|
|
(単位:百万円) |
|
前事業年度 (2020年3月31日) |
当事業年度 (2021年3月31日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
売掛金 |
|
|
前払費用 |
|
|
未収入金 |
|
|
CMS預け金 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
建物 |
|
|
構築物 |
|
|
工具、器具及び備品 |
|
|
土地 |
|
|
建設仮勘定 |
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
ソフトウエア |
|
|
ソフトウエア仮勘定 |
|
|
その他 |
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
関係会社株式 |
|
|
長期貸付金 |
|
|
長期前払費用 |
|
|
繰延税金資産 |
|
|
その他 |
|
|
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前事業年度 (2020年3月31日) |
当事業年度 (2021年3月31日) |
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
1年内償還予定の社債 |
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
未払金 |
|
|
未払費用 |
|
|
未払消費税等 |
|
|
預り金 |
|
|
CMS預り金 |
|
|
賞与引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
社債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
株式給付引当金 |
|
|
役員株式給付引当金 |
|
|
繰延税金負債 |
|
|
その他 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
資本準備金 |
|
|
その他資本剰余金 |
|
|
資本剰余金合計 |
|
|
利益剰余金 |
|
|
その他利益剰余金 |
|
|
繰越利益剰余金 |
|
|
利益剰余金合計 |
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
評価・換算差額等 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
|
評価・換算差額等合計 |
△ |
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
前事業年度 (自 2019年4月1日 至 2020年3月31日) |
当事業年度 (自 2020年4月1日 至 2021年3月31日) |
売上高 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業利益 |
|
|
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
受取配当金 |
|
|
為替差益 |
|
|
助成金収入 |
|
|
受取補償金 |
|
|
受取保証料 |
|
|
貸倒引当金戻入額 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
支払手数料 |
|
|
為替差損 |
|
|
貸倒引当金繰入額 |
|
|
その他 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常利益 |
|
|
特別利益 |
|
|
固定資産売却益 |
|
|
その他 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
特別損失 |
|
|
固定資産売却損 |
|
|
関係会社株式評価損 |
|
|
臨時損失 |
|
|
減損損失 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
税引前当期純利益 |
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
△ |
法人税等調整額 |
△ |
|
法人税等合計 |
△ |
|
当期純利益 |
|
|
前事業年度(自 2019年4月1日 至 2020年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
株主資本 |
|||||||
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
|||
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
|||
|
繰越利益剰余金 |
|||||||
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
△ |
△ |
|
△ |
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
△ |
△ |
△ |
△ |
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
評価・換算差額等合計 |
|
当期首残高 |
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
△ |
当期純利益 |
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
△ |
自己株式の処分 |
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
△ |
△ |
△ |
当期変動額合計 |
△ |
△ |
△ |
当期末残高 |
△ |
△ |
|
当事業年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
株主資本 |
|||||||
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
|||
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
|||
|
繰越利益剰余金 |
|||||||
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
△ |
△ |
|
△ |
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
評価・換算差額等合計 |
|
当期首残高 |
△ |
△ |
|
当期変動額 |
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
△ |
当期純利益 |
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
△ |
自己株式の処分 |
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
(1)資産の評価基準及び評価方法
有価証券の評価基準及び評価方法
