第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第61期

第62期

第63期

第64期

第65期

決算年月

2020年8月

2021年8月

2022年8月

2023年8月

2024年8月

売上高

(千円)

5,416,990

4,010,347

5,201,750

5,181,180

4,699,084

経常利益

(千円)

754,958

634,407

1,818,911

1,160,401

763,264

親会社株主に帰属する当期純利益

(千円)

432,581

461,156

1,226,194

868,238

484,148

包括利益

(千円)

479,252

605,378

1,422,493

1,029,662

564,836

純資産額

(千円)

11,431,066

11,927,942

13,260,892

14,016,518

13,185,151

総資産額

(千円)

12,792,808

13,245,550

14,728,471

15,628,776

15,120,113

1株当たり純資産額

(円)

1,879.27

1,971.91

2,206.64

2,388.82

2,676.09

1株当たり当期純利益

(円)

71.15

76.19

204.09

145.28

87.41

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

89.0

89.8

89.8

89.5

87.0

自己資本利益率

(%)

3.9

4.0

9.8

6.4

3.6

株価収益率

(倍)

14.5

13.6

6.6

10.6

14.9

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

473,961

1,500,859

387,147

929,157

47,014

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

68,772

96,437

191,251

259,022

585,863

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

257,057

487,503

99,840

128,302

1,524,079

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

3,298,450

4,569,669

6,250,446

7,439,265

6,513,120

従業員数

(人)

246

246

235

236

239

(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

2.従業員数は当社グループからグループ外への出向者を除き、常用パートを含んだ就業人員であります。

3.「1株当たり純資産額」の算定上、「取締役向け株式交付信託」及び「社員向け株式交付信託」が保有する当社株式を期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めております。

  また、「1株当たり当期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

4.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第63期の期首から適用しており、第63期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第61期

第62期

第63期

第64期

第65期

決算年月

2020年8月

2021年8月

2022年8月

2023年8月

2024年8月

売上高

(千円)

5,055,867

3,747,742

4,802,120

4,582,771

3,924,585

経常利益

(千円)

678,820

636,269

1,765,745

1,050,751

673,168

当期純利益

(千円)

384,588

453,199

1,180,044

777,459

434,749

資本金

(千円)

651,370

651,370

651,370

651,370

651,370

発行済株式総数

(千株)

7,706

7,706

7,706

7,706

7,706

純資産額

(千円)

11,054,643

11,519,902

12,588,493

13,193,789

12,299,655

総資産額

(千円)

12,368,216

12,734,618

14,032,157

14,962,434

14,072,132

1株当たり純資産額

(円)

1,823.87

1,909.33

2,100.25

2,253.78

2,503.08

1株当たり配当額

(円)

12.50

8.00

8.00

7.50

8.80

(うち1株当たり中間配当額)

-)

-)

-)

-)

-)

1株当たり当期純利益

(円)

63.26

74.88

196.41

130.09

78.49

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

89.4

90.5

89.7

88.2

87.4

自己資本利益率

(%)

3.5

4.0

9.8

6.0

3.4

株価収益率

(倍)

16.4

13.8

6.9

11.8

16.6

配当性向

(%)

19.8

10.7

4.1

5.8

11.2

従業員数

(人)

232

232

221

222

222

株主総利回り

(%)

84.5

85.3

111.3

127.3

108.7

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(109.8)

(135.9)

(139.3)

(170.1)

(202.4)

最高株価

(円)

1,186

1,200

1,468

1,702

1,757

最低株価

(円)

762

980

1,000

1,223

1,141

(注)1.第62期の1株当たり配当額には、創立60周年記念配当2円00銭を含んでおります。

2.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3.従業員数は当社から社外への出向者を除き、常用パートを含んだ就業人員であります。

4.「1株当たり純資産額」の算定上、「取締役向け株式交付信託」及び「社員向け株式交付信託」が保有する当社株式を期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めております。

また、「1株当たり当期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

5.最高・最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所スタンダード市場におけるものであります。

6.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第63期の期首から適用しており、第63期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

