2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

17,500

11,328

受取手形

262

※1 210

売掛金

※2 2,736

※2 4,281

有価証券

18

商品

3

12

製品

384

505

仕掛品

1,543

1,485

原材料及び貯蔵品

1,118

1,134

前渡金

27

31

前払費用

251

260

関係会社短期貸付金

65

105

未収入金

※2 95

※2 108

その他

※2 167

※2 283

貸倒引当金

2

3

流動資産合計

24,154

19,762

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

1,126

1,133

構築物

36

34

機械及び装置

583

720

車両運搬具

2

2

工具、器具及び備品

207

251

土地

3,893

3,893

建設仮勘定

351

5,681

有形固定資産合計

6,202

11,716

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

622

563

その他

88

266

無形固定資産合計

710

829

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

332

303

関係会社株式

10,557

10,590

関係会社長期貸付金

763

724

繰延税金資産

511

452

保険積立金

194

214

その他

112

97

貸倒引当金

0

0

投資その他の資産合計

12,471

12,382

固定資産合計

19,385

24,928

資産合計

43,539

44,690

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

※2 915

※2 581

未払金

※2 864

※2 934

未払費用

325

334

未払法人税等

1,060

957

前受金

149

74

預り金

26

66

賞与引当金

561

299

その他

1

27

流動負債合計

3,904

3,277

固定負債

 

 

長期未払金

59

50

退職給付引当金

519

529

預り保証金

23

13

固定負債合計

601

593

負債合計

4,505

3,871

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,066

1,087

資本剰余金

 

 

資本準備金

1,113

1,134

資本剰余金合計

1,113

1,134

利益剰余金

 

 

利益準備金

91

91

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

34,965

36,165

繰越利益剰余金

4,904

5,455

利益剰余金合計

39,961

41,712

自己株式

3,125

3,125

株主資本合計

39,015

40,808

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

17

11

評価・換算差額等合計

17

11

純資産合計

39,033

40,819

負債純資産合計

43,539

44,690

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 2022年9月1日

 至 2023年8月31日)

当事業年度

(自 2023年9月1日

 至 2024年8月31日)

売上高

※1 21,341

※1 24,463

売上原価

※1 10,225

※1 10,802

売上総利益

11,116

13,661

販売費及び一般管理費

※1,※2 5,707

※1,※2 6,488

営業利益

5,408

7,172

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

※1 82

※1 394

投資事業組合運用益

0

7

為替差益

772

その他

※1 19

※1 19

営業外収益合計

875

420

営業外費用

 

 

支払利息

0

0

株式報酬費用消滅損

40

シンジケートローン手数料

2

為替差損

171

未稼働用地関連費用

41

23

その他

0

0

営業外費用合計

44

234

経常利益

6,239

7,358

特別利益

 

 

保険解約返戻金

24

26

固定資産売却益

※1,※3 8

※1,※3 3

受取賠償金

※4 60

特別利益合計

92

29

特別損失

 

 

固定資産除却損

※5 57

※5 10

減損損失

56

訴訟関連損失

0

特別損失合計

58

66

税引前当期純利益

6,273

7,321

法人税、住民税及び事業税

1,874

1,863

法人税等調整額

99

62

法人税等合計

1,774

1,925

当期純利益

4,499

5,395

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自2022年9月1日 至2023年8月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

988

1,036

1,036

91

32,965

5,555

38,612

3,125

37,511

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

77

77

77

 

 

 

 

 

155

別途積立金の積立

 

 

 

 

2,000

2,000

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

3,150

3,150

 

3,150

当期純利益

 

 

 

 

 

4,499

4,499

 

4,499

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

0

0

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

77

77

77

2,000

651

1,348

0

1,504

当期末残高

1,066

1,113

1,113

91

34,965

4,904

39,961

3,125

39,015

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

21

21

37,533

当期変動額

 

 

 

新株の発行

 

 

155

別途積立金の積立

 

 

剰余金の配当

 

 

3,150

当期純利益

 

 

4,499

自己株式の取得

 

 

0

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

3

3

3

当期変動額合計

3

3

1,500

当期末残高

17

17

39,033

 

当事業年度(自2023年9月1日 至2024年8月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

1,066

1,113

1,113

91

34,965

4,904

39,961

3,125

39,015

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

20

20

20

 

 

 

 

 

41

別途積立金の積立

 

 

 

 

1,200

1,200

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

3,644

3,644

 

3,644

当期純利益

 

 

 

 

 

5,395

5,395

 

5,395

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

0

0

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

20

20

20

1,200

551

1,751

0

1,792

当期末残高

1,087

1,134

1,134

91

36,165

5,455

41,712

3,125

40,808

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

17

17

39,033

当期変動額

 

 

 

新株の発行

 

 

41

別途積立金の積立

 

 

剰余金の配当

 

 

3,644

当期純利益

 

 

5,395

自己株式の取得

 

 

0

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

6

6

6

当期変動額合計

6

6

1,785

当期末残高

11

11

40,819

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1) 子会社株式

移動平均法による原価法

(2) その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定しております。なお、取得価額と債券金額との差額が金利の調整と認められるものについては、償却原価法を採用しております。)

市場価格のない株式等

 移動平均法による原価法

 なお、投資事業有限責任組合への出資(金融商品取引法第2条第2項により有価証券とみなされるもの)については、組合契約に規定される決算報告日に応じて入手可能な最近の決算書を基礎として、持分相当額を純額で取り込む方式によっております。

 

2.棚卸資産の評価基準及び評価方法

(1) 製品・仕掛品・原材料

  総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

(2) 貯蔵品

 最終仕入原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

 

