第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第42期

第43期

第44期

第45期

第46期

決算年月

2020年8月

2021年8月

2022年8月

2023年8月

2024年8月

売上高

(千円)

12,732,723

12,927,354

13,329,210

14,833,865

15,463,106

経常利益

(千円)

1,381,450

850,364

1,114,577

1,192,376

878,376

親会社株主に帰属する当期純利益

(千円)

984,631

561,512

680,916

743,782

597,349

包括利益

(千円)

948,740

572,394

704,855

784,365

626,906

純資産額

(千円)

6,743,391

7,215,878

7,821,062

8,505,854

9,025,491

総資産額

(千円)

20,029,198

18,528,731

19,598,036

20,898,381

21,470,036

1株当たり純資産額

(円)

877.77

939.47

1,015.35

1,101.43

1,164.88

1株当たり当期純利益

(円)

128.55

73.31

88.90

97.11

77.99

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

33.57

38.84

39.68

40.37

41.56

自己資本利益率

(%)

15.68

8.07

9.10

9.17

6.88

株価収益率

(倍)

31.51

29.72

14.94

25.54

15.77

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

3,301,939

2,906,122

3,272,650

3,386,237

3,549,702

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

4,245,506

3,181,943

2,100,593

3,630,411

3,522,043

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

1,580,383

675,026

781,371

252,813

266,679

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

3,658,116

2,714,009

3,143,524

3,174,482

3,470,885

従業員数

(人)

211

213

217

223

228

 (注)1.2019年12月1日付で普通株式1株につき5株の割合で株式分割を行っております。そのため、第42期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益を算定しております。

2.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

3.従業員数は正社員の就業人員(グループ外から当社グループへの出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(人材会社からの派遣社員等)は、従業員数の100分の10未満であるため、記載を省略しております。

4.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第44期の期首から適用しており、第44期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

(2)提出会社の経営指標等

回次

第42期

第43期

第44期

第45期

第46期

決算年月

2020年8月

2021年8月

2022年8月

2023年8月

2024年8月

売上高

(千円)

12,321,520

12,509,853

12,893,662

14,338,465

14,538,430

経常利益

(千円)

1,378,940

805,928

1,031,849

1,130,152

784,468

当期純利益

(千円)

982,324

458,341

637,212

717,138

537,210

資本金

(千円)

96,000

96,000

96,000

96,000

96,000

発行済株式総数

(株)

7,660,000

7,660,000

7,660,000

7,660,000

7,660,000

純資産額

(千円)

6,712,795

7,080,971

7,612,189

8,234,378

8,664,197

総資産額

(千円)

19,948,547

18,335,338

19,153,564

20,252,090

20,972,350

1株当たり純資産額

(円)

876.38

924.46

993.82

1,075.05

1,131.17

1株当たり配当額

(円)

13

13

13

14

15

(うち1株当たり中間配当額)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

1株当たり当期純利益

(円)

128.25

59.84

83.19

93.63

70.14

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

33.65

38.62

39.74

40.66

41.31

自己資本利益率

(%)

15.67

6.65

8.67

9.05

6.36

株価収益率

(倍)

31.58

36.41

15.96

26.49

17.54

配当性向

(%)

10.14

21.72

15.63

14.95

21.39

従業員数

(人)

184

184

187

193

195

株主総利回り

(%)

367.36

199.37

123.60

229.02

117.36

(比較指標:「配当込TOPIX」)

(%)

(109.78)

(123.79)

(102.50)

(170.07)

(202.36)

最高株価

(円)

4,875

4,750

2,771

2,734

2,744

(13,120)

    

    

 

 

最低株価

(円)

1,540

2,009

966

1,000

940

(4,935)

    

 

 

 

 (注)1.2019年12月1日付で普通株式1株につき5株の割合で株式分割を行っております。そのため、第42期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益を算定しております。

2.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

3.従業員数は正社員の就業人員(社外から当社への出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(人材会社からの派遣社員等)は、従業員数の100分の10未満であるため、記載を省略しております。

4.最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所(市場第二部)におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所(スタンダード市場)におけるものであります。

5.当社は、2019年12月1日付で普通株式1株につき5株の割合で株式分割を行っております。第42期の株価については株式分割後の最高株価及び最低株価を記載しており、( )内に株式分割前の最高株価及び最低株価を記載しております。

