1【提出理由】

当社は、2024年11月21日開催の第44期定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1) 株主総会が開催された年月日

2024年11月21日

 

(2) 決議事項の内容

第1号議案 剰余金の処分の件

① 配当財産の種類

金銭

② 株主に対する配当財産の割当に関する事項及びその総額

当社普通株式1株につき24円 総額 4,108,381,944円

③ 剰余金の配当が効力を生ずる日

2024年11月22日

第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)11名選任の件

秋保徹、安部徹、中川景樹、田村英二、溝口貴治、根本奈智香、中澤裕二、徳田潔、

利光剛、中村勝及び小笠原倫明の11氏を取締役(監査等委員である取締役を除く。)に選任する。

第3号議案 監査等委員である取締役4名選任の件

大塚典子、岸本裕紀子、砂山晃一及び南繁芳の4氏を監査等委員である取締役に選任する。

第4号議案 取締役(監査等委員である取締役及び社外取締役を除く。)に対する譲渡制限付株式付与のための報酬決定の件

 

(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

決議事項

賛成数(個)

反対数(個)

棄権数(個)

可決要件

決議の結果

(賛成割合)

第1号議案

1,348,414

3,700

(注1)

可決(99.06%)

第2号議案

 

 

 

(注2)

 

秋保 徹

1,319,912

32,203

 

可決(96.97%)

安部 徹

1,340,950

11,164

 

可決(98.51%)

中川 景樹

1,340,989

11,125

 

可決(98.52%)

田村 英二

1,340,811

11,303

 

可決(98.50%)

溝口 貴治

1,338,426

13,687

 

可決(98.33%)

根本 奈智香

1,341,105

11,009

 

可決(98.53%)

中澤 裕二

1,341,049

11,065

 

可決(98.52%)

徳田 潔

1,332,594

19,519

 

可決(97.90%)

利光 剛

1,343,386

8,729

 

可決(98.69%)

中村 勝

1,236,118

115,996

 

可決(90.81%)

小笠原 倫明

1,341,017

11,099

 

可決(98.52%)

第3号議案

 

 

 

(注2)

 

大塚 典子

1,327,700

24,406

 

可決(97.54%)

岸本 裕紀子

1,193,377

158,732

 

可決(87.67%)

砂山 晃一

1,301,497

50,610

 

可決(95.62%)

南 繁芳

1,342,615

9,499

 

可決(98.64%)

第4号議案

1,336,753

15,092

268

(注1)

可決(98.21%)

(注) 1. 出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成によります。

2. 議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その出席した当該株主の議決権の過半数の賛成によります。

3. 当該株主総会において、議決権を行使することができる株主の有する議決権の数は、1,710,946個であります。

 

(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより、可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権の数は加算しておりません。

 

以 上