3.固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産

 定額法を採用しております。

なお、主な耐用年数は次のとおりであります。

建物

15~31年

機械及び装置

7年

(2) 無形固定資産

 定額法を採用しております。

 なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。

 

4.引当金の計上基準

(1) 貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については、個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2) 賞与引当金

 従業員の賞与の支給に備えるため、支給見込額に基づき計上しております。

(3) 退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。

①退職給付見込額の期間帰属方法

退職給付債務の算定に当たり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、給付算定式基準によっております。

②数理計算上の差異の費用処理方法

 各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。

 

5.重要な収益及び費用の計上基準

 当社は、皮膚縫合器・眼科ナイフ・手術用針付縫合糸・針付縫合糸の材料であるアイレス縫合針・アイド縫合針・歯科用根管治療機器・歯科用回転切削機器・歯科用修復材等の製造及び販売を主たる業務としております。

 国内の顧客に商品及び製品を販売する取引は、出荷時から商品及び製品の支配が顧客に移転される時までの期間が通常の期間である場合は、出荷時点で収益を認識しております。

 国外の顧客に商品及び製品を販売する取引は、貿易条件に基づき重大なリスクが顧客に移転した時点とし

て、主として船積時点で収益を認識しております。

 

6.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

(1) 退職給付に係る会計処理

 退職給付に係る未認識数理計算上の差異の未処理額の会計処理方法は、連結財務諸表におけるこれらの会計処理の方法と異なっております。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(貸借対照表関係)

※1 期末日満期手形

   期末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当事業年度の末日

  が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が当事業年度の末日残高に含まれております。

 

前事業年度

(2023年8月31日)

 

当事業年度

(2024年8月31日)

 

受取手形

百万円

23

百万円

 

※2 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

 

当事業年度

(2024年8月31日)

 

短期金銭債権

1,209

百万円

2,021

百万円

短期金銭債務

811

 

441

 

 

(損益計算書関係)

※1  関係会社との取引高

 

前事業年度

      (自 2022年9月1日

       至 2023年8月31日)

当事業年度

      (自 2023年9月1日

       至 2024年8月31日)

営業取引による取引高

14,738

百万円

16,603

百万円

営業取引以外の取引による取引高

551

 

1,091

 

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度22%、当事業年度12%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度78%、当事業年度88%であります。

 主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年9月1日

  至 2023年8月31日)

当事業年度

(自 2023年9月1日

  至 2024年8月31日)

役員報酬

294百万円

347百万円

株式報酬費用

27

44

給与・賞与

1,122

1,359

賞与引当金繰入額

188

139

退職給付費用

75

66

研究開発費

2,022

2,167

減価償却費

77

82

貸倒引当金繰入額

0

1

 

※3 固定資産売却益の内訳は次のとおりであります。

 

前事業年度

      (自 2022年9月1日

       至 2023年8月31日)

当事業年度

      (自 2023年9月1日

       至 2024年8月31日)

機械及び装置

8

百万円

3

百万円

工具、器具及び備品

 

0

 

8

 

3

 

 

※4 受取賠償金

前事業年度(自 2022年9月1日 至 2023年8月31日)

 中国において発生した模造品に係る損害賠償金の受取額であります。

 

当事業年度(自 2023年9月1日 至 2024年8月31日)

 該当事項はありません。

 

 ※5 固定資産除却損の内訳は次のとおりであります。

 

 

前事業年度

      (自 2022年9月1日

       至 2023年8月31日)

当事業年度

      (自 2023年9月1日

       至 2024年8月31日)

建物

百万円

0

百万円

機械及び装置

57

 

9

 

工具、器具及び備品

0

 

0

 

ソフトウェア

 

0

 

57

 

10

 

 

(有価証券関係)

  子会社株式

   市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度(百万円)

当事業年度(百万円)

子会社株式

10,557

10,590

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年8月31日)

 

当事業年度

(2024年8月31日)

繰延税金資産

 

 

 

棚卸資産評価損

22百万円

 

17百万円

未払事業税

58

 

59

賞与引当金

171

 

91

賞与引当金に対する法定福利費

43

 

22

長期未払金

18

 

15

退職給付引当金

158

 

161

その他

48

 

89

繰延税金資産合計

519

 

457

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△7

 

△4

繰延税金負債合計

△7

 

△4

繰延税金資産の純額(負債は△)

511

 

452

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年8月31日)

 

当事業年度

(2024年8月31日)

法定実効税率

30.5%

 

30.5%

(調整)

 

 

 

試験研究費等の特別税額控除

△2.7

 

△4.0

受取配当金

 

△1.0

その他

0.5

 

0.8

税効果会計適用後の法人税等の負担率

28.2

 

26.3

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報

 連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

                              (単位:百万円)

区 分

資産の種類

当期首

残高

当期

増加額

当期

減少額

当期

償却額

当期末

残高

減価償却

累計額

 有形

固定資産

建物

1,126

103

0

95

1,133

3,246

構築物

36

2

34

196

機械及び装置

583

314

22

156

720

1,494

車両運搬具

2

1

0

1

2

17

工具、器具及び備品

207

129

0

85

251

872

土地

3,893

3,893

建設仮勘定

351

5,386

56

(56)

5,681

6,202

5,935

80

340

11,716

5,828

 無形

固定資産

ソフトウエア

622

81

0

139

563

その他

88

275

96

0

266

710

356

97

140

829

(注)1.「当期減少額」欄の( )内は内書きで、減損損失の計上額であります。

  2.建設仮勘定の当期増加額の主なものは次のとおりであります。

      新工場建設費用及び関連設備                    5,210百万円

      デンタル製造用設備                         176百万円

 

 

【引当金明細表】

(単位:百万円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

3

1

0

4

賞与引当金

561

299

561

299

 

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

   連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。