6.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第44期の期首から適用しており、第44期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

2【沿革】

年月

概要

1979年3月

パレットの製造、販売及びレンタルを目的として山口県宇部市大字藤曲(現宇部市西平原)にウベパレット株式会社を資本金10,000千円で設立

1982年11月

福岡県福岡市東区に福岡営業所を開設

1982年12月

山口県宇部市大字善和に本社・工場を新築移転

1986年10月

一般社団法人日本パレット協会(略称JPA)認証工場となる

1988年9月

レンタルリーシング株式会社設立(現 東京営業所開設)

1989年2月

日本リースパレット株式会社を子会社化(現 大阪営業所開設)

1990年8月

梱包部門を分離し、ウベパッケージ株式会社を設立

1995年8月

レンタルリーシング株式会社を子会社化

1996年6月

日本リースパレット株式会社を清算

1997年9月

愛知県西春日井郡西春町に名古屋営業所を開設(レンタルリーシング株式会社名古屋営業所内)

1999年1月

本社工場にてISO9001の認証取得

2002年9月

レンタルリーシング株式会社を合併しウベパレットレンタルリーシング株式会社に商号を変更

2002年10月

コネクティッド事業における追跡システム(現 追跡ソリューション)の提供開始

2005年7月

追跡システム(現 追跡ソリューション)を強化するため、ロケーション株式会社の株式を取得、子会社とする

2005年9月

ウベパッケージ株式会社を株式会社ユービーに商号変更

2005年9月

ウベパレットレンタルリーシング株式会社の製造部門を分離し、ウベパレットサービス株式会社を設立

2006年11月

コネクティッド事業におけるカーシェアリング自主運営事業の開始

2007年1月

北海道札幌市中央区に札幌営業所を開設

2007年4月

宮城県仙台市青葉区に仙台営業所を開設

2007年9月

ユーピーアール株式会社に商号を変更

2009年4月

コネクティッド事業における遠隔監視ソリューションの提供開始

2011年8月

アジアでの事業展開を図るため、シンガポール法人UPR Singapore Pte.Ltd.を設立

2012年9月

静岡県静岡市葵区に静岡営業所を開設

2014年7月

アジアでの事業拡大を図るため、タイ法人UPR (Thailand) Co.,Ltd.を設立

2014年9月

株式会社ユービーを吸収合併

2014年9月

物流事業におけるアシストスーツの提供開始

2014年9月

岡山県岡山市北区に岡山営業所を開設

2015年2月

アジアでの事業拡大を図るため、マレーシア法人UPR Solution (Malaysia)Sdn. Bhd.を設立

2015年9月

事業の統合により経営資源の有効活用や業務の効率化を図るため、子会社であるロケーション株式会社を吸収合併

2015年9月

新潟県新潟市中央区に新潟営業所を開設

2016年1月

米国AT&T Inc.が提供する「Flight Safe」を利用した、遠隔監視可能な国際間追跡ソリューションを提供するため、アメリカ法人UPR Services Inc.を設立

2017年4月

タイでの事業拡大を図るため、UPR (Thailand) Co.,Ltd.の支店Laem Chabang Branchを開設

2017年4月

ダイフクプラスモア株式会社よりカゴ車のレンタル事業を譲受

2017年9月

埼玉県さいたま市大宮区に関東営業所を開設

2018年6月

アジアでの事業拡大を図るため、ベトナム法人UPR VIETNAM CO.,LTDを設立

2019年3月

鹿児島県鹿児島市に南九州営業所を開設

2019年6月

東京証券取引所市場第二部に株式を上場

2020年3月

神奈川県横浜市港北区に横浜営業所を開設

2021年3月

香川県高松市に四国営業所を開設

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行

 

 (当社グループの変遷図)

 

0101010_001.jpg

 

 

3【事業の内容】

当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社及び連結子会社6社(ウベパレットサービス株式会社、UPR Singapore Pte.Ltd.、UPR (Thailand) Co.,Ltd.、UPR Solution(Malaysia) Sdn.Bhd.、UPR VIETNAM CO.,LTD、UPR Services Inc.)の7社により構成されており、パレット等物流機器のレンタル及び販売を主たる業務としております。

 

セグメント名称

主な事業内容

主な関係会社

物流事業

・パレット等物流機器のレンタル事業(注)1

・パレット等物流機器の販売事業(注)2

・アシストスーツ事業(注)3

・物流IoT事業(注)4

当社

ウベパレットサービス株式会社

UPR Singapore Pte.Ltd.