2【沿革】

年月

事項

1958年9月

中川精機株式会社山形工場として創業

1961年4月

中小企業庁長官賞受賞

1961年10月

中川精機製造株式会社(現ミクロン精密株式会社)を山形県山形市東原町に設立

1962年9月

第1回日本国際工作機械見本市に初出展、通商産業大臣賞を受賞

1964年8月

東京都目黒区に東京営業所を開設

1968年3月

名古屋市中区に名古屋営業所を開設

1968年5月

商号をミクロン精密株式会社に変更

1968年9月

山形県山形市蔵王上野に新社屋及び工場(現第二工場)を開設し、本社を移転

1979年12月

現第二工場に近接して、現本社工場(組立)を増設

1986年9月

IMTSシカゴショー(国際工作機械見本市)に初出展

1990年6月

現本社工場に隣接して、現第一工場(組立・設計)を増設

1995年3月

中小企業優秀新技術・新製品賞受賞(MPG-500CC型)

1996年4月

中小企業庁長官賞受賞(MQS-450型)

1998年1月

冷風心なし研削盤(MD-450Ⅰ)が十大新製品賞特別賞受賞

1998年4月

本社に隣接して現東工場(テスト研削)を増設

1998年9月

砥粒加工学会技術賞受賞(MCG-500SIO型)

1999年9月

砥粒加工学会技術賞受賞(内外径同時研削)

2000年3月

内面研削盤MIG-101型が完成

2000年12月

ISO9001審査登録

2001年3月

Micron-U.S.A., Inc.株式を追加取得し、100%子会社とする(現連結子会社)

2003年7月

ドイツに現地法人Micron Europe GmbHを設立

2004年3月

2003年度砥粒加工学会論文賞受賞(調整車を用いないセンタレス研削法の開発)

2004年5月

株式会社デンソー優秀仕入先表彰 技術開発賞受賞

2004年10月

Micron-U.S.A., Inc.新社屋落成

2005年6月

株式会社ジャスダック証券取引所に株式を上場

2005年9月

EMOショー(欧州国際工作機械見本市)に初出展

2006年12月

中部サテライト社屋新設(名古屋営業所移転)

2007年9月

現第一工場に隣接して、南工場(中・小型研削盤専用組立工場)を増設

2009年9月

Micron Europe GmbH清算

2010年4月

ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQ市場に上場

2011年3月

タイ王国に合弁会社Micron Machinery (Thailand) Co., Ltd.を設立(現連結子会社)

2012年4月

日本機械学会優秀製品賞受賞 (MSL-600型・MFC-600型)

2013年1月

本社工場内に子会社ミクロンテクニカルサービス株式会社を設立

2013年7月

大阪証券取引所と東京証券取引所の市場統合により、東京証券取引所JASDAQ市場に上場

2013年8月

蔵王みはらしの丘にR&Dセンターを新設

2013年9月

2013年度精密工学会技術賞受賞(超音波・電解ハイブリッド研削)

2014年10月

内面研削盤用自社製スピンドルの販売開始

2015年9月

機械再生事業部を創設

2016年3月

蔵王みはらしの丘にみはらし工場(部品加工)を新設

2016年5月

株式会社デンソー総合賞受彰

2017年2月

医療機器製造業登録(山形県)

2019年8月

EN ISO 13485:2016 Medical devices – Quality management systems – Requirements for regulatory purposes (ISO 13485:2016), DIN EN ISO 13485:2016審査登録

2020年2月

第54回機械振興賞 機械振興協会会長賞受賞(心なし研削盤による高精度・高能率ねじ加工)

2020年3月

第8回ものづくり日本大賞 東北経済産業局長賞受賞(心なし研削盤による革新的高精度・
高能率ねじ研削方法の開発)

2020年6月

2020年版経済産業省グローバルニッチトップ企業100選認定

2020年7月

電動式骨手術器械 ZAOSONiCのOEM開始

2021年7月

第二種医療機器製造販売業許可取得

2021年8月

指定管理医療機器製造販売認証取得

2021年9月

精密工学会ものづくり賞優秀賞受賞(デジタルツインを目指した心なし研削盤用研削抵抗モニタリングシステムの開発)

2022年4月

東京証券取引所における市場区分の見直しに伴い、東京証券取引所スタンダード市場に移行

2023年5月

中華人民共和国に100%子会社密科倫精密机械(蘇州)有限公司を設立(現連結子会社)

 

