第一部 【企業情報】
第1 【企業の概況】
1 【主要な経営指標等の推移】
(1) 連結経営指標等
回次
|
第23期
|
第24期
|
第25期
|
第26期
|
第27期
|
決算年月
|
2020年8月
|
2021年8月
|
2022年8月
|
2023年8月
|
2024年8月
|
売上高
|
(千円)
|
1,798,549
|
1,929,357
|
2,203,542
|
2,073,847
|
2,012,763
|
経常利益又は経常損失(△)
|
(千円)
|
△18,563
|
38,826
|
181,782
|
49,285
|
△148,112
|
親会社株主に帰属する 当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)
|
(千円)
|
△149,471
|
7,185
|
153,803
|
35,328
|
△270,985
|
包括利益
|
(千円)
|
△150,272
|
11,116
|
154,453
|
35,318
|
△270,985
|
純資産額
|
(千円)
|
1,189,856
|
1,200,972
|
1,355,426
|
1,345,389
|
1,045,088
|
総資産額
|
(千円)
|
3,228,215
|
3,119,784
|
3,006,101
|
2,712,227
|
2,651,230
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
118.05
|
119.16
|
134.48
|
133.49
|
103.69
|
1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)
|
(円)
|
△14.83
|
0.71
|
15.26
|
3.51
|
△26.89
|
潜在株式調整後1株当 たり当期純利益
|
(円)
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
自己資本比率
|
(%)
|
36.9
|
38.5
|
45.1
|
49.6
|
39.4
|
自己資本利益率
|
(%)
|
△11.8
|
0.6
|
12.0
|
2.6
|
△22.7
|
株価収益率
|
(倍)
|
-
|
440.8
|
30.5
|
77.2
|
-
|
営業活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
56,258
|
148,540
|
290,131
|
75,597
|
44,172
|
投資活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
△166,586
|
△68,561
|
△74,833
|
△104,459
|
△238,766
|
財務活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
307,527
|
△172,841
|
△239,932
|
△327,797
|
127,507
|
現金及び現金同等物 の期末残高
|
(千円)
|
2,500,968
|
2,408,430
|
2,384,111
|
2,027,423
|
1,960,337
|
従業員数
|
(人)
|
92
|
88
|
70
|
73
|
61
|
(外、平均臨時 雇用者数)
|
(5)
|
(4)
|
(4)
|
(1)
|
(3)
|
(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.第23期及び第27期の株価収益率については、1株当たり当期純損失が計上されているため記載しておりません。
3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第25期の期首から適用しており、第25期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
(2) 提出会社の経営指標等
回次
|
第23期
|
第24期
|
第25期
|
第26期
|
第27期
|
決算年月
|
2020年8月
|
2021年8月
|
2022年8月
|
2023年8月
|
2024年8月
|
売上高
|
(千円)
|
1,681,653
|
1,851,523
|
2,137,408
|
2,020,853
|
1,955,332
|
経常利益又は経常損失(△)
|
(千円)
|
29,019
|
16,832
|
173,962
|
45,527
|
△157,702
|
当期純利益又は当期純損失(△)
|
(千円)
|
△217,126
|
△10,764
|
138,186
|
31,471
|
△277,523
|
資本金
|
(千円)
|
451,459
|
451,459
|
451,459
|
451,459
|
451,459
|
発行済株式総数
|
(株)
|
11,300,000
|
