3【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

17,716

48,076

関係会社預け金

5,521

18,331

未収還付法人税等

20,634

55

その他

11,303

786

流動資産合計

55,175

67,250

固定資産

 

 

有形固定資産

206

196

無形固定資産

575

498

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

154,950

156,691

関係会社株式

1,429,452

1,430,949

関係会社出資金

65,864

65,864

その他

0

0

投資その他の資産合計

1,650,267

1,653,505

固定資産合計

1,651,049

1,654,199

資産合計

1,706,225

1,721,450

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払法人税等

234

221

賞与引当金

510

392

その他

4,150

2,111

流動負債合計

4,896

2,725

固定負債

 

 

社債

299,900

299,900

資産除去債務

242

243

繰延税金負債

4,136

4,635

その他

2,509

2,814

固定負債合計

306,788

307,593

負債合計

311,684

310,318

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

101,076

101,367

資本剰余金

 

 

資本準備金

730,331

730,622

その他資本剰余金

141,779

141,711

資本剰余金合計

872,110

872,334

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

444,363

631,122

利益剰余金合計

444,363

631,122

自己株式

34,891

206,630

株主資本合計

1,382,659

1,398,193

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

11,489

12,671

評価・換算差額等合計

11,489

12,671

新株予約権

391

266

純資産合計

1,394,540

1,411,131

負債純資産合計

1,706,225

1,721,450

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業収益

 

 

関係会社受取配当金

99,988

268,563

関係会社受入手数料

60

50

営業収益合計

100,048

268,613

営業費用

 

 

販売費及び一般管理費

※1 6,167

※1 6,806

営業費用合計

6,167

6,806

営業利益

93,881

261,806

営業外収益

6,522

7,828

営業外費用

1,955

1,957

経常利益

98,449

267,677

税引前中間純利益

98,449

267,677

法人税、住民税及び事業税

9,892

1,425

法人税等調整額

11,058

22

法人税等合計

1,166

1,403

中間純利益

97,282

266,273

 

(3)【中間株主資本等変動計算書】

前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

100,808

730,064

141,805

871,870

415,655

415,655

5,001

1,383,332

当中間期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

267

267

 

267

 

 

 

534

剰余金の配当

 

 

 

 

53,569

53,569

 

53,569

中間純利益

 

 

 

 

97,282

97,282

 

97,282

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

20,038

20,038

自己株式の処分

 

 

26

26

 

 

195

168

株主資本以外の項目の当中間期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当中間期変動額合計

267

267

26

240

43,712

43,712

19,843

24,377

当中間期末残高

101,076

730,331

141,778

872,110

459,368

459,368

24,845

1,407,710

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

4,144

4,144

558

1,379,746

当中間期変動額

 

 

 

 

新株の発行

 

 

 

534

剰余金の配当

 

 

 

53,569

中間純利益

 

 

 

97,282

自己株式の取得

 

 

 

20,038

自己株式の処分

 

 

 

168

株主資本以外の項目の当中間期変動額(純額)

2,570

2,570

167

2,737

当中間期変動額合計

2,570

2,570

167

21,639

当中間期末残高

6,715

6,715

391

1,401,386

 

当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

101,076

730,331

141,779

872,110

444,363

444,363

34,891

1,382,659

当中間期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

291

291

 

291

 

 

 

582

剰余金の配当

 

 

 

 

79,515

79,515

 

79,515

中間純利益

 

 

 

 

266,273

266,273

 

266,273

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

173,554

173,554

自己株式の処分

 

 

67

67

 

 

1,815

1,748

株主資本以外の項目の当中間期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当中間期変動額合計

291

291

67

223

186,758

186,758

171,738

15,534

当中間期末残高

101,367

730,622

141,711

872,334

631,122

631,122

206,630

1,398,193

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

11,489

11,489

391

1,394,540

当中間期変動額

 

 

 

 

新株の発行

 

 

 

582

剰余金の配当

 

 

 

79,515

中間純利益

 

 

 

266,273

自己株式の取得

 

 

 

173,554

自己株式の処分

 

 

 

1,748

株主資本以外の項目の当中間期変動額(純額)

1,181

1,181

125

1,055

当中間期変動額合計

1,181

1,181

125

16,590

当中間期末残高

12,671

12,671

266

1,411,131

 

【注記事項】

(重要な会計方針)

1  資産の評価基準及び評価方法

(1) 子会社株式及び関連会社株式の評価は、移動平均法に基づく原価法によっております。

(2) その他有価証券(市場価格のない株式等を除く。)の評価は、時価法によっております。

 なお、評価差額は全部純資産直入法により処理し、また、売却原価の算定は移動平均法に基づいております。

(3) その他有価証券のうち市場価格のない株式等の評価は、移動平均法に基づく原価法によっております。

(4) デリバティブの評価は、時価法によっております。

2  固定資産の減価償却の方法

 (1) 有形固定資産

  有形固定資産の減価償却は、定額法によっております。

 なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

 建物      7~38年

 器具及び備品  2~17年

  (2) 無形固定資産

自社利用のソフトウエアの減価償却は、見積利用可能期間(5年)に基づく定額法によっております。

3  引当金の計上基準

  賞与引当金は、従業員及び執行役員の賞与に充てるため、当中間会計期間末における支給見込額を基準に計上しております。

4  ヘッジ会計の方法

  外貨建資産等に係る為替変動リスクをヘッジする目的で実施する為替予約取引については、繰延ヘッジ又は振当処理を適用しております。なお、ヘッジ対象とヘッジ手段との間に高い相関関係があることが明らかなため、ヘッジ有効性の判定は省略しております。

5  グループ通算制度の適用

  当社はグループ通算制度を適用しております。

 

(追加情報)

(従業員向け株式報酬制度)

 「1 中間連結財務諸表等 追加情報」に記載しております。

 

(中間損益計算書関係)

※1  減価償却実施額は次のとおりであります。

(単位:百万円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

 

有形固定資産

無形固定資産

 

 

17

103

 

 

20

101

 

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

前事業年度(2024年3月31日)

(単位:百万円)

区分

貸借対照表計上額

時価

差額

関連会社株式

28,439

73,163

44,724

 

当中間会計期間(2024年9月30日)

(単位:百万円)

区分

中間貸借対照表計上額

時価

差額

関連会社株式

28,439

66,968

38,528

 

(注) 市場価格のない子会社株式及び関連会社株式の(中間)貸借対照表計上額

                            (単位:百万円)

区分

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

子会社株式

1,401,013

1,402,509

関連会社出資金

65,864

65,864

これらについては、市場価格がないことから、時価開示の対象とはしておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

4【その他】

2024年11月19日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1)中間配当による配当金の総額…………………111,503百万円

(2)1株当たりの金額………………………………72.5円

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日………2024年12月4日

(注) 2024年9月30日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払を行います。