3【事業の内容】

 当社グループ(当社及び子会社)は、当社(ミクロン精密株式会社)と子会社4社(Micron-U.S.A., Inc. 、Micron Machinery (Thailand) Co., Ltd.、密科倫精密机械(蘇州)有限公司及びミクロンテクニカルサービス株式会社)により構成されており、心なし研削盤(センタレスグラインダ)及び内面研削盤(インターナルグラインダ)と、その周辺装置の製造・販売を主たる業務としております。

 当社グループの事業内容及び当社と子会社の当該事業に係る位置付けは次のとおりであります。

(1)ミクロン精密株式会社:当社の製品は、主に心なし研削盤(センタレスグラインダ)及び内面研削盤(インターナルグラインダ)と、その周辺装置であります。当社が、開発、設計、製造、販売及びアフターサービス業務を全て一貫して実施しております。

(2)Micron-U.S.A., Inc.:北米を拠点に、当社の製品及び部品・その他の販売を実施しております。

(3)Micron Machinery (Thailand) Co., Ltd.:東南アジア諸国を拠点に、当社の製品及び部品・その他の販売を実施しております。

(4)密科倫精密机械(蘇州)有限公司:中国を拠点に、当社の製品及び部品・その他の販売を実施しております。

(5)ミクロンテクニカルサービス株式会社:当社への人材派遣を行っております。

(注1)心なし研削盤:心なし研削盤とは、研削砥石、調整砥石及びブレードの3点支持により、主に丸棒やリング形状の素材の外周面に種々の加工を施す工作機械であります。

内面研削盤:内面研削盤とは、比較的小径の研削砥石により、主に円筒及びリング形状の加工物の内周面に種々の加工を施す工作機械であります。

(注2)密科倫精密机械(蘇州)有限公司の社名は中国語簡体字を含んでいるため、日本語常用漢字で代用しております。

[事業系統図]

 以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。

 なお、当社グループは、研削盤の製造及び販売を事業内容とする単一セグメントであるため、セグメントごとの記載を省略しております。

0101010_001.png

(注)無印 連結子会社

※1 非連結子会社で持分法非適用会社

 

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

主要な事業の内容

議決権の所有割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

Micron-U.S.A., Inc.

(注)1、2

米国

ミシガン州

(千米ドル)

100

心なし研削盤、内面研削盤の輸入及び販売

100.00

当社製品の販売及び部品・その他の販売

役員の兼任あり

(連結子会社)

 

 

 

 

 

Micron Machinery (Thailand) Co., Ltd.(注)3

タイ王国

バンコク

(千バーツ)

4,000

心なし研削盤、内面研削盤の輸入及び販売

49.00

当社製品の販売及び部品・その他の販売

役員の兼任あり

銀行からの借入に対し当社より債務保証

(連結子会社)

 

 

 

 

 

密科倫精密机械

(蘇州)有限公司

(注)2

中華人民共和国

江蘇省 蘇州市

(千米ドル)

2,100

心なし研削盤、内面研削盤の輸入及び販売

100.00

当社製品の販売及び部品・その他の販売

役員の兼任あり

(注)1.売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が100分の10を超えております。

主要な損益情報は以下のとおりであります。

(1)売上高   1,739,744千円

(2)経常利益   147,824千円

(3)当期純利益   109,805千円

(4)純資産額  1,385,227千円

(5)総資産額  2,238,726千円

2.特定子会社に該当しております。

   3.持分は100分の50以下でありますが、実質的に支配しているため子会社としたものであります。

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2024年8月31日現在

部門の名称

従業員数(人)

管理部門

21

営業・サービス部門

39

技術・開発部門

26

調達・加工部門

47

設計部門

42

製造部門

64

合 計

239

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

2024年8月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

222

44.2

18.4

5,028

(注)平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

 

(3)労働組合の状況

 ミクロン精密労働組合と称し、提出会社の本社に同組合本部が、また、各営業所別に支部が置かれ、2024年
8月31日現在における組合員数は164人であります。

 なお、労使関係は安定しております。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率(注)及び労働者の男女の賃金の差異

 提出会社及び連結子会社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。

(注)男性労働者の育児休業取得率については、「第2 事業の概況 2 サステナビリティに関する考え方及び取組 (3)指標及び目標」をご参照ください。