2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

※1 3,259,226

※1 5,132,229

売掛金

※4 89,746

※4 323,073

契約資産

185,916

429,169

開発事業等支出金

219,736

219,037

販売用不動産

※1 19,228,653

※1 21,324,839

前払金

※1 873,493

※1 1,527,181

前払費用

363,486

※4 804,091

1年内回収予定の長期貸付金

※4 4,735,600

※4 13,806,113

立替金

※4 3,070,403

※4 494,043

預け金

4,068

12,246

その他

※4 102,073

※4 258,133

貸倒引当金

384

15,384

流動資産合計

32,132,021

44,314,776

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 647,773

※1 807,450

構築物

2,888

2,469

機械及び装置

※1 59,298

※1 51,257

車両運搬具

80,849

264,014

工具、器具及び備品

73,162

249,615

土地

※1 592,371

※1 592,371

リース資産

280,099

202,672

建設仮勘定

78,691

106,503

有形固定資産合計

1,815,134

2,276,354

無形固定資産

 

 

借地権

※1 51,308

※1 51,308

ソフトウエア

2,644

12,843

リース資産

1,609

その他

1,888

14,921

無形固定資産合計

57,450

79,072

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

888,984

2,126,626

出資金

110,127

937

関係会社株式

1,701,159

5,264,794

関係会社出資金

464,921

2,545,863

長期貸付金

※4 702,185

※4 2,977,805

長期前払費用

177,747

421,562

繰延税金資産

317,415

285,049

その他

506,371

865,510

貸倒引当金

245,534

434,153

投資その他の資産合計

4,623,377

14,053,997

固定資産合計

6,495,962

16,409,425

繰延資産

 

 

社債発行費

11,202

7,549

繰延資産合計

11,202

7,549

資産合計

38,639,187

60,731,750

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

※1,※3 6,408,176

※1,※3 8,717,480

1年内償還予定の社債

165,400

145,400

1年内返済予定の長期借入金

※1,※3 6,314,032

※1,※3,※4 5,054,006

リース債務

69,798

43,164

未払金

834,931

※4 1,310,228

未払費用

63,806

※4 88,121

未払法人税等

590,482

1,015,866

契約負債

52,393

34,339

預り金

182,439

84,242

預り敷金

48,660

79,128

賞与引当金

271,202

352,719

災害損失引当金

23,300

株主優待引当金

78,805

106,385

その他

3,553

※4 290,789

流動負債合計

15,106,982

17,321,872

固定負債

 

 

社債

281,500

136,100

長期借入金

※1,※3,※4 12,824,822

※1,※3,※4 18,180,578

リース債務

78,612

35,448

資産除去債務

163,003

241,502

長期預り敷金

84,384

42,466

その他

4,180

※4 160,131

固定負債合計

13,436,502

18,796,227

負債合計

28,543,485

36,118,099

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,549,651

9,287,331

資本剰余金

 

 

資本準備金

3,454,650

9,192,330

資本剰余金合計

3,454,650

9,192,330

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

2,998,749

5,996,120

利益剰余金合計

2,998,749

5,996,120

自己株式

42,142

42,142

株主資本合計

9,960,907

24,433,639

新株予約権

134,794

180,011

純資産合計

10,095,701

24,613,650

負債純資産合計

38,639,187

60,731,750

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前事業年度

(自 2022年9月1日

 至 2023年8月31日)

 当事業年度

(自 2023年9月1日

 至 2024年8月31日)

売上高

※3 33,130,247

※3 42,049,484

売上原価

※3 25,384,060

※3 30,387,731

売上総利益

7,746,187

11,661,753

販売費及び一般管理費

※1,※3 5,059,502

※1,※3 7,786,136

営業利益

2,686,684

3,875,616

営業外収益

 

 

受取利息

※3 37,302

※3 240,285

受取配当金

※3 0

※3 363,000

為替差益

20,379

451,328

雑収入

7,530

6,829

営業外収益合計

65,212

1,061,444

営業外費用

 

 

支払利息

※3 341,956

※3 588,698

社債利息

1,308

1,417

社債発行費償却

3,465

3,653

アレンジメント手数料

102,999

47,403

支払手数料

67,233

271,561

営業外費用合計

516,963

912,734

経常利益

2,234,934

4,024,326

特別利益

 

 

固定資産売却益

※4 19,874

※4 21,898

投資損失引当金戻入額

10,495

災害損失引当金戻入額

※2 5,457

新株予約権戻入益

5,769

子会社清算益

538,416

解約保証金収入

※5 236,369

特別利益合計

41,596

796,684

特別損失

 

 

