調整額

173,308

36,745

法人税等合計

160,607

24,267

中間純損失(△)

405,918

98,158

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純損失(△)

566,526

122,425

減価償却費

30,815

26,721

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2,550

1,097

賞与引当金の増減額(△は減少)

230,045

532

退職給付引当金の増減額(△は減少)

2,309

999

受取利息及び受取配当金

277

262

支払利息

1,319

1,777

売上債権の増減額(△は増加)

632,742

1,167,888

棚卸資産の増減額(△は増加)

64,181

40,083

仕入債務の増減額(△は減少)

237,169

105,829

未払消費税等の増減額(△は減少)

383,158

53,307

保険積立金の増減額(△は増加)

3,817

126,927

その他

442,615

113,109

小計

788,815

1,234,255

法人税等の支払額

768,365

12,855

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,557,181

1,247,110

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

7,519

3,190

無形固定資産の取得による支出

6,225

貸付金の回収による収入

618

827

利息及び配当金の受取額

278

262

敷金及び保証金の差入による支出

619

14,998

敷金及び保証金の回収による収入

778

6,651

投資活動によるキャッシュ・フロー

12,688

10,445

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

500,000

250,000

自己株式の取得による支出

39

利息の支払額

1,517

1,964

リース債務の返済による支出

6,305

5,082

配当金の支払額

389,419

125,667

財務活動によるキャッシュ・フロー

102,756

117,245

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,467,113

1,140,311

現金及び現金同等物の期首残高

8,094,374

6,437,933

現金及び現金同等物の中間期末残高

6,627,260

5,297,621

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

(中間貸借対照表関係)

 ※ 未成請負契約支出金とは、仕掛中の請負契約について発生した原価を集計したものであります。

 

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

 ※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金

6,627,260千円

5,297,621千円

現金及び現金同等物

6,627,260千円

5,297,621千円

 

 

 

(株主資本等関係)

 

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月20日

定時株主総会

普通株式

391,032

70

2023年3月31日

2023年6月21日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月18日

定時株主総会

普通株式

125,422

23

2024年3月31日

2024年6月19日

利益剰余金

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社はイベント総合請負業ならびにこれらの関連業務の単一事業セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 当社は、イベント制作を主な事業とし、企画、会場設営、演出・進行、運営等の事業活動を展開しております。

 このような業務又はサービスの提供を一体の履行義務と識別しております。これらの履行義務については、一定の合意がある場合、顧客仕様としており他に転用できないこと及び履行義務の完了した部分について対価を収受する権利を有していることから、一定の期間にわたり充足されると判断し、履行義務の充足に係る進捗度を見積り、当該進捗度に基づき収益を一定の期間にわたり認識する方法で収益を認識しております。履行義務の充足に係る進捗度の見積りの方法は、主として期末日までに発生した原価が予想される総原価に占める割合に基づいて行っております。

 また、一時点で履行義務が充足される取引については、案件に係る業務又はサービスが完了した時点において履行義務が充足されると判断し、収益を認識しております。

 なお、当社の売上高は、すべてが顧客との契約から認識した収益です。

 

 

 

 

イベント総合請負業並びにこれらの

関連業務の単一セグメント

 

   前中間会計期間       当中間会計期間

(自 2023年4月1日    (自 2024年4月1日

    至 2023年9月30日)     至 2024年9月30日)

一時点で移転される財

一定の期間にわたり移転される財

        3,289,726千円               4,316,068千円

          244,073千円                 855,186千円

顧客との契約から生じる収益(売上高)

        3,533,800千円               5,171,254千円

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純損失(△)

△72円54銭

△17円98銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純損失(△)(千円)

△405,918

△98,158

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純損失(△)(千円)

△405,918

△98,158

普通株式の期中平均株式数(株)

5,595,585

5,459,263

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

当社は、独占禁止法違反の容疑により起訴され、2024年7月12日付で東京地方裁判所にて結審がなされました。なお、2024年12月18日付で同裁判所から判決が言い渡されます。