(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1 報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち、分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の分配の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものです。当社グループでは、「デジタルエンタテインメント事業」及び「その他事業」の2つを報告セグメントとしております。

「デジタルエンタテインメント事業」は、ゲームを中心とするデジタルコンテンツの企画・開発・運営などの受託を行っております。「その他事業」は、SI事業、子会社の株式会社フォネックス・コミュニケーションズによるゲーム以外のコンテンツ事業、新規事業の創出に取り組んでおります。

 

2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表作成において採用している会計処理の方法と概ね同一です。

事業のセグメントの利益は営業利益をベースとした数値です。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

なお、共用資産については、報告セグメントに配分しておりませんが、関連する費用については該当するセグメントに配分しております。

 

 

3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自  2022年9月1日  至  2023年8月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結
財務諸表
計上額
(注)2

デジタルエンタ
テインメント事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

ゲームソフト関連

3,578,175

3,578,175

3,578,175

モバイルコンテンツ関連

1,841,771

1,841,771

1,841,771

その他

363,073

363,073

363,073

顧客との契約から生じる収益

5,419,947

363,073

5,783,020

5,783,020

外部顧客への売上高

5,419,947

363,073

5,783,020

5,783,020

セグメント間の内部売上高
又は振替高

10,350

16,059

26,410

26,410

5,430,298

379,132

5,809,430

26,410

5,783,020

セグメント利益

423,300

64,965

488,265

488,265

セグメント資産

2,046,510

448,552

2,495,062

5,130,937

7,625,999

その他の項目(注)3

 

 

 

 

 

減価償却費

82,049

3,572

85,622

12,073

97,695

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

35,529

1,656

37,185

70,746

107,932

 

(注) 1 調整額は以下のとおりです。

(1) 売上高の△26,410千円は、セグメント間取引の消去の額です。

(2) セグメント資産の5,130,937千円は、報告セグメントに配分していない全社資産であり、その主なものは、当社での余資運用資金(現金及び預金並びに有価証券)、長期投資資金(投資有価証券)、繰延税金資産、投資不動産及び管理部門に係る資産です。

(3) 減価償却費の12,073千円は、投資不動産に係る減価償却費です。

(4) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の70,746千円は、報告セグメントに配分していない全社資産に係るものです。

2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と一致しております。

3 減価償却費、有形固定資産及び無形固定資産の増加額には長期前払費用及びその償却額が含まれております。

 

 

当連結会計年度(自  2023年9月1日  至  2024年8月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結
財務諸表
計上額
(注)2

デジタルエンタ
テインメント事業

その他事業

売上高

 

 

 

 

 

ゲームソフト関連

2,770,065

2,770,065

2,770,065

モバイルコンテンツ関連

1,492,807

1,492,807

1,492,807

その他

352,703

352,703

352,703

顧客との契約から生じる収益

4,262,873

352,703

4,615,576

4,615,576

外部顧客への売上高

4,262,873

352,703

4,615,576

4,615,576

セグメント間の内部売上高
又は振替高

25,718

15,925

41,644

41,644

4,288,591

368,629

4,657,221

41,644

4,615,576

セグメント利益又は損失(△)

594,140

71,800

522,339

522,339

セグメント資産

2,865,862

495,666

3,361,528

3,865,826

7,227,355

その他の項目(注)3

 

 

 

 

 

減価償却費

87,043

2,891

89,934

11,897

101,831

減損損失

4,553

4,553

4,553

有形固定資産及び
無形固定資産の増加額

13,858

1,211

15,069

51,203

66,272

 

(注) 1 調整額は以下のとおりです。

(1) 売上高の△41,644千円は、セグメント間取引の消去の額です。

(2) セグメント資産の3,865,826千円は、報告セグメントに配分していない全社資産であり、その主なものは、当社での余資運用資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券)、繰延税金資産、投資不動産及び管理部門に係る資産です。

(3) 減価償却費の11,897千円は、投資不動産に係る減価償却費です。

(4) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の51,203千円は、報告セグメントに配分していない全社資産に係るものです。

2 セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業損失と一致しております。

3 減価償却費、有形固定資産及び無形固定資産の増加額には長期前払費用及びその償却額が含まれております。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年9月1日  至  2023年8月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