固定資産除売却損

124

災害による損失

※2 191,543

関係会社株式評価損

10,495

21,920

関係会社出資金評価損

10,099

関係会社株式売却損

2,000

貸倒引当金繰入額

245,534

203,619

特別損失合計

449,696

235,639

税引前当期純利益

1,826,833

4,585,371

法人税、住民税及び事業税

800,994

1,065,055

法人税等調整額

60,026

32,365

法人税等合計

740,967

1,097,420

当期純利益

1,085,865

3,487,950

 

【売上原価明細書】

 

前事業年度

(自 2022年9月1日

至 2023年8月31日)

当事業年度

(自 2023年9月1日

至 2024年8月31日)

区分

金額(千円)

構成比(%)

金額(千円)

構成比(%)

不動産原価

24,270,903

95.6

29,561,056

97.3

賃貸原価

492,729

1.9

462,290

1.5

業務受託原価

327,636

1.3

355,506

1.2

開発原価

97,818

0.4

売電原価

9,972

0.0

8,878

0.0

棚卸資産評価損

185,000

0.8

合計

25,384,060

100.0

30,387,731

100.0

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年9月1日 至 2023年8月31日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

3,514,043

3,419,042

25,976

3,445,018

2,346,592

2,346,592

当期変動額

 

 

 

 

 

 

新株の発行

35,607

35,607

 

35,607

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

241,459

241,459

当期純利益

 

 

 

 

1,085,865

1,085,865

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

218,225

218,225

 

 

自己株式処分差損の振替

 

 

192,249

192,249

192,249

192,249

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

35,607

35,607

25,976

9,631

652,156

652,156

当期末残高

3,549,651

3,454,650

3,454,650

2,998,749

2,998,749

 

 

 

 

 

株主資本

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本

合計

当期首残高

264,190

9,041,464

80,442

9,121,906

当期変動額

 

 

 

 

新株の発行

 

71,215

 

71,215

剰余金の配当

 

241,459

 

241,459

当期純利益

 

1,085,865

 

1,085,865

自己株式の取得

178,234

178,234

 

178,234

自己株式の処分

400,281

182,056

 

182,056

自己株式処分差損の振替

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

54,351

54,351

当期変動額合計

222,047

919,443

54,351

973,795

当期末残高

42,142

9,960,907

134,794

10,095,701

 

当事業年度(自 2023年9月1日 至 2024年8月31日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

3,549,651

3,454,650

3,454,650

2,998,749

2,998,749

当期変動額

 

 

 

 

 

新株の発行

5,737,680

5,737,680

5,737,680

 

 

剰余金の配当

 

 

 

490,579

490,579

当期純利益

 

 

 

3,487,950

3,487,950

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

当期変動額合計

5,737,680

5,737,680

5,737,680

2,997,371

2,997,371

当期末残高

9,287,331

9,192,330

9,192,330

5,996,120

5,996,120

 

 

 

 

 

株主資本

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本

合計

当期首残高

42,142

9,960,907

134,794

10,095,701

当期変動額

 

 

 

 

新株の発行

 

11,475,360

 

11,475,360

剰余金の配当

 

490,579

 

490,579

当期純利益

 

3,487,950

 

3,487,950

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

45,216

45,216

当期変動額合計

14,472,731

45,216

14,517,948

当期末残高

42,142

24,433,639

180,011

24,613,650

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)関係会社株式及び関係会社出資金

移動平均法による原価法を採用しております。

(2)その他有価証券

・市場価格のない株式等

移動平均法による原価法を採用しております。

ただし、投資事業組合等への出資金についての詳細は「5.その他財務諸表の作成のための基本となる重要な事項 (3)投資事業組合等の会計処理」に記載しております。

(3)棚卸資産

・開発事業等支出金、販売用不動産

個別法による原価法を採用しております。(貸借対照表価額は収益性の低下による簿価切下げの方法により算定)

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

 定率法を採用しております。

 ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備は除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。

なお、主な耐用年数は次のとおりであります。

建物        2年~47年

構築物       5年~15年

機械及び装置    11年~17年

車両運搬具     2年~5年

工具、器具及び備品 2年~15年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

 自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。

(3)リース資産

・所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

 

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 売上債権、未収入金等の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

従業員の賞与の支払に備えるため、賞与支給見込額に基づき計上しております。

(3)災害損失引当金

災害に伴う復旧費用等の支出に備えるため、今後発生すると見込まれる金額を計上しております。

(4)株主優待引当金

 株主優待制度に伴う費用負担に備えるため、翌事業年度以降において発生すると見込まれる額を計上しております。

 

4.収益及び費用の計上基準

 当社は、「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)及び「収益認識に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第30号 2021年3月26日)(以下「収益認識会計基準等」という。)を適用しており、約束した財又はサービスの支配が顧客に移転した時点で、当該財又はサービスと交換に受け取ると見込まれる金額で収益を認識しております。

