第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

9,226,032

10,762,374

受取手形及び売掛金

4,751,294

4,256,463

棚卸資産

7,527,153

7,331,930

その他

1,142,708

809,097

貸倒引当金

3,480

5,578

流動資産合計

22,643,707

23,154,287

固定資産

 

 

有形固定資産

10,145,060

10,815,751

無形固定資産

759,675

648,519

投資その他の資産

 

 

その他

3,092,617

3,026,244

貸倒引当金

4,919

4,774

投資その他の資産合計

3,087,698

3,021,469

固定資産合計

13,992,433

14,485,740

資産合計

36,636,141

37,640,027

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

650,238

650,042

短期借入金

1,900,000

1年内償還予定の社債

100,000

1年内返済予定の長期借入金

2,090,292

2,448,500

未払法人税等

73,147

88,843

契約負債

8,276

27,508

賞与引当金

492,732

549,682

その他

2,719,075

1,431,557

流動負債合計

6,033,762

7,196,135

固定負債

 

 

社債

100,000

長期借入金

9,124,078

9,510,996

退職給付に係る負債

393,827

390,726

株式給付引当金

95,996

102,265

その他

335,572

254,361

固定負債合計

10,049,475

10,258,349

負債合計

16,083,237

17,454,484

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,967,934

2,967,934

資本剰余金

8,420,205

8,420,205

利益剰余金

8,504,353

8,198,614

自己株式

706,062

684,339

株主資本合計

19,186,430

18,902,415

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

113,344

167,487

為替換算調整勘定

912,010

790,494

退職給付に係る調整累計額

341,118

325,145

その他の包括利益累計額合計

1,366,473

1,283,127

純資産合計

20,552,904

20,185,542

負債純資産合計

36,636,141

37,640,027

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

13,252,878

12,524,347

売上原価

10,328,851

9,172,292

売上総利益

2,924,027

3,352,055

販売費及び一般管理費

2,834,733

3,015,252

営業利益

89,294

336,802

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

24,769

100,133

ロイヤリティ収入

1,345

795

受取賃貸料

24,031

23,253

その他

12,993

28,034

営業外収益合計

63,141

152,218

営業外費用

 

 

支払利息

68,416

83,564

為替差損

344,535

330,227

支払手数料

4,000

4,000

その他

2,309

1,236

営業外費用合計

419,260

419,028

経常利益又は経常損失(△)

266,825

69,992

特別利益

 

 

固定資産売却益

170

6,709

投資有価証券売却益

48,970

補助金収入

126,320

7,559

保険解約返戻金

12,169

特別利益合計

126,491

75,408

特別損失

 

 

固定資産除売却損

4,609

7,690

固定資産圧縮損

112,262

災害による損失

9,816

その他

1,352

特別損失合計

118,224

17,507

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

258,559

127,893

法人税等

58,830

122,275

中間純利益又は中間純損失(△)

199,729

5,617

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

199,729

5,617

 

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益又は中間純損失(△)

199,729

5,617

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

117,262

54,142

為替換算調整勘定

308,468

121,516

退職給付に係る調整額

4,080

15,972

その他の包括利益合計

421,650

83,346

中間包括利益

221,921

77,728

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

221,921

77,728

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

258,559

127,893

減価償却費

924,581

1,066,871

投資有価証券売却損益(△は益)

48,970

固定資産除売却損益(△は益)

4,439

980

固定資産圧縮損

112,262

保険解約損益(△は益)

12,169

災害による損失

9,816

補助金収入

126,320

7,559

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2,176

2,284

賞与引当金の増減額(△は減少)

88,953

58,855

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

25,265

21,377

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

3,961

3,101

株式給付引当金の増減額(△は減少)

13,386

6,269

受取利息及び受取配当金

24,769

100,133

支払利息

68,416

83,564

為替差損益(△は益)

181,801

167,666

売上債権の増減額(△は増加)

24,123

451,075

棚卸資産の増減額(△は増加)

305,103

170,324

仕入債務の増減額(△は減少)

353,726

1,308

その他

458,279

126,538

小計

849,411

2,080,139

利息及び配当金の受取額

24,769

89,616

利息の支払額

67,573

85,473

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

119,149

190,711

補助金の受取額

126,248

7,559

営業活動によるキャッシュ・フロー

813,706

2,282,551

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の純増減額(△は増加)

153

51,509

有形固定資産の取得による支出

2,445,855

2,793,553

有形固定資産の売却による収入

89

無形固定資産の取得による支出

33,999

37,211

投資有価証券の取得による支出

102,062

3,013

投資有価証券の売却による収入

61,114

投資有価証券の払戻による収入

204,558

敷金及び保証金の差入による支出

292

50,675

敷金及び保証金の回収による収入

3,857

608

その他

5,269

4,992

投資活動によるキャッシュ・フロー

2,379,216

2,879,143

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,900,000

長期借入れによる収入

2,500,000

2,000,000

長期借入金の返済による支出

715,066

1,192,534

自己株式の取得による支出

91

リース債務の返済による支出

27,980

39,666

配当金の支払額

309,731

310,877

その他

4,000

13,473

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,443,130

2,370,395

現金及び現金同等物に係る換算差額

484,331

285,203

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

361,952

1,488,600

現金及び現金同等物の期首残高

8,515,480

9,140,420

現金及び現金同等物の中間期末残高

8,877,432

10,629,020

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日)、「包括利益の表示に関する会計基準」(企業会計基準第25号 2022年10月28日)及び、「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日)を当中間連結会計期間の期首から適用しています。