株式会社スクウェア・エニックス

1,756,781

デジタルエンタテインメント事業

株式会社Thirdverse

694,407

デジタルエンタテインメント事業

株式会社アクアプラス

622,124

デジタルエンタテインメント事業

 

 

当連結会計年度(自 2023年9月1日  至  2024年8月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

 

 

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

株式会社アトラス

1,021,398

デジタルエンタテインメント事業

株式会社タカラトミー

651,775

デジタルエンタテインメント事業

株式会社アクアプラス

597,414

デジタルエンタテインメント事業

株式会社バンダイナムコエンターテインメント

570,916

デジタルエンタテインメント事業

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年9月1日  至  2023年8月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年9月1日  至  2024年8月31日)

セグメント情報に同様の情報を記載しているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る)等

前連結会計年度(自 2022年9月1日 至 2023年8月31日

種類

会社等
の名称

所在地

資本金又
 は出資金
 (千円)

事業の内容
 又は職業

議決権等
 の所有
 (被所有)割合

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額
 (千円)

科目

期末残高
 (千円)

役員の
兼任等

事業上
の関係

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社等

株式会社
東亜セイコー
※1

京都府乙訓郡大山崎

20,000

生産設備の設計・製造

被所有直接0.86%

役員の
兼任1人

山崎開発センター社屋の賃借 ※2

山崎開発センター社屋の賃借

41,400

差入
保証金

6,900

駐車場の賃借

1,920

 

(注)取引条件及び取引条件の決定方針等

※1 当社代表取締役会長齋藤茂及びその近親者が議決権の80%を直接所有しております。

※2 賃借料については、所在地付近の平均的な賃料を参考に決定しております。

 

当連結会計年度(自 2023年9月1日 至 2024年8月31日

種類

会社等
の名称

所在地

資本金又
 は出資金
 (千円)

事業の内容
 又は職業

議決権等
 の所有
 (被所有)割合

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額
 (千円)

科目

期末残高
 (千円)

役員の
兼任等

事業上
の関係

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社等

株式会社
東亜セイコー
※1

京都府乙訓郡大山崎

20,000

生産設備の設計・製造

被所有直接0.86%

役員の
兼任1人

山崎開発センター社屋の賃借 ※3

山崎開発センター社屋の賃借

41,400

差入
保証金

6,900

駐車場の賃借

1,920

有限会社サイト
※2

京都府乙訓郡大山崎

3,000

不動産の賃貸借並びに管理業等

受託開発

 ※4

受託開発

30,000

売掛金

33,000

 

(注)取引条件及び取引条件の決定方針等

※1 当社代表取締役会長齋藤茂及びその近親者が議決権の80%を直接所有しております。

※2 当社代表取締役会長齋藤茂及びその近親者が議決権の100%を直接所有しております。

※3 賃借料については、所在地付近の平均的な賃料を参考に決定しております。

※4 受託開発については、独立第三者間取引と同様の一般的な取引条件で行っております。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自 2022年9月1日

至 2023年8月31日)

当連結会計年度

(自 2023年9月1日

至 2024年8月31日)

1株当たり純資産額

861円47銭

797円44銭

1株当たり当期純利益又は
1株当たり当期純損失(

65円85銭

△34円42銭

 

(注) 1  潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

2 1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失の算定上の基礎は、以下のとおりです。

項目

前連結会計年度

(自 2022年9月1日

至 2023年8月31日)

当連結会計年度

(自 2023年9月1日

至 2024年8月31日)

1株当たり当期純利益又は
1株当たり当期純損失(

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益又は
親会社株主に帰属する当期純損失(
(千円)

499,100

△260,924

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益又は普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純損失()(千円)

499,100

△260,924

普通株式の期中平均株式数(千株)

7,579

7,579

 

3 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりです。

項目

前連結会計年度末
(2023年8月31日)

当連結会計年度末
(2024年8月31日)

純資産の部の合計額(千円)

6,560,643

6,079,788

純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

30,931

35,474

(うち非支配株主持分)

(30,931)

(35,474)

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

6,529,712

6,044,313

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(千株)

7,579

7,579

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。