 主要な事業における主な履行義務の内容及び収益を認識する通常の時点については、「第5 経理の状況 1連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項 (連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)4 会計方針に関する事項(6) 重要な収益及び費用の計上基準」に記載のとおりです。

 

5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

(1)消費税等の会計処理

 資産に係る控除対象外消費税のうち、棚卸資産に係るものは個々の棚卸資産の取得原価に算入することとしており、固定資産に係るものは投資その他の資産の「長期前払費用」に計上し5年間で均等償却しております。

(2)投資事業組合等の会計処理

 当社は投資事業組合等の会計処理を行うに際して、投資事業組合等の財産の持分相当額を「営業投資有価証券」、又は「関係会社株式」(以下「組合等出資金」という。)として計上しております。投資事業組合等への出資時に組合等出資金を計上し、投資事業組合等から分配された損益については、損益の純額に対する持分相当額を売上高として計上するとともに同額を組合等出資金に加減し、投資事業組合等からの出資金の払戻については組合等出資金を減額させております。

 なお、株式等の所有により、営業投資先の意思決定機関を支配している要件及び営業投資先に重要な影響を与えている要件を満たすこともありますが、その所有目的は営業投資であり、傘下に入れる目的で行われていないことから、当該営業投資先は、子会社及び関連会社に該当しないものとしております。

(3)重要な繰延資産の処理方法

 社債発行費は、社債の償還期間にわたり定額法により償却しております。

(4)外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

外貨建金銭債権債務は、決算日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

 

 

(重要な会計上の見積り)

(販売用不動産及び開発事業等支出金の評価)

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

販売用不動産

19,228,653

21,324,839

開発事業等支出金

219,736

219,037

棚卸資産評価損(売上原価)

185,000

 

(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)(販売用不動産及び開発事業等支出金の評価)(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報」に記載した内容と同一であります。

 

(表示方法の変更)

(損益計算書)

 前事業年度において、「受取利息及び配当金」として表示していた「受取利息」「受取配当金」は、金額的重要性が増したため、当事業年度より独立掲記することとしました。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前事業年度の損益計算書において、「受取利息及び配当金」に表示していた37,303千円は、「受取利息」37,302千円及び「受取配当金」0千円として組み替えております。

 

(貸借対照表関係)

※1 担保資産及び担保付債務

担保に供している資産及び担保付債務は次のとおりであります。

担保資産

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

現金及び預金

35,001千円

35,004千円

販売用不動産

18,293,612

20,673,989

前払金

352,800

411,078

建物

129,879

127,248

機械及び装置

51,808

44,651

土地

76,706

76,706

借地権

51,308

51,308

18,991,116

21,419,987

 

担保付債務

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

短期借入金

6,061,400千円

5,939,000千円

1年内返済予定の長期借入金

4,915,857

2,231,015

長期借入金

8,574,992

14,676,160

19,552,249

22,846,176

 

2 保証債務

関係会社の金融機関からの借入債務に対し、保証を行っております。

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

メゾンドツーリズム京都株式会社

1,112,815千円

-千円

fav hospitality group株式会社

829,000

KC peaks合同会社

235,661

196,468

合同会社KC Healthcare1

630,400

1,566,498

合同会社札幌南6西7ホテルプロジェクト

625,000

837,000

2,603,876

3,428,966

(注)霞ヶ関パートナーズ株式会社は、2024年2月28日付で商号をfav hospitality group株式会社に変更いたしました。

 

※3 財務制限条項

 当社が締結している金銭消費貸借契約のうち、財務制限条項が付されているものの主な内容は次のとおりであります。当該条項に抵触することとなった場合には、当該借入金について期限の利益を喪失するおそれがあります。

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

短期借入金

510,000千円

500,000千円

1年内返済予定の長期借入金

305,798

377,971

長期借入金

2,580,071

2,813,099

3,395,869

3,691,071

 

 

 

※4 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

短期金銭債権

7,848,077千円

14,095,083千円

長期金銭債権

636,934

2,954,554

短期金銭債務

129,519

1,803,324

長期金銭債務

1,500,000

1,151,985

 

(損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額並びにおおよその割合は、次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2022年9月1日

  至 2023年8月31日)

 当事業年度

(自 2023年9月1日

  至 2024年8月31日)

給料及び手当

1,178,489千円

1,677,477千円

賞与引当金繰入額

257,975

463,483

株主優待引当金繰入額

78,805

92,684

減価償却費

105,542

246,408

 

おおよその割合

 

 

販売費

42.9%

65.3%

一般管理費

57.1

34.7

 

