2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,494,021

4,752,521

受取手形

169

654

電子記録債権

244,042

179,232

売掛金

※1 541,141

※1 840,724

有価証券

939,785

1,010,637

半製品

366,634

358,526

仕掛品

1,015,543

1,586,763

原材料及び貯蔵品

361,407

316,409

その他

※1 95,314

※1 128,869

貸倒引当金

310

410

流動資産合計

10,057,749

9,173,929

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

1,351,494

1,262,604

構築物

40,649

35,940

機械及び装置

※2 163,609

※2 237,828

車両運搬具

21,406

22,470

工具、器具及び備品

※2 51,173

※2 37,842

土地

※2 720,683

※2 720,683

建設仮勘定

102,070

111,600

有形固定資産合計

2,451,085

2,428,969

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

※2 17,403

※2 12,562

その他

2,380

2,380

無形固定資産合計

19,783

14,942

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,526,614

1,563,014

関係会社株式

513,970

513,970

出資金

30

10

関係会社出資金

304,190

293,769

長期貸付金

6,033

6,134

前払年金費用

17,788

14,690

保険積立金

49,651

49,722

その他

15,816

13,260

貸倒引当金

280

280

投資その他の資産合計

2,433,814

2,454,290

固定資産合計

4,904,684

4,898,202

資産合計

14,962,434

14,072,132

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

※1 81,616

※1 159,910

短期借入金

409,400

306,100

未払金

※1 415,916

※1 325,343

未払費用

8,068

8,037

未払法人税等

7,180

49,175

未払消費税等

38,896

契約負債

※1 323,145

※1 380,607

賞与引当金

54,067

53,842

役員賞与引当金

1,620

1,200

製品保証引当金

10,000

8,000

その他

27,342

48,568

流動負債合計

1,377,254

1,340,786

固定負債

 

 

長期未払金

15,020

12,320

繰延税金負債

140,671

173,377

株式給付引当金

81,682

93,326

役員株式給付引当金

133,855

132,506

資産除去債務

20,160

20,160

固定負債合計

391,389

431,689

負債合計

1,768,644

1,772,476

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

651,370

651,370

資本剰余金

 

 

資本準備金

586,750

586,750

その他資本剰余金

194,968

194,968

資本剰余金合計

781,718

781,718

利益剰余金

 

 

利益準備金

122,967

122,967

その他利益剰余金

 

 

技術開発積立金

1,800,000

1,800,000

別途積立金

1,800,000

1,800,000

繰越利益剰余金

9,290,149

9,678,981

利益剰余金合計

13,013,116

13,401,949

自己株式

1,833,599

3,183,885

株主資本合計

12,612,606

11,651,152

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

581,183

648,503

評価・換算差額等合計

581,183

648,503

純資産合計

13,193,789

12,299,655

負債純資産合計

14,962,434

14,072,132

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年9月1日

 至 2023年8月31日)

当事業年度

(自 2023年9月1日

 至 2024年8月31日)

売上高

※1 4,582,771

※1 3,924,585

売上原価

※1 3,103,809

※1 2,601,354

売上総利益

1,478,962

1,323,230

販売費及び一般管理費

※1,※2 1,132,213

※1,※2 1,039,168

営業利益

346,749

284,061

営業外収益

※1 709,052

※1 429,290

営業外費用

5,050

40,183

経常利益

1,050,751

673,168

特別利益

 

 

固定資産売却益

727

2,018

特別利益合計

727

2,018

特別損失

 

 

固定資産除却損

1,686

3,113

投資有価証券評価損

32,810

特別損失合計

1,686

35,923

税引前当期純利益

1,049,792

639,263

法人税、住民税及び事業税

261,509

201,317

法人税等調整額

10,823

3,195

法人税等合計

272,332

204,513

当期純利益

777,459

434,749

 

【製造原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2022年9月1日

至 2023年8月31日)

当事業年度

(自 2023年9月1日

至 2024年8月31日)

区分

注記

番号

金額(千円)