UPR (Thailand) Co.,Ltd.

UPR Solution (Malaysia) Sdn. Bhd.

UPR VIETNAM CO.,LTD

UPR Services Inc.

コネクティッド事業

・ICT事業(注)5

・ビークルソリューション事業(注)6

当社

(注)1.木製・プラスチック製パレット(注)7、ネスティングラック・カゴ車等金属製物流機器、その他物流機器及び関連商品のレンタル

2.木製・プラスチック製パレット、ネスティングラック・カゴ車等金属製物流機器、その他物流機器及び関連商品の販売

3.アシストスーツのレンタル及び販売

4.追跡ソリューションのレンタル及び販売

5.遠隔監視ソリューションの役務提供及び関連機器のレンタル及び販売

6.カーシェアリング自主運営事業及びカーシェアリングシステムのレンタル、販売及びカーシェアリング運営受託

7.パレットとは荷物の保管や構内作業、輸送のために使用される薄い箱型の荷台で、木製・プラスチック製・金属製など用途ごとに多彩な種類が存在しております。パレットの上に荷物をまとめて載せることで、フォークリフトで一度に上げ下ろしができるようになるため、荷役作業の全てを人力で行う場合と比べて、作業の効率化が可能となります。倉庫、自動車、電子機器、農産、水産、食品など幅広い業種に利用されています。

 

 当社グループは提供サービスごとの収益状況等的確な運営を行うため事業部制を導入しております。

(物流事業)

 物流事業は、パレットなど物流機器のレンタル及び販売、アクティブRFIDタグ(注1)を搭載した「スマートパレット®」のレンタル、現場でのあらゆる作業に従事する作業者の腰・身体的負担を軽減するアシストスーツのレンタル及び販売、GPS機能を搭載した追跡端末とデータ閲覧のウェブサイトをパッケージにした「なんつい®(注2)」や「ワールドキーパー®(注3)」を主力商品とした追跡ソリューション端末のレンタル及び販売を行っており、レンタル事業、販売事業、アシストスーツ事業、物流IoT事業で構成されております。

 当社は、木製パレットの製造、販売及びレンタルからスタートしましたが、時代の流れにより変化する顧客ニーズに迅速に対応し、プラスチック製パレット、ネスティングラックやカゴ車等の金属製品など様々な場面で利用される物流機器を扱い、レンタル及び販売することで発展してまいりました。その過程で営業所やデポ(注4)を全国に展開し、2024年8月31日現在は国内14の営業所と約200か所のデポで運営しており、レンタル用物流機器の保有枚数は約510万枚に達しております(図1)。従来は、荷物保管用のレンタルパレットの割合が高くなっておりましたが、人手不足による物流の効率化が注目される中、安定したレンタル収入を確保するようパレットプールシステム(注5)を利用した荷物輸送用レンタルパレットの提案をしております。

 また、海外展開については、シンガポール、タイ、マレーシア、ベトナムに拠点を設置しております。日系企業への荷物保管用レンタルパレットの供給をメインとしておりますが、日本とアセアン地域及びアセアン地域内での荷物輸送用レンタルパレットの提案も進めております。またローカル企業に対しても同様にビジネスを展開しております。

(注)1.電池を使用せずにリーダーからの電波を使って動作するパッシブタグに対し、電池によって動作するタグをアクティブRFIDタグといいます。アクティブRFIDタグはパッシブタグに比べ通信距離が長いこと、センサーを内蔵できることといった特徴があります。

2.「輸送する貴重品の所在地をリアルタイムに確認でき高品質な輸送サービスの提供」をコンセプトに開発された「なんでも追跡ソリューション」で、貨物の追跡に留まらずトラックの運行管理、医薬品や冷凍食品の温度管理、衝撃値管理などにも利用されております。

3.国際貨物に対応した海外版「なんつい」で、位置情報だけでなく、輸送される貨物の環境データの収集、温度センサー、衝撃センサーを搭載しております。

4.パレットなど物流機器の貸出、返却を行うサービス拠点です。

5.同一のパレットをより多くのユーザーが相互に循環利用する仕組みです。

 

(図)1.営業拠点・デポ(国内)

0101010_002.png

 

(コネクティッド事業)