※2 災害による損失、災害損失引当金繰入額及び災害損失引当金戻入額

前事業年度(自 2022年9月1日 至 2023年8月31日)

 当社で保有しているショッピングセンターフォルテにおいて、2022年3月に福島沖で発生した地震等の被災の影響による復旧工事が完了したことに伴う固定資産除却損を「災害による損失」、災害損失引当金のうち不要となる工事に係る取崩額を「災害損失引当金戻入額」として計上しております。

 

当事業年度(自 2023年9月1日 至 2024年8月31日)

 該当事項はありません。

 

※3 関係会社との取引高

 

 前事業年度

(自 2022年9月1日

  至 2023年8月31日)

 当事業年度

(自 2023年9月1日

  至 2024年8月31日)

営業取引による取引高

 

 

 売上高

38,464千円

226,575千円

 営業費用

249,826

633,224

営業取引以外の取引による取引高

153,281

600,854

 

※4 固定資産売却益の内容は以下のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2022年9月1日

  至 2023年8月31日)

 当事業年度

(自 2023年9月1日

  至 2024年8月31日)

機械装置及び運搬具

19,874千円

21,898千円

19,874

21,898

 

※5 解約保証金収入

前事業年度(自 2022年9月1日 至 2023年8月31日)

該当事項はありません。

 

当事業年度(自 2023年9月1日 至 2024年8月31日)

 土地売買契約の解約に伴う保証金収入を計上しております。

(有価証券関係)

関係会社株式及び関係会社出資金

前事業年度(2023年8月31日)

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

当事業年度

(千円)

関係会社株式

1,701,159

関係会社出資金

464,921

 

当事業年度(2024年8月31日)

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

当事業年度

(千円)

関係会社株式

5,264,794

関係会社出資金

2,545,863

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年8月31日)

 

当事業年度

(2024年8月31日)

繰延税金資産

 

 

 

未払事業税

36,727千円

 

72,183千円

賞与引当金

83,042

 

102,675

抱合株式消滅差損

27,797

 

27,797

減価償却超過額

51,834

 

58,689

災害損失引当金

7,134

 

資産除去債務

49,911

 

73,947

貸倒引当金

75,182

 

137,648

棚卸資産評価損

56,647

 

株式報酬費用

56,625

 

41,703

その他

40,043

 

32,160

繰延税金資産小計

484,946

 

546,805

評価性引当額

△130,323

 

△173,870

繰延税金資産合計

354,622

 

372,934

繰延税金負債

 

 

 

資産除去債務に対応する除去費用

△37,207

 

△53,467

外貨建債権債務換算差額

 

△34,416

繰延税金負債合計

△37,207

 

△87,884

繰延税金資産(△負債)純額

317,415

 

285,049

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年8月31日)

 

 

当事業年度

(2024年8月31日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

5.3

 

3.9

住民税均等割

0.5

 

0.2

株式報酬費用

1.6

 

0.7

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

 

△15.5

賃上げ促進税制による税額控除

△1.9

 

△4.4

評価性引当額の増減

4.7

 

0.9

子会社清算損の損金不算入

 

8.3

その他

△0.2

 

△0.8

税効果会計適用後の法人税等の負担率

40.6

 

23.9

 

 

(企業結合等関係)

 連結財務諸表「注記事項(企業結合等関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)4.会計方針に関する事項 (6)重要な収益及び費用の計上基準」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

 

(重要な後発事象)

 「1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項 (重要な後発事象)」に記載しているため、記載を省略しております。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

区分

資産の種類

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期償却額

(千円)

当期末残高

(千円)

減価償却

累計額

(千円)

有形固定資産

建物

647,773

242,041

82,364

807,450

389,947

 

構築物

2,888

418

2,469

3,927

 

機械及び装置

59,298

8,041

51,257

38,339

 

車両運搬具

80,849

309,211

15,356

110,689

264,014

119,482

 

工具、器具及び備品

73,162

220,231

43,778

249,615

116,925

 

土地

592,371

592,371

 

リース資産

280,099

77,426

202,672

317,672

 

建設仮勘定

78,691

831,836

804,023

106,503

 

1,815,134

1,603,321

819,380

322,719

2,276,354

986,296

無形固定資産

借地権

51,308

51,308

 

ソフトウエア

2,644

12,000

1,801

12,843

 

リース資産

1,609

1,609

 

その他

1,888

13,255

222

14,921

 

57,450

25,255

3,632

79,072

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

貸倒引当金(流動)

384

15,000

15,384

貸倒引当金(固定)

245,534

188,619

434,153

賞与引当金

271,202

352,719

271,202

352,719

災害損失引当金

23,300

23,300

株主優待引当金

78,805

92,684

65,104

106,385

 

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。