① 子会社及び関連会社株式………移動平均法による原価法を採用しております。
② その他有価証券
時価のあるもの………………決算日の市場価格等に基づく時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。
時価のないもの………………移動平均法による原価法を採用しております。
デリバティブの評価基準及び評価方法
デリバティブ……………………時価法を採用しております。
(2)固定資産の減価償却の方法
有形固定資産………………………定額法を採用しております。
無形固定資産………………………定額法を採用しております。
(3)引当金の計上基準
① 貸倒引当金………………………個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。
② 賞与引当金………………………従業員に対して支給する賞与の支出に充てるため、支給見込額の当事業年度負担額を計上しております。
③ 株式給付引当金…………………株式交付規程に基づく当社従業員への当社株式の交付に備えるため、当事業年度末における株式給付債務の見込額に基づき計上しております。
④ 役員株式給付引当金……………株式交付規程に基づく当社取締役及び当社執行役員への当社株式の交付に備えるため、当事業年度末における株式給付債務の見込額に基づき計上しております。
(4)重要なヘッジ会計の方法
① 原則として繰延ヘッジ処理によっております。なお、金利通貨スワップについては一体処理(特例処理、振当処理)によっております。
② ヘッジ手段とヘッジ対象
a.ヘッジ手段・・・金利通貨スワップ
ヘッジ対象・・・長期借入金
b.ヘッジ手段・・・為替予約
ヘッジ対象・・・外貨建予定取引
③ ヘッジ方針
借入金の金利変動リスク及び為替変動リスクを低減することを目的として金利通貨スワップ取引を行っております。外貨建予定取引については、対象となる取引に関する外貨ベースでの予定取引額に対して為替予約を行っております。短期的な売買差益の獲得や、投機を目的とするデリバティブ取引は行わない方針であります。
④ ヘッジ有効性評価の方法
借入金については、リスク管理方針に従って、金利通貨スワップを一体処理しているため有効性の評価を省略しております。外貨建予定取引については、ヘッジ手段とヘッジ対象の重要な条件が同一であり、ヘッジ開始時及びその後も継続して相場変動を完全に相殺するものと想定することができるため、ヘッジの有効性の判定は省略しております。
(5)その他財務諸表作成のための基本となる事項
① 消費税等の会計処理
消費税等の会計処理は税抜方式によっております。
② 連結納税制度の導入に伴う会計処理
当社は、当事業年度の期首から連結納税制度を適用しております。
③ 連結納税制度からグループ通算制度への移行に係る税効果会計の適用
当社は、「所得税法等の一部を改正する法律」(令和2年法律第8号)において創設されたグループ通算制度への移行及びグループ通算制度への移行にあわせて単体納税制度の見直しが行われた項目については、「連結納税制度からグループ通算制度への移行に係る税効果会計の適用に関する取扱い」(実務対応報告第39号 2020年3月31日)第3項の取扱いにより、「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2018年2月16日)第44項の定めを適用せず、繰延税金資産及び繰延税金負債の額について、改正前の税法の規定に基づいております。
PERSOL Asia Pacific Pte. Ltd.に係る子会社株式の評価
(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額
(単位:百万円)
|
計 |
子会社株式(PERSOL Asia Pacific Pte. Ltd.) |
86,935 |
(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
当社が保有するPERSOL Asia Pacific Pte. Ltd. は中間持株会社であり、同社株式の評価に当たっては傘下子会社の超過収益力を反映して実質価額を算定し、減損処理の要否を検討しております。当株式の実質価額においては、Programmed社の占める割合が大きいことから、Programmed社の超過収益力が大幅に減少した場合、減損処理が必要となる可能性があります。なお、Programmed社の超過収益力の算定方法については、連結財務諸表注記「重要な会計上の見積り」の記載のとおりです。
(「会計上の見積りの開示に関する会計基準」の適用)
「会計上の見積りの開示に関する会計基準」(企業会計基準第31号 2020年3月31日)を当事業年度の年度末に係る財務諸表から適用し、財務諸表に重要な会計上の見積りに関する注記を記載しております。
ただし、当該注記においては、当該会計基準第11項ただし書きに定める経過的な取扱いに従って、前事業年度に係る内容については記載しておりません。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大に伴う会計上の見積り
新型コロナウイルス感染症(以下、本感染症)の拡大により、グローバルな景気や企業の活動及び採用動向にも大きな影響が生じておりますが、当社グループに関しても、国内事業及び海外事業ともに、人材派遣事業、人材紹介事業を中心に影響を受けております。
本感染症の影響については、今後の広がり方や収束時期等を正確に予測することは困難な状況にありますが、固定資産の減損及び繰延税金資産の回収可能性等におきましては、2022年3月期の一定期間にわたって当該影響が継続すると仮定し、会計上の見積りを行っております。
なお、本感染症の影響が長期化した場合には、翌事業年度以降の財務諸表に重要な影響を与える可能性があります。
株式交付規程に基づく株式交付制度の注記については、連結財務諸表「注記事項(追加情報)」に同一の内容を記載しているので、注記を省略しております。
※1 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)
|
前事業年度 (2020年3月31日) |
当事業年度 (2021年3月31日) |
||
短期金銭債権 |
10,349 |
百万円 |
23,201 |
百万円 |
短期金銭債務 |
103,950 |
|
123,475 |
|
長期金銭債権 |
10 |
|
10 |
|
長期金銭債務 |
570 |
|
0 |
|
2 保証債務
次の関係会社について、金融機関からの借入等に関し債務保証を行っております。
|
前事業年度 (2020年3月31日) |
当事業年度 (2021年3月31日) |
||
Programmed Maintenance Services Limited |
4,494 |
百万円 |
2,868 |
百万円 |
KELLY SERVICES (SINGAPORE) PTE, LTD |
538 |
|
57 |
|
P-SERV PTE, LTD |
176 |
|
43 |
|
Kelly Services Hong Kong Limited |
65 |
|
68 |
|
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。なお、全額が一般管理費に属するものであります。
|
前事業年度 (自 2019年4月1日 至 2020年3月31日) |
