2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

154,601

84,647

売掛金

※1 81,931

※1 95,266

有価証券

859,361

171,143

貯蔵品

168

132

前払費用

45,886

53,632

その他

※1 151,883

※1 101,431

流動資産合計

1,293,833

506,253

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

445,113

934,227

機械装置及び運搬具

2,900

26,595

工具、器具及び備品

20,796

21,450

土地

432,961

432,961

有形固定資産合計

901,771

1,415,235

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

59,964

104,869

その他

1,138

1,138

無形固定資産合計

61,103

106,007

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,880,031

4,150,574

関係会社株式

1,039,580

1,039,580

敷金及び保証金

269,304

332,449

保険積立金

621,967

670,967

その他

20,751

10,506

投資その他の資産合計

4,831,636

6,204,078

固定資産合計

5,794,511

7,725,321

資産合計

7,088,344

8,231,574

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

1年内返済予定の長期借入金

332,513

333,532

未払金

※1 48,029

※1 38,909

未払費用

14,510

5,154

未払法人税等

27,355

155,102

預り金

7,744

6,896

関係会社預り金

300,000

1,000,000

賞与引当金

16,690

15,669

株主優待引当金

7,337

6,951

その他

8,298

流動負債合計

762,480

1,562,215

固定負債

 

 

長期借入金

431,138

434,606

退職給付引当金

24,951

31,597

資産除去債務

34,565

34,570

繰延税金負債

153,735

48,507

固定負債合計

644,391

549,281

負債合計

1,406,871

2,111,497

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

93,222

93,222

資本剰余金

 

 

資本準備金

1,488,193

1,488,193

その他資本剰余金

1,817,234

1,817,234

資本剰余金合計

3,305,428

3,305,428

利益剰余金

 

 

利益準備金

2,500

2,500

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

150,000

150,000

繰越利益剰余金

1,792,902

2,899,341

利益剰余金合計

1,945,402

3,051,841

自己株式

203,471

703,497

株主資本合計

5,140,581

5,746,994

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

540,891

373,082

評価・換算差額等合計

540,891

373,082

純資産合計

5,681,472

6,120,076

負債純資産合計

7,088,344

8,231,574

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前事業年度

(自 2022年9月1日

 至 2023年8月31日)

 当事業年度

(自 2023年9月1日

 至 2024年8月31日)

営業収益

※1 1,427,798

※1 2,549,026

営業費用

※1,※2 645,065

※1,※2 688,782

営業利益

782,732

1,860,243

営業外収益

 

 

受取利息

※1 54

※1 16

有価証券利息

82,020

167,289

助成金収入

600

為替差益

72,365

253,618

その他

638

2,889

営業外収益合計

155,678

423,814

営業外費用

 

 

支払利息

※1 2,122

※1 3,101

自己株式取得費用

1,154

営業外費用合計

2,122

4,255

経常利益

936,288

2,279,803

特別利益

 

 

固定資産売却益

※3

※3 2,615

特別利益合計

2,615

特別損失

 

 

固定資産除却損

※4 214

※4 18

特別損失合計

214

18

税引前当期純利益

936,074

2,282,400

法人税、住民税及び事業税

63,965

173,040

法人税等調整額

92,448

16,578

法人税等合計

28,483

156,462

当期純利益

964,557

2,125,937

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年9月1日 至 2023年8月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

93,222

1,488,193

1,806,584

3,294,777

2,500

150,000

1,555,958

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

727,613

当期純利益

 

 

 

 

 

 

964,557

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

譲渡制限付株式報酬

 

 

10,650

10,650

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

10,650

10,650

236,943

当期末残高

93,222

1,488,193

1,817,234

3,305,428

2,500

150,000

1,792,902

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

 

利益剰余金合計

当期首残高

1,708,458

223,253

4,873,205

180,323

180,323

5,053,528

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

727,613

 

727,613

 

727,613

当期純利益

964,557

 

964,557

 

964,557

自己株式の取得

 

 

 

譲渡制限付株式報酬

 

19,781

30,432

 