11,300,000
|
11,300,000
|
11,300,000
|
11,300,000
|
純資産額
|
(千円)
|
1,180,180
|
1,169,415
|
1,307,602
|
1,293,719
|
985,944
|
総資産額
|
(千円)
|
3,209,316
|
3,073,964
|
2,949,994
|
2,652,990
|
2,579,954
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
117.09
|
116.03
|
129.74
|
128.36
|
97.82
|
1株当たり配当額
|
(円)
|
-
|
-
|
4.50
|
3.00
|
-
|
(うち1株当たり 中間配当額)
|
(-)
|
(-)
|
(-)
|
(-)
|
(-)
|
1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)
|
(円)
|
△21.54
|
△1.07
|
13.71
|
3.12
|
△27.54
|
潜在株式調整後1株 当たり当期純利益
|
(円)
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
自己資本比率
|
(%)
|
36.8
|
38.0
|
44.3
|
48.8
|
38.2
|
自己資本利益率
|
(%)
|
△16.8
|
△0.9
|
11.2
|
2.4
|
△24.3
|
株価収益率
|
(倍)
|
-
|
-
|
34.0
|
86.8
|
-
|
配当性向
|
(%)
|
-
|
-
|
32.8
|
96.1
|
-
|
従業員数
|
(人)
|
92
|
88
|
70
|
73
|
61
|
(外、平均臨時 雇用者数)
|
(5)
|
(4)
|
(4)
|
(1)
|
(3)
|
株主総利回り
|
(%)
|
72.4
|
75.2
|
113.1
|
66.9
|
62.4
|
(比較指標:TOPIX)
|
(%)
|
(107.0)
|
(129.7)
|
(129.9)
|
(154.2)
|
(179.4)
|
最高株価
|
(円)
|
642
|
569
|
507
|
463
|
696
|
最低株価
|
(円)
|
226
|
295
|
292
|
258
|
210
|
(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.第23期、第24期及び第27期の株価収益率については、1株当たり当期純損失が計上されているため記載しておりません。
3.第23期、第24期及び第27期の配当性向については、無配であるため記載しておりません。
4.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第25期の期首から適用しており、第25期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
5.最高株価及び最低株価は東京証券取引所グロース市場におけるものであります。
2 【沿革】
当社は、1998年4月1日付で、当社の前身である有限会社フラミンゴ(1997年10月設立、所在地東京都港区赤坂2-15-16)の出資口数を現当社代表取締役社長の長沢一男が譲受けると同時に商号変更及び事業目的の変更を行い、当社としての事業を発足させました。
年月
|
概要
|
1997年10月
|
当社の前身である有限会社フラミンゴ設立
|
1998年4月
|
商号を有限会社フラミンゴから有限会社メディア工房に変更
|
2000年4月
|
資本金を16百万円として株式会社に組織変更
|
2003年11月
|
本社屋を東京都港区赤坂三丁目2番6号へ移転
|
2005年8月
|
当社100%出資(資本金1,000万円)により「映像コンテンツの企画、制作、販売等」を目的に株式会社ムービーズを設立
|
2006年9月
|
東京証券取引所マザーズに株式を上場
|
2007年2月
|
「化粧品販売及びサロン運営」を目的に設立された株式会社TNKに出資し子会社化(資本金17,500万円 当社97.1%出資)
|
2007年12月
|
株式会社TNKの全株式をYメソッド・ホールディングス株式会社へ売却
|
|
当社100%出資(資本金5,000万円)により「携帯電話機の受託販売及び周辺機器の販売」を目的に株式会社MKコミュニケーションズを設立
|
2008年2月
|
当社100%出資(資本金3,000万円)により「化粧品、衣料品、アクセサリー等装身具の卸売、販売」を目的に株式会社アンクルールを設立
|
2009年12月
|
業容拡大に伴い、本社を東京都港区赤坂四丁目2番6号に移転
|
2010年1月
|
株式会社アンクルールを吸収合併
|
2011年1月
|
株式会社ムービーズを吸収合併
|
2011年6月
|
株式会社MKアソシエイツを設立
|
2012年10月
|
完全子会社である株式会社MKコミュニケーションズにおける携帯電話販売事業を譲渡
|