当事業年度 (自 2020年4月1日 至 2021年3月31日) |
||
役員報酬 |
|
百万円 |
|
百万円 |
給与手当 |
|
|
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
|
|
業務委託費 |
|
|
|
|
株式給付引当金繰入額 |
|
|
|
|
役員株式給付引当金繰入額 |
|
|
|
|
広告宣伝費 |
|
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
|
差入保証金償却 |
|
|
|
|
※2 関係会社との取引高
|
前事業年度 (自 2019年4月1日 至 2020年3月31日) |
当事業年度 (自 2020年4月1日 至 2021年3月31日) |
||
営業取引 |
|
|
|
|
営業収益 |
12,955 |
百万円 |
23,600 |
百万円 |
営業費用 |
3,198 |
|
3,204 |
|
営業取引以外の取引高 |
582 |
|
715 |
|
子会社株式及び関連会社株式で時価のあるものはありません。
(注)時価を把握することが極めて困難と認められる子会社株式及び関連会社株式の貸借対照表計上額
|
|
(単位:百万円) |
区分 |
前事業年度 (2020年3月31日) |
当事業年度 (2021年3月31日) |
子会社株式 |
180,828 |
180,793 |
関連会社株式 |
42 |
42 |
上記については、市場価格がありません。したがって、時価を把握することが極めて困難と認められるものであります。
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
前事業年度 (2020年3月31日) |
|
当事業年度 (2021年3月31日) |
||
繰延税金資産 |
|
|
|
|
|
未払事業税否認額 |
19 |
百万円 |
|
21 |
百万円 |
賞与引当金 |
74 |
|
|
124 |
|
貸倒引当金 |
973 |
|
|
672 |
|
株式給付引当金 |
116 |
|
|
124 |
|
未払費用否認額 |
105 |
|
|
80 |
|
関係会社株式評価損 |
348 |
|
|
114 |
|
資産除去債務 |
530 |
|
|
558 |
|
減損損失 |
29 |
|
|
28 |
|
前受収益 |
15 |
|
|
13 |
|
税務上の繰越欠損金 |
2,784 |
|
|
520 |
|
関係会社株式 |
1,036 |
|
|
678 |
|
その他有価証券評価差額金 |
123 |
|
|
- |
|
その他 |
10 |
|
|
11 |
|
繰延税金資産小計 |
6,168 |
|
|
2,949 |
|
税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額 |
△541 |
|
|
△520 |
|
将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額 |
△3,080 |
|
|
△2,205 |
|
評価性引当額小計 |
△3,622 |
|
|
△2,726 |
|
繰延税金資産合計 |
2,546 |
|
|
223 |
|
|
|
|
|
|
|
繰延税金負債 |
|
|
|
|
|
前払費用 |
△8 |
|
|
△4 |
|
その他有価証券評価差額金 |
- |
|
|
△463 |
|
繰延税金負債合計 |
△8 |
|
|
△467 |
|
繰延税金資産又は繰延税金負債の純額 |
2,538 |
|
|
△244 |
|
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
|
前事業年度 (2020年3月31日) |
|
当事業年度 (2021年3月31日) |
||
法定実効税率 |
30.6 |
% |
|
30.6 |
% |
(調整) |
|
|
|
|
|
交際費等永久に損金に算入されない項目 |
34.1 |
|
|
0.4 |
|
受取配当金等永久に益金に算入されない項目 |
△161.9 |
|
|
△28.4 |
|
住民税均等割等 |
1.7 |
|
|
0.1 |
|
評価性引当額の増減 |
△267.6 |
|
|
△1.7 |
|
その他 |
△0.3 |
|
|
△0.8 |
|
税効果会計適用後の法人税等の負担率 |
△363.5 |
|
|
0.2 |
|
(譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分)
「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項 (重要な後発事象)」をご参照ください。
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
区分 |
資産の種類 |
当期首残高 |
当期増加額 |
当期減少額 |
当期償却額 |
当期末残高 |
減価償却累計額 |
有形固定資産 |
建物 |
1,831 |
532 |
91 |
235 |
2,037 |
1,745 |
構築物 |
0 |
- |
- |
0 |
0 |
7 |
|
工具、器具及び備品 |
1,061 |
345 |
29 |
346 |
1,031 |
1,677 |
|
土地 |
482 |
- |
198 |
- |
284 |
- |
|
建設仮勘定 |
0 |
16 |
0 |
- |
16 |
- |
|
計 |
3,375 |
894 |
319 |
581 |
3,369 |
3,430 |
|
無形固定資産 |
ソフトウエア |
1,565 |
864 |
0 |
677 |
1,751 |
- |
ソフトウエア仮勘定 |
134 |
174 |
134 |
- |
174 |
- |
|
その他 |
2 |
- |
0 (0) |
0 |
2 |
- |
|
計 |
1,702 |
1,038 |
135 (0) |
678 |
1,928 |
- |
(注)1.「当期減少額」欄の( )内は内書きで、減損損失の計上額であります。
2.当期増加額のうち主なものは以下のとおりであります。
建物 札幌オフィス開設工事 80百万円
建物 汐留オフィス開設工事 74百万円
建物 丸の内オフィス開設工事 53百万円
工具、器具及び備品 データベースサーバ設置 57百万円
工具、器具及び備品 ネットワーク監視機器導入 56百万円
工具、器具及び備品 統合仮想化基盤メモリ増設 35百万円
ソフトウエア 仮想デスクトップ拡張・基盤増強 124百万円
ソフトウエア 名刺管理システム開発 88百万円
3.当期減少額のうち主なものは以下のとおりであります。
土地 スペースアルファ神戸 土地売却 198百万円
|
|
|
|
(単位:百万円) |
科目 |
当期首残高 |
当期増加額 |
当期減少額 |
当期末残高 |
貸倒引当金 |
3,180 |
217 |
1,202 |
2,195 |
賞与引当金 |
243 |
406 |
243 |
406 |
株式給付引当金 |
16 |
13 |
0 |
29 |
役員株式給付引当金 |
363 |
103 |
89 |
377 |
連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。
該当事項はありません。