30,432

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

360,568

360,568

360,568

当期変動額合計

236,943

19,781

267,375

360,568

360,568

627,943

当期末残高

1,945,402

203,471

5,140,581

540,891

540,891

5,681,472

 

当事業年度(自 2023年9月1日 至 2024年8月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

93,222

1,488,193

1,817,234

3,305,428

2,500

150,000

1,792,902

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

1,019,498

当期純利益

 

 

 

 

 

 

2,125,937

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

譲渡制限付株式報酬

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

1,106,439

当期末残高

93,222

1,488,193

1,817,234

3,305,428

2,500

150,000

2,899,341

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

 

利益剰余金合計

当期首残高

1,945,402

203,471

5,140,581

540,891

540,891

5,681,472

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

1,019,498

 

1,019,498

 

1,019,498

当期純利益

2,125,937

 

2,125,937

 

2,125,937

自己株式の取得

 

500,025

500,025

 

500,025

譲渡制限付株式報酬

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

167,809

167,809

167,809

当期変動額合計

1,106,439

500,025

606,413

167,809

167,809

438,603

当期末残高

3,051,841

703,497

5,746,994

373,082

373,082

6,120,076

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

a 子会社株式

移動平均法による原価法を採用しております。

b その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

 なお、市場価格のない株式等以外のその他有価証券のうち「取得原価」と「債券金額」の差額の性格が金利の調整と認められるものについては、償却原価法により原価を算定しております。

市場価格のない株式等

 移動平均法による原価法を採用しております。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

 定率法を採用しております。

 ただし、2016年4月1日以降に取得した建物、建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。

 なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物及び構築物    3年~50年

機械装置及び運搬具  6年~10年

工具、器具及び備品  2年~20年

(2)無形固定資産

 自社利用のソフトウエアについては社内における見込利用可能期間(5年)に基づく定額法によっております。

 

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 売上債権等の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

 従業員の賞与支給に備えるため、支給見込額のうち当事業年度に帰属する額を計上しております。

(3)株主優待引当金

 将来の株主優待制度に伴う費用負担に備えるため、当事業年度末において翌事業年度に発生すると見込まれる額を計上しております。

(4)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務の見込額に基づき計上しております。

 退職給付引当金及び退職給付費用の処理方法は以下のとおりであります。

① 退職給付見込額の期間帰属方法

 退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、給付算定式基準によっております。

② 数理計算上の差異及び過去勤務費用の費用処理方法

 数理計算上の差異は、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(5年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。

 過去勤務費用については、その発生時の従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)による定額法により費用処理しております。

 

 

4.収益及び費用の計上基準

 当社の収益は主に子会社からの経営指導料及び業務委託料であります。経営指導料及び業務委託料においては、子会社への契約内容に応じた受託業務を提供することが履行義務であり、当該業務が完了した時点で当社の履行義務が充足されることから当該時点で収益を認識しております。

 

5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

退職給付に係る会計処理

 退職給付に係る未認識数理計算上の差異及び未認識過去勤務費用の会計処理の方法は、連結財務諸表におけるこれらの会計処理の方法と異なっております。

 

(重要な会計上の見積り)

 該当事項はありません。

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する資産及び負債

 区分掲記されたもの以外で各科目に含まれているものは、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

短期金銭債権

119,617千円

140,927千円

短期金銭債務

78千円

52千円

 

2 当座貸越契約

 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行4行と当座貸越契約を締結しております。

 事業年度末における当座貸越契約に係る借入未実行残高等は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

当座貸越限度額

1,300,000千円

1,300,000千円

借入実行残高

-千円

-千円

差引額

1,300,000千円

1,300,000千円

 

(損益計算書関係)

※1 各科目に含まれている関係会社に対するものは、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年9月1日

至 2023年8月31日)

当事業年度

(自 2023年9月1日

至 2024年8月31日)

営業取引による取引高

 

 

営業収益

1,427,798千円

2,549,026千円

営業費用

9,469千円

10,847千円

営業取引以外の取引による取引高

 

 

受取利息

42千円

0千円

支払利息

62千円

94千円

 

 

※2 営業費用の主な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2022年9月1日

  至 2023年8月31日)

