第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第44期

第45期

第46期

第47期

第48期

決算年月

2020年8月

2021年8月

2022年8月

2023年8月

2024年8月

売上高

(千円)

8,272,181

7,015,542

9,507,932

11,521,559

13,219,210

経常利益又は経常損失(△)

(千円)

2,061,232

405,549

686,475

617,016

388,416

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(千円)

2,367,374

810,807

824,382

562,006

192,515

包括利益

(千円)

2,367,998

800,823

823,825

588,395

183,480

純資産額

(千円)

3,155,124

2,368,645

3,136,871

3,695,726

3,829,440

総資産額

(千円)

14,610,832

13,785,061

13,577,541

11,898,842

12,813,168

1株当たり純資産額

(円)

360.13

268.90

354.04

414.71

427.24

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

(円)

270.66

92.20

93.21

63.18

21.52

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

21.59

17.18

23.10

31.06

29.89

自己資本利益率

(%)

53.73

29.36

29.95

16.45

5.12

株価収益率

(倍)

2.97

10.53

17.34

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

1,935,071

515,309

989,381

761,017

526,097

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

249,812

381,599

133,353

409,497

979,558

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

5,247,492

126,251

1,234,341

2,731,821

36,132

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

3,996,510

4,777,910

4,455,243

2,077,524

1,685,548

従業員数

(人)

969

820

830

938

1,039

(外、平均臨時雇用者数)

(229)

(161)

(139)

(184)

(219)

 (注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、第46期以降は潜在株式が存在しないため、第44期及び第45期は1株当たり当期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.第44期及び第45期の株価収益率については、親会社株主に帰属する当期純損失であるため記載しておりません。

3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第46期の期首から適用しており、第46期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第44期

第45期

第46期

第47期

第48期

決算年月

2020年8月

2021年8月

2022年8月

2023年8月

2024年8月

営業収益

(千円)

1,005,982

830,014

805,457

825,807

1,087,776

経常利益

(千円)

125,514

20,153

55,268

13,638

172,610

当期純利益又は当期純損失(△)

(千円)

752,237

86,426

2,255,817

49,749

170,527

資本金

(千円)

1,071,590

1,071,590

50,000

50,000

50,000

発行済株式総数

(株)

9,689,200

9,689,200

9,689,200

9,689,200

9,689,200

純資産額

(千円)

4,616,601

4,546,768

2,303,977

2,325,323

2,448,078

総資産額

(千円)

8,826,189

8,552,394

10,456,308

7,836,041

8,816,367

1株当たり純資産額

(円)

526.94

516.17

260.04

260.93

273.13

1株当たり配当額

(円)

8.00

0.00

3.00

7.00

10.00

(うち1株当たり中間配当額)

(8.00)

(0.00)

(0.00)

(2.00)

(3.00)

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

(円)

86.00

9.83

255.06

5.59

19.06

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

52.31

53.16

22.03

29.67

27.77

自己資本利益率

(%)

14.86

1.89

65.86

2.15

7.14

株価収益率

(倍)

118.96

19.57

配当性向

(%)

125.22

52.47

従業員数

(人)

25

22

21

24

28

(外、平均臨時雇用者数)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

株主総利回り

(%)

66.5

58.9

58.5

138.8

81.5

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(109.8)

(135.9)

(139.3)

(170.1)

(202.4)

最高株価

(円)

516

350

343

1,009

702

最低株価

(円)

290

246

225

262

307

 (注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、第47期以降は潜在株式が存在しないため、第44期、第45期及び第46期は1株当たり当期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.第44期、第45期及び第46期の株価収益率及び配当性向については、当期純損失であるため記載しておりません。

3.第48期の1株当たり配当額には、創業50周年記念配当2.00円を含んでおります。

4.最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所(スタンダード市場)におけるものであり、それ以前は東京証券取引所(市場第一部)におけるものであります。

5.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第46期の期首から適用しており、第46期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