これらによる、中間連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 棚卸資産の内訳は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

商品及び製品

4,016,827千円

3,881,719千円

仕掛品

1,800,522

1,861,392

原材料及び貯蔵品

1,709,803

1,588,817

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

役員報酬

68,270千円

89,795千円

給与賞与

1,011,796

1,005,585

貸倒引当金繰入額

2,243

2,284

賞与引当金繰入額

165,729

205,328

退職給付費用

44,980

47,900

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

8,935,388

千円

10,762,374

千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△57,955

 

△133,353

 

現金及び現金同等物

8,877,432

 

10,629,020

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

310,270

28

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

(注)2023年6月28日開催の定時株主総会決議による配当金の総額には、取締役等を対象とする株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式に対する配当金2,330千円を含んでおります。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月14日

取締役会

普通株式

310,244

28

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

(注)2023年11月14日開催の取締役会決議による配当金の総額には、取締役等を対象とする株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式に対する配当金2,246千円が含まれております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

311,356

28

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

(注)2024年6月26日開催の定時株主総会決議による配当金の総額には、取締役等を対象とする株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式に対する配当金3,366千円を含んでおります。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月14日

取締役会

普通株式

311,345

28

2024年9月30日

2024年12月5日

利益剰余金

(注)2024年11月14日開催の取締役会決議による配当金の総額には、取締役等を対象とする株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式に対する配当金3,002千円が含まれております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

中間連結

損益計算書

計上額

 

日本

アジア

欧州

北米

合計

売上高(注2)

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

9,694,873

2,482,187

803,103

272,714

13,252,878

13,252,878

外部顧客への売上高

9,694,873

2,482,187

803,103

272,714

13,252,878

13,252,878

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,367,217

141,320

17,316

8,159

2,534,014

2,534,014

12,062,091

2,623,508

820,419

280,874

15,786,893

2,534,014

13,252,878

セグメント利益又は損失(△)

299,632

20,816

86,275

182

192,723

282,017

89,294

(注)1.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。調整額282,017千円には、セグメント間取引消去282,017千円が含まれております。

 

2.当社は、当社の製品を搭載した電子機器等が企画・設計され、実質的に受注を獲得した地域(デザイン・イン・ベース)の売上高を基にした指標も加味して事業戦略上の意思決定を行っております。デザイン・イン・ベースで集計した売上高は以下のとおりとなります。

 (デザイン・イン・ベースの売上高)                 (単位:千円)

 

報告セグメント

日本

アジア

欧州

北米

合計

売上高

10,147,869

1,646,939

1,105,412

352,657

13,252,878

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

中間連結

損益計算書

計上額

 

日本

アジア

欧州

北米

合計

売上高(注2)

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

8,861,385

2,732,986

672,838

257,137

12,524,347

12,524,347

外部顧客への売上高

8,861,385

2,732,986

672,838

257,137

12,524,347

12,524,347

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,150,063

168,113

16,116

16,110

3,350,404

3,350,404

12,011,448

2,901,100

688,955

273,248

15,874,751

3,350,404

12,524,347

セグメント利益又は損失(△)

235,253

28,690

39,363

3,253

300,052

36,749

336,802

(注)1.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。調整額36,749千円には、セグメント間取引消去36,749千円が含まれております。

 

2.当社は、当社の製品を搭載した電子機器等が企画・設計され、実質的に受注を獲得した地域(デザイン・イン・ベース)の売上高を基にした指標も加味して事業戦略上の意思決定を行っております。デザイン・イン・ベースで集計した売上高は以下のとおりとなります。

 (デザイン・イン・ベースの売上高)                 (単位:千円)

 

報告セグメント

日本

アジア

欧州

北米

合計

売上高

9,273,446

1,883,143

920,924

446,832

12,524,347

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載の通りであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額又は1株当たり中間純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益金額又は1株当たり中間純損失金額(△)

△18円15銭

0円51銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額又は親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)(千円)

△199,729

5,617

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額又は普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)(千円)

△199,729

5,617

普通株式の期中平均株式数(株)

10,998,298

11,002,754

(注)1.株主資本において自己株式として計上されている、取締役等を対象とする株式報酬制度に係る信託が保有する当社株式を、「1株当たり中間純利益金額及び1株当たり中間損失金額(△)」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めています(前中間連結会計期間80,230株、当中間連結会計期間107,230株)。

2.潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 2024年11月14日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)配当金の総額……………………………………………311,345千円

 (ロ)1株当たりの金額………………………………………28円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日………………2024年12月5日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払を行います。