 当事業年度

(自 2023年9月1日

  至 2024年8月31日)

役員報酬

138,090千円

149,296千円

給与及び手当

131,066千円

144,897千円

賞与引当金繰入額

16,507千円

15,669千円

退職給付費用

5,652千円

6,485千円

株主優待引当金繰入額

7,337千円

6,951千円

減価償却費

47,587千円

56,172千円

 営業費用はすべて一般管理費であります。

 

※3 固定資産売却益の内訳は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自 2022年9月1日

至 2023年8月31日)

当連結会計年度

(自 2023年9月1日

至 2024年8月31日)

車両運搬具

-千円

2,615千円

-千円

2,615千円

 

 

※4 固定資産除却損の内訳は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(自 2022年9月1日

至 2023年8月31日)

当連結会計年度

(自 2023年9月1日

至 2024年8月31日)

建物及び構築物

214千円

-千円

工具、器具及び備品

-千円

18千円

214千円

18千円

 

 

(有価証券関係)

関係会社株式

  市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

 

区分

前事業年度(千円)

当事業年度(千円)

子会社株式

1,039,580

1,039,580

 

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

 繰延税金資産

 

 

株主優待引当金

-千円

2,405千円

賞与引当金

5,775千円

5,421千円

未払事業税

6,559千円

16,103千円

未払事業所税

350千円

371千円

退職給付引当金

8,633千円

10,932千円

譲渡制限付株式報酬

11,060千円

14,570千円

資産除去債務

11,959千円

11,961千円

関係会社株式

4,327千円

4,327千円

みなし配当

3,724千円

3,724千円

その他

1,742千円

786千円

繰延税金資産小計

54,134千円

70,606千円

評価性引当額

△8,052千円

△8,052千円

 繰延税金資産合計

46,081千円

62,553千円

 繰延税金負債

 

 

資産除去債務に対応する除去費用

△1,551千円

△1,445千円

その他有価証券評価差額金

△198,265千円

△109,616千円

 繰延税金負債合計

△199,817千円

△111,061千円

繰延税金資産(負債)の純額

△153,735千円

△48,507千円

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

法定実効税率

34.6%

34.6%

(調整)

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.3%

0.1%

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△27.6%

△27.6%

住民税均等割等

0.1%

0.0%

評価性引当額の増減

△9.4%

その他

△1.0%

△0.4%

税効果会計適用後の法人税等の負担率

△3.0%

6.9%

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は「重要な会計方針 4.収益及び費用の計上基準」に記載のとおりであります。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

 

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

当期末減価

償却累計額

又は償却

累計額

当期償却額

差引当期末

残高

有形固定

資産

建物及び
構築物

612,838

524,261

1,137,099

202,871

35,146

934,227

機械装置及び運搬具

12,618

28,554

10,095

31,077

4,482

2,937

26,595

工具、器具

及び備品

139,096

10,532

532

149,096

127,645

9,859

21,450

土地

432,961

432,961

432,961

1,197,515

563,347

10,628

1,750,234

334,999

47,944

1,415,235

無形固定

資産

ソフトウエア

232,884

53,609

476

286,017

181,147

8,228

104,869

その他

1,138

1,138

1,138

234,022

53,609

476

287,155

181,147

8,228

106,007

(注)1 当期増加額の主な内訳

 建物及び構築物    クラフトワーク第2工場/建築工事一式      523,571千円

 機械装置及び運搬具  クラフトワーク第2工場/太陽光発電設備     12,571千円

 機械装置及び運搬具  社用車                                      15,982千円

 工具、器具及び備品  高性能PC・ノートPC                           2,797千円

 工具、器具及び備品  サーバー設置作業等                           7,735千円

 ソフトウエア     基幹システム改修                            53,132千円

 当期減少額の主な内訳

 機械装置及び運搬具  社用車                                      10,095千円

 工具、器具及び備品  名刺プリンター                                 532千円

 

2 当期首残高及び当期末残高は、取得原価により記載しております。

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

 

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

賞与引当金

16,690

15,669

16,690

15,669

株主優待引当金

7,337

6,951

7,337

6,951

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。