百分比

(%)

金額(千円)

百分比

(%)

Ⅰ 材料費

 

753,334

23.5

943,554

27.3

Ⅱ 外注費

 

740,387

23.1

879,581

25.4

Ⅲ 労務費

 

969,386

30.3

914,258

26.4

Ⅳ 製造経費

※1

738,625

23.1

723,668

20.9

当期総製造費用

 

3,201,733

100.0

3,461,064

100.0

期首仕掛品棚卸高

 

1,240,327

 

1,047,046

 

期首半製品棚卸高

 

400,321

 

366,634

 

他勘定受入高

※2

 

1,148

 

 

1,640,648

 

1,414,830

 

他勘定振替高

※3

△785,629

 

△729,825

 

期末仕掛品棚卸高

 

△1,048,460

 

△1,624,532

 

期末半製品棚卸高

 

△366,634

 

△358,526

 

当期製品製造原価

 

2,641,656

 

2,163,009

 

 

 

 

 

 

 

 原価計算の方法

  原価の製品別、部門別計算は、個別原価計算法であります。

 

前事業年度

(自 2022年9月1日

至 2023年8月31日)

当事業年度

(自 2023年9月1日

至 2024年8月31日)

※1 主な内訳は次のとおりであります。

※1 主な内訳は次のとおりであります。

 

減価償却費

161,709千円

旅費及び交通費

59,797

発送経費

104,586

 

 

減価償却費

168,109千円

旅費及び交通費

64,441

発送経費

81,758

 

※2 他勘定受入高の内訳は次のとおりであります。

-千円

 

 

※2 他勘定受入高の内訳は次のとおりであります。

固定資産からの受入

1,148千円

 

 

※3 他勘定振替高の内訳は次のとおりであります。

※3 他勘定振替高の内訳は次のとおりであります。

 

売上原価への振替

462,152千円

販売費及び一般管理費への振替

215,167

固定資産への振替

63,308

製造経費への振替

42,988

営業外費用への振替

2,012

 

 

売上原価への振替

436,390千円

販売費及び一般管理費への振替

157,252

固定資産への振替

60,306

製造経費への振替

67,564

特別損失への振替

3,113

原材料及び貯蔵品への振替

1,005

営業外費用への振替

4,191

 

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度 (自 2022年9月1日 至 2023年8月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

技術開発積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

651,370

586,750

122,450

709,200

122,967

1,800,000

1,800,000

8,561,775

12,284,742

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

49,085

49,085

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

777,459

777,459

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

72,518

72,518

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

72,518

72,518

728,374

728,374

当期末残高

651,370

586,750

194,968

781,718

122,967

1,800,000

1,800,000

9,290,149

13,013,116

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

1,536,129

12,109,183

479,310

479,310

12,588,493

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

49,085

 

 

49,085

当期純利益

 

777,459

 

 

777,459

自己株式の取得

413,963

413,963

 

 

413,963

自己株式の処分

116,493

189,012

 

 

189,012

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

101,873

101,873

101,873

当期変動額合計

297,469

503,423

101,873

101,873

605,296

当期末残高

1,833,599

12,612,606

581,183

581,183

13,193,789

 

当事業年度 (自 2023年9月1日 至 2024年8月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

技術開発積立金

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

651,370

586,750

194,968

781,718

122,967

1,800,000

1,800,000

9,290,149

13,013,116

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

45,917

45,917

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

434,749

434,749

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

388,832

388,832

当期末残高

651,370

586,750

194,968

781,718

122,967

1,800,000

1,800,000

9,678,981

13,401,949

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

1,833,599

12,612,606

581,183

581,183

13,193,789

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

45,917

 

 

45,917

当期純利益

 

434,749

 

 

434,749

自己株式の取得

1,374,862

1,374,862

 

 

1,374,862

自己株式の処分

24,576

24,576

 

 

24,576

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

67,319

67,319

67,319

当期変動額合計

1,350,285

961,453

67,319

67,319

894,133

当期末残高

3,183,885

11,651,152

648,503

648,503

12,299,655

 