 コネクティッド事業は、ICT事業とビークルソリューション事業で構成されております。

 ICT事業は、遠隔監視ソリューション「なんモニ®(注1)」で培った経験と知見を活用し、「DXタグ®(注2)」をラインナップに加え、総合的なICTソリューションを展開しております。

 ビークルソリューション事業は、①カーシェアリングシステムのレンタル及び販売②カーシェアリング自主運営③カーシェアリング運営受託等のカーシェアリングソリューションを提供しております。現在の大手取引先との関係をさらに深めるとともに、自主事業の拡大、実証実験・行政案件に積極的に参画することでカーシェアリング業界内での知名度向上により、自動車メーカーやカーシェアリング事業者等が進めるシェアリングビジネスのパートナーとして販路拡大を継続してまいります。

(注)1.端末の通信モジュールと遠隔監視端末を利用し、データ閲覧サイトから情報を取得する「なんでもモニタリングソリューション」で、時間貸し駐車場の稼働状況監視、医療用酸素ボンベの残量監視、太陽光発電の発電量監視などに利用されております。

2.物流機器等の在庫・入出庫管理システムに用いていたアクティブRFIDタグを小型化し、機能追加を行ったものです。固定資産管理から児童の在校状況、畜産動物の所在確認・発情検知等が、目視不要で遠隔より管理可能となることから、様々なシーンで自動化・DX化にご利用いただけます。

 

 

[事業系統図]

 

0101010_003.jpg

 

 

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

(千円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合又は被所有割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

ウベパレットサービス㈱

(注)3.

山口県宇部市

30,000

(物流事業)

木製パレットの製造、補修及びデポ事業

100.0

営業上の取引あり

UPR Singapore Pte.Ltd.

(注)3.

シンガポール共和国

シンガポール市

千シンガポールドル

1,000

(物流事業)

パレット及び物流機器のレンタル、販売事業

100.0

営業上の取引あり

レンタル資産の貸与を行っております。

UPR(Thailand)Co.,Ltd.(注)3.4.

タイ王国

バンコク市

千タイバーツ

10,000

(物流事業)

パレット及び物流機器のレンタル、販売事業

49.0

営業上の取引あり

レンタル資産の貸与、資金の貸付を行っております。

UPR Solution(Malaysia)Sdn.Bhd.

(注)3.

マレーシア

セランゴール州

シャー・アラム市

千マレーシア

リンギット

1,100

(物流事業)

パレット及び物流機器のレンタル、販売事業

90.9

営業上の取引あり

レンタル資産の貸与、資金の貸付を行っております。

UPR VIETNAM CO.,LTD

(注)3.

ベトナム社会主義共和国

ホーチミン市

千米ドル

697

(物流事業)

パレット及び物流機器のレンタル、販売事業

100.0

営業上の取引あり

資金の貸付を行っております。

UPR Services Inc.

(注)3.

米国

カリフォルニア州

サニーベール市

千米ドル

200

(物流事業)

追跡ソリューション

100.0

営業上の取引あり

 (注)1.有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。

2.「主要な事業の内容」欄には、セグメント情報の名称を記載しております。

3.特定子会社に該当しております。

4.持ち分は100分の50以下でありますが、実質的に支配しているため子会社としたものであります。

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2024年8月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

物流事業

165

コネクティッド事業

18

報告セグメント計

183

全社(共通)

45

合計

228

 (注)1.従業員数は正社員の就業人員(グループ外から当社グループへの出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(人材会社からの派遣社員等)は、従業員数の100分の10未満であるため、記載を省略しております。

2.全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

2024年8月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

195

40.6

10.3

8,165,880

 

セグメントの名称

従業員数(人)

物流事業

132

コネクティッド事業

18

報告セグメント計

150

全社(共通)

45

合計

195

 (注)1.従業員数は正社員の就業人員(社外から当社への出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(人材会社からの派遣社員等)は、従業員数の100分の10未満であるため、記載を省略しております。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。

 

(3)労働組合の状況

 当社グループの労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

① 提出会社

 

当事業年度

補足説明

管理職に占める女性労働者の割合(%)

 (注)1.

男性労働者の育児休業取得率(%)

 (注)2.

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)2.

全労働者

正規雇用労働者

パート・有期労働者

5.4

-

-

-

-

 

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異につきましては、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。

 

② 連結子会社

 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。