2【沿革】

1976年12月

京都市右京区嵯峨広沢北下馬野町9番地31において株式会社クラウディア(資本金2百万円)を設立

1982年6月

本社を京都市右京区西院高田町34番地(現在地)に移転

1984年3月

東京都新宿区に東京支店を新設

1987年1月

福岡市中央区に福岡支店を新設

1987年7月

札幌市中央区に札幌支店を新設

1988年3月

本社にリース事業部を設置、レンタル事業を開始

1995年5月

中国青島市に青島瑪莎礼服有限公司を設立、ウエディングドレスの海外生産に着手

1996年12月

東京都中央区に直営ドレスショップ「銀座クチュールNAOCO」を開設、エンドユーザー向けにウエディングドレスの販売を開始

1999年2月

有限会社ラブリー(現 株式会社クラウディアコスチュームサービス)を設立

2000年6月

米国ハワイ州にKURAUDIA USA.LLC.(現 KURAUDIA USA.LTD.)を設立、リゾート挙式事業を開始

2001年2月

京都市左京区の結婚式場「アイネス宝ケ池ウエディングビレッジBIS」(現 「アイネス ヴィラノッツェ 宝ケ池」)において式場事業を開始

2001年12月

青島瑪莎礼服有限公司の青島工場がISO9001の認証取得

2004年5月

大阪証券取引所市場第二部に株式を上場

2005年3月

東京証券取引所市場第二部に株式を上場

2007年3月

兵庫県神戸市の株式会社つるや衣裳店を子会社化

2007年8月

東京証券取引所及び大阪証券取引所の市場第一部に指定

2008年9月

当社の「銀座クチュールNAOCO」店舗が運営する事業を、会社分割により株式会社クラウディアコスチュームサービスに承継

2008年12月

ベトナム ホーチミン市にVIETNAM KURAUDIA CO.,LTD.を設立

2010年8月

株式会社クラウディアブライダルサービスを設立

2010年9月

当社の式場事業を、事業譲渡により株式会社クラウディアブライダルサービスに譲渡

2010年9月

株式会社クラウディア沖縄を設立

2011年3月

株式会社クラウディア沖縄にて、沖縄県名護市の結婚式場「アイネス ヴィラノッツェ 沖縄」の事業を開始

2013年5月

リース事業部の業務拡大に伴い、同事業部を京都市南区の現在地に移転

2013年6月

「銀座クチュールNAOCO 銀座店」を東京都中央区の新店舗ビルに移転

2013年7月

東京証券取引所と大阪証券取引所の市場統合に伴い、大阪証券取引所市場第一部は、東京証券取引所市場第一部に統合

2013年9月

株式会社つるや衣裳店を株式会社クラウディアコスチュームサービスに吸収合併

2014年6月

インナー事業の譲受けにより、インナーの製造及びインナー専門店「The D」の運営を開始

2016年9月

株式会社クラウディアブライダルサービスが運営する式場事業を、会社分割により株式会社クラウディアコスチュームサービスに承継

持株会社体制への移行に先立ち、京都市右京区に株式会社クラウディア分割準備会社(現 株式会社クラウディア)を設立

2017年3月

株式会社クラウディアブライダルサービスを当社に吸収合併

2017年9月

持株会社体制へ移行

当社の商号を株式会社クラウディアホールディングスに変更するとともに、会社分割により株式会社クラウディアへ事業を承継

2018年12月

内田写真株式会社からの事業承継に先立ち、当社の連結子会社である内田写真株式会社を設立

2019年3月

会社分割により内田写真株式会社から写真事業を承継

2020年3月

株式会社梅花ブライダルを設立

2020年5月

株式会社梅花ブライダルにて、天満宮会館(大阪市北区)における婚礼事業の運営を開始

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所市場第一部からスタンダード市場に移行

2023年11月

株式会社二条丸八(京都府木津川市)の全株式を取得し子会社化

2024年6月

株式会社ブライダルハウス島田(宮崎県宮崎市)の全株式を取得し子会社化

2024年7月

フレンチレストラン「ソンブルイユ」(東京都千代田区)の運営を開始

 

3【事業の内容】

 当企業グループは、持株会社である当社と、連結子会社14社により構成され、婚礼に関連したブライダル事業(ホールセール事業部門、コンシューマー事業部門)を主たる業務としております。

 当企業グループの事業内容及び当社と関係会社の当該事業に係る位置付けは次のとおりであります。

 なお、セグメント情報を記載していないため事業部門別に記載しております。

(1) ホールセール事業部門

 当事業部門においては、婚礼衣裳の企画・製造・卸売事業及び貸衣裳店向けの婚礼衣裳レンタル事業を行っております。

 主要な子会社別にみると、株式会社クラウディア及び株式会社二条丸八が、婚礼衣裳の企画・製造及び貸衣裳店等への販売・レンタルを行っているほか、海外では青島瑪莎礼服有限公司及びVIETNAM KURAUDIA CO.,LTD. が婚礼衣裳の製造を行っております。

(2) コンシューマー事業部門

 当事業部門においては、婚礼衣裳等の販売・レンタル事業、リゾート挙式のプロデュース事業、写真・映像事業、美容事業及び結婚式場を運営する挙式サービス事業を行っております。

 主要な子会社別にみると、株式会社クラウディアコスチュームサービスが、ホテル・結婚式場等との業務提携によるインショップ(挙式施設に併設の衣裳室、写真室、美容室等)の運営、オープンショップ(路面店)「銀座クチュールNAOCO」等によるウエディングドレスのレンタル・販売、国内外リゾート挙式のプロデュース事業及び直営の結婚式場の運営を行っております。また、内田写真株式会社が写真・映像事業を行っております。海外ではKURAUDIA USA.LTD. が婚礼衣裳のレンタル・販売及び海外挙式サービスを行っております。