【注記事項】
(継続企業の前提に関する事項)

 該当事項はありません。

 

(重要な会計方針)

(1)資産の評価基準及び評価方法

①有価証券の評価基準及び評価方法

イ.満期保有目的の債券

償却原価法(定額法)

ロ.子会社株式及び関連会社株式

移動平均法による原価法

ハ.その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

 なお、組込デリバティブの時価を区分して測定することができない複合金融商品については、全体を時価評価し評価差額を損益に計上しております。

市場価格のない株式等

 移動平均法による原価法

②棚卸資産の評価基準及び評価方法

イ.半製品

先入先出法による原価法(貸借対照表価額は、収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

ロ.仕掛品

個別法による原価法(貸借対照表価額は、収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

ハ.原材料及び貯蔵品

原材料

 先入先出法による原価法(貸借対照表価額は、収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

貯蔵品

 最終仕入原価法による原価法

 

(2)固定資産の減価償却の方法

①有形固定資産(リース資産を除く)

 定率法によっております。ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については定額法によっております。

 なお、主な耐用年数は次の通りであります。

  建物        3~47年

  構築物       7~50年

  機械及び装置    4~10年

  車両運搬具     4~6年

  工具、器具及び備品 2~15年

②無形固定資産(リース資産を除く)

 定額法によっております。ただし、ソフトウエア(自社利用)については、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法によっております。

③リース資産

 リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法によっております。

④長期前払費用

 均等償却によっております。

 なお、償却期間については、法人税法に規定する方法と同一の基準によっております。

 

(3)引当金の計上基準

①貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については、貸倒実績率により、貸倒懸念債権及び破産更生債権等については、個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

②賞与引当金

 従業員の賞与の支給に備えるため、将来の支給見込額のうち当事業年度の費用負担額を計上しております。

③役員賞与引当金

 役員の賞与の支給に備えるため、将来の支給見込額のうち当事業年度の費用負担額を計上しております。

④製品保証引当金

 製品売上後の保証期間内におけるアフターサービス費用の支出に備えるため、売上高を基準として過去の実績に基づく発生見込額を計上しております。

 また、個別に見積り可能なアフターサービス費用についてはその見積額を計上しております。

⑤株式給付引当金

 社員向け株式交付規程に基づく従業員への当社株式の給付に充てるため、給付見込額に基づき当事業年度に見合う分を計上しております。

⑥役員株式給付引当金

 取締役向け株式交付規程に基づく取締役への当社株式の給付に充てるため、給付見込額に基づき当事業年度に見合う分を計上しております。

⑦退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき、当事業年度末において発生していると認められる額を計上しております。なお、年金資産の額が退職給付債務の額を超過しているため、超過額を前払年金費用として投資その他の資産に計上しております。

 

(4)重要な収益及び費用の計上基準

 連結財務諸表「注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)4.会計方針に関する事項 (5)重要な収益及び費用の計上基準」の内容と同一です。

 

(5)外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

 外貨建金銭債権債務は、期末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

 

(重要な会計上の見積り)

繰延税金資産の回収可能性

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

繰延税金資産

(繰延税金負債相殺前)

47,551

43,411

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)繰延税金資産の回収可能性」に記載した内容と同一であります。

 

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

(追加情報)

(取締役向け株式報酬制度)及び(従業員向け株式交付信託制度)

 連結財務諸表「注記事項(追加情報)(取締役向け株式報酬制度)及び(従業員向け株式交付信託制度)」の内容と同一です。

 

(貸借対照表関係)

 ※1 関係会社に対する資産及び負債

各科目に含まれている関係会社に対するものは次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

売掛金

49,762千円

635,272千円

その他(流動資産)

5,506

9,447

買掛金

51

976

未払金

251,712

138,819

契約負債

101,594

23,166

 

※2 国庫補助金等による圧縮記帳額

国庫補助金等の受入れにより取得価額から控除している圧縮記帳額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