2013年2月
|
配信網の拡大等を図るため韓国にて株式会社MKBコリアを設立
|
2013年5月
|
株式会社ギフトカムジャパンを設立
|
|
株式会社MKコミュニケーションズにて「電話占いサービス」を開始
|
2014年10月
|
株式の取得及び第三者割当増資の引受けに伴い株式会社ブルークエストを子会社化
|
2015年3月
|
完全子会社である株式会社MKコミュニケーションズ及び株式会社MKアソシエイツを吸収合併
|
2015年11月
|
海外関係会社である株式会社メディア工房コリア(旧商号:株式会社MKBコリア)への増資実施
|
2016年7月
|
韓国法人 KOREA MCN Co., Ltd.と、韓国及び中国への情報コンテンツ配信を目的とした業務提携契約を締結
|
2016年8月
|
当社100%出資(資本金3,000万円)により「モバイルソーシャルゲームの開発・運営等」を目的に株式会社ルイスファクトリーを設立
|
2016年9月
|
完全子会社である株式会社ルイスファクトリーが、株式会社エクスクウェイドよりソーシャルゲームのセカンダリー事業及び新規ソーシャルゲームの制作事業を譲受ける
|
2016年10月
|
米国法人 DoubleMe,Inc. と資本及び業務提携を開始
|
2017年7月
|
海外関係会社である株式会社メディア工房コリア(旧商号:株式会社MKBコリア)の株式を売却
|
2017年7月
|
中国法人 小派科技(上海)有限責任公司と業務提携を開始
|
2017年9月
|
当社100%出資(登録資本金1,000万人民元)により中国国内における事業展開の拠点として魅仕坊(上海)互聯网科技有限公司(英文表記:Media Kobo (Shanghai) Internet Technology Co .,Ltd.)を設立
|
2018年10月
|
当社100%出資(資本金1,000万円)により「越境eコマース事業、その他インバウンド事業等」を目的に株式会社メディトラを設立
|
2018年11月
|
米国法人 DoubleMe,Inc. と資本及び業務提携を解消
|
2019年1月
|
中国個人投資家である包盛杰氏と「越境eコマース事業、医療ツーリズム及びその他インバウンド事業等」を目的に合弁会社 日本和心醫藥有限公司を設立
|
2020年3月
|
魅仕坊(上海)互聯网科技有限公司の清算を決議(2021年2月結了)
|
2020年7月
|
株式会社ルイスファクトリーの商号を株式会社ミックスベースへ変更
|
2020年8月
|
合弁を解消し、日本和心醫藥有限公司を完全子会社化
|
2022年4月
|
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所マザーズからグロース市場に移行
|
2022年6月
|
株式会社メディトラの商号を株式会社Xsquareへ変更
|
2022年8月
|
子会社である株式会社ブルークエストをゲームコンテンツ事業撤退に伴い清算
|
2022年12月
|
日本和心醫藥有限公司の清算を決議。(2024年5月結了)
|
3 【事業の内容】
当社グループは、当社及び連結子会社3社で構成されており、占い事業、エンタメ・マッチングサービス事業及びその他事業を展開しております。当社グループの事業内容及び当社と主な連結子会社の当該事業に係る位置付けは次のとおりであります。なお、当社グループは、当連結会計年度より各事業の名称及びセグメントの変更を行っております。
(1) 占い事業(旧:デジタルコンテンツ事業 / One to One 事業 占いサービス)
当社及び子会社が、自社Webサイト、ISP(注1)、各移動体通信事業者及びApple や Google 等のプラットフォーム向けに占い鑑定や女性に向けた記事コンテンツを企画・制作・配信する1対N向けのサービス及びユーザーと占い師が電話・チャットで直接、双方向にやり取りできる1対1向けのサービスを行っております。
(2)エンタメ・マッチングサービス事業(旧:SNS事業 / XR事業 / One to One 事業 非占いサービス)
当社及び子会社が、SNSを中心に、ネットとリアルの両面において人々の交流・関係構築の機会や場を提供するサービスを行っております。
(3) その他事業(美容関連/EC 他)
企画、開発の初期段階にある事業について、一括してその他事業としており、当連結会計年度においては、ECサイトの運営の他、美容関連の新規サービスを企画・推進しております。(注2)
(注) 1.ISP:Internet Service Provider 電気通信事業者
2.本報告書提出日現在、過去に撤退した事業において、一部取引等が継続している事業がございます。発生したこれらの撤退事業に関連する取引等の売上については、一括して「その他事業」に計上しておりますが、その金額は軽微であります。
[事業系統図]
(当社)
ビジネスモデル(占い)
ビジネスモデル(エンタメ・マッチングサービス)
ビジネスモデル(その他(EC))
(注) 1.占いコンテンツの制作に関しましては、コンテンツの企画段階から占い師へ監修を依頼し、占い師の協力のもとコンテンツを制作しております。