 

 なお、当社は、有価証券の取引等の規制に関する内閣府令第49条第2項に規定する特定上場会社等に該当しており、これによりインサイダー取引規制の重要事実の軽微基準については連結ベースの数値に基づいて判断することとなります。

 

 

 以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。

 なお、株式会社クラウディアが行っておりますインナーの製造及び販売については、次の事業系統図に示しておりません。

0101010_001.png

 (注)上記関係会社14社は、すべて連結対象子会社であります。

 

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

主要な事業の内容

議決権の所有割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

株式会社クラウディア

(注)2、4

京都市右京区

千円

30,000

ホールセール

事業部門

100.0

業務委託

資金の貸付

不動産等の賃貸

役員の兼任あり

債務被保証あり

株式会社クラウディアコスチュームサービス(注)3、4

京都市右京区

千円

30,000

コンシューマー

事業部門

100.0

業務委託

資金の貸付

不動産等の賃貸

役員の兼任あり

債務被保証あり

内田写真株式会社

(注)4

大阪市北区

千円

30,000

同上

100.0

業務委託

資金の貸付

役員の兼任あり

担保の受入あり

株式会社二条丸八

(注)4

京都府木津川市

千円

76,000

ホールセール

事業部門

100.0

業務委託

資金の貸付

役員の兼任あり

青島瑪莎礼服有限公司

(注)4

中華人民共和国

青島市

千RMB

21,724

同上

100.0

VIETNAM KURAUDIA CO.,LTD.

(注)4

ベトナム社会主義共和国

ホーチミン市

千米ドル

2,800

同上

100.0

役員の兼任あり

KURAUDIA USA.LTD.

(注)4

アメリカ合衆国

ハワイ州

千米ドル

5,900

コンシューマー

事業部門

100.0

資金の貸付

不動産等の賃貸

役員の兼任あり

その他7社

(注)4

 

 

 

 

 

 (注)1.当企業グループは単一セグメントであるため、「主要な事業の内容」欄には、事業部門の名称を記載しております。

2.株式会社クラウディアについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等

(1)売上高

3,446,611千円

 

(2)経常利益

196,073千円

 

(3)当期純利益

136,025千円

 

(4)純資産額

577,723千円

 

(5)総資産額

1,594,347千円

3.株式会社クラウディアコスチュームサービスについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等

(1)売上高

8,277,673千円

 

(2)経常利益

92,069千円

 

(3)当期純損失(△)

△33,908千円

 

(4)純資産額

691,037千円

 

(5)総資産額

3,615,207千円

4.特定子会社に該当しております。なお、(連結子会社)その他には特定子会社に該当する会社が5社含まれております。

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2024年8月31日現在

事業部門の名称

従業員数(人)

ホールセール事業部門

335

(125)

コンシューマー事業部門

676

(94)

管理部門

28

(-)

合計

1,039

219

 (注)1.従業員数は就業人員(当企業グループからグループ外への出向者を除き、グループ外から当企業グループへの出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(パートタイマー)は、当連結会計年度中の平均人員を( )外数で記載しております。

2.当企業グループは単一セグメントであるため、事業部門別の従業員数を記載しております。

3.前連結会計年度末に比べ、従業員数が101名、臨時雇用者数が35名増加しておりますが、主な理由は連結子会社の増加によるものであります。

 (2)提出会社の状況

 

 

 

 

2024年8月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

28

(-)

40.1

9.2

4,985,276

 (注)1.従業員数は就業人員(当社から社外の出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(パートタイマー)は、当期中の平均人員を( )外数で記載しております。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.提出会社の従業員は、すべて管理部門に属しております。

 (3)労働組合の状況

 労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

 (4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

①提出会社

 提出会社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(1991年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。

②主要な連結子会社

当事業年度

補足説明

名称

管理職に占める女性労働者の

割合(%)

(注)1

男性労働者の育児休業取得率

(%)

(注)2

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1

全労働者

うち正規雇用労働者

うちパート・有期労働者

株式会社クラウディア

33.3

47.3

61.5

52.9

(注)3

株式会社クラウディアコスチュームサービス

61.9

61.0

79.4

56.8

 (注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)の規定及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(1991年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。

3.男女の賃金の差異についての主な要因は、正規雇用労働者においては男女間の等級別人数構成の差及び時短勤務制度を利用している女性社員が多いこと等によるものであります。非正規雇用労働者で差異が大きい要因は、男性はフルタイム労働者が多いことに対して、女性は短時間労働者が多いことによるものであります。なお、賃金体系及び制度上、性別による差異はありません。