機械及び装置

12,500千円

12,500千円

工具、器具及び備品

12,118

12,118

土地

156,321

156,321

ソフトウエア

387

387

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引に係るものが次のとおり含まれております。

 

前事業年度

(自 2022年9月1日

至 2023年8月31日)

当事業年度

(自 2023年9月1日

至 2024年8月31日)

売上高

1,256,957千円

1,153,197千円

仕入高

18,901

32,868

販売費及び一般管理費

606

2,698

営業取引以外の取引

1,352

1,260

 

※2 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額並びにおおよその割合は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年9月1日

  至 2023年8月31日)

当事業年度

(自 2023年9月1日

  至 2024年8月31日)

製品保証引当金繰入額

10,000千円

8,000千円

役員報酬

119,203

108,388

給料及び手当

299,702

298,383

賞与引当金繰入額

14,167

13,697

役員賞与引当金繰入額

1,620

1,200

株式給付引当金繰入額

10,021

7,939

役員株式給付引当金繰入額

34,977

21,864

退職給付費用

14,413

14,593

減価償却費

74,021

69,129

研究開発費

157,982

121,606

 

おおよその割合

販売費

55%

54%

一般管理費

45

46

 

(有価証券関係)

子会社株式

 市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(千円)

当事業年度

(千円)

子会社株式

513,970

513,970

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年8月31日)

 

当事業年度

(2024年8月31日)

繰延税金資産

 

 

 

棚卸資産評価損

39,669千円

 

42,047千円

未払事業税

1,796

 

5,663

賞与引当金

16,463

 

16,395

製品保証引当金

3,045

 

2,436

株式給付引当金

24,872

 

28,417

役員株式給付引当金

40,759

 

40,348

長期未払金

(役員退職慰労引当金)

4,573

 

3,751

減価償却費超過額

42,310

 

38,306

投資有価証券評価損

52,147

 

52,147

その他

5,549

 

5,892

繰延税金資産小計

231,186

 

235,406

評価性引当額

△183,635

 

△191,994

繰延税金資産合計

47,551

 

43,411

繰延税金負債

 

 

 

前払年金費用

△5,416

 

△4,473

その他有価証券評価差額金

△182,806

 

△212,315

繰延税金負債合計

△188,222

 

△216,789

繰延税金資産(負債)の純額

△140,671

 

△173,377

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年8月31日)

 

当事業年度

(2024年8月31日)

法定実効税率

30.5%

 

30.5%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.2

 

0.2

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△0.2

 

△0.4

住民税均等割

0.4

 

0.7

評価性引当額の増減

△5.3

 

1.3

その他

0.4

 

△0.3

税効果会計適用後の法人税等の負担率

25.9

 

32.0

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

有形固定資産

建物

3,865,008

569

89,459

3,865,577

2,602,973

 

構築物

296,499

4,709

296,499

260,559

 

機械

及び装置

2,246,936

166,036

71,375

90,669

2,341,597

2,103,769

 

車両運搬具

100,925

11,073

8,878

9,900

103,121

80,650

 

工具、器具及び備品

842,179

24,328

7,362

37,659

859,146

821,303

 

土地

720,683

720,683

 

建設仮勘定

102,070

106,675

97,145

111,600

 

8,174,302

308,684

184,760

232,397

8,298,226

5,869,256

無形固定資産

ソフトウエア

104,947

4,215

4,841

100,732

88,170

 

その他

5,011

5,011

2,631

 

109,959

4,215

4,841

105,744

90,801

(注)1.当期首残高及び当期末残高については、取得価額により記載しております。

2.機械及び装置の当期増加額のうち、144,936千円は加工設備の取得によるものであります。

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

590

690

590

690

賞与引当金

54,067

53,842

54,067

53,842

役員賞与引当金

1,620

1,200

1,620

1,200

製品保証引当金

10,000

8,000

10,000

8,000

株式給付引当金

81,682

17,647

6,003

93,326

役員株式給付引当金

133,855

29,289

30,639

132,506

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。