2.監修の対価として、占い師に対し、コンテンツの売上高に連動した一定料率の金額を、ロイヤリティとして支払っております。
4 【関係会社の状況】
名称
|
住所
|
資本金
|
主要な事業の内容
|
議決権の 所有割合
|
関係内容
|
(連結子会社)
|
東京都港区
|
58,000千円
|
占い事業
|
100%
|
役員の兼任
|
株式会社ギフトカムジャパン (注)2
|
(連結子会社)
|
東京都港区
|
99,500千円
|
エンタメ・マッチングサービス事業
|
100%
|
役員の兼任 資金融資
|
株式会社ミックスベース (注)2
|
(連結子会社)
|
東京都港区
|
35,000千円
|
エンタメ・マッチングサービス事業
|
100%
|
役員の兼任 資金融資
|
株式会社X square
|
(注) 1.「主要な事業の内容」欄には、セグメントの名称を記載しております。
2.特定子会社に該当しております。
3.当連結会計年度において、日本和心醫藥有限公司は清算結了したため、連結の範囲から除外しております。
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社の状況
2024年8月31日現在
セグメントの名称
|
従業員数(人)
|
占い事業
|
39
|
(3)
|
エンタメ・マッチングサービス事業
|
8
|
(0)
|
その他事業
|
3
|
(0)
|
共通
|
11
|
(0)
|
合計
|
61
|
(3)
|
(注) 1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数(パートタイマーは臨時雇用者数に含み、派遣社員は除く。)は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。
2.共通として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。
3.使用人数が前連結会計年度に比べ12名減少しましたのは、通常の自己都合退職によるものです。
(2) 提出会社の状況
2024年8月31日現在
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年間給与(千円)
|
61
|
(3)
|
36.3
|
5.9
|
4,925
|
セグメントの名称
|
従業員数(人)
|
占い事業
|
39
|
(3)
|
エンタメ・マッチングサービス事業
|
8
|
(0)
|
その他事業
|
3
|
(0)
|
共通
|
11
|
(0)
|
合計
|
61
|
(3)
|
(注) 1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数(パートタイマーは臨時雇用者数に含み、派遣社員は除く。)は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。
2.共通として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。
3.使用人数が前事業年度に比べ12名減少しましたのは、通常の自己都合退職によるものです。
(3) 労働組合の状況
労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。
(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
当社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(平成27年法律第64号)」及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律(平成3年法律第76号)」の規定による公表義務の対象ではないため、記載を一部省略しております。
(提出会社の状況)
|
2024年8月31日現在
|
管理職に占める 女性労働者の割合 (注1)
|
男性の育児休業取得率
|
男女の賃金の格差(注1)
|
全労働者
|
内正規雇用労働者
|
内パート・有期労働者
|
30.77%
|
- (注2)
|
60.60%
|
61.87%
|
- (注3)
|
(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
2.当事業年度において、配偶者が出産した男性労働者はおりません。
3.当事業年度において、パート又は有期労働者である男性労働者はおりません。
4.当社と労働者における男女の賃金格差については、市場価値が高騰している技術職(エンジニア)の90%が男性労働者であること及び男性労働者が管理職に占める割合が女性労働者より高いためであります。なお、管理職に占める女性労働者の割合については、雇用均等基本調査(令和5年 厚生労働省)における、課長相当職以上の管理職に占める女性割合12.7%を上回っております。
5.当事業年度において、連結子会社においては、労働者を雇用しておりません。